【悲報】ワイ、会社を辞めさせてもらえなくて泣く

1 : 2020/08/20(木) 20:11:17.41 ID:0xkomnZza
辞めるって言ってもろくに聞いてくれないンゴ
2 : 2020/08/20(木) 20:11:27.73 ID:0xkomnZza
どうすればええんや…
3 : 2020/08/20(木) 20:11:39.49 ID:oRZwsUXo0
代行つかえ
10 : 2020/08/20(木) 20:12:52.63 ID:9cMrr4+e0
>>3 の言う通り最近の代行は強いで。任せときや大丈夫や
4 : 2020/08/20(木) 20:11:46.14 ID:+GKWBBCZ0
男らしく諦めろよ
5 : 2020/08/20(木) 20:12:06.74 ID:0xkomnZza
みんなどうやって辞めてるんや?
6 : 2020/08/20(木) 20:12:07.52 ID:nt4gHpaH0
無職ヒキニートの妄想
7 : 2020/08/20(木) 20:12:13.62 ID:MdHrXeip0
出社拒否しろ
11 : 2020/08/20(木) 20:12:59.44 ID:0xkomnZza
>>7
>>8
どうなるんや?
退職の手続きとかいるやろ
8 : 2020/08/20(木) 20:12:16.41 ID:ZNJ5lsKla
行かんかったらええやん
9 : 2020/08/20(木) 20:12:37.10 ID:2NLUUTyq0
いかんかったらええ
12 : 2020/08/20(木) 20:13:09.68 ID:CaTGvEqd0
3回言ってやっと一時的に休暇貰えそうや…
14 : 2020/08/20(木) 20:13:39.66 ID:0xkomnZza
>>12
まじ?
辞めさせてもらえないのきついな
13 : 2020/08/20(木) 20:13:10.68 ID:GErK918b0
お前は会社の所有物なのか?
15 : 2020/08/20(木) 20:13:41.05 ID:O9o+W6atd
上司の机にうんこ入れたら一発や
16 : 2020/08/20(木) 20:13:46.70 ID:kV7pR3wV0
弁護士使ったら?
17 : 2020/08/20(木) 20:14:11.45 ID:0xkomnZza
もう限界や
18 : 2020/08/20(木) 20:14:11.46 ID:GFGEwnkK0
どのくらい勤めてたん?
20 : 2020/08/20(木) 20:14:25.61 ID:0xkomnZza
>>18
3年
21 : 2020/08/20(木) 20:14:42.36 ID:GFGEwnkK0
>>20
おつかれ
23 : 2020/08/20(木) 20:15:09.67 ID:0xkomnZza
>>21
どういうことや
27 : 2020/08/20(木) 20:15:45.21 ID:9cMrr4+e0
>>20 石の上にも~とか言い出す奴おるがその3年クリアしてんのに辛いんやったら会社が悪い。行かなくてええんやで
19 : 2020/08/20(木) 20:14:12.24 ID:8gP8hMVId
退職代行って2万とかやろ?
22 : 2020/08/20(木) 20:15:09.35 ID:O9o+W6atd
何されたんや?
46 : 2020/08/20(木) 20:18:32.61 ID:gwr1wZ43a
>>22
アナルに瓶ビールや
24 : 2020/08/20(木) 20:15:09.92 ID:KE8am/JF0
労基に相談しますじゃあかんの
25 : 2020/08/20(木) 20:15:21.78 ID:l99BowiT0
ワイも今転職活動してて内定決まって辞める言う時が心配やわ
29 : 2020/08/20(木) 20:16:02.55 ID:0xkomnZza
>>25
転勤決まってないからまともに取り合ってもらえんわ
32 : 2020/08/20(木) 20:16:41.40 ID:ag5orzakp
>>29
普通次決まってないのにやめないやろ
34 : 2020/08/20(木) 20:16:56.28 ID:0xkomnZza
>>32
もう限界なんや
38 : 2020/08/20(木) 20:17:25.50 ID:ag5orzakp
>>34
どこいってもかわらんでそれ
50 : 2020/08/20(木) 20:18:55.70 ID:l99BowiT0
>>29
自分で強行できる自信が無いなら代行使うしかないんやないか?
ワイが使ってる転職エージェントは内定後の退社手続きもサポートしてくれる言うてたわ
26 : 2020/08/20(木) 20:15:21.80 ID:6ZrVOW9I0
退職届を提出明日から有給取るって言ってから出社しなければいい
仮にくびになったら訴訟
28 : 2020/08/20(木) 20:15:52.70 ID:Hcmr/NBrp
今のこの状況はあまりにもリスク高すぎる
ワイも考え直した方が良いと思う。辞めてもバイトすら今は無いやろ
30 : 2020/08/20(木) 20:16:18.80 ID:6ZrVOW9I0
退職するまで有給取るのは拒否できないし退職届を拒否することも出来ない
31 : 2020/08/20(木) 20:16:38.24 ID:KKnVROay0
内容証明打てば2週間で辞めれるで
45 : 2020/08/20(木) 20:18:25.67 ID:wCP87lhE0
>>31
これ
代行使うまでもない
これで文句いってきたら立派な労基法違反やで
35 : 2020/08/20(木) 20:16:57.12 ID:6ZrVOW9I0
ゆえに退職届けを有無を言わさず提出して有給をやめるまでとればいい
36 : 2020/08/20(木) 20:17:19.14 ID:0xkomnZza
>>35
有給そんな残ってないわ
39 : 2020/08/20(木) 20:17:36.04 ID:6ZrVOW9I0
>>36
14日後にやめれるぞ
42 : 2020/08/20(木) 20:18:04.89 ID:0MZeqFfHd
>>36
有給使えるとか超ホワイトやん
37 : 2020/08/20(木) 20:17:22.35 ID:eX46fBiG0
辞めさせてもらえないってなんだよ
社畜根性極まりすぎやろ
40 : 2020/08/20(木) 20:18:01.36 ID:UzdWDASRr
法律で二週間前に言えば辞められるで
41 : 2020/08/20(木) 20:18:03.03 ID:vMF38jzf0
退職届け出すだけやろ
無能か?
48 : 2020/08/20(木) 20:18:39.28 ID:0xkomnZza
>>41
受け取ってもらえん
49 : 2020/08/20(木) 20:18:52.77 ID:vMF38jzf0
>>48
43 : 2020/08/20(木) 20:18:10.84 ID:0xkomnZza
転勤先決めてないと辞めれないか?
58 : 2020/08/20(木) 20:20:05.02 ID:ag5orzakp
>>43
辞めれないというか辞める意味がわからない
44 : 2020/08/20(木) 20:18:18.44 ID:kV7pR3wV0
有給も人権も無いブラックやったけど弁護士使って辞めたで
貰う金もキッチリやってもらった
47 : 2020/08/20(木) 20:18:35.69 ID:bQ1jEj0I0
退職代行より弁護士に相談した方がエエよ
51 : 2020/08/20(木) 20:19:08.22 ID:KKnVROay0
普通は辞めるって言ったら軽く面談して手続きに入るけどねえ
55 : 2020/08/20(木) 20:19:55.07 ID:0xkomnZza
>>51
手続き大変か?
66 : 2020/08/20(木) 20:21:35.28 ID:KKnVROay0
>>55
まあそれなりに書類は書くけど辞めたいなら大変とか気にすることじゃない
裁判するわけじゃないし数日で書けるくらいかな
74 : 2020/08/20(木) 20:22:49.49 ID:0xkomnZza
>>66
退職って手続きそんなあんのか
疲れるわ
52 : 2020/08/20(木) 20:19:11.72 ID:ggbTfX1o0
なんで辞めたいん?
53 : 2020/08/20(木) 20:19:13.77 ID:i6wt/vtOp
イッチみたいにワイも毎日泣いとるわ
59 : 2020/08/20(木) 20:20:06.62 ID:0xkomnZza
>>53
会社辞めれないのつらいよな
54 : 2020/08/20(木) 20:19:29.79 ID:n0LCErHN0
なんの仕事やねん
56 : 2020/08/20(木) 20:19:58.85 ID:uoyuR8W60
会社の株買って指示する側になれ
57 : 2020/08/20(木) 20:19:58.98 ID:NtnaIoVZa
3年間辛いところで頑張ったならええんちゃう
このご時世まともな転職先が見つかるのか怪しいけど
60 : 2020/08/20(木) 20:20:47.32 ID:uoyuR8W60
まあ育ち悪そうだし妥当やな!w
61 : 2020/08/20(木) 20:20:56.89 ID:8fYg/Lx7p
今辞めるのは流石にアホ
コロナ鍋で職があるだけ有難いと思えよアホ
62 : 2020/08/20(木) 20:21:08.07 ID:FMV+OxFPa
退職届内容証明で送りつけたらええやん
63 : 2020/08/20(木) 20:21:20.55 ID:+no88Xbtd
いいから代行使えや
64 : 2020/08/20(木) 20:21:20.64 ID:CkIJs2oE0
すんなり辞められない時点で察しの企業やな
早く辞めた方がええで
67 : 2020/08/20(木) 20:21:35.96 ID:0xkomnZza
>>64
どうすればええんや
65 : 2020/08/20(木) 20:21:21.59 ID:0MZeqFfHd
コロナにかかれば?
強制的に会社休めれるし
直っても会社に行かずにおれば懲戒解雇で辞めれるやろ?
会社の奴らもコロナでおかしくなったと諦めるやろ
68 : 2020/08/20(木) 20:21:49.26 ID:vMF38jzf0
内容証明出して出社しなきゃええやん
69 : 2020/08/20(木) 20:21:50.63 ID:8fYg/Lx7p
これから驚くべき大不況が来るから、しっかり貯金作っとけよ
70 : 2020/08/20(木) 20:22:10.81 ID:r8LJag4Oa
なんでそこまでして出社するの?
71 : 2020/08/20(木) 20:22:30.81 ID:FMV+OxFPa
円満退職する必要ないやろそんなとこ
73 : 2020/08/20(木) 20:22:48.78 ID:E+LmrvwO0
失踪しちゃえ
75 : 2020/08/20(木) 20:24:22.17 ID:XqkcZvOSa
退職代行って3万くらいやろ使えばええやん
76 : 2020/08/20(木) 20:24:32.26 ID:KKnVROay0
個人的には手続きが億劫な程度なら辞めんほうがええとは思うけどね
77 : 2020/08/20(木) 20:24:38.10 ID:8fYg/Lx7p
今すぐ代行に電話かけろ
向こうは仕事だし背中押してくれるさ
78 : 2020/08/20(木) 20:24:50.23 ID:mxhpvAlo0
退職代行最強って言ってるのに何でスルーしてるの?
79 : 2020/08/20(木) 20:25:08.28 ID:0xkomnZza
退職代行しかないんか?
本当に辞めれるんかあれ
84 : 2020/08/20(木) 20:26:04.57 ID:mxhpvAlo0
>>79
家で酒飲んでる間に全部やってくれる
80 : 2020/08/20(木) 20:25:19.40 ID:r+q3k1Grd
内容証明出してあとは有休
そんなとこ後腐れなんて考えないレベルやろし
81 : 2020/08/20(木) 20:25:29.03 ID:FMV+OxFPa
退職届出して嫌がらせされたら弁護士行けばええ
まあよっぽど経営者がゴミやない限りリスク負ってそんなことする会社ないけどな
82 : 2020/08/20(木) 20:25:49.11 ID:Ln/d9/gU0
退職代行の会社に勤めるのって資格とかいるのかな?
83 : 2020/08/20(木) 20:25:55.34 ID:qI7TdqZkr
辞めます辞めます!😡
って会社に乗り込め
85 : 2020/08/20(木) 20:26:10.26 ID:FMV+OxFPa
社員が無理やりやめて訴訟起こして負けたゴミ企業あるな
アホやとしか思えん
86 : 2020/08/20(木) 20:26:11.05 ID:6K9cnah70
ガチれば即日退職も余裕

コメント

タイトルとURLをコピーしました