【爆笑】EV、完全終了www

1 : 2025/11/27(木) 15:26:30.57 ID:FcddhcTz0

低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え
https://news.yahoo.co.jp/articles/373cf6bc07071d161cfef0f00ea0617a08abc667

自動車大手が電気自動車(EV)戦略を相次いで見直している。世界的な市場の伸び悩みに加え、トランプ米政権の環境規制の見直しや支援策の廃止により、米国市場での販売が見通せないためだ。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/27(木) 15:26:41.44 ID:FcddhcTz0
また日本が勝ったのか
3 : 2025/11/27(木) 15:26:48.58 ID:FcddhcTz0
敗北を知りたい
6 : 2025/11/27(木) 15:27:47.09 ID:w6YDZqfz0
トヨタ栄えて国滅ぶ
トヨタ栄えて🌏滅ぶ
7 : 2025/11/27(木) 15:29:22.39 ID:edms7eAp0
とりあえずバイクで試してみたいな充電と航続距離がだるそう
8 : 2025/11/27(木) 15:29:40.18 ID:XUtRNAU80
E エ口
V ビデオ
43 : 2025/11/27(木) 15:45:34.83 ID:rsTyKkGyH
>>8
これ
9 : 2025/11/27(木) 15:31:45.63 ID:HGgzKJb30
ハイブリッドならトヨタだけど
あのフロントやめてほしい
特にアクアひどい
10 : 2025/11/27(木) 15:31:51.81 ID:03zErj3KM
HVも年式古くなってきてバッテリ問題でてきてるやん
中古買うやつバッテリ死んでないかみたほうがいいぞ
11 : 2025/11/27(木) 15:32:53.80 ID:nnB3b96Z0
電動バイク近場の下駄代わりに欲しいけど
燃えたら困るしなぁ
12 : 2025/11/27(木) 15:34:16.55 ID:4ahmsLim0
アクアなら16から20万ぐらいでバッテリー交換出来るからそれを見越してるなら中古でもええんやない?
13 : 2025/11/27(木) 15:34:54.00 ID:02EP/Vs70
燃料使って電気作って車を動かすのアホだしな
そのまま燃料で走らせたほうがエコ
27 : 2025/11/27(木) 15:39:02.36 ID:NGQbwZy50
>>13
それなら燃料運ぶのに燃料使うの馬鹿って発想にはならんのか?
ジャップだもんな、おまえ
31 : 2025/11/27(木) 15:40:45.14 ID:80s4mt+i0
>>27
その燃料運ぶのすら燃料使って電気で運んだらアホだろ
45 : 2025/11/27(木) 15:46:03.47 ID:NGQbwZy50
>>31
電車で燃料運ぶの見たことない?
引き篭もりの戯言か、それとも電車で運んでる奴らが馬鹿なのか
いやージャップの天才秀才は流石だね😁
14 : 2025/11/27(木) 15:35:08.64 ID:nnB3b96Z0
EVの中古が値段つかない理由はバッテリーの評価基準が無いかららしいわ
日産サクラの中古が全然走ってない物でも半額近いのはこの為らしい
15 : 2025/11/27(木) 15:35:14.94 ID:80s4mt+i0
高卒の俺ですら今の車台数がEVに置き換わったら電気足りねえてわかってたがアホすぎんか
16 : 2025/11/27(木) 15:35:47.47 ID:7sdCHfBF0
実際バッテリーの劣化で中古の需要がないんだったら環境に良いってのも疑問ではあるな
17 : 2025/11/27(木) 15:36:00.70 ID:3Ak99qFo0
EVは環境によいこととする
これ苦しい
18 : 2025/11/27(木) 15:36:36.48 ID:v8hL2Crb0
イオンで販売するやつは
CMやって35台みたいだったけど
19 : 2025/11/27(木) 15:36:38.93 ID:vZdYAaAn0
アメリカはAIデータセンターにいっぱいいっぱいで、電気がもうない(´・ω・`)
中国には腐るほどある……
36 : 2025/11/27(木) 15:43:24.83 ID:TFlUtEpe0
>>19
おれたちが結婚もせずエッチな画像を生成させてオ●ニーばっかりしてたせいで、文明が滅ぶのか…🥺
20 : 2025/11/27(木) 15:37:04.79 ID:ldJHpFUd0
いつものテスラ信者君来るかな?w
21 : 2025/11/27(木) 15:37:56.91 ID:ZL5WlSja0
現実には今年の世界EV市場は2~3割ペースで増えていて絶好調やで
22 : 2025/11/27(木) 15:38:08.95 ID:ldJHpFUd0
BYDも日本だと売れ行き終わりそうじゃない?
本人が車を気に入って買っても嫌がらせで傷付けられそうだし
23 : 2025/11/27(木) 15:38:11.92 ID:N0OIwgnd0
EVの中古コスパ良すぎて3台も買ってしまった
売る時も安いけど
24 : 2025/11/27(木) 15:38:17.97 ID:R9jTEwyRM
テスラの中古安いぞ
25 : 2025/11/27(木) 15:38:58.62 ID:L7Q8Gmut0
バイクが四輪の五年遅れでEV出し始めた
無理だって
26 : 2025/11/27(木) 15:39:00.23 ID:GeWpniKd0
中国じゃ半分がEVなんだろ
28 : 2025/11/27(木) 15:39:59.80 ID:xJkvVlcHd
中国国内の自動車売り上げの半分がEVじゃなかったっけ
29 : 2025/11/27(木) 15:40:01.92 ID:TFlUtEpe0
全個体電池の販売先がなくなるの?
30 : 2025/11/27(木) 15:40:02.76 ID:f3sdepnW0
あと何年かしたらEV以外販売できなくなるんだっけ?
32 : 2025/11/27(木) 15:41:06.98 ID:NDItmLA90
リセールやコスパ考えたら一消費者としては「まだ」ガソリン車がEVより優れてるのはわかる

一方で中国がEV導入を国策で進めるのは、エネルギー自給を高める戦略って理由もあるだろうが、
それ以上に電池の技術覇権を握ることが目的だろう
将来のドローン戦争において、バッテリーの性能は死活的に重要になる
高性能バッテリーを実装した国が次の覇権国家になるよ

33 : 2025/11/27(木) 15:41:23.61 ID:7mG/scOF0
乗り心地が格段に上な時点で最終的にはEVが勝つだろ
34 : 2025/11/27(木) 15:41:33.57 ID:PimuaOsX0
廃棄バッテリーも再利用できるのに新しく作った方が安上がりだから再利用しないしなw
おまけに廃棄後どうするかも不透明
バカのやることです
35 : 2025/11/27(木) 15:43:02.04 ID:IXB6SLLcM
ここからEVで逆転できた企業が勝つんだよね
37 : 2025/11/27(木) 15:43:31.30 ID:8MULDlTo0
最終的にEVへ移行されるだろうけど10年以上先の話だなぁ
39 : 2025/11/27(木) 15:44:09.15 ID:mM5yl9mL0
トヨタ大勝利か
40 : 2025/11/27(木) 15:44:19.34 ID:cHnyhY2A0
テスラどうすんの?
41 : 2025/11/27(木) 15:44:28.87 ID:TtZvYsvy0
補助金ないと売れんのか?
44 : 2025/11/27(木) 15:45:40.44 ID:unfjWbu10
>>41
メーカーが補助金ありきの値段設定にしてるからな
42 : 2025/11/27(木) 15:44:38.63 ID:63j4ca740
ジャップの製油場は計画的に閉鎖しまくってるからEVしかないんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました