“衝撃のあの1行”を実写化 綾辻行人『十角館の殺人』年末年始に日本テレビで再放送 TVerで見逃し配信も

1 : 2025/11/27(木) 15:33:05.33 ID:s1q44WeF9

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dcd81dc1ce64e0d77a9f2443a02ab5d06e007b1
11/27(木) 6:00

現代本格ミステリーの第一人者、綾辻行人(あやつじ・ゆきと)のデビュー作で、現在も続く「館」シリーズの記念すべき1作目『十角館の殺人』(講談社文庫)の実写ドラマ(全5話)が、2025年12月30日、2026年1月3日の2夜にわたって、地上波で再放送されることが発表された。

「館」シリーズは、『十角館の殺人』から『奇面館の殺人』まで9作の長編が発表され、全世界累計発行部数は750万部を突破。現在はシリーズ第10作にして最終作となる『双子館の殺人』の執筆が進められている。

2024年3月、巧妙な叙述トリックを全編に仕掛け、終幕近くのたった1行で真相を明らかにする劇的な手法でミステリー界に衝撃を与え、日本ミステリー史に画期的な影響を及ぼしたと評される傑作長編『十角館の殺人』が、映像化された。長年“映像化は不可能”と言われ続けてきた名著の実写映像化に、衝撃の“あの1行”をいったいどうやって映像化するのかと配信前から大きな話題となっていた。

ドラマは、2024年度のHulu年間視聴ランキングの「Huluオリジナル部門」で1位を獲得。ATP(全日本テレビ番組製作社連盟)が製作会社の社会的機能を高め制作スタッフ一人ひとりの情熱や気概に応えるために創設した『第40回ATP賞』のドラマ部門で奨励賞を受賞、アジア最大級の番組アワードである『第29回アジア・テレビジョン・アワード』の「ドラマ・シリーズ部門」にノミネートされるなど国内外で高い評価を受けた。

『十角館の殺人』年末年始に日本テレビで再放送 TVer、日テレTADAで見逃し配信も
https://realsound.jp/movie/2025/11/post-2231061.html

■放送情報
Huluオリジナル『十角館の殺人』
日本テレビ(関東ローカル)にて放送
TVer・日テレTADAにて見逃し配信予定
Huluにて全5話独占配信中
第1話&第2話:12月30日(火)25:24~27:32
第3話:12月30日(火)27:32~28:36
第4話:2026年1月3日(土)25:25~26:26
第5話:2026年1月3日(土)26:26~27:30

出演:奥智哉、青木崇高、望月歩、長濱ねる、今井悠貴、鈴木康介、小林大斗、米倉れいあ、瑠己也、菊池和澄、濱田マリ、池田鉄洋、前川泰之、河井青葉、草刈民代、角田晃広、仲村トオル
原作:綾辻行人『十角館の殺人』(講談社文庫)
監督:内片輝
脚本:八津弘幸、早野円、藤井香織
音楽:富貴晴美
テーマ曲:「低血ボルト」ずっと真夜中でいいのに。(EMI Records / UNIVERSAL MUSIC)

レス1番の画像1
3 : 2025/11/27(木) 15:35:54.20 ID:I2sCk/L00
>>1
ネタばれすんな!
4 : 2025/11/27(木) 15:36:53.57 ID:gstmo44/0
原作は読んだことなかったけどドラマ面白かったしクオリティも高かったな
5 : 2025/11/27(木) 15:37:22.86 ID:2YG0RnIB0
ヴァンの動機が弱くて、う~ん(´・ω・`)って感じ
6 : 2025/11/27(木) 15:40:10.78 ID:59+hsTZ70
若い役者達の演技が酷くて無理だった
7 : 2025/11/27(木) 15:41:21.91 ID:o1TISZ/e0
ー君たちにもあだ名が?
ええ、僕はドイルです。コナン・ドイル。恥ずかしながら
ーシャーロック・ホームズの作者だ
ーじゃあ君は、モーリス・ルブランってとこか
いえ、僕は
ヴァン・ダインです
8 : 2025/11/27(木) 15:42:10.51 ID:siDn4obK0
館シリーズは迷路館が至極
9 : 2025/11/27(木) 15:43:51.16 ID:pBCQYnE60
犯人がただ映らないというだけのゴミ作品になってたな
10 : 2025/11/27(木) 15:44:52.18 ID:HgKCxUaq0
お、、、お前だったのか、、、カイザー・ソゼの正体は
11 : 2025/11/27(木) 15:44:59.84 ID:Dab+RSq10
1回見ればじゅうぶんだわ
12 : 2025/11/27(木) 15:46:33.73 ID:9Yi5uMM/0
十角館は漫画版が良かったわ
Anotherも漫画化した人だけどネタバレのところの表現が上手くておぉってなった
13 : 2025/11/27(木) 15:46:59.26 ID:z7mD3cul0
アガサがオルツィの死体見つけて「オルツィー!!」とか叫ぶあたり人間が描けてないよね
14 : 2025/11/27(木) 15:50:57.31 ID:5TknJYDH0
二作目は時計館に決まってるで
15 : 2025/11/27(木) 15:51:12.22 ID:+/10XmOM0
「佐清、頭巾を取っておやり!」
16 : 2025/11/27(木) 15:54:30.93 ID:BscWN9fi0
あの1行に驚くのは思い込みが激しい人だけと思うな
評論家どもまで評価していて呆れた
でも作品自体は面白い
17 : 2025/11/27(木) 15:59:12.00 ID:g6zgxC7K0
エバセブの鏡のシーンを超える衝撃はないやろ
18 : 2025/11/27(木) 15:59:54.33 ID:ipINEG1g0
なんか主人公が精神体みたいな奴で時空を飛び越えたりする小説で切ったわ綾辻
19 : 2025/11/27(木) 16:04:15.11 ID:yNSzc2lm0
館シリーズも途中までは読んでたなあ
20 : 2025/11/27(木) 16:05:25.74 ID:6LuaKaE60
人形館の館?と映画のファイト・クラブってどっちが先なの?
21 : 2025/11/27(木) 16:07:49.23 ID:yLUgAGBe0
tverで全部見たなあ
そのときに次回作作るみたいなこと言ってた気がするけどこの包装で発表するのかな
22 : 2025/11/27(木) 16:07:58.78 ID:AtCW8wUR0
読んだけど何一つ覚えてないわ
23 : 2025/11/27(木) 16:09:41.72 ID:5idbVwP/0
叙述トリックの実写化で良かったのはイニシエーションラブかアヒルと鴨のコインロッカーだろう
24 : 2025/11/27(木) 16:13:49.92 ID:VP7KBwEp0
犯人は仲村トオル
25 : 2025/11/27(木) 16:15:18.69 ID:xGZvKzum0
島往復するだけのドラマ
26 : 2025/11/27(木) 16:17:26.58 ID:FzpvuD1H0
ボートで本土と行ったりきたりしてたんだっけか
27 : 2025/11/27(木) 16:17:32.98 ID:F4VKqPtF0
原作読んでない人はむしろこのドラマから先に観るのをお勧めする
あの役を知名度低い俳優がやったのが良かったし、いまだに無名だからこの再放送でもまだいける

クソ長濱ねるのクソ演技だけが難点だが

28 : 2025/11/27(木) 16:19:04.55 ID:luIeIxxS0
殺人鬼もドラマ化して
29 : 2025/11/27(木) 16:19:53.15 ID:vpEO+UbY0
時計館が楽しみすぎる
30 : 2025/11/27(木) 16:22:17.19 ID:xGZvKzum0
渡瀬恒彦、津川雅彦版「そして誰もいなくなった」の再放送を何とか頼むよ
31 : 2025/11/27(木) 16:22:31.54 ID:BSodqWb30
この前のtverで見たけど、1行ってなんだろう?面白かったのは覚えてるけど、ラストは忘れた
32 : 2025/11/27(木) 16:25:43.80 ID:4NfwjmcY0
料理YouTuberのリュウジが出てて演技も出来るんだなと思ってたら別人だった
33 : 2025/11/27(木) 16:25:54.70 ID:iKm6SNtX0
自分もどちらかというと時計館の方が好きなので、HULUでのドラマ化は本当に楽しみ
34 : 2025/11/27(木) 16:30:48.91 ID:lFxGhhSN0
自分は○○認識能力が低いからわからなかったけど、普通の人が見るとトリックになってないじゃんとか言ってたな

○○はネタバレになるから伏せるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました