評論家「果てしなきスカーレットを楽しめないのはシェイクスピアを理解できない教養のない馬鹿」→大炎上

1 : 2025/11/22(土) 20:50:30.94 ID:9aGP9zkj0
2 : 2025/11/22(土) 20:50:45.67 ID:9aGP9zkj0
俺は楽しめたぞ
3 : 2025/11/22(土) 20:51:27.13 ID:9aGP9zkj0
そもそもジョーカー2も面白かったぞ
4 : 2025/11/22(土) 20:51:57.34 ID:K0cCd0nq0
スカーレット小原って日系人?
5 : 2025/11/22(土) 20:53:42.97 ID:UJRCs0FI0
いやなげーよ要約しろ
6 : 2025/11/22(土) 20:53:59.21 ID:Pu2GrPzB0
アホでも楽しめない時点で駄作だな
7 : 2025/11/22(土) 20:54:25.18 ID:Qbbbp60W0
自分は楽しめたよ、でいいのになんで他人を煽るんだろう
8 : 2025/11/22(土) 20:55:14.94 ID:cBEHGVqC0
教養がバカにされる高市時代
9 : 2025/11/22(土) 20:56:21.81 ID:phG8JVVi0
万人受けしない映画なのはわかった
11 : 2025/11/22(土) 20:57:10.36 ID:i5pH2GR70
>>9
それを大衆向け映画として売り出す矛盾よ
10 : 2025/11/22(土) 20:56:23.37 ID:/NWz2j3c0
ドラッグ決めてるかのような支離滅裂さが面白かったが シェイクスピアを馬鹿にしてる映画だったな
13 : 2025/11/22(土) 20:58:25.12 ID:/NWz2j3c0
生きるべきか死ぬべきかって言わせたいけどもう死んでるという間抜け振り(´・ω・`)
14 : 2025/11/22(土) 20:58:25.73 ID:9JW8cPno0
こんな面白い話が
教養の無い田舎者の手によって書かれたとか信じがたい
何処かの知識人たる者の手によるものに違いない!
とか言うシェークスピア別人説
15 : 2025/11/22(土) 20:59:47.99 ID:5y90ao510
広く万人に公開するエンタメ作品でその擁護は通用しないだろ
16 : 2025/11/22(土) 21:00:45.34 ID:0gLamBuS0
シェイクスピアって教養なのかw
17 : 2025/11/22(土) 21:01:09.81 ID:/NWz2j3c0
だから知っててもかえってなんじゃこれと疑問だらけで引っかかるだけなんよこれw知らんでも引っかかるがw
18 : 2025/11/22(土) 21:01:19.06 ID:Fbf7IGH40
元ネタ知らないと面白くないのはパロディだから
つまり薄い映画なのだ
19 : 2025/11/22(土) 21:02:04.14 ID:DrxKshd90
青バッジの炎上商売なんかスルーしろよ
20 : 2025/11/22(土) 21:02:27.26 ID:NlWt3yxo0
黒澤映画とかシェイクスピア結構使ってるけど
まったく知らなくても楽しめるぞ
普通に腕だろ
36 : 2025/11/22(土) 21:55:41.18 ID:2LHgqCaF0
>>20
乱も蜘蛛巣城もそれ自体として面白いもんな

元ネタなんてさらなる楽しみの種になるのはいいけど、楽しみの前提にするのはよろしくないわ

続き物でもないんだしさ

21 : 2025/11/22(土) 21:06:52.16 ID:fd91x13i0
左翼は頭が良い人がなるらしいから当然ケンモメンは理解できるよね?
まさか理解できないネトウヨなわけないよね
22 : 2025/11/22(土) 21:07:08.73 ID:2SV1jpPQ0
文系ってなんでこう気持ち悪いんだろな
エヴァ見て聖書言ってたやつらと変わんねーよ
23 : 2025/11/22(土) 21:08:21.23 ID:83VvBeKx0
シェイクスピアのおすすめは?
26 : 2025/11/22(土) 21:12:37.99 ID:7AI0TyaO0
>>23
リチャード3世
28 : 2025/11/22(土) 21:15:09.65 ID:if5fslJYM
>>23
ない
芝居を見れば違うのかもしれないが新潮文庫などは読んでもくだらない内容
30 : 2025/11/22(土) 21:20:28.86 ID:dQpdO+Cm0
>>23
オペラでしか見たことないけど、マクベスかなぁ
31 : 2025/11/22(土) 21:20:48.88 ID:VjtU3d6F0
>>23
有名なのはハムレット
24 : 2025/11/22(土) 21:09:28.19 ID:ClVfQVTF0
国宝の脚本家、元々細田守と組んでた人なんだけどね
25 : 2025/11/22(土) 21:10:23.96 ID:MYZKrXLO0
そもそも一回見ただけでその作品をわかった気になってんじゃねーよ
27 : 2025/11/22(土) 21:13:57.49 ID:YP6f8+PS0
高評価の感想に優越感やマウント入るとことごとく駄作

うん確かにw

29 : 2025/11/22(土) 21:20:03.74 ID:if5fslJYM
登場人物がアホだらけで筋書きが荒唐無稽だし読んでも面白くないから読まなくていいよ
シェイクスピアも読んだことないのかってバカするやつがいるのが象徴的
アップルとかiPhoneみたいなもんだあれは
32 : 2025/11/22(土) 21:23:10.83 ID:YRAZl17H0
大勢に理解されないものをホルホルするのは本質的にカルトだよ
34 : 2025/11/22(土) 21:25:38.35 ID:DyMjTJr20
細田作品で面白いと思ったのぼくらのウォーゲームだけだわ、あれもデジモン補正でなんとかだし、そういうやデジモン第1作目も訳分からんくてつまらんかったな
35 : 2025/11/22(土) 21:53:41.35 ID:zBOT7HRu0
ほらシェイクスピア分かってる人には分かるんだよ

>果てしなきスカーレット観終わって映画館出るときに身綺麗なカップルが「あそこのシーンはシェイクスピアからとってるからそんな違和感なかったけどあそこの場面は意味がわからなかった」的な感想を言い合ってておれはシェイクスピア知らないし一人で見に来てたから悔しくなった

38 : 2025/11/22(土) 22:32:04.42 ID:aoN/h6ck0
千歳くんからスカーレットに書き換えただけじゃねーか
39 : 2025/11/22(土) 22:42:39.03 ID:2USGSvX30
じゃあシェイクスピア見た方がいいじゃん
40 : 2025/11/22(土) 23:32:29.53 ID:WKwqKxNDM
>>1
龍とそばかすが一番よかった
41 : 2025/11/22(土) 23:34:54.62 ID:5u4Lu4ns0
日本のアニメで中世ヨーロッパの王女か
嫌な予感持つなというのが無理
42 : 2025/11/22(土) 23:34:58.03 ID:LEqreJ240
クソアニメにお決まりのレビュー

「楽しめない奴が馬鹿」

44 : 2025/11/22(土) 23:46:07.27 ID:tk/dnpZC0
棒読みタレント大量起用な時点で楽しめないっす…

コメント

タイトルとURLをコピーしました