1 : 2025/11/23(日) 10:39:28.30 ID:mVhMWlFf0
2 : 2025/11/23(日) 10:39:49.16 ID:mVhMWlFf0
大阪・関西万博で運行した自動運転バスを、公共交通の存続が危ぶまれる府南部地域で走らせる――。そんな計画が“一時停止”となっている。
バスの製造元に対し、不具合が各地で相次いでいるとして国が立ち入り検査に入ったからだ。府と運行する大阪メトロ(大阪市西区)は来春にも客を乗せての運行開始を目指しているが、テスト走行開始の時期は見通せていない。
3 : 2025/11/23(日) 10:40:24.85 ID:mVhMWlFf0
https://x.com/cybermagazinex/status/1992129713805144177?s=46&t=wv-NbapPxa6Q7vIuqV91VQ
EVMJはリコールを行い、国民に謝罪しなければなりません。逃げ回っていても彼らに対する包囲網は狭まるばかりです。
事情通によると「従業員の退職も相次いでいる」とのことです。リコールかけても改修作業できるのかな。
当事者のEVMJ佐藤社長の罪は重いです…
4 : 2025/11/23(日) 10:41:35.79 ID:mVhMWlFf0
https://x.com/cybermagazinex/status/1992367065001550271?s=46&t=wv-NbapPxa6Q7vIuqV91VQ
「金子大臣が伊予鉄バスの自動運転を視察されたとのことです。
その場で清水社長(バス協会会長、国交省OB)とEVMJバスの欠陥問題について話されたかどうか、話されたとすればどんな話だったのか。
伊予鉄バスはEVMJの第一号ユーザーであり、ヘビーユーザーであり
5 : 2025/11/23(日) 10:43:16.71 ID:EEWqL8YA0
音符どうすんのコレ?
6 : 2025/11/23(日) 10:44:26.81 ID:gyd7sOXH0
維新は公金チューチューするヤクザ
7 : 2025/11/23(日) 10:46:42.20 ID:a2xCHjpL0
EVバス本体と関係ないやん
8 : 2025/11/23(日) 10:47:55.99 ID:Vc3XArjy0
このEVを導入した福岡県にある輸入代理店ってのも、
きな臭いんだよなぁ……
万博前に設立した何の実績も無い会社が
国策事業である万博のEVバス輸入を受諾する
こんなこと普通に考えてありえるか?
きな臭いんだよなぁ……
万博前に設立した何の実績も無い会社が
国策事業である万博のEVバス輸入を受諾する
こんなこと普通に考えてありえるか?
31 : 2025/11/23(日) 20:42:10.20 ID:+zBGWyQ20
>>8
万博協会や経産省が「国産」に飛びついただけ
中身は中国産というオチに気づかず
BYDしか実質的な選択肢がない中、なんとか国産の技術ということにしたい彼らの前にこの会社が現れた
万博協会や経産省が「国産」に飛びついただけ
中身は中国産というオチに気づかず
BYDしか実質的な選択肢がない中、なんとか国産の技術ということにしたい彼らの前にこの会社が現れた
9 : 2025/11/23(日) 10:49:52.80 ID:ce/DHR/dM
他の国は問題なく動いてる訳でネトウヨがEVばすにイタズラしてるんじゃないの
11 : 2025/11/23(日) 10:49:56.11 ID:PDc5Wlgg0
そもそもどこでメンテするのよ
bydの正規がオートバックスとか
bydの正規がオートバックスとか
13 : 2025/11/23(日) 11:02:00.33 ID:hjL4sUtJ0
自動車大国といいながらEVバスを中国に取られてることに恥じれよ
14 : 2025/11/23(日) 11:29:33.56 ID:ZrsxY40h0
自動車大国とは言ってもバスについては常に世界の中ではカスだけどね
モデルのサイクルも二十年くらいだし全然技術進歩について行けてない
モデルのサイクルも二十年くらいだし全然技術進歩について行けてない
15 : 2025/11/23(日) 11:41:18.85 ID:dzH7spPD0
これ欧州のとこやなかったか?
16 : 2025/11/23(日) 11:49:51.82 ID:Aead54HJ0
採用時には日本設計だか開発だか強調してたのにトラブったら中国製って言いだして笑うわ
17 : 2025/11/23(日) 12:00:19.74 ID:Dzfl49Bn0
うんこでバカでまぬけな維新
18 : 2025/11/23(日) 12:02:26.69 ID:8O7Wis9j0
現状BYDかいすゞしか選択肢ないだろ
20 : 2025/11/23(日) 12:59:08.65 ID:lOBT2Ahi0
バス協会の会長だからってアホみたいに値上げしてEVMJ導入して故障頻発した伊予鉄はくたばれ
21 : 2025/11/23(日) 13:21:48.94 ID:iyda9ebo0
吉村藩はチャイナリスク考えなアカンで
22 : 2025/11/23(日) 13:24:08.94 ID:W7EbKHbX0
中国でベッタリなのコイツらじゃねえか?
23 : 2025/11/23(日) 13:30:00.98 ID:AgoVIEiL0
知恵遅れ馬鹿低能イソジンはこれなのに中国批判とかww
若年性痴ほう症だろ
病院行って診察受けこいや
若年性痴ほう症だろ
病院行って診察受けこいや
24 : 2025/11/23(日) 15:11:51.71 ID:Kke8WIgO0
欧州で見つかった支那製EVバスみたいに隠れSIMで遠隔操作できるようになってないか調べたか?
25 : 2025/11/23(日) 15:16:16.14 ID:tbTLRE820
レガシィ(負債)
26 : 2025/11/23(日) 17:37:28.09 ID:Aasdw0pYd
街中で使うのはむだ早いというのがわかったのがレガシーかなw
28 : 2025/11/23(日) 19:49:39.80 ID:ihJmWQm60
中国に整備頼めばよくね
29 : 2025/11/23(日) 19:56:20.65 ID:d3lHjmxOH
数か月しか持たないクソ品質
30 : 2025/11/23(日) 20:08:40.24 ID:58HPTZAB0
訳の分からんメーカーの中身が中国のEVバスなんて考える
だけでヤバイだろ、安物の銭食いって親に習わなかったのか?
今度は日野のEVバス買えよ
だけでヤバイだろ、安物の銭食いって親に習わなかったのか?
今度は日野のEVバス買えよ
32 : 2025/11/23(日) 20:44:22.89 ID:+zBGWyQ20
>>30
当時は日野もまだリリースしてなかったからな
国内企業がどこもBEVバスを出せない中、この会社が手を挙げた
その中身は中国製バスを輸入し、国内工場で架装、完成させるという方法で国産BEVを実現させたってわけ
当時は日野もまだリリースしてなかったからな
国内企業がどこもBEVバスを出せない中、この会社が手を挙げた
その中身は中国製バスを輸入し、国内工場で架装、完成させるという方法で国産BEVを実現させたってわけ
33 : 2025/11/23(日) 20:49:03.22 ID:mMwVqeVc0
EVMJって不具合について一つもプレスリリース出してないからな
総点検指示されたけど、納入先に行って
「大丈夫っすかー?大丈夫っすね?サヨナラ
ー」
というのが点検だったようで報告がほぼ嘘
総点検指示されたけど、納入先に行って
「大丈夫っすかー?大丈夫っすね?サヨナラ
ー」
というのが点検だったようで報告がほぼ嘘




コメント