- 1 : 2020/08/13(木) 11:15:40.84 ID:FFbAV83D0
-
会社員らが加入する厚生年金の保険料の上限が9月から引き上げられる。月収が63.5万円以上ある高所得の加入者が対象で、本人と会社が負担する保険料は合わせて月5490円高くなる。
保険料の引き上げで将来受け取る年金額も増えるが、コロナ下での負担増は企業や社員にとって重荷になるとの見方もある。厚生年金は給与水準を便宜的に区分けした「標準報酬月額」に応じて保険料が決まる。これまでは月収60.5万円以上の人を対象にした62万円の標準報酬月額が上限だった。
9月以降、月収63.5万円以上の人を対象に新たな上限として65万円の標準報酬月額を設定する。これにより保険料の上限は月額11万3460円から11万8950円に引き上がる。標準報酬月額の上限は、加入者の平均給与の2倍になるように決められる。ここ数年、平均給与の2倍が62万円を超える状況が続いていることから、厚生労働省が上限を引き上げることにした。
2017年度末時点で約4400万人いる厚生年金加入者のうち、約290万人が上限の月額62万円に該当していた。このうち一部が62万円にとどまり、多くが新上限の65万円に移るとみられる。日本年金機構によると20歳から40年間、従来の上限額で保険料を納め続ける場合と、新たな上限額で保険料を納め続ける場合を比べると、新たな上限の方が受給額は年8万円ほど増えるという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62566350S0A810C2EE8000/?n_cid=SNSTW005
単に等級区分が1段階(上の方に)増える、ってだけの話なんだけどね
なんで日経新聞はこういう煽情的な見出しをつけるのか…関連記事
【厚生年金】2020年9月分の保険料より、標準報酬月額等級の上限を「第32級:65万円」に引き上げへ
https://www.shares.ai/lab/roumu/4760477 - 2 : 2020/08/13(木) 11:16:21.82 ID:2TMtJr+M0
- はい(´・ω・`)
- 3 : 2020/08/13(木) 11:18:57.54 ID:smG/xTN10
- 給付金回収よー
- 4 : 2020/08/13(木) 11:19:28.68 ID:alwr+C7I0
- いいかげんにしてくれ
- 5 : 2020/08/13(木) 11:19:30.64 ID:RyjImCOf0
- 終了
- 6 : 2020/08/13(木) 11:20:58.84 ID:2ADKLAmM0
- 破綻する順(恵まれている順)
厚生年金→生活保護→国民年金
- 7 : 2020/08/13(木) 11:21:01.31 ID:9vppIM5n0
- こういう記事見ると毎月11万も厚生年金徴収されてんの思い知らされてうんざりするな
まぁ親が年金貰ってるからそれでよしと考えてるが - 8 : 2020/08/13(木) 11:21:52.91 ID:AFWfQz5m0
- 法人税もあげろ
- 9 : 2020/08/13(木) 11:22:07.80 ID:qvgx0BNH0
- 脱サラしたら?
それじゃいつまでたっても半人前だよ?
つーか、290万人しか該当してねえw - 10 : 2020/08/13(木) 11:22:20.70 ID:dW0Vtt860
- 議員年金無くせば良いよ
- 11 : 2020/08/13(木) 11:22:30.91 ID:JlFwyXMD0
- 公務員のために払えと
- 12 : 2020/08/13(木) 11:24:29.28 ID:CspY/5ps0
- 社長ぐらいしかいないだろ
- 13 : 2020/08/13(木) 11:27:33.79 ID:nQCtYMz60
- 金持ちやな
- 14 : 2020/08/13(木) 11:28:10.05 ID:skPeYAWn0
- たった5000円が重荷になる高額所得者って
- 15 : 2020/08/13(木) 11:30:08.55 ID:cXZg6TEu0
- 宗教法人から法人税取れよ
- 16 : 2020/08/13(木) 11:30:27.43 ID:odhn1EHL0
- こんだけ払っても貰う時は20万くらいだろ
- 17 : 2020/08/13(木) 11:33:47.27 ID:keJiBHq20
- 大した話じゃないな
等級が増えるだけだね - 18 : 2020/08/13(木) 11:34:30.22 ID:YSN/Ccss0
- >>1
年間130万円も払っていても病院に行かなければ払い損とかw - 19 : 2020/08/13(木) 11:35:40.59 ID:P6bQIn6E0
- 月収60万なら30万くらい徴収して月収30万と同じにしたらええやん
- 20 : 2020/08/13(木) 11:36:21.77 ID:9VtjAz3R0
- 累進性で上げていけばいいじゃん
- 21 : 2020/08/13(木) 11:36:37.97 ID:JNBZZlbd0
- 上限撤廃でいいじゃん
入らない上級はいくらでもかわらないよ - 22 : 2020/08/13(木) 11:36:50.50 ID:DoZ6Z3Os0
- 医療が発達する
寿命過ぎても生かされる老人
こんな人権いらん - 23 : 2020/08/13(木) 11:37:57.63 ID:1pnYjRRK0
- 所得に応じて課税。所得大 負担大、主に働く世代が負担
- 24 : 2020/08/13(木) 11:38:40.64 ID:qrtE3SCf0
- >>1 月収が63.5万円以上ある高所得の加入者
高所得というのは年収1500万以上や
なんで俺から巻き上げるんや - 25 : 2020/08/13(木) 11:38:48.48 ID:KCBuUV350
- 月収て基本給かな、それとも手当込みなんかな。ちょうどギリギリなとこにいるんだが…
- 26 : 2020/08/13(木) 11:42:00.84 ID:R5eIgXtr0
- 今上げる時かね
ま、高所得の人限定なら関係ないからいいけど
厚生年金保険料、上限5000円超引き上げ 高所得者対象

コメント