- 1 : 2020/08/18(火) 09:00:08.635 ID:zfZNagp00
- 日本じゃスーパーの店員みたいな底辺も恵まれてるのか
- 2 : 2020/08/18(火) 09:02:00.129 ID:9ov0pM/g0
- 日本ほど底辺が暮らしやすい国はないぞ
- 5 : 2020/08/18(火) 09:03:07.474 ID:2SvxQbrcd
- >>2
それ底辺じゃないやつや - 6 : 2020/08/18(火) 09:03:22.897 ID:zfZNagp00
- >>2
一生年収200万でも生きていけるか? - 15 : 2020/08/18(火) 09:13:31.567 ID:9ov0pM/g0
- >>6
問題ないだろ - 13 : 2020/08/18(火) 09:11:44.866 ID:K9ScLVQMM
- >>2
でも子育てする金もないよね? - 3 : 2020/08/18(火) 09:02:24.489 ID:ISSTUpK20
- 天皇一族とかいうニートを国民全員で養ってるのにな
- 4 : 2020/08/18(火) 09:02:44.736 ID:rFj8LMZw0
- 世界中どこも格差社会だよ
- 7 : 2020/08/18(火) 09:05:08.725 ID:Lt9+RheJ0
- 生きてはいけるけど、しんどいよね
ある意味底辺を死なせてくれないと言う意味では残酷な国なのかもしれない - 8 : 2020/08/18(火) 09:06:09.985 ID:+y7T+BkRd
- スーパー店員の子が大学行って一流企業行くこともあるから
格差あるけどヤバいレベルではないと思うかなまあ金持ちのほうがイージーモードなのは確かだわな
- 9 : 2020/08/18(火) 09:07:36.000 ID:J/1gXECod
- 格差格差言うけど底辺が増えてるんじゃなく金持ちが増えてるんだから喜ばしい話じゃないのか?
- 10 : 2020/08/18(火) 09:08:21.473 ID:zfZNagp00
- >>9
底辺は減ってるの?
日本企業は衰退しまくってるよな… - 11 : 2020/08/18(火) 09:09:22.432 ID:ndSyOJISM
- そんなに底辺が嫌なら努力して上目指せばいいじゃんか
- 12 : 2020/08/18(火) 09:10:32.395 ID:z5y/cLIvH
- 底辺なのに衣食住揃ってる上に教育も医療も受けられる国なんて日本かヨーロッパの一部くらいだろう
- 16 : 2020/08/18(火) 09:13:41.360 ID:zfZNagp00
- >>12
油が出る国はどうなん? - 19 : 2020/08/18(火) 09:14:49.323 ID:z5y/cLIvH
- >>16
あーあるかも
でも生活保護みたいに底辺にまで恩恵与える事は少ないと思うよ - 14 : 2020/08/18(火) 09:11:53.225 ID:Lt9+RheJ0
- A「努力して年収450万になりました!」
B「産まれた時から親が土地持ちで年収2000万確定です!」
これが格差社会な
- 18 : 2020/08/18(火) 09:14:23.431 ID:K9ScLVQMM
- >>14
日本じゃん - 21 : 2020/08/18(火) 09:16:21.982 ID:L/pGt1fa0
- >>14
貯蓄を否定するなら共産主義しかねえんじゃね? - 17 : 2020/08/18(火) 09:14:03.853 ID:W2rjYjtJ0
- よっぽど顔がキモくて面接で落とされる奴以外はちゃんと勉強したら大企業入れてちゃんとした給料貰えるんだから恵まれてるだろ
- 20 : 2020/08/18(火) 09:15:10.604 ID:Lt9+RheJ0
- >>17
チー牛「」 - 22 : 2020/08/18(火) 09:16:52.802 ID:gNbGykHgr
- 油の国とか税金無いしな
幸福度が物語ってんだろうな - 23 : 2020/08/18(火) 09:17:22.155 ID:Lt9+RheJ0
- 資源国って底辺国も少なくないよなベネズエラとかナウルとか
ロシアもある意味貧乏か - 24 : 2020/08/18(火) 09:17:33.234 ID:0jp5KAF20
- 格差社会(かくさしゃかい)とは、収入や財産によって人間社会の構成員に階層化が生じ、階層間の遷移が困難である状態になっている社会[1]。
さて日本は階層間の遷移が困難かそうでないか
- 25 : 2020/08/18(火) 09:19:33.428 ID:z5y/cLIvH
- >>24
他国の場合コレを解消するために正攻法として
教育の無償化や奨学金制度を整えるんだけどね - 27 : 2020/08/18(火) 09:21:13.684 ID:gNbGykHgr
- >>24
まともな手段を取るとかなり困難だと思う教育格差が有るから
グレーラインは白で行くとそこそこイケる - 26 : 2020/08/18(火) 09:20:19.981 ID:zfZNagp00
- 資源しか取り柄がない資源国ってやっぱ全てを賄うのは無理なのか?
でも日本より格差はあっても労働環境や税金関係は良さそう - 28 : 2020/08/18(火) 09:23:05.552 ID:gNbGykHgr
- >>26
UAEはもとより産油国はドル建てなので買えるものがすごい
アブダビ投資庁とかもうね
日本が格差社会じゃないってマジ?

コメント