【経済】携帯会社乗り換え原則無料、総務省案 競争促す

1 : 2020/08/27(木) 10:58:07.82 ID:CAP_USER

総務省は、同一の電話番号のまま携帯会社を乗り換える際の手数料について原則無料とする案をまとめた。現在は各社が一律3000円を徴収している。乗り換えによって携帯会社間の競争を促し、国際的にみても高いとされる携帯電話コストの引き下げにつなげる。

同省が27日に開く有識者会議で提案する骨子案に盛り込む。「番号持ち運び制度(MNP)」で他社に移る際の手数料について、ネット手続きを無料とする方向を示す。9月ごろに報告書案をまとめ、一般からの意見公募を経て、関連ガイドラインの改定をめざす。

携帯各社のコスト負担も勘案し、店舗で手続きする場合は上限1000円までの手数料を認める考え方も併せて示す。そのうえで、ネット上での手続きについて、24時間利用できるようにすることを求める。現在、大手は午前9時~午後8時などに限定している。

月額料金が安い自社の別プランに誘導したり、買い物などに利用できるポイントを付与したりし、乗り換えを引き留める行為も禁止する。

MNPは消費者の利便性向上をめざし2006年に導入された。当初は2000円だった手数料は後に3000円に引き上げられた。利用件数は13年度の657万件がピークで、近年は500万件前後で推移している。

米英仏など主要国では乗り換え手数料を無料としている国が多い。総務省は、手数料の高止まりが消費者に乗り換えをちゅうちょさせ、携帯会社間の競争を阻害する一因になっていると見る。

総務省によると、3月時点の東京(NTTドコモ)のスマートフォンの通信料金は標準的とされる月5ギガ(ギガは10億)バイトのデータプランでニューヨークに次ぐ2番目の高さだった。改正電気通信事業法の施行で端末代金と通信料金を分離した後も、国際的にみてなお高水準とされる。
2020/8/27 9:50
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63095290X20C20A8MM0000/

3 : 2020/08/27(木) 10:59:48.29 ID:ja69Kf0G
結果として利用料が上がるのか…
4 : 2020/08/27(木) 11:02:48.26 ID:GSdP92ea
キャリアの端末販売禁止は絶対としても
これ、結局料金値上げにしかならないような・・・
5 : 2020/08/27(木) 11:03:37.92 ID:lKctRJTX
3Gのガラケイ愛用者には、無問題。
16 : 2020/08/27(木) 11:24:08.54 ID:6w7A+Z/R
>>5
それがめちゃくちゃ損だよ
6 : 2020/08/27(木) 11:04:03.75 ID:6w7A+Z/R
それとMNP転出3300円も
7 : 2020/08/27(木) 11:04:59.40 ID:tK9TtVC6
無料っておかしいだろ
何かしらオペレーターとか店員が時間割くなら
実費アルファくらいはあっていい
それよりも2年縛りで2年経過して自由に解約出来ないの正せよ
こっちのほうが重要だわ
9 : 2020/08/27(木) 11:07:02.41 ID:rb8fy87c
>>7
いつの時代の話だ?

情弱は自分が情弱であることを知らない。

21 : 2020/08/27(木) 11:27:55.64 ID:nI11bgy7
>>9
いつのまにか解約金1000円になったのね。
廃止ではないからわからんかったわ。
ありがとうね。
10 : 2020/08/27(木) 11:08:03.37 ID:r93rl+Cu
出たよまた得意の「原則無料」

普通に「無料」ってだせないのかよ。

12 : 2020/08/27(木) 11:13:03.72 ID:E56bxabG
>>10
そこだけ無料にしたところで他の言い方でいくらでも回収できるから意味ない
20 : 2020/08/27(木) 11:27:50.19 ID:oeQdutcx
>>10
情弱がショップでやってもらう時だけ金かかって
自分でネットで予約番号出すなら無料
完全に筋が通ってる
11 : 2020/08/27(木) 11:10:33.79 ID:ZCwbblQP
この総務省とかいうんはさ
おまえらがテコ入れしてから値段は下がったのか上がったのか
国民に教えてやれよ
13 : 2020/08/27(木) 11:16:05.73 ID:3r04h3Nw
キャリアの端末販売を法律で禁止したら済む話
さっさとやれ
14 : 2020/08/27(木) 11:18:33.81 ID:dsQSxz2A
有線と無線を完全に分離して競争させろ
15 : 2020/08/27(木) 11:19:11.22 ID:AQbouqNe
これは必要な政策
17 : 2020/08/27(木) 11:24:34.27 ID:oeQdutcx
最初から1000円くらいに
しとけばよかったのに
2000円で始めて
糞ハゲが3000円に値上げしたら
横並びで値上げ
懲罰で完全無料化ざまあ
18 : 2020/08/27(木) 11:26:04.09 ID:+tUq2vOy
君たちはもうカケホーダイライトは入れないんだよね 残念だねえwwwwww
26 : 2020/08/27(木) 11:39:29.71 ID:MK2PN7DS
>>18
合理的かけほプラン:通話かけ放題+データ3GB
このようなプランが今は当たり前
19 : 2020/08/27(木) 11:27:15.81 ID:ZfS4AmS0
手数料値上げするだけ
22 : 2020/08/27(木) 11:29:38.31 ID:chlLXxwe
eSIMも推進してほしいな。
フルMVNOでなくても即開通/MNPできるように。
23 : 2020/08/27(木) 11:32:14.31 ID:dZTL1VWf
技術的に何の問題なくできることに金とるなよw
既得権で商売しすぎなんだよジャップ社会は
時代の流れに乗って健全に競走しないから結局世界で負ける
あたりまえじゃん頭悪いのか
政府が馬鹿だわな
何やってんのマジで
24 : 2020/08/27(木) 11:36:34.25 ID:2NQo2fNI
3大キャリアに速度1Mbpsの通信量無制限の低速切替クーポン義務化するべき
25 : 2020/08/27(木) 11:39:27.82 ID:294W2BYn
兆単位で利益出してんのにキャリアはホントいい加減値下げしてほしい
27 : 2020/08/27(木) 11:41:13.67 ID:oGNfEnvV
なんで談合で摘発しないんだろね、カルテルだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました