1 : 2025/11/20(木) 15:04:40.78 ID:zPJizZVf0
データを削除するプログラムを仕込んだとみられています。
神奈川県に住む、発光ダイオード大手・「日亜化学工業」の元社員、亀田信治容疑者(42)は2021年6月、自身の退職に合わせて会社の実験データが削除されるよう、
時限式のプログラムを会社のパソコンに仕掛け、実際にデータを削除するなどした疑いで逮捕されました。
警察によりますと、プログラムは退職日に作動し、232個のフォルダーが自動的に削除されたということです。
日亜化学工業は世界的な発光ダイオードメーカーとして知られ、亀田容疑者は神奈川県内の研究所に勤務していました。
警察の調べに対し、亀田容疑者はデータを削除したことは認める一方、「業務を妨害するつもりはなかった」と供述しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/119ef2129e44b588885cf7c75eead2f07a884205
4 : 2025/11/20(木) 15:05:56.85 ID:W3zZYOA00
バカって凄いなぁ…
25 : 2025/11/20(木) 15:18:29.40 ID:T0ib14Dc0
>>4
しかも42歳でこんなことしたら再就職出来んのかな
しかも42歳でこんなことしたら再就職出来んのかな
5 : 2025/11/20(木) 15:06:10.36 ID:rrem9J+90
経理が退職する時
自作のマクロを削除するのは
罪にならないのか?
自作のマクロを削除するのは
罪にならないのか?
40 : 2025/11/20(木) 15:29:52.06 ID:nkdcJPHq0
>>5
業務中に作成したものなら、会社の資産
業務中に作成したものなら、会社の資産
6 : 2025/11/20(木) 15:06:22.11 ID:+W/zfqjy0
立つ鳥跡を濁さず
7 : 2025/11/20(木) 15:06:23.45 ID:dWaNrVt10
退職日に作動したら速攻怪しまれるやん
数ヶ月~数年の期間ぐらいあけとけよ
数ヶ月~数年の期間ぐらいあけとけよ
21 : 2025/11/20(木) 15:13:14.85 ID:wOmfBpa40
>>7
それよ
それよ
28 : 2025/11/20(木) 15:19:45.45 ID:LuFvCTmR0
>>7
これに限るねぇ
これに限るねぇ
8 : 2025/11/20(木) 15:06:48.60 ID:5odcl/sG0
スカッと動画かな
9 : 2025/11/20(木) 15:06:56.67 ID:+WirdHv00
業務を妨害する意図はなかった?🤔
10 : 2025/11/20(木) 15:07:04.93 ID:LuFvCTmR0
この恨み晴らさでおくべきか
11 : 2025/11/20(木) 15:08:07.11 ID:Ry2DhpTr0
どんだけ恨み持ってたんだよw
12 : 2025/11/20(木) 15:08:24.91 ID:b/W9Ye6s0
自分の仕事で後々特許とられたら悔しいからな
13 : 2025/11/20(木) 15:08:27.83 ID:5YXZTD5z0
自分自身を削除するウイルスは
作れなかったという事か
作れなかったという事か
41 : 2025/11/20(木) 15:30:00.75 ID:sY4h0mhy0
>>13
自分自身がウイルスだから…その場合プログラムはワクチンだな
自分自身がウイルスだから…その場合プログラムはワクチンだな
14 : 2025/11/20(木) 15:08:47.44 ID:b2WN3MWC0
逮捕まで4年もかかったのか
15 : 2025/11/20(木) 15:10:04.52 ID:fXjOEp0A0
ノーベル賞の中村氏の件も有り日亜を退職する際は揉める事が多いのか?
16 : 2025/11/20(木) 15:10:41.39 ID:wezb+lf70
リストラだったの?
17 : 2025/11/20(木) 15:10:46.89 ID:t56iqzI60
退職日に作動とかまあ素人だろうね
プロは創立記念日や会長の誕生日を狙うのよ
出直してこい
プロは創立記念日や会長の誕生日を狙うのよ
出直してこい
19 : 2025/11/20(木) 15:12:59.46 ID:zeGVhsaF0
共有のファイルはダメだけど個人的な効率化のファイルは消すよな
俺は退職削除したよ
20 : 2025/11/20(木) 15:13:11.86 ID:WaTLQu9h0
まあ「仕事してるふりして適当なデータ作ってたのがバレるのが嫌だった」とか
そういう話なんじゃねーかなコレ
そういう話なんじゃねーかなコレ
22 : 2025/11/20(木) 15:13:25.55 ID:9i9Rs3DU0
マジでやるヤツいるんだ
厨二病の類いだよなこれ
厨二病の類いだよなこれ
23 : 2025/11/20(木) 15:16:53.10 ID:9Ndu/A150
業務時間に作成したものは会社の成果物だろ
24 : 2025/11/20(木) 15:17:08.56 ID:mzfErJbe0
どんなもんじゃい!!
26 : 2025/11/20(木) 15:18:40.71 ID:UynoA3Ad0
ブラックな環境だったのかな
27 : 2025/11/20(木) 15:19:22.00 ID:u0QxT+2l0
昔のコピペやんけ
29 : 2025/11/20(木) 15:20:26.62 ID:8HeKzMCr0
うそのデータに書換なら桶?
30 : 2025/11/20(木) 15:20:38.02 ID:u0QxT+2l0
コピペのやつは効率化のプログラムでファイルやなかったな
業務妨害になるもんやんなや😅
業務妨害になるもんやんなや😅
32 : 2025/11/20(木) 15:24:55.46 ID:8jCy5hrl0
S◯NY製品なら1年と1ヶ月でキチンと壊れるのにw
33 : 2025/11/20(木) 15:26:52.31 ID:SV7ZSn7/0
退職の日にデータ整理面倒だし全部消したくなるのはわかる
34 : 2025/11/20(木) 15:27:16.48 ID:bJ+VXOA60
バックれだ退職代行だ好き勝手やりまくってるから企業も泣き寝入りしないで損害賠償請求とかしだしてるからな丁寧に引き継いで辞めるだけなのになんでこんな事するんだろう
35 : 2025/11/20(木) 15:28:20.90 ID:56MZz10p0
リベンジするならシステムに穴を作って置いて多重VPN噛ましてから遠隔だよなぁ
37 : 2025/11/20(木) 15:28:40.86 ID:PxtHN5x00
日頃から「俺が居なければあの会社は…」とか思ってそう
38 : 2025/11/20(木) 15:28:59.42 ID:yeIrkZtp0
会社に金出してもらって得た知識を全部自分の手柄だと勘違いするバカ
39 : 2025/11/20(木) 15:29:22.25 ID:SY8ZF2ka0
せめて起動させるの半年ぐらい遅らせようよ
42 : 2025/11/20(木) 15:30:06.61 ID:BjGa8ACu0
もちろんゴミは捨てる
見ても分からないだろうし
どうせ処分される
見ても分からないだろうし
どうせ処分される




コメント