- 1 : 2020/09/03(木) 19:24:00.705 ID:YreDJnQX0
- 今27歳未経験無資格だけど、資格の勉強してビルメンになろうと考えてる
- 2 : 2020/09/03(木) 19:24:26.853 ID:2ci4atNd0
- めっちゃおすすめだよ!
- 4 : 2020/09/03(木) 19:25:35.243 ID:YreDJnQX0
- >>2
まじか。
筆記自信ないんだけど大丈夫かな
俺ほぼ中卒レベルの学力 - 3 : 2020/09/03(木) 19:25:17.587 ID:lDmFfygo0
- 同僚がおかしな人ばっかりだけどその一員になれれば天国だよ
- 5 : 2020/09/03(木) 19:25:55.857 ID:YreDJnQX0
- >>3
俺もおかしな人になるしかないのかまぁ俺もそこまでまともじゃないけどな
- 6 : 2020/09/03(木) 19:26:52.182 ID:YreDJnQX0
- まずボイラー技士二級を取ろうと思う
入りたい会社がその資格を必須にしてるみたいだから。
筆記試験受かったら、会社入って実務経験積みながら勉強して危険物乙?ってやつも取りたい - 7 : 2020/09/03(木) 19:27:46.273 ID:lDmFfygo0
- 電気工事士と冷凍もとった方が良い
- 8 : 2020/09/03(木) 19:29:41.469 ID:YreDJnQX0
- >>7
一気には取れないから、順番にやっていこうと思う
つかまずボイラーとって、定職つかなきゃ - 9 : 2020/09/03(木) 19:32:10.609 ID:Y7FOcdz2a
- ビルメンって世間では最底辺の仕事だぞ
掃除のおばちゃんにも見下されながら仕事できるの? - 10 : 2020/09/03(木) 19:33:21.278 ID:YreDJnQX0
- >>9
そうなん?
別にいいんじゃね?そんな給料も悪くないし、休みもそれなりだし - 11 : 2020/09/03(木) 19:34:01.934 ID:u+2/SiHB0
- (´・ω・`)ビルメン歴3年だけど、電工2、ボイラー2、危険物乙4,消防甲4乙6、冷凍3種、自衛消防とりましたよ
(´・ω・`)来月は、ついにビル管受験予定です
(´・ω・`)資格はゲーム感覚でとると良いよ!コレクター精神がはまれば勉強の癖もつく
- 13 : 2020/09/03(木) 19:36:03.264 ID:lDmFfygo0
- >>11
資格手当それだけとって幾らくらいになるの? - 14 : 2020/09/03(木) 19:36:48.602 ID:YreDJnQX0
- >>11
すげー!!!俺も頑張りたい
- 12 : 2020/09/03(木) 19:35:36.282 ID:ib6QKt6d0
- ビルメンって給料多いの?
- 15 : 2020/09/03(木) 19:38:54.672 ID:Ttb7QGSh0
- やっぱ資格取ってからじゃないと採用もされんのかな?
- 16 : 2020/09/03(木) 19:46:08.515 ID:YreDJnQX0
- >>15
未経験からでもいけるみたいな感じだけど、どうせ資格取らされるし、仕事始めてからだと遅いかもしれん - 18 : 2020/09/03(木) 19:49:47.810 ID:Ttb7QGSh0
- >>16
マジかよ
三種(四種)の神器ないと門前払いとかよく聞くけど - 22 : 2020/09/03(木) 19:57:22.583 ID:YreDJnQX0
- >>18
実際はわからんが、未経験から入って働きながら取れって言われる所があるんじゃないか? - 20 : 2020/09/03(木) 19:56:34.983 ID:zeRSeZyFa
- 社長含めて3人と外注でやってるけど
年収1000万あるわパワハラキツすぎて後輩はまともに歩くこともできなくなったけど
- 25 : 2020/09/03(木) 19:58:16.957 ID:YreDJnQX0
- >>20
ブラックじゃねぇか・・・
どこもそんなんなの? - 24 : 2020/09/03(木) 19:57:52.276 ID:lDmFfygo0
- 安全帯無しで屋上作業して死んだ人ならいる
- 26 : 2020/09/03(木) 19:58:44.581 ID:YreDJnQX0
- >>24
死と隣り合わせなのは怖いな - 27 : 2020/09/03(木) 20:01:46.811 ID:lDmFfygo0
- >>26
電験3種とれば高電圧設備を見ることになるし
脚立で蛍光灯交換する程度でも施設の天井は異常に高かったりして危険だし
病院への配属だったら普通に患者の吐瀉物で詰まったトイレの修繕もあるし(どんな感染症の患者のものかもわからんのに)危険度は意外と高い - 29 : 2020/09/03(木) 20:03:34.114 ID:YreDJnQX0
- >>27
リスクばっか考えるとやる気失せるな
まーでもどの仕事もリスクと隣り合わせじゃない?
接客は精神的にきついし、 - 28 : 2020/09/03(木) 20:03:24.461 ID:zeRSeZyFa
- 安全と質度外視で早さ重視だな
後輩が作業遅くて社長がキレて8尺の脚立の天板で作業してるところを蹴り倒して以降べっこひいてる - 30 : 2020/09/03(木) 20:04:06.799 ID:YreDJnQX0
- >>28
それ普通に訴えたら負けるやつじゃん - 32 : 2020/09/03(木) 20:06:08.177 ID:lDmFfygo0
- >>28
結構こういうのあるかもしれん
施設の電気消せないから、電気通ったままで蛍光灯交換してた時にビリって感電して脚立から落ちた事あるわ
死ななかったけどムッチャ痛かった - 31 : 2020/09/03(木) 20:04:54.523 ID:YreDJnQX0
- でも俺無能だし、他に良い仕事あるのかな
ビルメン割といいと思ったんだけどな
ビルメンの仕事してるやついる?話を聞かせて

コメント