- 1 : 2020/08/13(木) 08:16:01.83 ID:4lybZDGx9
-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックで世界が「第二波」に直面するいま、「集団免疫」説が再び注目されている。
データ分析のプロである経済学者のタイラー・コーエンがその可能性とリスクを指摘する。「集団免疫」の問題が、最近ますます注目されている。具体的には、新型コロナウイルスに対して、
いくつかの都市や地域で予想より早く集団免疫が獲得され、より高度な防御が可能になるのかという問いだ。集団免疫の兆候が見られる一例が、スウェーデンだ。国民はいまだにマスクをせず、
ソーシャルディスタンスも徹底していないのに、感染率と死亡率が急激に低下している。ロンドンでは、バーや映画館など多くの場所が開いているものの、状況は落ち着いているようであり、死亡率も低い。
もちろん、スウェーデンもイギリス南東部も、新型コロナでいち早く大打撃を受けた場所だ。
両者とも集団免疫を獲得しているとすれば、それは人口の大多数が感染し、何らかの防御ができているからかもしれない。最近の研究では、地域人口の2割がウイルスに曝露されれば、集団免疫が少なくとも部分的には獲得されるとするものも出ている。
これまでの概算では、最大7割の曝露が必要になるだろうとされてきた。2割説が正しければ、感染が最も深刻な地域にとってはかなりの朗報かもしれない。
もうひとつ、世界規模で、ほんとうに深刻な事態を招きうる問題がある。
集団免疫説を支持するひとつの動機になりうる説がある。世界の人口のかなり多くがすでに同類のさまざまなコロナウイルスにさらされてきたので、
新型コロナウイルスに対する部分的な免疫があるというものだ。要するに、そうした防御力のある個人の「貯留層」が予想より早く、ウイルスの拡散を遅くする、または止める役に立っているというのだ。
だが、そこには難点がある。もしその仮説が正しいとすれば、防御力が弱いか、またはない集団のあいだではウイルスがなおさら速く拡散することになる。だとすると、新型コロナは、世界中で交差免疫の防御が弱い地域をなおさらに、しかも非常に速く破壊するだろう。
これもすべて仮定の話ではある。だが、そのシナリオによって、新型コロナによる死亡率がラテンアメリカの大半、
そしておそらくインドや南アフリカでも高いことが説明できるかもしれない。一般概念としての集団免疫が、特定の地域や人口の下位集団にとってはなおさら危険なウイルスになるかもしれないのだ。
スウェーデンやイギリス南東部、ニューヨーク市の経過観察によって、この集団免疫説が正しいかどうかはおそらく明らかになるだろう。
だが、それがどんな結果になろうとも、警戒を緩めるときではない。
https://courrier.jp/news/archives/208821/ - 2 : 2020/08/13(木) 08:17:22.92 ID:2nyPMB3H0
- そして半年ほどで免疫が消失するのであった
- 3 : 2020/08/13(木) 08:17:32.12 ID:Oxwuwzv50
- 多くの犠牲と引き換えに
- 4 : 2020/08/13(木) 08:17:34.18 ID:6CO1n1sP0
- 免疫が数ヶ月で失われるんだから意味ない
- 5 : 2020/08/13(木) 08:19:20.14 ID:hQ3701cR0
- そりゃ部分的にはいけるだろ
- 6 : 2020/08/13(木) 08:20:11.96 ID:TF0zGyCu0
- 感染すれば1割は死ぬよね
- 18 : 2020/08/13(木) 08:24:44.30 ID:YDhW0UDk0
- >>6
生き残った7~8割は何らかの後遺症持ちのカタワに - 7 : 2020/08/13(木) 08:20:24.78 ID:SBRUpzDu0
- そんな危険な賭けをこの冬できんのかい
- 8 : 2020/08/13(木) 08:20:54.43 ID:LDcLEPgw0
- 犠牲になれというのか!
- 9 : 2020/08/13(木) 08:21:31.46 ID:oLdO+1Ae0
- 実践するのはウェーイ系か屁理屈しか言わん奴ぐらい
- 10 : 2020/08/13(木) 08:22:05.07 ID:YDhW0UDk0
- 積極的におっぱぶに行けばいいのか
- 23 : 2020/08/13(木) 08:26:54.28 ID:0XV89OAs0
- >>10
おっぱぶは見知らぬオッサンとの間接キスだからな - 41 : 2020/08/13(木) 08:35:27.03 ID:YDhW0UDk0
- >>23
昔行った事あるけど、明らかに前の客の唾液の味がしたからな
おっさん達の唾液で何重にも丁寧にコーティングされてたんだろうな - 11 : 2020/08/13(木) 08:23:01.08 ID:CEgbMEkC0
- >>1
記事のタイトルは全然違う。スレタイは本文の一部を都合よく抜き出したもの。世界の一部の地域ではより危険なウイルスにすらなりうる
新型コロナ「集団免疫」の“落とし穴”─経済学者タイラー・コーエンが指摘 - 16 : 2020/08/13(木) 08:24:13.65 ID:0DhNMoTW0
- >>11
そもそもスウェーデンはマスクしてないけどソーシャルディスタンスはそこそこ徹底してる方だな - 20 : 2020/08/13(木) 08:26:17.36 ID:hZ09iHgV0
- >>16
日本とスウェーデンは国土面積が同じでスウェーデンの人口が1000万人だから
スウェーデンの真似したきゃ日本の国土面積を10倍にするところからだなw - 12 : 2020/08/13(木) 08:23:12.61 ID:5mYw+07N0
- 抗体が2〜3ヶ月しか続かないことが分かってるのに、
よくいつまでも集団免疫にこだわれるよな。
ほんとバカの固執は強固だな。 - 45 : 2020/08/13(木) 08:36:14.86 ID:iViYNWXF0
- >>12
それはないだろう
3月くらいからEUで感染拡大して約半年たったけど再感染したという情報はほどんどない - 13 : 2020/08/13(木) 08:23:42.64 ID:qMiRruv/0
- そういう気がするってだけでしょ
- 14 : 2020/08/13(木) 08:23:42.94 ID:KQqXKkoZ0
- スウェーデン最近また感染者が増えてる傾向だがね
- 15 : 2020/08/13(木) 08:23:48.09 ID:hZ09iHgV0
- 経済学者さん、ウイルスは変異し続けて免疫の効果は持続しないんですよ
みんな人生で何度も風邪にかかってるでしょ - 17 : 2020/08/13(木) 08:24:18.48 ID:xfRAMmkC0
- 季節性
- 19 : 2020/08/13(木) 08:25:17.20 ID:ieTGv7nn0
- 地域人口の2割がウイルスに曝露されれば、集団免疫が少なくとも【部分的には】獲得される
1でもあればそう言えるだろうどさ…
社会全体としてどれだけ機能するのよ?
まぁこれも1でもあれば機能すると言う事はできるが - 21 : 2020/08/13(木) 08:26:24.73 ID:l+eAQYhd0
- 元記事のタイトルは「集団免疫の落とし穴」なんやけど
- 24 : 2020/08/13(木) 08:27:21.33 ID:Lprke24/0
- 進化論かなんかか?
- 25 : 2020/08/13(木) 08:27:57.40 ID:QJropxvp0
- 交差免疫を持ってるせいで逆に死亡率が高い可能性もあるんじゃないの?
- 27 : 2020/08/13(木) 08:29:38.20 ID:9FdsQykf0
- 経済学者が疫病語っててどうすんだってのw
専門外の与太話は他所でやれバーカwww - 28 : 2020/08/13(木) 08:29:49.61 ID:VMT90A6h0
- 「部分的に獲得」って、それ「集団」免疫と違うだろw
それを言い出したら、家族全員が感染 → 回復しただけでも「部分的な集団免疫を獲得」って言えるようになっちゃうw - 60 : 2020/08/13(木) 08:42:24.79 ID:sOsNpA/s0
- >>28
いやそういうことなのよ。別に特別な状態ではない。 - 29 : 2020/08/13(木) 08:29:58.23 ID:TYMExx0h0
- >>1
HIVみたいに「10年後にみんな死ぬ」ウィルスだったらどうすんの? - 30 : 2020/08/13(木) 08:31:31.14 ID:101ewwvX0
- 二割感染したら何百万人死ぬ計算になるねん
- 31 : 2020/08/13(木) 08:32:00.22 ID:pu0NbPpv0
- 記事の内容は推測どころか記者の願望じゃないっすか
- 32 : 2020/08/13(木) 08:32:23.78 ID:5DqxBygI0
- 要するに危ないやつはすぐに感染する。そいつらが免疫を持ってしまえばもう広がらなくなるってことね。つまり危ないやつの割合は2割ってことか。
- 64 : 2020/08/13(木) 08:44:30.37 ID:WEO8z3nF0
- >>32
おそらく感染する条件はほとんど変わらない
そのあと、気が付かないで治るのから肺炎に
なって死ぬ層までいる
高齢糖尿病持ちの男が一番危ない - 33 : 2020/08/13(木) 08:32:51.37 ID:F7UFP6On0
- ワクチン要らないな。
- 35 : 2020/08/13(木) 08:33:38.96 ID:5S6hqujQ0
- ワクチンなんか実は中身空っぽの液体でなかにマイクロチップ入ってるだけとかそんなオチw
- 36 : 2020/08/13(木) 08:33:46.01 ID:uid7sxSO0
- 冬が終わってからにして下さい
- 37 : 2020/08/13(木) 08:33:56.26 ID:Tg6iUe2r0
- スウェーデンは国がノーガード戦法なのを民間がビビって対策してるからな
初期に感染者死亡者が多数出て、今は対策してる人も増えたことだろう> スウェーデン南部のスコーネ県で運営される公共交通機関Skanetrafikkenは7月14日から5万枚のマスクを無料配布することを発表(2~3時間は使える使い捨てタイプ、1人2枚まで)。
>ストックホルム・ヨーテボリ間を走る列車MTRXでは独自対策としてマスクを無料配布。 - 38 : 2020/08/13(木) 08:34:31.74 ID:pyRcKkJA0
- 日本人2割減少か
- 39 : 2020/08/13(木) 08:34:39.23 ID:5mYw+07N0
- 新型コロナに対する抗体は2〜3ヶ月しか続かないことが分かってるから、
この夏にかかった者が、今年の冬にまたかかっても、なんら不思議じゃない。
そんなんでよく集団免疫とか言えるよな。
バカの固執ほど強固なものは無いな。
集団免疫教っていう新興宗教だと言った方が良いくらいだ。 - 40 : 2020/08/13(木) 08:35:05.31 ID:L88LNBXb0
- 大阪府だと160万人が感染すればいいってことか
1日160人が感染するとしたら、27年ぐらいかかるな - 42 : 2020/08/13(木) 08:35:27.56 ID:jpcuIhRs0
- で、その内の10%が死ぬんだろ
万々歳か?
ただ感染しただけじゃないか
アホくさ - 43 : 2020/08/13(木) 08:36:03.47 ID:OhwQp5050
- この研究をしてる人は率先して感染しに行ってるの?
- 44 : 2020/08/13(木) 08:36:13.09 ID:XeYQIcgY0
- おまえら一生マスクするつもりなの?
俺はそんなの嫌だからノーガード派だよ
国際社会で封じ込めは不可能 - 51 : 2020/08/13(木) 08:38:21.52 ID:csnrR/Mq0
- 封じ込めはは不可能だからと努力すらも最初から放棄する敗北者>>44
- 46 : 2020/08/13(木) 08:36:42.69 ID:WEO8z3nF0
- コロナ関係の俺の予想はほぼ的中しているが、
次ぎの冬のインフル(下手すると新型)流行が
酷くなる予想が当たらないといいが - 50 : 2020/08/13(木) 08:38:11.22 ID:0odQ0kuN0
- >>46
それは俺も危険視してる
今年分のインフルの免疫を持っていない人が多いから
やばそう - 54 : 2020/08/13(木) 08:40:31.90 ID:csnrR/Mq0
- >>50
免疫持ってないコロナでもマスクしっかりして他人と会話しない、手洗いはしっかりする等
すれば感染は抑えられるんだからインフルにも応用は可能
ただ問題はそれをしないキャリア候補のバカがどれだけ出るかだな
対策しっかりすれば今年はインフル死者500人も見えるだろうけど - 57 : 2020/08/13(木) 08:41:38.94 ID:WEO8z3nF0
- >>50
コロナにコロニー取られたことによって
A型主力ウィルスがやられてマイナー
だった強毒性のA型が流行りそうなん
だよね - 48 : 2020/08/13(木) 08:38:07.10 ID:olZ4MB+30
- 「(俺は罹りたくないから引き籠るけど)
みんなで経済回そうよ
集団免疫を獲得したら収束するからさ!」 - 49 : 2020/08/13(木) 08:38:09.95 ID:WEO8z3nF0
- 軽症な陽性者が増えれば、軽症のコロナ感染が
発生して免疫になるんじゃね - 52 : 2020/08/13(木) 08:39:05.05 ID:iViYNWXF0
- ニューヨーク市も収まってきてる
ジムやデモや蜜が好きなアクティブ層が感染すれば
国民全体に免疫できなくても集団免疫できるんじゃないかな - 55 : 2020/08/13(木) 08:40:34.18 ID:AeLMgw2W0
- >>52
ニューヨーク、抗体保持率3割地域によちゃ4割って記事でてた記憶あるが記憶違いか? - 53 : 2020/08/13(木) 08:39:50.09 ID:AeLMgw2W0
- >>1
ニューヨークか - 56 : 2020/08/13(木) 08:40:56.03 ID:rY3ayW3TO
- 人体実験はやめよう
- 58 : 2020/08/13(木) 08:41:43.88 ID:kD/xsDrc0
- >>1
楽観論やな実際、抗体を獲得したとしても
徐々に減少し、3ヶ月で消えるという報告がある - 59 : 2020/08/13(木) 08:42:18.99 ID:n4wAIMmWO
- 2度掛かる人も居るし、重症化する人も居る
命を掛かたギャンブル - 61 : 2020/08/13(木) 08:42:33.34 ID:RSEUn5IS0
- もう全員感染した方が楽で早いわ
ジジババは諦めろ
どうせすぐしぬ - 62 : 2020/08/13(木) 08:42:56.43 ID:MSuwU0fy0
- COVID19「集団免疫?wやれるもんならやってみなww無駄無駄www」
- 65 : 2020/08/13(木) 08:44:54.05 ID:L88LNBXb0
- 抗体は消えるけど、後遺症は残る。ウザすぎるやろこのウイルス
- 66 : 2020/08/13(木) 08:44:58.73 ID:lB2wRdad0
- で、その免疫は何日もつんですかねー
- 68 : 2020/08/13(木) 08:45:36.82 ID:kD/xsDrc0
- 中国製悪魔のウイルス兵器なんでな
甘いよね
- 69 : 2020/08/13(木) 08:45:39.82 ID:cjRj30N80
- 日本でも集団免疫作戦やって欲しいわ
そうすりゃ弱い個体は淘汰される
【コロナ研究】 地域人口の2割がウイルスに曝露されれば、集団免疫が少なくとも部分的には獲得される

コメント