タッチ決済が全く流行らないVISA、今度はコード決済をやり始めてしまう

1 : 2025/11/19(水) 11:37:51.64 ID:36q5CaRV0

Visaは11月12日、QRコード決済「Visa Scan to Pay」をアジア太平洋地域で本格展開すると発表した。同地域の数百万店舗で、普及しているデジタルウォレットや決済アプリを通じてVisa決済が利用可能になる。

Scan to Payは、Samsung WalletやLINE Pay、VNPT Money、Woori Card、Hyundai Cardなど主要な銀行アプリやデジタルウォレットに加え、Lakala、FOMO Pay、VNPAY、NextPay、OpenRiceといった地域のQR決済サービスと連携する。Samsung Walletはオーストラリア、香港、日本、マレーシア、シンガポール、インド、台湾、ベトナムの8市場で対応を予定している。

この取り組みは、対応ウォレットと世界中のVisa加盟店をつなぐ「Visa Pay」ローンチの一環だ。Visa Payにより、消費者は好みのアプリからタッチ決済、QRをスキャンする決済、オンライン決済を統一的な体験で利用できるようになる。

Visaのアジア太平洋地域プロダクト&ソリューションズ責任者 T. R. Ramachandran氏は、同地域でモバイルファーストの流れが進む中、「Scan to PayがQRコード決済の普及を後押しし、シームレスかつ安全な支払い体験を広げる」とコメント。数百万の加盟店で、タッチやスキャンによる柔軟な支払い選択が可能になるとしている。

消費者側のメリットは、使い慣れたウォレットで世界どこでも同じように支払える点だ。Visaのグローバルネットワークにより、安全で信頼性の高い決済が保証され、国内外で安心して利用できるとしている。

Visa、QRコード決済に本腰 「Scan to Pay」本格展開
Visaは11月12日、QRコード決済「Visa Scan to Pay」をアジア太平洋地域で本格展開すると発表した。同地域の数百万店舗で、普及しているデジタルウォレットや決済アプリを通じてVisa決済が利用可能になる。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/19(水) 11:38:28.35 ID:3JMMQDkv0
流行ってるだろタッチ決済
3 : 2025/11/19(水) 11:39:06.04 ID:3ZdoryNJ0
思想入りまくりの決済会社なんて使わねーよボケ
JCB最強
4 : 2025/11/19(水) 11:39:06.10 ID:kK6uxLL80
VISAタッチと今のVISAのタッチ決済は別物
37 : 2025/11/19(水) 11:47:36.29 ID:0aeKpKSs0
>>4
三井住友カード自身既にVISAタッチを廃止してVISAのタッチ決済に移行してるから今はもうどうとでも呼べばいいだろ
44 : 2025/11/19(水) 11:49:54.62 ID:kK6uxLL80
>>37
よくないですよ
109 : 2025/11/19(水) 12:11:02.67 ID:f+qxBriS0
>>37
マリリンマンソンがマリリンマンソンを抜けてマリリンマンソンで活動的な?
46 : 2025/11/19(水) 11:51:18.23 ID:BhQq0+SL0
>>4
paywaveを使ったことあるのはクレジット板でも俺くらい
泥スマホnfcをマックで使えた
57 : 2025/11/19(水) 11:54:38.77 ID:kK6uxLL80
>>46
使える店でも「は?」って言われるんだよな…
175 : 2025/11/19(水) 12:40:52.19 ID:CUiC5OkY0
>>46
シンガポールで同じこと言えんのか
101 : 2025/11/19(水) 12:08:39.94 ID:MOTMaOC30
>>4
WAONポイントとWAONPOINTみたいな感じ?
239 : 2025/11/19(水) 14:26:06.17 ID:bzRyzlnp0
>>4
うるせーバカ
5 : 2025/11/19(水) 11:39:09.57 ID:pXeAKZbxd
たまにタッチ決済出来ないとイラッとするくらいには使ってる
6 : 2025/11/19(水) 11:39:36.96 ID:lm2sb7Jy0
タッチ決済早すぎて店ではQR使わなくなった
7 : 2025/11/19(水) 11:39:56.14 ID:ofHC/93n0
クイックぺーがあるから
8 : 2025/11/19(水) 11:40:21.99 ID:CVgzga0xp
QRが駆逐されるのは妥当すぎる
9 : 2025/11/19(水) 11:40:31.58 ID:ofHC/93n0
QRの方が還元率高いからな
クーポンも豊富だし
91 : 2025/11/19(水) 12:05:32.41 ID:uBvWS/Qv0
>>9
今使ってる奴なんてジジイしかいないんだが?
10 : 2025/11/19(水) 11:40:56.06 ID:h4lIX2nM0
>>1
俺のクレカはカードサービス手数料なんてやり始めよった
あれは実質年会費だわな
11 : 2025/11/19(水) 11:41:20.90 ID:TgJ5CQx60
オリーブばっかりだわ
12 : 2025/11/19(水) 11:41:37.90 ID:oAVvpB0Px
そもそも店員がタッチで決済できる事を未だに知らなかったりするからなあ
68 : 2025/11/19(水) 11:58:48.40 ID:3mZCxIYP0
>>12
今時そんな店員いるの?
人口1000人くらいの島にでも住んでるん?
194 : 2025/11/19(水) 12:56:38.45 ID:PrKvuKn90
>>68
何年も前の話がついこないだのことに思えるんだよ年取ったら
76 : 2025/11/19(水) 12:01:25.43 ID:UOtRBSnX0
>>12
黎明期はほとんど認知されてなくてこっちが教えてたけど流石に今は無いな
205 : 2025/11/19(水) 13:07:28.48 ID:HlpPW43Y0
>>12
半年前に郵便局であったわ
教えてあげたら素直に感謝してくれた
13 : 2025/11/19(水) 11:41:54.72 ID:JAzZHmama
タッチ決済、壺が騒いだが、吹けども踊らずやね。。
14 : 2025/11/19(水) 11:41:57.15 ID:lm2sb7Jy0
amexプロパーはQPもタッチ決済も対応してる
15 : 2025/11/19(水) 11:42:05.75 ID:ofHC/93n0
カードは読み取り端末のコストが高すぎる
大手か単価の高い店くらいしか導入できない
16 : 2025/11/19(水) 11:42:14.68 ID:E+qs6zIY0
え、だいたいタッチになってるけど飲食店
25 : 2025/11/19(水) 11:43:44.07 ID:ofHC/93n0
>>16
だいたい外食チェーンだろ
40 : 2025/11/19(水) 11:48:50.66 ID:E+qs6zIY0
>>25
個人店でも電子マネーは対応してなくてもクレカは対応してる店多い
クレカ対応してたら機材更新でタッチも対応されるでしょ
現金一筋のラーメン屋とかはタッチがどうこうって話じゃないし
17 : 2025/11/19(水) 11:42:19.40 ID:ygLXQV5j0
アメリカのクレカ会社が手数料で丸儲けしているだけ
18 : 2025/11/19(水) 11:42:25.28 ID:h4lIX2nM0
おまらも気をつけろよ
放置気味のクレカあったらちゃんと調べとけ
19 : 2025/11/19(水) 11:42:32.55 ID:sE1Fa5YZ0
よほど小さな店じゃなければタッチ決済できるたろ
使わないのはまだ現金派が多いだけ
20 : 2025/11/19(水) 11:42:38.06 ID:L4wylJcj0
タッチ決済の方が便利なんだが
21 : 2025/11/19(水) 11:43:03.99 ID:ix67O7670
行く店の9割が使えるから流行ってるね
22 : 2025/11/19(水) 11:43:17.47 ID:OCw2pJ+r0
なんで日本人って国内でJCB使わないんだろ?
中国は徹底して国内決済使って経済成長してるのに
どこまでアメリカに対して奴隷なん?
61 : 2025/11/19(水) 11:56:02.78 ID:fbqfgQcJr
>>22
JCBを使っていくべきやね
67 : 2025/11/19(水) 11:58:17.11 ID:lVHpko8CM
>>22
とにかくポイントが糞
実質還元も低いし使い勝手が悪い
あと手数料が店側は高いんじゃなかったっけか
まぁプロパーじゃないJCBならいいかもしれんがそれでも他のブランドあるなら
選ぶ必要も感じない
78 : 2025/11/19(水) 12:02:05.94 ID:hKL2tj3T0
>>67
JCBで使い勝手の悪さを感じたことってのが無いんだけど、どんな所が使い勝手悪いの?
96 : 2025/11/19(水) 12:07:25.15 ID:bntZGO2QH
>>22
手数料が高いとやらで使える店が少なかったからだろ
消費者側の問題ではなくJCBの自業自得
23 : 2025/11/19(水) 11:43:21.55 ID:6dlI2p5p0
端末配れよ
金稼いでるだろ
24 : 2025/11/19(水) 11:43:32.16 ID:E+qs6zIY0
クレカの手数料が高いとかはコード決済かタッチかICか磁気かには全く関係無いしな
26 : 2025/11/19(水) 11:43:49.85 ID:kGTkzdlQ0
端末が古いと高確率でエラー出るからイライラする
わざわざクレジットカードのタッチ決済ってフルで言ってるのに
27 : 2025/11/19(水) 11:44:07.16 ID:qR0rVF4r0
かつての国内クレカみたいな流れ
各々自ら加盟店開拓してネットワーク構築してたけど、国際ブランドがそれに取って代わろうとする感じ
28 : 2025/11/19(水) 11:44:08.84 ID:JkY9X3iI0
十分普及してるだろ
29 : 2025/11/19(水) 11:44:19.33 ID:BhQq0+SL0
コンビニでvisaタッチ使わないひとはなぜ?
31 : 2025/11/19(水) 11:45:05.46 ID:ZLGugNGx0
>>29
端末が対応していない
やり方を知らない
147 : 2025/11/19(水) 12:24:48.06 ID:ScoKikGn0
>>29
コンビニ使ってる時点で情弱だから
179 : 2025/11/19(水) 12:46:03.06 ID:Aks3Q20K0
>>147
どこ使うの?まさかだけどわざわざコンビニより遠いスーパーで夕飯とかの買い物客に並んで安いもの買ってるとか?
聞かせて?マジで気になるコンビニ使うのが情弱とは?UbereatsとかタクシーGOとか使っつこたことない?
コンビニ使うのは財力強者だからだよ?
聞いてる?財弱?
182 : 2025/11/19(水) 12:50:37.70 ID:8tFWeJDiM
>>179
効きすぎで草
財力強者なのにゴミみたいなもん食ってて草
184 : 2025/11/19(水) 12:51:29.83 ID:kK6uxLL80
>>179
くっそ効いてて草
192 : 2025/11/19(水) 12:56:01.72 ID:Aks3Q20K0
>>182
>>184
恥ずかしい自演だな
まず飯を買うってのが貧困の発想すぎるやろ
コンビニの商品を値段見ずにかごに放り込めるようなってから出直してこい
32 : 2025/11/19(水) 11:45:35.36 ID:IQziQp6U0
いろいろ試した結果PayPayしか使わなくなった
33 : 2025/11/19(水) 11:45:40.01 ID:CVgzga0xp
PayPayクーポン出てるとこはそっち使うけど結局残高へのチャージでクレカ使ってるんだから勝ち目ないよな
34 : 2025/11/19(水) 11:46:00.34 ID:GdlksleZ0
この前ソープに行ったらセミセルフ形式で受付は対人で支払いは端末でになっていて驚いたが
さすがにタッチ決済やQRコード決済はできなかった
35 : 2025/11/19(水) 11:46:02.22 ID:fO7c0o0V0
タッチ決済使いまくってるわ
Applewatchだけで買い物できるの楽すぎ
36 : 2025/11/19(水) 11:46:17.07 ID:v3NjJ9KR0
元々VISAは銀行と連携したpay構想
Suicaとか日本もやる
38 : 2025/11/19(水) 11:47:36.41 ID:KX34/2Oe0
タッチ使えるかどうかも分からんのに使うわけないだろアホw
39 : 2025/11/19(水) 11:48:28.66 ID:cWOglf0/0
jcbに変えた
どっちもタッチ使えるから問題ない
41 : 2025/11/19(水) 11:48:54.62 ID:kGTkzdlQ0
タッチタッチここにターッチ
42 : 2025/11/19(水) 11:49:31.75 ID:9id+S1U+0
ガッツリではないが流行ってると思うぞ
タッチ決済使えるなら使う
普通の個人店にも置いてあるとこはあるけどな
43 : 2025/11/19(水) 11:49:32.71 ID:pHRsr8Dp0
>>1
タッチめっちゃ使うが

ただd払い楽天payも強いな

45 : 2025/11/19(水) 11:51:00.77 ID:kGTkzdlQ0
SuicaやiDだと全くエラー出ないからそっちに戻ってる
47 : 2025/11/19(水) 11:51:28.22 ID:lVHpko8CM
三井住友のNL系の対応店だとタッチすれば10%以上還元率ある
これがあるから使ってる
なくなってもまぁ年100万までは使うけど
48 : 2025/11/19(水) 11:51:36.15 ID:9id+S1U+0
東京の話と地方の話だと違うのかもしれないが
福岡大阪は東京より普及してる印象(設備投資の後追いの問題)
49 : 2025/11/19(水) 11:52:14.61 ID:Av0lim400
機種にタッチ決済マーク付いてるのにタッチ決済できませんって張り紙してるクソ店なんだよ
オプション契約しとけや
50 : 2025/11/19(水) 11:52:20.98 ID:TNEAdUZk0
クレカ会社は割とマジで必死なのかもな
コード決済に市場取られるかも知れんわけだし
51 : 2025/11/19(水) 11:52:59.84 ID:YMPp/Kkm0
タッチ決済の反応バカみたいに早いからすき
52 : 2025/11/19(水) 11:53:01.22 ID:v3NjJ9KR0
VISAオムニjapグループ iDからVISAへ
53 : 2025/11/19(水) 11:53:21.99 ID:Tinqkny20
決済完了までちょっと遅いんだよな
電子マネーの速さに慣れてると位置が違うのかなと不安になる
バーコード、クレカと全部使ってるけど結局手軽さから電子マネーが一番便利
55 : 2025/11/19(水) 11:54:20.49 ID:BhQq0+SL0
>>51
>>53
どっちだよ
決済音がいえてないのは確か
54 : 2025/11/19(水) 11:53:43.82 ID:BhQq0+SL0
三井住友がキャンペーンやってる間は使う
56 : 2025/11/19(水) 11:54:28.63 ID:L4wylJcj0
スイカはチャージがあるからなあ、オートチャージも駅の改札とかじゃないとやってくれんし
58 : 2025/11/19(水) 11:54:59.84 ID:lE1mHzKo0
オリーブ2割
Paypay 6割
地方銀行のJCBデビッド 2割

こんな割合

59 : 2025/11/19(水) 11:55:40.80 ID:rCO9EEnId
流石にもう偽VISAタッチ端末は消えたよな?
60 : 2025/11/19(水) 11:55:43.58 ID:szlGSf1B0
オレもJCBに変えようかな
62 : 2025/11/19(水) 11:56:24.64 ID:E+qs6zIY0
というか流行ってる流行ってないって認識がおかしいんだよね
クレカは決済系で最強のサービスの地位を堅持してるし、それのアップデートなんだから対応してない店がただ更新サボってるだけっていう
63 : 2025/11/19(水) 11:56:42.74 ID:fbqfgQcJr
JCBもタッチ(コンタクトレス)決済が使えるようになってきてるし
79 : 2025/11/19(水) 12:02:14.83 ID:REf6Zh300
>>63
てかJCBのタッチ決済しか使えない店舗や窓口もあるからな(JCBが配ってる端末の店の一部)
64 : 2025/11/19(水) 11:57:05.86 ID:SXq/0KmYd
バス料金支払いに使ってるよ
66 : 2025/11/19(水) 11:57:45.29 ID:7vCAYLhu0
>>64
うちの市バスはWAONなんですう
イオンマンセー
90 : 2025/11/19(水) 12:05:15.86 ID:REf6Zh300
>>64
コッチの方はバスは空港行きバスだけタッチ決済可能
他のバスは交通系ICカード(ローカルカードは地域連携ICカード)
65 : 2025/11/19(水) 11:57:06.81 ID:xOTfoB5+0
スターバックス、カルディ等がタッチ決済出来ないのがなあ
70 : 2025/11/19(水) 11:59:31.45 ID:BhQq0+SL0
>>65
マジ?
ドトールはEdy waon以外おおかた使えるのに
72 : 2025/11/19(水) 12:00:47.22 ID:3mZCxIYP0
>>65
スタバはできるしつい最近アトレ内のカルディでタッチ決算したばっかだが
69 : 2025/11/19(水) 11:59:07.05 ID:0AqGBKhP0
VISAだから結局はアメリカに金が流れるわけで、国内完結するようにしろよ
71 : 2025/11/19(水) 12:00:30.25 ID:UOtRBSnX0
タッチ流行ってるだろ
それよりまだ現金比率高くて驚くけど
73 : 2025/11/19(水) 12:00:56.76 ID:lE1mHzKo0
田舎バスでもコード決済増えたけど
田舎独自suicaが虫の息 折角作ったのに自分達で潰してる
81 : 2025/11/19(水) 12:03:11.36 ID:E+qs6zIY0
>>73
独自suicaはsuicaじゃない奴だろw
こっちのバスも一回導入した独自を廃止して交通系IC対応になったけど
74 : 2025/11/19(水) 12:01:11.73 ID:BBEQDea00
買い物とか行ったことないのかよ
75 : 2025/11/19(水) 12:01:14.51 ID:6s2OLlyV0
普通オリーブだよね
77 : 2025/11/19(水) 12:01:34.46 ID:XnuhNsDA0
クレカ系はキチゲェが多いからホンマ触りたくない
きずついた!汚れた!盗んだ!番号覚えただろ!!
馬鹿の相手したくねえ
きったねえ落書きみたいなサインも限度枠超えてて使えないクレカ出されることも
80 : 2025/11/19(水) 12:02:40.77 ID:iX2anl7/0
普通にタッチ使いまくっとるが
82 : 2025/11/19(水) 12:03:15.54 ID:vemY7Lrh0
浸透しなかったのは
タッチ使えるかどうかやってみないとわからないって感じだったから
83 : 2025/11/19(水) 12:03:42.42 ID:G/YEUvexM
手数料下げたら天下取れるのにアホ七日
84 : 2025/11/19(水) 12:03:45.54 ID:t1jtQvOG0
スマホでVISAタッチで改札通ろうとしたら二割くらいの確率でエラー出るか無反応やわ
キャンペーンなかったら使わへん
86 : 2025/11/19(水) 12:04:29.86 ID:58sstywP0
>>84
もしかしてXperia?
87 : 2025/11/19(水) 12:04:56.41 ID:Ct5CVlKa0
VISAタッチ決済とかは何で支払い時にさらに認証させんだよ。スマホのロックは既に解除してんだから不要だろうが!
126 : 2025/11/19(水) 12:16:39.80 ID:Q6obqjiX0
>>87
どういうこと?
178 : 2025/11/19(水) 12:44:46.90 ID:Ct5CVlKa0
>>126
ロック解除したスマホを決済端末にかざすと、さらに認証を求められる(スマホロック解除時と同じ認証)
189 : 2025/11/19(水) 12:55:26.08 ID:bW6SYarh0
>>178
ロック解除してないとタッチ反応しないの?
88 : 2025/11/19(水) 12:05:01.50 ID:iL1o37AX0
コンビニとかすかいらーく系でしか得じゃねーしそんなに行かないからな
情弱バカ「みついすみとものビザタッチがさいきょうなんだ!!!!!!!」→0.5%還元
92 : 2025/11/19(水) 12:05:52.98 ID:h6BUiX7F0
はあ?タッチ決済しか使ってないんだが?
93 : 2025/11/19(水) 12:06:36.09 ID:Fe0GQYQR0
スマホタッチはケースで決済できない時あるし面倒くさい
98 : 2025/11/19(水) 12:08:16.43 ID:58I5pYIhM
オタクカードがきれいなままで嬉しい
102 : 2025/11/19(水) 12:09:24.55 ID:tcL2Hu2nH
店側も後付けの読み取り端末の置き場にちょっと困ってる感があるな
端に避けてあるのを使う時だけ出す店が多い感じ
103 : 2025/11/19(水) 12:09:34.74 ID:Nrj5361d0
スーパーやチェーン店ではスマホタッチ決済ばかりだからたまに使えないと戸惑う
ニトリおめーの事だ
123 : 2025/11/19(水) 12:15:17.93 ID:bntZGO2QH
>>103
ニトリまだ使えないの?
どんだけ遅れてんだ
105 : 2025/11/19(水) 12:09:56.85 ID:lTklN2Ha0
スーパーとかいろんなショップの会員証とかがスマホアプリや物理カードのコード読み込み型なのも関係あると思うわ

タッチメインだけどコード決済でもそれほど不便に感じない

106 : 2025/11/19(水) 12:10:16.79 ID:wxmTQyI40
あらゆる非接触型決済との比較が始まって収拾つかなくなるいつもの流れを辿ってるな
107 : 2025/11/19(水) 12:10:31.45 ID:dib/jSaR0
いや、タッチ決済は使われてるでしょ
店員も「こちらにタッチお願いします」っていってくるようになったし
108 : 2025/11/19(水) 12:10:58.83 ID:jG/0SBfU0
ネトウヨは脱VISA運動しろよ
乗ってやるから
110 : 2025/11/19(水) 12:11:09.93 ID:V9fQJ5pW0
日本の満員電車で他人様のクレジットカードをタッチ決済させてカネを盗む外国人とか
そのうち出てくるような気がする
115 : 2025/11/19(水) 12:13:50.42 ID:3mZCxIYP0
>>110
外国人を痴漢する異常な日本男の方が先に出てくる気がする
120 : 2025/11/19(水) 12:14:28.95 ID:kK6uxLL80
>>115
ほんまやでぇ
112 : 2025/11/19(水) 12:11:44.90 ID:g5TKXaZLM
googlepayがよくエラー起こしてるから悪い
113 : 2025/11/19(水) 12:11:46.84 ID:lLMvybk2M
Vネオバングデビットが最強だから
タッチ出来るなら絶対使う
114 : 2025/11/19(水) 12:12:01.62 ID:t1mjvZAF0
QRとか使ったことないわ
支払う姿が美しくない
116 : 2025/11/19(水) 12:14:06.86 ID:D+X9Nw9H0
ビザでタァーッチ←これ
117 : 2025/11/19(水) 12:14:10.20 ID:Id8NO1550
GooglePayのタッチ決済が失敗しまくるから、頭にきてQUICPayとiDに切り替えた
Felica最高
118 : 2025/11/19(水) 12:14:21.38 ID:BhQq0+SL0
うどん屋はQR読んでもらうんじゃなくてこちらからかざして読ませる カメラ決済ともまた違う
行きつけの調剤薬局がこれ
119 : 2025/11/19(水) 12:14:27.59 ID:g/4nGOuG0
たまーに失敗するんだよなクレカタッチ
大抵やり直し無効なのでコードに切り替える
121 : 2025/11/19(水) 12:14:33.87 ID:hKr2mVIA0
visaだから云々でタッチ使ってるわけじゃないからなあ
124 : 2025/11/19(水) 12:16:24.01 ID:Ss8zb3Lt0
普通にめっちゃ使うけど

糞FeliCaなんかより設定簡単だし使える店も多い

125 : 2025/11/19(水) 12:16:26.67 ID:jTDc78wm0
ネットショッピングは全部QRにしてほしいな
セキュリティリスクが圧倒的に低いし、情報登録する手間もない
128 : 2025/11/19(水) 12:18:19.99 ID:PfxC+2v50
財布 かざすだけで払えるから便利なんよ
129 : 2025/11/19(水) 12:18:50.05 ID:lmvShyRp0
流行ってないのはテメーんとこの田舎だけだろ笑
130 : 2025/11/19(水) 12:18:51.72 ID:BVhKTS9n0
paypayなんかあれだけキャンペーンとCM連発したのにもう誰も使ってないからな
やっぱり皆使いにくいと思ってたんだな
131 : 2025/11/19(水) 12:18:56.22 ID:TydfAESe0
未だにレジでなんていえばいいか分からないから使ってない
「VISAで」で通じる?実際はスマホのタッチなんやけど
136 : 2025/11/19(水) 12:21:14.33 ID:qR0rVF4r0
>>131
まず、「NFCペイで」が通じなければ普通に「カードで払います」って言って端末にペタペタすればいいと思う
カードを差し込むのとタッチするのと磁気カードをシュッとするのと同時に待ち受け出来る有能端末が後者のパターンで、それが出来ないのが前者
137 : 2025/11/19(水) 12:21:17.27 ID:HyZRTdLS0
>>131
「カードで」で全方位受付モードになるレジがほとんど
5%ぐらいで「クレジットカードのタッチNFC」と言って操作してもらわないとタッチできないレジが存在する
138 : 2025/11/19(水) 12:21:21.93 ID:tUw4S8XSa
>>131
俺もこれわかんね
スマホのだとAppleタッチになるんかな?
140 : 2025/11/19(水) 12:21:30.55 ID:tcL2Hu2nH
>>131
visaタッチで で通じてる
141 : 2025/11/19(水) 12:21:42.39 ID:LZ7JZXhe0
>>131
「クレジットで」って言ってるけど問題なく通じてる
148 : 2025/11/19(水) 12:24:48.41 ID:Q6obqjiX0
>>131
スマホのタッチがよくわからんけど、クレジットで、交通系ICで、iDで、自分が支払いたいやつ言えばいいだけじゃね?
232 : 2025/11/19(水) 13:57:48.72 ID:uKO8FM+O0
>>131
「見て分からんもんは聞いても分からん!」と支払わずに退店して捕まれば街のヒーロー
133 : 2025/11/19(水) 12:20:09.14 ID:JChJsUrDM
クレカ対応してるのにタッチ決済非対応端末やめちくり
135 : 2025/11/19(水) 12:21:05.03 ID:ks0kt/Fc0
タッチ無理な店でも従来の差し込みで決済はできる店多いのでは
142 : 2025/11/19(水) 12:22:26.87 ID:UOtRBSnX0
ラブホの精算も彼女の身体もタッチだよ😙
143 : 2025/11/19(水) 12:22:42.51 ID:tw4yIyyJa
外国人観光客もSuica買うから鉄道で使う理由はないわな
144 : 2025/11/19(水) 12:23:45.76 ID:76zbVoXx0
ペイペイでいいよ
145 : 2025/11/19(水) 12:23:51.42 ID:OmReNJnz0
流行りまくってるんだよなぁ
駆逐する勢いで
150 : 2025/11/19(水) 12:26:08.75 ID:iL1o37AX0
>>145
流行りまくってたら小売が手数料で文句言い出すよ
146 : 2025/11/19(水) 12:24:29.63 ID:tw4yIyyJa
「クレジットのタッチで」

で問題なし

153 : 2025/11/19(水) 12:27:09.91 ID:oih9pBPGH
>>146
タッチで の部分はいらないだろ
今はほとんどの店がタッチでもイケる機械だし
149 : 2025/11/19(水) 12:25:32.58 ID:AHr+m0780
農協のタッチ決済マシンが
いくらカードをかざしても反応しないので結局差し込むことになる
一度も成功したことがない
151 : 2025/11/19(水) 12:26:08.96 ID:JH6ehB5K0
認証に時間がかかるのとエラーになることがちょくちょくあってムカつく
152 : 2025/11/19(水) 12:26:25.54 ID:cFI8TsCA0
VISAはキャッシュバックキャンペーンをやりまくってるし
金を持ってんだよな
154 : 2025/11/19(水) 12:28:21.50 ID:XKfpR4Fw0
JCBのタッチ決済は使いまくってる
使える店もかなり増えた
161 : 2025/11/19(水) 12:31:55.85 ID:tw4yIyyJa
>>154
JCBってクイックペイどうするんだろうね
155 : 2025/11/19(水) 12:28:23.63 ID:CXpLBXBj0
正直IDだけでいいよな
VISAタッチ使えるとこが見つからん
157 : 2025/11/19(水) 12:29:10.57 ID:iL1o37AX0
>>155
そんなオワコン規格でいい訳ねーだろ
156 : 2025/11/19(水) 12:29:06.05 ID:DRusi8O50
使えるのか使えないのかよくわからない
158 : 2025/11/19(水) 12:29:15.11 ID:HYU29UEGH
利用者としてはめっちゃ便利なんだけど
やっぱり機器導入が障壁なんかね
159 : 2025/11/19(水) 12:29:51.11 ID:dbug/wp40
VISA、MasterCard「エッチなのはダメ!死刑!」
162 : 2025/11/19(水) 12:32:18.19 ID:rHzqEWtOp
>>159
タッチ決済でそうはならんからね
163 : 2025/11/19(水) 12:32:24.93 ID:fOvTgguK0
>>159
訴えられてめんどくさいから仕方ないね
JCBも訴えられたら規制されるやろな
160 : 2025/11/19(水) 12:31:17.37 ID:wc7jBu7v0
確実に使えるのコンビニぐらいでしょ
ぺたぺたして出来ないリーダーだったら店に恥かかす
165 : 2025/11/19(水) 12:34:17.41 ID:/nw6/SEP0
Visa タッチとセブンアプリでセブンイレブンが常に1割引なの強いよな
166 : 2025/11/19(水) 12:34:22.89 ID:LylNp6SE0
伸びてきたコードを首に挿す電脳的未来がようやく来たか
167 : 2025/11/19(水) 12:34:27.13 ID:x6DolzyR0
どこにタッチするのか明確にしてほしい
あれ画面でいいの?
171 : 2025/11/19(水) 12:37:59.59 ID:wc7jBu7v0
>>167
そうなんよね、あとそもそもタッチ可能かどうかも
西友のレジで至るとこ舐めるようにカードでペタペタしてたら
店員が来てうちは対応してませんって言われた
168 : 2025/11/19(水) 12:36:01.02 ID:H+Tl8VUz0
タッチはどこにタッチしていいかいまいち分からない
169 : 2025/11/19(水) 12:37:36.21 ID:I7qERtLmH
コード決済の方がポイント還元率が高いから使ってるだけだぞ
170 : 2025/11/19(水) 12:37:57.02 ID:E1BlAzvY0
タッチ決済の方が反応早い
173 : 2025/11/19(水) 12:39:59.85 ID:BhQq0+SL0
ケンタはKFCカード死に体でVISAタッチに誘導してる
174 : 2025/11/19(水) 12:40:01.82 ID:7R6tBR6k0
タッチ決済にしようとすると嫌な顔される事があるんだけど
結局IC差し込んでカード決済になっても同じじゃね?って思うんだけど、あれなんなん
176 : 2025/11/19(水) 12:41:25.16 ID:tkos/XJv0
VISAのタッチ決済しようとするとかなりの確率でエラーになるから怖くて使いたくない
177 : 2025/11/19(水) 12:43:39.75 ID:6tcrZ7+Z0
いまさらPayPayに勝てっこねえだろ
180 : 2025/11/19(水) 12:48:02.81 ID:0IdoZzr90
タッチ決済使いまくってるがなあ
みんな使ってないのか
181 : 2025/11/19(水) 12:48:11.39 ID:j/zJ+CXr0
キャンペーンしてくれるなら何でもいい
争え
183 : 2025/11/19(水) 12:51:26.81 ID:uvnP0/xHH
対応してない店はコストの問題だろ
185 : 2025/11/19(水) 12:52:11.96 ID:j/zJ+CXr0
いまだに駅で切符買ってるやついるけど、どう言う神経してるんだろうな
ジジババでもスイカくらい使えるだろうに
186 : 2025/11/19(水) 12:52:59.06 ID:tw4yIyyJa
FeliCaより遅いのが難点だけど、それにさえ慣れればいいよね

クレカ専用銀行口座作ってキャッシングをゼロにすれば安心だしね

187 : 2025/11/19(水) 12:54:26.18 ID:QsoAlYsL0
タッチ決済、機械の方が受付状態になる前にスマホをかざすとエラーになってさらに待たされるのなんとかならんのかね
188 : 2025/11/19(水) 12:54:31.70 ID:ofHC/93n0
日本はフェリカ系が先行してたのが仇になった
190 : 2025/11/19(水) 12:55:33.82 ID:aNPywf6CH
割と使うスーパーとディスカウントストアが未だに挿す端末なんだよね
楽天Pay使える店も多いし使う機会がほとんど無い事に気づいて使わなくなった
191 : 2025/11/19(水) 12:55:59.17 ID:xg09YV9x0
タッチVISAめっちゃ流行するけど
ソースはさっき俺の前に並んでた口半開きのアホそうなおっさん
あいつが使ってるなら全員使ってるだろ
193 : 2025/11/19(水) 12:56:31.17 ID:4aB/xcXk0
電車の改札はJCBタッチ使ってるわ

チャージ面倒だし、外資のVISAはなるべく使わない

197 : 2025/11/19(水) 12:57:42.60 ID:Aks3Q20K0
>>193
反応遅すぎない?
結局交通系に戻ったわ
202 : 2025/11/19(水) 13:03:19.31 ID:4aB/xcXk0
>>197
若干遅いのは否めない。
電車の為だけにSuica管理するのが面倒ってのもあるな。
207 : 2025/11/19(水) 13:08:32.01 ID:Zr3Novg90
>>193
チャージ?なんのためのVISAなん?
195 : 2025/11/19(水) 12:57:02.03 ID:wOIUX/uwM
コードなんてここ数年で使ってないわ
196 : 2025/11/19(水) 12:57:14.86 ID:5Rs1sRW+0
クレカは決済の項目数増えると
不正利用が混ざってても気付かなそうなんだよな
だから、クレカは極力使わないで別の決済にしてる
198 : 2025/11/19(水) 12:58:40.49 ID:e7kJpVl30
タッチ決済もう普通に使ってるだろマニア以外でも
最近のカードはほぼ載ってるし
199 : 2025/11/19(水) 12:59:26.03 ID:RLsErF400
クレカを使わずコード決済する利点は?
200 : 2025/11/19(水) 13:00:09.58 ID:Aks3Q20K0
>>199
ポイントとかじゃねーの?
201 : 2025/11/19(水) 13:02:48.92 ID:ZKuHbsvQ0
タッチ機能付きのスマホ買わないといけないからなあ
そこが問題だったんよ
203 : 2025/11/19(水) 13:04:56.00 ID:61N1tPmz0
エッチ決済とか18禁の方向に進化してほしかった
204 : 2025/11/19(水) 13:06:14.30 ID:as1gJhHV0
スマホよりよっぽど流行ってる奥に見えるんだが
206 : 2025/11/19(水) 13:08:06.31 ID:xg09YV9x0
遅いっってもだいぶ早いけどな
208 : 2025/11/19(水) 13:09:35.11 ID:6dlI2p5p0
1秒を争う日本の改札でクレカタッチは無理だわ
あまりにも遅すぎる
210 : 2025/11/19(水) 13:14:00.98 ID:O5yiKMSo0
日本やドイツイタリアでは現金オンリー社会の方が効率良いよ
強盗やスリは流石に少ないから
現金の方がいいぞ
211 : 2025/11/19(水) 13:17:54.66 ID:E+qs6zIY0
>>210
日本ドイツはいいけど
イタリアはスリ多いですけど・・・
212 : 2025/11/19(水) 13:20:50.29 ID:9/BO1Vfw0
1万以上使えないのめんどくせ
213 : 2025/11/19(水) 13:21:19.72 ID:oih9pBPGH
イタリア=スリの国ってイメージだろ
214 : 2025/11/19(水) 13:23:38.52 ID:dTEveJWq0
物理カードじゃないと還元しないとかスマホ決済じゃないと還元しないみたいなのがあるのがクソ
どっちでもいいようにしろよめんどくせーんだよ
215 : 2025/11/19(水) 13:24:16.11 ID:BML1XRJa0
対応してない店が多すぎんだよ
216 : 2025/11/19(水) 13:30:18.26 ID:O5yiKMSo0
どちらにしろ
日本では現金オンリー社会のほうが絶対効率良いだろ
キャッシュレスは日本では絶対不要

通販とかで使うのは圧倒的に便利だけど

217 : 2025/11/19(水) 13:32:29.18 ID:oih9pBPGH
>>216
意味がわからないECサイトでクレカ使ってるのに実店舗じゃ使ってないの?
そんな人いてるの?
一体どういった意味があるの?
219 : 2025/11/19(水) 13:35:27.44 ID:O5yiKMSo0
>>217
要らない要らない
実店舗ではキャッシュレスは不要無駄
現金オンリーにしたほうが絶対効率的
225 : 2025/11/19(水) 13:38:39.34 ID:58sstywP0
>>219
どうしてそう思うのか謎だわ
226 : 2025/11/19(水) 13:39:36.44 ID:oih9pBPGH
>>219
どう効率的なの?
現金もカードも使うけどどちらが効率的とか考えたことない そう言うのは人によってカードだろうと現金だろうとモタつくやつは何で決済してももたつくよ
普通にカード使うほうがポイントつくから俺はカードメインだけど
ECサイトでカード使ってるなら実店舗でも普通にカードつかうでしょ
233 : 2025/11/19(水) 14:07:23.69 ID:O5yiKMSo0
>>226
決済手段やシステムは複雑化するほど高コストになる
実店舗は現金オンリー一択が最も効率的

複雑化を回避するのはOSやITや製品では重要なコンセプト

230 : 2025/11/19(水) 13:54:23.14 ID:lVHpko8CM
>>219
お年寄りですら現金以外のやり方覚えないと
免許の更新すら現金使えないところでてきてる
234 : 2025/11/19(水) 14:08:38.40 ID:O5yiKMSo0
>>230
それは役所がおかしいだけ
現金オンリー一択だよ普通に考えて

複雑、多種多様、中間的プロセスは排除するべき
そういう意味ではECでクレカは全然あり

218 : 2025/11/19(水) 13:35:06.56 ID:E+qs6zIY0
>>216
給料がデジタルの銀行口座に振り込まれるんだから
ATMで引き落とすってのが無駄なんだよ
これからATMどんどん撤去されて行くし
220 : 2025/11/19(水) 13:35:54.00 ID:O5yiKMSo0
>>218
ならないならない
ATM廃止なんてさせないから
222 : 2025/11/19(水) 13:36:54.34 ID:X+tH4v+qd
>>1
ちなみに何年か前のデータだが
スマホ決済の7割がアフリカで行われたという調査がある
223 : 2025/11/19(水) 13:37:22.28 ID:2b6uaHKsd
流行ってはいる
金の力でキャンペーンしまくって無理やり流行らせただけで
使い勝手悪いからキャンペーンやめたらみんなしれっとやめそうだが
228 : 2025/11/19(水) 13:46:03.28 ID:9EWcLoZX0
>>223
むしろ使い勝手がいいと思うけど
病院とか未だにリーダーへクレカ刺して暗証番号だけどダルいわ
全てタッチに対応させてほしい
224 : 2025/11/19(水) 13:37:51.48 ID:UiD1+kHv0
スマホでいいじゃん
229 : 2025/11/19(水) 13:48:37.57 ID:jrzxn2jD0
>>224
スマホもVISAタッチできるだろ
227 : 2025/11/19(水) 13:43:54.86 ID:98k0VKWi0
地方のバスでVISAタッチ決済採用してるとこ多いから割と使われてはいるんだろうけどね
231 : 2025/11/19(水) 13:56:24.97 ID:nJ2a6jpq0
セブンのレジ反応遅すぎ
236 : 2025/11/19(水) 14:13:15.12 ID:PrKvuKn90
>>231
あれなんなん
iDとかはクソ速いのに

FeliCaの決済はセンター問い合わせとかしてないから速いんか?

238 : 2025/11/19(水) 14:25:44.85 ID:gLJ/KVNwd
>>231
クレカ自体の受付はしてるけど
音が鳴るのが遅い
235 : 2025/11/19(水) 14:11:13.26 ID:PFrY5Oms0
結構使ってるけどな
ただやっぱあの間がちょっと嫌よね
237 : 2025/11/19(水) 14:20:55.94 ID:9U/o0Y/60
iDおじさんだけどそのうちタッチ決済に駆逐されるんやろうなぁと思いながら今日もiD使ってる
240 : 2025/11/19(水) 14:26:12.29 ID:dR6xjqof0
タッチ決済って値段制限あるじゃん?
2万円までだっけ?
これのせいでイマイチ全振りできないのよね
別にカード限度額までならいくらでもよくない?
241 : 2025/11/19(水) 14:28:14.99 ID:lVHpko8CM
>>240
タッチでぴーーて300万とか
それは俺はいやだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました