躁鬱病って、病気なの?

1 : 2020/08/11(火) 18:11:05.511 ID:ap/LWY9b0
誰でもあるような気がするんだが
2 : 2020/08/11(火) 18:11:50.990 ID:sNv7k+cy0
テンションの振れ幅が大きくなりすぎたり、コントロール出来なくなるから病気だぞ
4 : 2020/08/11(火) 18:12:36.061 ID:ap/LWY9b0
>>2
コントロールできなくなるとこまでいったら病気なのね
5 : 2020/08/11(火) 18:13:43.900 ID:sNv7k+cy0
>>4
躁状態は衝動的に金使いまくったりするからかなり危険
3 : 2020/08/11(火) 18:12:25.146 ID:dWaOHpJwr
日常生活に支障をきたしたら病気
6 : 2020/08/11(火) 18:17:33.227 ID:wjjfcLnNa
金使うのは別に構わなくね?
15 : 2020/08/11(火) 18:21:33.547 ID:5Ens9bOP0
>>6
躁がでる人は衝動的に大金使っちゃうことがあって大変らしいよ
7 : 2020/08/11(火) 18:18:02.035 ID:5Ens9bOP0
精神病全部に当てはまることだけど、社会生活に支障があるかどうかで、病気と健常を分ける
8 : 2020/08/11(火) 18:18:42.404 ID:wjjfcLnNa
>>7
違うよ
12 : 2020/08/11(火) 18:19:24.666 ID:5Ens9bOP0
>>8
どこがどう違う?
13 : 2020/08/11(火) 18:19:37.446 ID:wjjfcLnNa
>>12
論拠出してくれる?
18 : 2020/08/11(火) 18:21:54.491 ID:DG0PhOEq0
>>13
どこがどう違う?
19 : 2020/08/11(火) 18:22:31.274 ID:wjjfcLnNa
>>18
キチゲェの所業をあらかじめ出しとくって言う点
9 : 2020/08/11(火) 18:18:56.234 ID:vaETTO/P0
その状態が常態化するから病気なんだぞ
10 : 2020/08/11(火) 18:19:08.799 ID:wjjfcLnNa
>>9
違うよ
11 : 2020/08/11(火) 18:19:21.759 ID:wjjfcLnNa
論拠は?
14 : 2020/08/11(火) 18:20:41.730 ID:wjjfcLnNa
✕社会生活に支障
○予めキチゲェの所業を証し、それに当てはめる
16 : 2020/08/11(火) 18:21:38.047 ID:D0G7SDoI0
躁状態だと根拠のない自信に満ち溢れて他人に対して攻撃的になったりテンション上がって散財したりすんねん
個人的には一人で沈んでるだけの鬱状態よりヤバイ

精神薬飲んでるわいが言うんだから

17 : 2020/08/11(火) 18:21:47.387 ID:wjjfcLnNa
臨床心理学的にも、世界秩序的にも、お前らの「社会生活に支障」っていう曖昧な言葉では表せないよ
20 : 2020/08/11(火) 18:24:24.688 ID:wjjfcLnNa
まず、精神医学は世界基準であってだな

世界中の国々で社会生活と言って示唆するとどうなるか分からないのか?

あらかじめキチゲェはこういうものだ、と決めてから、お前はこれに当てはまると言うから言うことを聞いて障碍者になるんだぞ

21 : 2020/08/11(火) 18:25:32.308 ID:DG0PhOEq0
>>20
つまりどういう事?
22 : 2020/08/11(火) 18:25:59.495 ID:wjjfcLnNa
>>21
は?

意味わからないの?

25 : 2020/08/11(火) 18:26:41.198 ID:DG0PhOEq0
>>22
ごめん意味分からんのだわ
つまりどういう事?
26 : 2020/08/11(火) 18:26:54.345 ID:5Ens9bOP0
>>20
複数の国で共有しているガイドラインがあるってこと?
23 : 2020/08/11(火) 18:26:07.685 ID:XLHvtOhxd
甘え
24 : 2020/08/11(火) 18:26:38.386 ID:wjjfcLnNa
>>23
甘えって言うやつが1番大事にしなきゃならんわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました