- 1 : 2020/08/25(火) 01:22:32.750 ID:+Vipa7l2a
- 親に怒られた経験がないせいで自己主張の仕方も分からなくて友達も彼女もできないまま社会人になって、新卒で就職して直属のパワハラ上司の言うことを全面的に正しいと思い込んでしまって自殺寸前まで耐えてしまって今思い出しても凄く悲しい気持ちになるわ
親は自立するための教育は何一つしてくれなかったし自主性の欠落したこの俺にいろんな人の考え方を吹き込んでくれるこのネットがなければ俺は今頃とっくに自殺してたかもしれない
俺はネットに救われて今があると言っても過言ではない - 2 : 2020/08/25(火) 01:23:16.239 ID:a0yQYAn80
- 義務教育受けてないだろ
- 3 : 2020/08/25(火) 01:23:27.371 ID:XVIFiUiO0
- うちは放任主義だったせいでかなり失敗もしまくったけど人一倍大人になれたと思う
- 4 : 2020/08/25(火) 01:24:04.323 ID:5myrpAyE0
- 過保護だから自己主張出来ないって分からない
過干渉なら自己主張できなくなるのも分かるが - 5 : 2020/08/25(火) 01:24:46.468 ID:JJanUzu10
- >>4
これ
自由にしてても怒られないんだから自己主張の塊になるでしょ - 7 : 2020/08/25(火) 01:34:43.589 ID:+Vipa7l2a
- >>4
過保護と過干渉は紙一重みたいなもんなんだぞ - 6 : 2020/08/25(火) 01:24:59.744 ID:Y81k+0Wp0
- いい歳こいて自分の人生を他人のせいにするから苦労してるんだぞ
- 10 : 2020/08/25(火) 01:39:44.469 ID:+Vipa7l2a
- >>6
>>8
今いろいろあって大学生してるんだけど放課後にする程度のアルバイト代だけじゃ自立できないし親も仕送りしてくれないから実家暮らしするしかないんだ
バイト先や学校の嫌な人と接する程度ならいいんだけど実家暮らしっていう、自分の生活圏内に嫌な人がいるのはマジで精神的にこたえるしこっちまで頭おかしくなる - 13 : 2020/08/25(火) 01:45:43.332 ID:Y81k+0Wp0
- >>10
それ、お前の問題だよね?
自分で解決したら? - 16 : 2020/08/25(火) 01:48:20.931 ID:+Vipa7l2a
- >>13
自分で解決するプロセスさえ分からないまま社会に放り出されるのがこの世の残酷なところなんだわ
俺はそれを説いてやれる親になりたい - 18 : 2020/08/25(火) 01:55:10.280 ID:Y81k+0Wp0
- >>16
人生の目標あんじゃん頑張れ - 23 : 2020/08/25(火) 02:02:30.153 ID:+Vipa7l2a
- >>18
人生の目標か、無意識に掲げてたけど確かにそう言っていいぐらい大事なことだよな、なんかありがとう - 22 : 2020/08/25(火) 02:01:41.248 ID:VwhshByk0
- >>10
自分は奨学金貰って学費もアパート代も全部自分で払ったけどな - 24 : 2020/08/25(火) 02:04:07.678 ID:+Vipa7l2a
- >>22
医療系の学部だから奨学金満額借りてやっと学費が返せるぐらい高いんだ - 8 : 2020/08/25(火) 01:35:26.469 ID:XBWvGG8x0
- いつまで親のせいにし続けるの?
- 9 : 2020/08/25(火) 01:36:18.355 ID:2LzNvXvI0
- 親以外の大人と接してない子供っておかしくなる気がする
- 11 : 2020/08/25(火) 01:42:03.929 ID:+Vipa7l2a
- >>9
親といたほうが楽だったせいで親以外の大人がみんなおかしいんだと思い込んでたし、社会に出てみんな厳しいなかで生き抜いてるんだって知るまで親の価値観を疑うことすらできなかった - 12 : 2020/08/25(火) 01:43:27.992 ID:UBH2cx4M0
- ずっと庇護されてきてそれを批判するって人間としてどうなの
気づいたんなら自立すればいいだけじゃん
親は悪くない - 14 : 2020/08/25(火) 01:46:02.325 ID:+Vipa7l2a
- >>12
自分のことを本当の意味では理解してもらえなかったんだよ
だから批判したくなるのは当然だろ
本当の優しさってのは厳しさもともなってるもんなんだよ - 17 : 2020/08/25(火) 01:53:58.236 ID:WFFmp4Si0
- 殆どの人間は親の影響から逃れることなんてできやしない
変われるなんて思える奴はいい親引いた奴だけよ
これは極論なんで正しいとは思わんが親に虐待受けて精神障害持ってる奴に同じこと言えるのかと - 21 : 2020/08/25(火) 02:00:44.918 ID:+Vipa7l2a
- >>17
変わりたいと思えるだけましなのかな
実際に変われるかどうかは別として変わりたい気持ちがあること自体が確かに凄く幸せなことなのかもしれんな - 19 : 2020/08/25(火) 01:58:29.756 ID:IRmrxxL30
- 子供の頃にチャレンジ精神を摘み取られた感がすごい
- 20 : 2020/08/25(火) 01:59:17.844 ID:VwhshByk0
- ようわからんけど、自覚してるなら治せばいいやん
親のせいかもしらんけど、ずっと親のせいにしてても何も変わらんで - 25 : 2020/08/25(火) 02:06:43.582 ID:+Vipa7l2a
- おまえら優しいよなほんと、俺はおまえらみたいになりたいよありがとう
人に感謝するって気持ちいいなあ - 26 : 2020/08/25(火) 02:27:27.739 ID:eYzF0RYe0
- 環境のせい
親のせい
言い訳だよね - 27 : 2020/08/25(火) 02:44:15.972 ID:J/KNbMNw0
- 母子家庭ナマポのうえ母親失踪
高校から自活してたからそりゃたくましく育ったわ
親が過保護だったせいでむちゃくちゃ苦労したんだがつらい

コメント