【朗報】日本が戦後1度も加入しなかったILOの強制労働禁止条約、国会で批准される

1 : 2020/08/19(水) 17:08:35.46 ID:1w1Izolc0

ILOの強制労働廃止条約、国会で批准へ ベトナム
https://www.nna.jp/news/show/2038873

2 : 2020/08/19(水) 17:09:22.20 ID:Ptfe5SSIr
どこの先進国かと思ったら義兄さんか
3 : 2020/08/19(水) 17:09:27.00 ID:xoWt8b5HM
ベトナム
4 : 2020/08/19(水) 17:09:54.31 ID:+Fki6kPD0
わーくに最低だな
5 : 2020/08/19(水) 17:10:04.78 ID:uvPBOX7k0
ベトナムは先進国だなぁ
6 : 2020/08/19(水) 17:12:29.46 ID:rBRlrj600
>>1
これ結構大問題じゃね?
国内で労働者の権利保護政策が強くなればそれ以下の国に送り出す期間も槍玉に上がる事になるだろうし
外国人実習生の送り出し先、主要国よベトナムが保護政策に乗り出せばますます人材獲得出来なくなるね!
9 : 2020/08/19(水) 17:17:25.74 ID:VRdKrWDhM
>>6
もう既にベトナム政府の監視が厳しくなってて実習生はインドネシアとミャンマーに切り替わってる
7 : 2020/08/19(水) 17:12:52.48 ID:CO7wHsyzp
🐖「類は友を呼ぶ」
「待ってるよ」
8 : 2020/08/19(水) 17:15:56.62 ID:Qh5A+HvtM
政治的な圧制もしくは教育の手段、または政治的な見解もしくは既存の政治的・社会的もしくは経済的制度に思想的に反対する見解を抱き、もしくは発表することに対する制裁

公務員法があるから批准できないんだろ

11 : 2020/08/19(水) 17:23:44.82 ID:MjW0Z5LR0
最後に批准したのどれなんだろ
自民じゃ一向に進展しなさそう労働関連
21 : 2020/08/19(水) 17:52:29.16 ID:/d7KVyk90
>>11
民主党政権時代も批准しなかったから共産党が単独政権でもとらない限り無理じゃない?
12 : 2020/08/19(水) 17:25:34.17 ID:HWhqmJqP0
条約って国内法より上位概念だからなあ
どんなことがあろうとも世界中を敵に回そうともわーくには批准したくないだろうし
見栄で批准しても実質無視し続けるだろな
13 : 2020/08/19(水) 17:28:54.37 ID:exId5yAfx
ベトナムは父さん家(漢字文化圏)から飛び出して、
われわれが無闇に憧れるオフランス様や今の飼い主メリケン様とバトルして自立を勝ち取っている
異端で無頼のちょいワル叔父さんかな
14 : 2020/08/19(水) 17:29:00.35 ID:9Ml4qggw0
国が成長を続けてるうちは、奴隷労働でもやっていけたけど
そんな夢は30年前に崩壊してるのに、まだ続けようとしてるんだよねぇ
15 : 2020/08/19(水) 17:30:22.55 ID:BDR/Ckjn0
労基法で強制労働は禁止されてるでしょ
問題なのは公務員
17 : 2020/08/19(水) 17:33:03.87 ID:d9W+bY1mM
つーかジャップが批准してない国際条約多すぎない?
18 : 2020/08/19(水) 17:33:36.48 ID:CIoj5blga
日本てこの手のものはなぜかものすごく批准に消極的
19 : 2020/08/19(水) 17:37:10.99 ID:5SecX+x10
>>18
そりゃ、大日本帝国に戻していきたいんだから当然だろ。
34 : 2020/08/19(水) 23:41:48.34 ID:uOh38LS1p
>>18
それどころか全力で労組潰ししてきたり、労働者ぶっ叩く事なら何でもやってきた
22 : 2020/08/19(水) 17:54:53.98 ID:MjW0Z5LR0
ミンスのころはライフワークバランスとかディーセントワークとか言ってたと思うけど
条約までは至らないのか
23 : 2020/08/19(水) 18:12:48.88 ID:VzRMiccx0
ILOはジャップランドに「公務員の労働権利をちゃんとせなあかんで」って何度も勧告してるんだけど、わーくには無視し続けてるんだよね。

さすが後進国やでアベちゃん

24 : 2020/08/19(水) 18:20:59.93 ID:0DQq/aXf0
民主の時やれば良かったのに
25 : 2020/08/19(水) 18:38:17.29 ID:XZ73Q+PK0
>>24
条約は中小や非正規まで保護の対象となるから民主も自民と同じで批准するのは無理
意欲があるのは共産かれいわくらいだけど法規関係の知識で国内法との調整がれいわには不可能
実質的には共産以外は批准するのは無理
26 : 2020/08/19(水) 19:13:41.84 ID:5m6mCDOxa
>>1
批准して無かったんかぁ・・戦前歴代天皇と戦後自民党・・終わってたなぁ・・。
こりゃあ韓国に徴用工=奴隷言われるな。
27 : 2020/08/19(水) 19:15:09.27 ID:5m6mCDOxa
こんなんで外国人日本企業で働かんわなぁ・・
28 : 2020/08/19(水) 21:34:16.97 ID:ATSD6hkG0
へ?
29 : 2020/08/19(水) 21:35:34.17 ID:XXEKe7qP0
申し訳ないが、コンビニやスーパーのレジで頑張ってる東南アジア人実習生はとんでもない情弱だよな
31 : 2020/08/19(水) 22:23:27.15 ID:9YpIGprMa
IT・AI・ロボット伸びないのも当たり前だね
世襲上級が一般国民生体ロボット使いまくってうめえ思いしてんだもんな
そりゃ手放すわけがないわ
32 : 2020/08/19(水) 22:49:45.20 ID:5m6mCDOxa
>>1
日本人の低賃金・残業問題・3K、バブルでも幸福度上がらなかった原因は、これだな。
こんなの放置とて格差社会したから国内内需枯渇し国民総貧困化したんだな。
やっぱ自民党は売国政党だったな。
中国スパイ二階が要る時点で・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました