自治体「住民税」→所得の11%が消える 国「所得税」→所得の3%が消える

1 : 2020/08/18(火) 22:28:51.152 ID:lg2DHQMG0
国「消費税」→所得の10%が消える

なんもしてないのに所得が1/4消えた状態からスタートするっておかしくね?

2 : 2020/08/18(火) 22:29:41.100 ID:5b/Z9tss0
海外は物価高で3分の1くらい消えた状態からスタートらしい
5 : 2020/08/18(火) 22:30:31.954 ID:lg2DHQMG0
>>2

国「社会保険料GAAAAAAAA!!!」→所得の10%が消える

はい租税+社会保険で1/3消えた
日本は金集めはイギリスとかドイツと同水準だけどサービスは完敗してるよな

6 : 2020/08/18(火) 22:31:09.465 ID:/yK6spXh0
>>5
どういう点で完敗してるか述べてみて
長文でも読んであげるから
17 : 2020/08/18(火) 22:35:49.643 ID:lg2DHQMG0
>>6
まず国立大学が国営じゃないよねイギリスもドイツも国立の学費は年間3万とかのレベルなのに日本は60万も取るよな
科学技術への投資も全くないね イギリスもドイツも科研で若手研究者ワンサカ雇える予算が大学に付いてるのに日本は2年枠を一回取ったら終わりの学振しかない
大規模公共事業もこの20年以上まったくやらないよね
そこに来て行政の仕事は無駄手続きばっかで実がないよねドイツは30万配るごときは2日でやってのけるのに日本はなんだあのザマ
3 : 2020/08/18(火) 22:29:51.170 ID:ejGnOI720
じゃあ戸籍消して山奥で自活してね
8 : 2020/08/18(火) 22:31:34.332 ID:lg2DHQMG0
>>3-4
キッズかな?
「ロクでもないサービスしかしないクセに」って前提が見えてないのかな?
12 : 2020/08/18(火) 22:33:07.018 ID:ErMpiUev0
>>8
給与明細も見たことないこどもくんw
4 : 2020/08/18(火) 22:29:56.504 ID:ErMpiUev0
こどもくん?
7 : 2020/08/18(火) 22:31:22.945 ID:qRySVF4Bp
何にもしていないようで日常は公共サービスに支えられてるんだぞ
9 : 2020/08/18(火) 22:31:39.902 ID:u/bajVGba
おかしいと思うならリアルに文句言ってこい
ここで愚痴って満足してるだけじゃ世の中は変わらない
10 : 2020/08/18(火) 22:31:50.061 ID:+rDOq/b70
消費税で所得の10%が消えるは違うだろ
11 : 2020/08/18(火) 22:32:14.974 ID:zm0DGOO90
文句あるなら早く移住しろよ
13 : 2020/08/18(火) 22:33:47.692 ID:3it9pHvTp
所得額以上に消費してるじゃん
14 : 2020/08/18(火) 22:34:47.093 ID:NrTw6kg70
逆に考えるんだ、元々その1/4が無いんだと
15 : 2020/08/18(火) 22:35:30.885 ID:V7aiFTrV0
公共交通機関や道路がしっかりしてるならまだわかる
ぼっこぼこの道路でろくすっぽバスも来ねえ京都はマジで4ね
18 : 2020/08/18(火) 22:36:58.980 ID:lg2DHQMG0
>>15
「予算使い切りのために」無駄な道路とかは滅茶苦茶作るよね街頭とか
葉っぱが落ちて邪魔なだけの街路樹とかもやたら植えるし
16 : 2020/08/18(火) 22:35:41.866 ID:6ofab0i80
健康保険だけは優秀
厚生年金もまぁ…
だが市県民税は許せん!
20 : 2020/08/18(火) 22:37:57.135 ID:lg2DHQMG0
>>16
極めつけは某自治体の「活用法はこれから検討していく」で建てたアリーナ
行政のプロのはずだろコイツら?お遊戯やってんじゃねえよ
19 : 2020/08/18(火) 22:37:48.261 ID:Tp0rrv/PM
消費税エアプか?
所得からとらんし
国8地方2だぞ
21 : 2020/08/18(火) 22:38:21.334 ID:lg2DHQMG0
>>19
租税って知ってる?
24 : 2020/08/18(火) 22:39:41.259 ID:Tp0rrv/PM
>>21
所得からとらんよ
22 : 2020/08/18(火) 22:39:20.623 ID:ImJXXyO9a
所得税が3%…

あっ

23 : 2020/08/18(火) 22:39:33.517 ID:06d+Brr3a
公務員4ね
25 : 2020/08/18(火) 22:40:10.497 ID:6ofab0i80
他の税金は融通が利くのに
一番の役立たずのくせに市県民税だけは、何が何でも取ろうとするからな
26 : 2020/08/18(火) 22:41:52.884 ID:tanrwJIT0
厚生年金だけは納得してない
自分で貯金するから余計なお世話だわ
27 : 2020/08/18(火) 22:42:47.956 ID:6ofab0i80
>>26
割合としては良い投資じゃない?
国民年金はアカンが
29 : 2020/08/18(火) 22:44:16.156 ID:lg2DHQMG0
>>27
マトモな頭持ってるなら確実に自分で投資した方が儲かるぞ
31 : 2020/08/18(火) 22:45:17.121 ID:6ofab0i80
>>29
いやーでも掛け金4~5で
永続的に月12万前後くれるなら悪くはない
28 : 2020/08/18(火) 22:44:03.139 ID:ctgx0v/ad
所得税減らすべきだわ
30 : 2020/08/18(火) 22:44:40.485 ID:ur5EV37Ta
その分上乗せして給料出てる
33 : 2020/08/18(火) 22:45:53.082 ID:lg2DHQMG0
>>30
上乗せした分を租税でとってくからまったくインフレが起こらなくて輸入貿易が死に体になってセブンの内容量がどんどん減ってくんだよなあ
32 : 2020/08/18(火) 22:45:38.978 ID:u/bajVGba
マスク配るのに数億円使われてもな
しかもサイズが小さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました