【絶望】豪雨に見舞われた秋田市さん、住宅被害が32,000世帯にのぼり秋田市全世帯の約4分の1に達す これもう実質滅亡だろ

サムネイル
1 : 2023/07/18(火) 20:40:06.82 ID:AUbLC9EN0

秋田市内の住宅被害 推定で3万2000世帯に 市災害対策本部
2023年7月18日 19時52分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230718/k10014134771000.html

2 : 2023/07/18(火) 20:40:25.12 ID:AUbLC9EN0
秋田市は午後6時から開いた災害対策本部の会議で、大雨による市内の住宅の被害について報告しました。

それによりますと、冠水した道路の沿線や消防や市の職員のパトロール、それに住民からの情報などをもとに秋田市内で浸水したとみられる地区を取りまとめた結果、
被害が推定される地域の住民は、およそ3万2000世帯だということです。

市の中心部の広い範囲が浸水したことから、全容の把握に時間がかかっているとしたうえで市は今後、実際にどれくらいの世帯の人が被害にあったのかを調査していくとしています。

また広い範囲が浸水した要因について、秋田市の穂積志市長は川の氾濫に加え、長時間雨が降り続き下水道や側溝があふれる「内水氾濫」の影響があるという認識を示し
「避難している人に安心してもらうため避難所の運営に力を入れてきた。1日も早くふだんの生活に戻れるよう支援したい」と述べました。

https://www.city.akita.lg.jp/shisei/tokei/1003666/1003563.html
今月の人口(令和5年7月1日現在)
総数 300,602人
男 142,049人
女 158,553人
世帯 138,971世帯

28 : 2023/07/18(火) 20:40:53.12 ID:vwtOayVm0
もう終わりだ🐱の県
30 : 2023/07/18(火) 20:41:03.78 ID:NjoJda0D0
がんばって
31 : 2023/07/18(火) 20:41:06.07 ID:0hpzp6dLd
村八分の文化は一掃されたかな
136 : 2023/07/18(火) 20:56:47.89 ID:7bTFnsFj0
>>31
1/4が浸かってそこら中にいるならもう村10分だからな
32 : 2023/07/18(火) 20:41:07.57 ID:gbEwbcFg0
自民党政権、本気でトーホグ見捨ててるけど大丈夫?
38 : 2023/07/18(火) 20:42:34.52 ID:j3yVn4fc0
>>32
とっくに対策本部あるけど

見捨てたとは?

96 : 2023/07/18(火) 20:49:09.96 ID:B5RS/ePS0
>>38
田舎ほど自民党が強いからな
大地主は大体自民党のポスター貼ってる
115 : 2023/07/18(火) 20:52:04.18 ID:j3yVn4fc0
>>96
そうでもない それは幻想
今都心でも自民は強い

立憲や野党が強い地域ほど田舎だぞ

226 : 2023/07/18(火) 21:26:02.76 ID:KEeB7iRj0
>>115
立憲や野党ねえ…
維新が強い大阪は都会扱いかね?でも野党なはずだけど
240 : 2023/07/18(火) 21:31:51.46 ID:+QPha9+k0
>>226
大阪が都会じゃなきゃ東京都心しか都会なくなるだろ
230 : 2023/07/18(火) 21:27:01.52 ID:UtqHHWPl0
>>38
中東に対策本部たてたもんな
33 : 2023/07/18(火) 20:41:27.75 ID:RT2nGbXq0
水神様の祟りじゃな
生娘を生贄に捧げなければならん
34 : 2023/07/18(火) 20:41:32.16 ID:s8lKjEem0
でも国民はどうでもいいと思ってるんで・・・
35 : 2023/07/18(火) 20:41:54.54 ID:WDBFuhRl0
再建せずに仙台に移住しろよ
36 : 2023/07/18(火) 20:42:05.11 ID:NDiBH14C0
すくなw
もう東北とか閉鎖で良いだろ
なんでそんなところ住んでるの
37 : 2023/07/18(火) 20:42:30.06 ID:tGoQGbDw0
そんな事よりオオタニさん!!!😡
39 : 2023/07/18(火) 20:42:34.81 ID:HT0nfL6Fa
ここまでの国難でもシカトする岸田文雄
そして相次ぐ大増税
ある意味で最強の首相かもしれんぞw_φ(^ム^)
41 : 2023/07/18(火) 20:42:49.24 ID:j3yVn4fc0
>>39
シカトとは?
40 : 2023/07/18(火) 20:42:42.88 ID:a+i4df5RM
菅応援した結果
42 : 2023/07/18(火) 20:43:04.76 ID:CBHP3Z7QH
中古車需要すごいだろうな
中古車株買え
49 : 2023/07/18(火) 20:43:57.58 ID:6RZmJcX20
>>42
ビッグモーター買ってええ?🥺
285 : 2023/07/18(火) 21:57:48.55 ID:DHA91RqX0
>>49
あそこはダメだろ
客の車わざと壊して修理費ぼったくる会社だぞ
43 : 2023/07/18(火) 20:43:06.33 ID:vwtOayVm0
医者追い出したりして苛めるから
55 : 2023/07/18(火) 20:45:11.00 ID:d1PHSECE0
>>43
秋田県は広いし雪や山で断絶されるからちょっと離れると文化や言葉が全然違う
秋田市はそれなりに人が多いのでそういう排斥的な住人少ない
44 : 2023/07/18(火) 20:43:31.86 ID:MVYmGpel0
これからまた雨だろ
ついてない
45 : 2023/07/18(火) 20:43:41.60 ID:g644RJHF0
信長の野望全国版で治水の大事さを学んだよ
46 : 2023/07/18(火) 20:43:47.80 ID:h269DtoZ0
世帯数すくな
47 : 2023/07/18(火) 20:43:51.21 ID:d1PHSECE0
昨日ニュースで500世帯くらいって言ってなかった?
なんで突然こんな増えた?
149 : 2023/07/18(火) 21:02:00.48 ID:hsirhaii0
>>47
秋田市は被害が大きいから数え終わるまで数字が出てなかったのでは
そんなニュースやってたぞ
160 : 2023/07/18(火) 21:04:42.58 ID:JQlIhuinM
>>149
東日本大震災の死者数を思い出すな
48 : 2023/07/18(火) 20:43:56.47 ID:HT0nfL6Fa
>41

秋田に行けや、ボケ自民党信者_φ(^ム^)

54 : 2023/07/18(火) 20:45:09.67 ID:j3yVn4fc0
>>48
もう災害担当の大臣が行ったよ
50 : 2023/07/18(火) 20:44:06.18 ID:CA8l/v140
どう考えても激甚災害の対象だと思うんだけど
51 : 2023/07/18(火) 20:44:20.19 ID:GbafTMFDM
わりと一人暮らしが多くかつ高齢化してる感じなんだろうな
52 : 2023/07/18(火) 20:44:22.08 ID:Qld9Ku/n0
東京じゃないので
53 : 2023/07/18(火) 20:44:37.18 ID:5YONhS+h0
菅の銅像は
56 : 2023/07/18(火) 20:45:11.29 ID:6mqQESSh0
水がはけるのは速かったなあっという間だった
57 : 2023/07/18(火) 20:45:17.59 ID:WUTPjoOR0
岸田は???????????
普通外遊キャンセルして戻るよね
G7のときのイタリア首相みたいにさ!
58 : 2023/07/18(火) 20:45:18.50 ID:meFVNYwr0
これ税金で復興すんの?
66 : 2023/07/18(火) 20:46:20.18 ID:CA8l/v140
>>58
これを助けなかったら自分や親家族が同じ目に遭っても見捨てられるけど
89 : 2023/07/18(火) 20:48:45.87 ID:h269DtoZ0
>>58
こういうのに税金使わなかったら何のための納税だってなるだろ
59 : 2023/07/18(火) 20:45:19.18 ID:kifKO8UxM
秋田モメンがんばえー
60 : 2023/07/18(火) 20:45:20.99 ID:Hle/4dhG0
おい岸田、税リーグに金流してる場合じゃねえぞ
68 : 2023/07/18(火) 20:46:25.01 ID:gbEwbcFg0
>>60
日本全国に1000箇所以上ある、巨大赤字施設の市民球場を潰したほうが税金助かる
75 : 2023/07/18(火) 20:47:28.40 ID:0sAcXSdv0
>>68
サカ豚さあ
61 : 2023/07/18(火) 20:45:55.26 ID:U413vRrm0
秋田は自民支持だし、まあ別に……
63 : 2023/07/18(火) 20:45:57.24 ID:ROf6Nl8F0
全然ニュースでは深刻に報道してないよな
めっちゃあっさりニュースになって流されてる
64 : 2023/07/18(火) 20:46:03.48 ID:Uvk5zLX0d
そんな変な所に住んでる奴の自己責任だろ
65 : 2023/07/18(火) 20:46:05.07 ID:2KnGMD+WM
被災者に東京都営住宅を優先的に入居させないとね
復興だよ
67 : 2023/07/18(火) 20:46:22.77 ID:CLvGR3Yo0
ネトウヨ嬉しそう
69 : 2023/07/18(火) 20:46:28.63 ID:kigOUk/u0
県庁所在地でこれってなぁ
70 : 2023/07/18(火) 20:46:29.81 ID:fIl0x5kYd
ネッ友逹いるけど良いとこの家で土地がよかったからなんもなかったみたいだ
71 : 2023/07/18(火) 20:46:36.74 ID:LftfUt0o0
どうせ部外者は米の心配しかしてないんだろ
72 : 2023/07/18(火) 20:46:40.18 ID:JmYty14Ua
保険もかけてないだろうしやばいよな
93 : 2023/07/18(火) 20:49:00.07 ID:CA8l/v140
>>72
激甚災害の対象になれば自宅再建で2重ローンになった時の金利が安くなるんだよね
法人も対象になるからやらないと過疎地はその地域はそのまま死ぬよ
73 : 2023/07/18(火) 20:46:41.06 ID:fgQDBmC2M
残りの4分の3にも被害を与えたら平等だな
74 : 2023/07/18(火) 20:47:15.34 ID:tzhqjyYI0
自民党公明党を支持して投票してるのにどうして・・・
76 : 2023/07/18(火) 20:47:36.04 ID:Mo3af7Cxa
30万?秋田人これっぽっちしか居ねえのか
77 : 2023/07/18(火) 20:47:38.90 ID:x7nTMx9s0
夏は大雨、冬は豪雪、日照時間は日本最低
ファンタジー世界なら魔族とかが住んでるとこだろこれ
79 : 2023/07/18(火) 20:47:47.89 ID:psh6bt06d
かわいそうだなとは思う
80 : 2023/07/18(火) 20:47:52.81 ID:YHic9qxGr
物価高だし、家や車を買い替えられない人も出てくるんではないの?どうするのかね?
110 : 2023/07/18(火) 20:50:53.47 ID:tu08uMtN0
>>80
どうする?って来年もあるけど?
81 : 2023/07/18(火) 20:48:04.39 ID:tu08uMtN0
見事に沈んだねぇ
地図みたらそら沈むわって地形しかなくて
どうほぐが終わってるのがよくわかった
82 : 2023/07/18(火) 20:48:09.42 ID:+C+klyQv0
先ずは自助
83 : 2023/07/18(火) 20:48:18.55 ID:JoeSkyvi0
仕事しなくていいから羨ましい
84 : 2023/07/18(火) 20:48:19.80 ID:HT0nfL6Fa
>54

ダメだ、岸田文雄がちゃんと水害に言及してちゃんと現場行って見て事態を把握してちゃんと予算つけろ話も聞け
適当な火消しすんな何もやる気ないぞ自民党は、全然ダメ、いつものムーブだからもうごまかされないわ、支持者もちゃんとしろ、いい加減にしろ_φ(^ム^)

122 : 2023/07/18(火) 20:53:19.84 ID:j3yVn4fc0
>>84
安倍が災害現場行った時散々嫌儲は邪魔連呼してたけど
85 : 2023/07/18(火) 20:48:22.06 ID:5SpP9Q6ta
すまん、我が国は秋田の被害情報状況よりも大谷の日々の情報の方が重要なので
86 : 2023/07/18(火) 20:48:28.64 ID:9bFt7gfM0
多くね?
87 : 2023/07/18(火) 20:48:37.82 ID:3pdwEW3d0
大災害ですやん
88 : 2023/07/18(火) 20:48:43.17 ID:85oPnzlB0
秋田は嫌な奴が多いからかまへんわ
90 : 2023/07/18(火) 20:48:54.51 ID:bmroYc+/M
火災保険上がるだろうな
まだ台風も碌にきてないし
91 : 2023/07/18(火) 20:48:55.73 ID:C/Qa8S7KM
これうそだろ
101 : 2023/07/18(火) 20:49:44.10 ID:Mo3af7Cxa
>>91
なんだうそか・・
92 : 2023/07/18(火) 20:48:59.89 ID:6mqQESSh0
とりあえず増水するたびに毎回ヤバイヨーってなる危険地帯が地味に秋田にもあるのは皆に知れたな!
94 : 2023/07/18(火) 20:49:03.85 ID:uHoToQ160
どうすんのこれ
95 : 2023/07/18(火) 20:49:07.50 ID:A3KgUPPp0
ここ自民王国だよね
ふーん
97 : 2023/07/18(火) 20:49:13.27 ID:+CUvY7720
ニュースで見たが市の中心部がやられてるのが痛いな
しかも大体床上まできてる
車はかたっぱしからレッカーだし地方都市だと相当キツイのでは
99 : 2023/07/18(火) 20:49:41.34 ID:gvVlARDz0
すまんな秋田
つか今年のお米ヤバいんじゃないの?
魚沼産コシヒカリとか大丈夫かな
119 : 2023/07/18(火) 20:53:05.35 ID:uHoToQ160
>>99
越後平野は今のところなんともないけど今年は米が高くなりそうだな
134 : 2023/07/18(火) 20:56:03.18 ID:gvVlARDz0
>>119
新米が買えるか不安だな
100 : 2023/07/18(火) 20:49:44.04 ID:r84GndIy0
まったく報道されない
102 : 2023/07/18(火) 20:49:44.26 ID:eoHt0rMx0
韓鶴子が総理大臣なんじゃないかっていうくらい政府は冷たい対応やな
124 : 2023/07/18(火) 20:53:30.20 ID:tu08uMtN0
>>102
今年で何回目よってレベルだもん
低地が死にましたなんて当たり前すぎる
偉大なるファラオでさえ対策してるよ
248 : 2023/07/18(火) 21:38:23.17 ID:xN3MlTIpd
>>124
この規模の水害は70年ぶりだとか
今回水害にあったのは水害にほとんどあったことのない中心市街のほぼ全域
低地がどうとかいう話でもなく高低さがほぼない平野
103 : 2023/07/18(火) 20:50:02.33 ID:GbafTMFDM
台風シーズンはこれからっしょ
104 : 2023/07/18(火) 20:50:11.64 ID:WNwZn39n0
これもう日本のパキスタンだろ
105 : 2023/07/18(火) 20:50:16.79 ID:r84GndIy0
東京の気温のほうが大事
106 : 2023/07/18(火) 20:50:17.39 ID:lekkRDCh0
千葉みたいに放置されそうだな
107 : 2023/07/18(火) 20:50:23.39 ID:ejOK+ty6a
保険屋、顔面蒼白でワロタ
108 : 2023/07/18(火) 20:50:32.95 ID:+JQmuf5c0
マジで全然報道されないね
111 : 2023/07/18(火) 20:51:12.06 ID:flUUBd4d0
損切りや
112 : 2023/07/18(火) 20:51:17.20 ID:s4Ktg5+40
東京でこんなことなったら大ニュースなのに
全く報道されなくて笑うわ

おかしいだろ

116 : 2023/07/18(火) 20:52:07.77 ID:9bFt7gfM0
>>112
NHKくらいしか映像撮れないやろ
113 : 2023/07/18(火) 20:51:37.26 ID:EeLZ5SS30
保険料値上げじゃよ
114 : 2023/07/18(火) 20:51:54.41 ID:D0pdWboS0
岸田を頑張って拝んでも海外でいないんだ
117 : 2023/07/18(火) 20:52:21.33 ID:Ds3qL27GM
近所の県は「これを機に移住する方を優遇しま~すw」って奪うチャンスじゃね?
これを機に秋田滅亡させようぜ
175 : 2023/07/18(火) 21:09:19.63 ID:YlGhN6JuH
>>117
近所の県も秋田の次くらいに滅亡する予定だしわざわざ移住したところでなあ…
118 : 2023/07/18(火) 20:52:23.32 ID:z9+k+rnM0
ただでさえ人口減少酷いのにこれはもう神の思し召しやろなぁ
米農家以外去れと
120 : 2023/07/18(火) 20:53:11.96 ID:ROf6Nl8F0
これを期にまた県外流出進むんだろうな
121 : 2023/07/18(火) 20:53:19.38 ID:TEw1ZNIor
やめてくれよまた火災保険上がるじゃん
123 : 2023/07/18(火) 20:53:20.14 ID:db0ry0Hj0
全世帯マンションに住ませろよ
直して壊されての繰り返しやってどうすんだよアホが
126 : 2023/07/18(火) 20:53:37.07 ID:rkBsLIxmd
安倍ときて菅と来たから次はクソメガネの広島だな
127 : 2023/07/18(火) 20:53:54.09 ID:RT2nGbXq0
秋田の話題はもう飽きた
なんつってw
128 : 2023/07/18(火) 20:54:39.13 ID:W3N0FCL40
土人4ね
130 : 2023/07/18(火) 20:55:14.28 ID:bhHkLNzA0
数年前に水害にあって、最近また同じ場所に新築して水害にあったばあさんいて笑ったわ
アホすぎだろ
133 : 2023/07/18(火) 20:55:58.62 ID:j3yVn4fc0
>>130
まあ新築なら保険入ってるだろ
137 : 2023/07/18(火) 20:56:49.68 ID:ROf6Nl8F0
>>130
九州でそれいたな
ニュースでインタビュー受けてた
2019だっけ?あの水害で家建て直してまた水没した模様
139 : 2023/07/18(火) 20:57:57.91 ID:7bTFnsFj0
>>130
保険で新築できても土地買うのは無理だからだろうな
259 : 2023/07/18(火) 21:46:12.72 ID:IMJx2+XTM
>>130
ここから新しいところに行ったら友達も知り合いもいないからここに住むって言ってたな
312 : 2023/07/18(火) 22:16:48.48 ID:aNMR2Bua0
>>130
すげえな
家財やら買い替えだしそれだけで人生無駄にしてるわ
って5ちゃんに入り浸ってる俺らが言えることじゃねえかw
131 : 2023/07/18(火) 20:55:18.46 ID:uTtrVZlEM
岸田「秋田豪雨税だ」
132 : 2023/07/18(火) 20:55:27.64 ID:Q+rTkz800
でもクソメガネは嫌な思いしてないから…
アダム国のが大事だから…
138 : 2023/07/18(火) 20:57:57.71 ID:tzhqjyYI0
大谷翔平の活躍と強さと血統に嫉妬した
薩長の田布施弥生人血統とカルト統一教会朝鮮人血統が日本の政府利用して東北縄文人種を民族浄化しようとしてるな
140 : 2023/07/18(火) 20:58:47.96 ID:8O8+qV2WM
またクソ田舎が東京の足引っ張るんですか
ほんと東北は税金にたかるよね
141 : 2023/07/18(火) 20:59:01.96 ID:j4Z+N27P0
どんな災害があろうと東北に産業は興させない
それが薩長の思惑
142 : 2023/07/18(火) 20:59:13.84 ID:yd55wv+dM
農家と道路だけ生き残ってれば特に困らんだろ
144 : 2023/07/18(火) 21:00:09.55 ID:SWHySMol0
お盆に秋田市の実家に帰省しても片付けもままならない悲惨なところ多いだろうな
あと一ヶ月で元通りになると思えないし
146 : 2023/07/18(火) 21:00:44.18 ID:P10yBdMQ0
山本は様子見て九州入ったみたいで国に注文つけてる
意外と洗濯機が足りんそうな、あとトイレ
前回の西日本豪雨からちっとも支援速度が改善されてないらしい
147 : 2023/07/18(火) 21:01:04.59 ID:JTiN5Z6ga
もう秋田は捨てよう
人口減少時代にこんなとこに金かけられないでしょ?
148 : 2023/07/18(火) 21:01:12.73 ID:ciNgrKIDM
クソメガネ「統一家庭庁に5兆円!」
150 : 2023/07/18(火) 21:02:11.79 ID:YAgQufi10
そんな中岸田は外遊行って金バラマキか
153 : 2023/07/18(火) 21:02:29.66 ID:ZNEIAohJM
自民党のネット工作は万全ですなぁ!
154 : 2023/07/18(火) 21:02:38.29 ID:ZB8jiJMJ0
秋田市なら2階以上のアパートやマンションに住んでる世帯もかなりありそうだけど
住居に1階部分がある世帯壊滅レベルやん
155 : 2023/07/18(火) 21:03:11.82 ID:peF4lH90d
氾濫してる時にテレビは全然扱ってなかったね
後日流してた水害の映像も一般人の投稿ばかり
156 : 2023/07/18(火) 21:03:22.28 ID:kCkEitrS0
秋田なんてネトウヨしかいないだろ
放っとけ
158 : 2023/07/18(火) 21:03:46.52 ID:2YL1yE2X0
増税の方が大切!
159 : 2023/07/18(火) 21:03:57.47 ID:Egiu90Gv0
床のリフォーム代みんなそんなにもってるものなのか
200万必要って言われてもすぐ出せんわ
161 : 2023/07/18(火) 21:05:29.08 ID:afLevrqW0
もうダメじゃねこれ
しかも台風シーズンはこれからだし
162 : 2023/07/18(火) 21:06:25.16 ID:cguUSNrkd
イジメ村は滅びててほしかった
163 : 2023/07/18(火) 21:06:29.92 ID:qrWEVrbN0
保険入ってりゃ困らんだろ?
164 : 2023/07/18(火) 21:06:34.76 ID:+34+frAp0
申し訳程度の報道しかやってなくてワロタ
165 : 2023/07/18(火) 21:06:45.51 ID:kStcCQxm0
ジャップ米食えないねぇ
166 : 2023/07/18(火) 21:07:01.78 ID:YAgQufi10
そんなことより東京が暑いです!
167 : 2023/07/18(火) 21:07:56.98 ID:SZsu3BTw0
税リーグと秋田県 どっちの予算が多くなるかな
168 : 2023/07/18(火) 21:08:24.58 ID:a0Mcjcw5M
まずは自助
お前らの選挙区の議員が言ってるぞ
169 : 2023/07/18(火) 21:08:37.22 ID:YruXZ9+70
「東京暑い~😰😰😰😰」
「秋田?そう…」
170 : 2023/07/18(火) 21:08:42.61 ID:Ze3FnS1N0
どの辺が沈んだか地図ないの
171 : 2023/07/18(火) 21:08:59.18 ID:2Mteffhf0
水害あろうがなかろうが秋田が滅亡することは確定してるからな
人口の減り方が47都道府県で1番ヤバイ
172 : 2023/07/18(火) 21:09:01.95 ID:Ow7Hcqry0
自民党に溺死させられる
173 : 2023/07/18(火) 21:09:09.77 ID:KVk4JLXia
秋田の奴は基本的に自民支持だろ?
244 : 2023/07/18(火) 21:35:20.69 ID:yJmSU+Ex0
>>173
秋田に限らず東北は立憲系が下手すりゃ東京以上に戦えている所なんだが…
174 : 2023/07/18(火) 21:09:15.01 ID:/EhWQjfY0
自民党と公明党って道路ほじくりまわしてるくせに治水一つろくに出来無いんだな
187 : 2023/07/18(火) 21:11:30.44 ID:tu08uMtN0
>>174
低地が溢れるのも治水なんだよ
だから普通の人間はちょっとした高台に住んでて
まず水害には合わない
他と違って簡単に避けられる災害だからな
176 : 2023/07/18(火) 21:09:24.18 ID:zd8GoEYma
政敵ガースーの故郷だからあえて無視してたりする?ふみみ
177 : 2023/07/18(火) 21:09:37.84 ID:tu08uMtN0
低地干潟自民党
そーりゃまずは自助でしょ
さっさと直しておけよな
178 : 2023/07/18(火) 21:09:42.56 ID:bKb0O9tR0
関東大震災からまもなく100年つって色々企画してる横で大災害だよ
さっさと都市排水どうにかしろクズめ
179 : 2023/07/18(火) 21:09:49.45 ID:npTckhBsd
せめて宮城くらいに行けばいいのに
雪も少ないしたまに揺れるくらいだ
181 : 2023/07/18(火) 21:10:02.46 ID:QfV3Uksh0
これから毎年喰らうぞ
182 : 2023/07/18(火) 21:10:04.32 ID:JZxpbnuE0
浸水した地域の不動産価格が2割減って試算が出てるし
火災保険の保険料も値上がり決定
日本で家を所有するってリスクばかりだな
191 : 2023/07/18(火) 21:12:27.24 ID:FiyJYQv+p
>>182
浸水の仕方によってはタダでも売れないというね
183 : 2023/07/18(火) 21:10:46.21 ID:mffEHxMd0
ありがとう安倍晋三
184 : 2023/07/18(火) 21:10:48.26 ID:lN8iINz40
こういうのって金出してもらえるの?
185 : 2023/07/18(火) 21:11:07.91 ID:MLZS+X0c0
秋田に住むのが悪い
畠山鈴香の寄せ書きを俺等は忘れてないぞ
186 : 2023/07/18(火) 21:11:16.47 ID:IyTa5SpO0
岸田「韓国の豪雨をお悔やみします」
188 : 2023/07/18(火) 21:11:38.38 ID:/EhWQjfY0
まあ有能なら国が成長できてただろうし
これが無能政治の順当な治水か
189 : 2023/07/18(火) 21:11:57.85 ID:AJNVnwuVd
岸田「知らんがな」
190 : 2023/07/18(火) 21:12:05.92 ID:TS/0OFtBa
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw
192 : 2023/07/18(火) 21:12:33.35 ID:P6pbNaiCp
ハザードマップはちゃんと機能したの?
193 : 2023/07/18(火) 21:12:37.38 ID:BjzTORLX0
👓(増税チャンス!!!)
194 : 2023/07/18(火) 21:12:52.34 ID:+QPha9+k0
秋田の人口の8割ぐらいじゃん
もう秋田潰していいだろ
195 : 2023/07/18(火) 21:13:02.32 ID:njSkzrGza
あきたこまちが死ぬとベクレ米を食わされるリスクが上がるから困る
196 : 2023/07/18(火) 21:13:15.15 ID:+vNPsSpWr
自助が大好きな県だから無援助で仕方無いよね🥺
197 : 2023/07/18(火) 21:13:21.06 ID:WNmVXLqFp
秋田って自民基盤やろ?
だから放置だよ
他政党とならここぞとばかりにしゃしゃり出て自民党であることを売っていく
198 : 2023/07/18(火) 21:13:33.93 ID:9PoLWd8y0
岸田「ゴミクヅ底辺よりタレントやJリーグに5兆ですわ」
199 : 2023/07/18(火) 21:13:40.07 ID:rGl1v1+h0
水に流されても何もしない政治家がいるらしい
200 : 2023/07/18(火) 21:13:52.21 ID:dgKrT7SOM
菅の銅像のおかげじゃね?
217 : 2023/07/18(火) 21:21:11.35 ID:fzozO9uG0
>>200
聖帝陛下の銅像もない(※)というのに、二階の家来風情の銅像を建てるというのは増上慢というもの

(※)台湾にはあるらしいが、日本国内にはない

222 : 2023/07/18(火) 21:22:13.87 ID:N1bUcTbg0
>>200
あそこは秋田市じゃねーだろ
202 : 2023/07/18(火) 21:14:25.90 ID:cv0lLA/U0
家が駄目になった状態で台風や猛暑が来たらきついだろな。
大地震一つで似たような状況になると思うと怖い。
203 : 2023/07/18(火) 21:14:32.75 ID:CYoyKccOd
色々と引き換えにイージスアショア呑まされそう
がんばれ殿!まけるな!
204 : 2023/07/18(火) 21:14:48.10 ID:0hGDtVhu0
ガチで秋田は滅亡するだろ
税金ジャブジャブ入れて焼け太りにする以外道はない
205 : 2023/07/18(火) 21:15:17.73 ID:hsirhaii0
昨年度はコロナのみなし入院とかいうクソのせいで県民共済の生命保険の方の戻りかまやたら少なかったが
今年度は火災保険の方の戻りが悪そうだ
206 : 2023/07/18(火) 21:15:44.71 ID:blwU4VZw0
東京「大変ですね、頑張って」
207 : 2023/07/18(火) 21:15:47.66 ID:bhHkLNzA0
農林業やってる人だけ残して、全員避難させたら?
208 : 2023/07/18(火) 21:16:13.46 ID:bC5vAAhk0
凄いなハリケーンカトリーナに襲われたニューオーリンズかよ
209 : 2023/07/18(火) 21:16:58.53 ID:0JS6zBkM0
僻地は捨てて人口集約…しよう!
210 : 2023/07/18(火) 21:17:13.54 ID:Egiu90Gv0
室外機浸水してるから泥も被ってるしエアコンもダメだろうな
212 : 2023/07/18(火) 21:18:23.60 ID:+QPha9+k0
秋田の次ぐらいに人口少ない鳥取や群馬も田舎を笑ってられないぜ
213 : 2023/07/18(火) 21:18:36.07 ID:JZxpbnuE0
この地域はこれまでの記録から最大このくらいの雨を想定してインフラ整備してますよってのを
温暖化の豪雨のせいでその最大をどの地域でも軽々超えてきてるからな
日本が衰退国だからとか関係なく治水インフラの上限超えてるんだよ
今以上にやっても費用対効果低すぎだしどうにもならない
214 : 2023/07/18(火) 21:19:04.49 ID:QjSNxzjM0
毎年どこかしら被災地域に募金してないかこれ
215 : 2023/07/18(火) 21:19:50.30 ID:kFECQB/L0
別スレに米のスレあって思ったが秋田の米は今年全滅か?
233 : 2023/07/18(火) 21:28:18.88 ID:FNDVFTh10
>>215
ヘドロだらけになって稲が病気になるからね
216 : 2023/07/18(火) 21:20:45.60 ID:tdxar9efM
人口メチャ少ないんだな
218 : 2023/07/18(火) 21:21:25.78 ID:4JBEJKH70
大分でかいのに岸田ガン無視かよ
219 : 2023/07/18(火) 21:22:03.50 ID:tRaU5jGJ0
水没車が市場に溢れる
220 : 2023/07/18(火) 21:22:06.36 ID:o3WNYqt/0
雨は東北北海道が弱いよな
224 : 2023/07/18(火) 21:24:55.47 ID:F4d9KM+K0
>>220
普段あまり降らないからな
221 : 2023/07/18(火) 21:22:07.30 ID:636CZsr8d
こんなときでもスタジアムのことしか考えない末期サカ豚

688 U-名無しさん (ワッチョイW 9bff-tSrd [122.16.5.134]) sage 2023/07/18(火) 19:12:15.29 ID:Uv0eYDAR0
佐竹がまた喋ってるな
これもう作る気ないやろ

225 : 2023/07/18(火) 21:25:03.99 ID:TEw1ZNIor
言うほど人的被害が無いな
229 : 2023/07/18(火) 21:26:39.68 ID:a0Mcjcw5M
>>225
人おらんからな
256 : 2023/07/18(火) 21:44:29.99 ID:xN3MlTIpd
>>225
あまりに平たいので水が分散されてるんだろうな
そのせいで市街は濁流になってなかった

仮に関東のような丘陵帯であったなら、谷になってる部分は数メートルの浸水、高台は無傷というようなメリハリがついてしまう
それなら死者がもっとふえていただろう

227 : 2023/07/18(火) 21:26:23.42 ID:4U8ZhKsuM
大雨が来そうな場合立体駐車場を持ってる店とかがどんどん車の受け入れを表明すればいいのに
車がないなら避難所いっとこうと考える人間も多いだろ
249 : 2023/07/18(火) 21:38:27.89 ID:tu08uMtN0
>>227
何日も前から大雨来ますって言ってるのに避難しないやつはなにやってもしない
だからこれも救助しようなんて欠片も思わなくていい
彼らは好きで住んでいるんだ
俺は面倒くさいが泥出しが好きな人種もいるよ
イノシシとかよくやってるしな
231 : 2023/07/18(火) 21:27:08.87 ID:EUyKkZNy0
🤓「秋田なんてどうでもいい」
232 : 2023/07/18(火) 21:27:27.18 ID:0sAcXSdv0
危機に立ち向かう指導者より
災害の悪いイメージと関連付けられる方がマイナスって安倍政権ではっきりわかったからね
234 : 2023/07/18(火) 21:28:37.95 ID:oJXbP+1G0
岸田ガン無視

#鬼の岸田政権

235 : 2023/07/18(火) 21:29:33.43 ID:fNEApVoI0
大森山動物園は?
大森山動物園の動物たちは無事なの?
236 : 2023/07/18(火) 21:29:49.81 ID:rNrSijjZ0
どうせ限界自治体なんだし引っ越すいいきっかけだろ
237 : 2023/07/18(火) 21:29:55.34 ID:RvhsQCH30
>>1
岸田「海外に30兆円撒きます。秋田?首長と省庁でやり取りしてね。」
238 : 2023/07/18(火) 21:29:57.45 ID:kcUfWJy40
秋田だと、水没しなかった家に嫌がらせとか始めそう
239 : 2023/07/18(火) 21:30:06.27 ID:Fw60ZdD10
岸田どうすんの
241 : 2023/07/18(火) 21:32:44.99 ID:n9dfB42h0
秋田の経済力じゃ再建無理だろ
終わりだよ
242 : 2023/07/18(火) 21:33:10.31 ID:AD0VuR1y0
大変だねw
243 : 2023/07/18(火) 21:33:23.39 ID:9PoLWd8y0
もう日本は毎年水害が起きる国になり申した
245 : 2023/07/18(火) 21:35:47.52 ID:pv6/9AOO0
被害世帯数を考えると4人に1人くらいの割合で被災してる勘定か
246 : 2023/07/18(火) 21:36:23.34 ID:UWcLMlq0M
問題の医者追い出し地区はどうなったん
247 : 2023/07/18(火) 21:36:40.39 ID:9yzye8hV0
近かったらボランティアにでも行ってやるけど遠いからなぁ
250 : 2023/07/18(火) 21:40:04.72 ID:0+KMxQbta
そのまま全部水田にしちゃえよ
251 : 2023/07/18(火) 21:40:14.76 ID:7Z79z3ov0
田んぼにして米作れよ
252 : 2023/07/18(火) 21:40:49.60 ID:pGBU3By70
2017年7月21~23日のデータも分析している

秋田は洪水に脆弱すぎねーか?この程度で一部で冠水している

データ(記録)は残るぞ
逆によそ者ものの方が地元民よりデータ詳しかったりする

273 : 2023/07/18(火) 21:53:10.69 ID:gX7FvdFx0
>>252
秋田というか秋田駅周辺は土地が低く元々川の氾濫が起こりやすい土地で1828年ごろは沼地だった
江戸時代楢山あたりはあんまり水害が多いものだから各家庭に小舟を備え付けてあったほどらしい
279 : 2023/07/18(火) 21:55:01.04 ID:OWfxm98F0
>>273
小舟ってそうとうだな
253 : 2023/07/18(火) 21:40:59.65 ID:1/o/9InpM
これ大問題だろ
254 : 2023/07/18(火) 21:41:26.75 ID:0+KMxQbta
ウクライナの再建には金を出すけど秋田は見捨てる国
255 : 2023/07/18(火) 21:42:28.47 ID:Muv24Omq0
ショックドクトリン
田舎は死ぬ
257 : 2023/07/18(火) 21:45:37.55 ID:J4W94RFfM
そんなことより東京は災害級の暑さで大変なんだが?
258 : 2023/07/18(火) 21:45:37.86 ID:P5PGKGSYM
秋田とかどうでもいいっすわ
260 : 2023/07/18(火) 21:46:47.48 ID:WGJ72Opd0
秋田壊滅じゃん
国から補助金ブン獲れ
262 : 2023/07/18(火) 21:47:25.89 ID:8RUW95sM0
あんな小汚ない銅像建てるから•••
264 : 2023/07/18(火) 21:49:49.18 ID:SZBoNjZv0
海が近いのに被害でかすぎ
どんだけ川が細いんだよ
265 : 2023/07/18(火) 21:50:04.39 ID:p37lP2u40
自公政権だから自己責任なんだろうなあ
266 : 2023/07/18(火) 21:50:06.20 ID:uLBZMH3A0
東北のこの地域は終わりです感は異常
274 : 2023/07/18(火) 21:53:11.92 ID:+QPha9+k0
>>266
仙台ですら人口激減してんだろ?
マジで現代のB落だろこれ
294 : 2023/07/18(火) 22:03:07.48 ID:JRn2Xz+u0
>>274
仙台は人口増えてるよ
304 : 2023/07/18(火) 22:11:07.32 ID:53BZrfvWa
>>266
アッテムトの町みたいなもんだよ
若者が迷い込んだら「早くここから出ておゆき!」と言われる
267 : 2023/07/18(火) 21:50:31.72 ID:sWukvKara
もうそこに住む意味ないやろ…
268 : 2023/07/18(火) 21:51:38.36 ID:uW1iPHmeM
クソメガネは何してるんだ?
271 : 2023/07/18(火) 21:52:54.01 ID:fLZexwSF0
>>268
海外でバラ撒き🤣
288 : 2023/07/18(火) 21:58:37.94 ID:sWukvKara
>>268
海外でばら撒いてるぞ?
もちろん増税が待ってるぞ?
269 : 2023/07/18(火) 21:52:14.65 ID:OWfxm98F0
年々川の氾濫すごくなりそうだし
川の近くに住むのはこわいね
270 : 2023/07/18(火) 21:52:34.91 ID:fLZexwSF0
本番はこれからだぞ
272 : 2023/07/18(火) 21:53:09.54 ID:C/Qa8S7KM
芸能人は寄付しろ
276 : 2023/07/18(火) 21:53:48.40 ID:uW1iPHmeM
>>272
あいつ等ほんと社会奉仕活動とか微塵もやらねえよな
275 : 2023/07/18(火) 21:53:38.47 ID:P10yBdMQ0
地方でも戸建でのんびり生活ってのは防災の点でも贅沢品よな
これから災害はしばらく減らんだろうから、
多くの人は集合住宅にまとまって住む方がエコだと思う
277 : 2023/07/18(火) 21:53:50.06 ID:vNVJPZH30
マスコミ「そう…大変ね……
そんなことより大谷翔平がまたホームラン!!!大谷凄い!日本人の大谷凄い!日本人凄い!!!大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷大谷!!!!!」

異常だよ
わーくにのマスコミ

278 : 2023/07/18(火) 21:54:24.20 ID:4CU85NAxM
同じ国に住んでる仲間なのにこのスレ見るだけでも冷たい奴らばかりで本当に日本人って人間性が終わってる奴らばかりだな
281 : 2023/07/18(火) 21:55:36.45 ID:uW1iPHmeM
>>278
日本人が一番日本人を嫌ってるからな。マジで
282 : 2023/07/18(火) 21:56:13.71 ID:GGcIz21VM
>>281
あー…
なるほどな、納得したわ
290 : 2023/07/18(火) 21:59:57.33 ID:sWukvKara
>>278
海外に出ても日本人の敵は日本人だから。

日本人は信用するなと言われるよ。

280 : 2023/07/18(火) 21:55:29.61 ID:fLZexwSF0
大谷翔平が全部直せばよくね?
283 : 2023/07/18(火) 21:56:40.20 ID:HfjLVn+10
物凄い被害だけどガン無視して海外旅行に飛び回ってる宰相が居るらしい
284 : 2023/07/18(火) 21:57:07.17 ID:fCGeDTlQ0
グレタを馬鹿にしてたら泥水に沈んだ
286 : 2023/07/18(火) 21:58:30.71 ID:CA8l/v140
糞メガネ政権はマジで歴代で1番国民に興味ないよ
世襲議員政権は本当に国を滅ぼす
289 : 2023/07/18(火) 21:59:10.74 ID:sWukvKara
>>286
国民が翔ちゃん虐めたからね…
お仕置きは必要だわな
287 : 2023/07/18(火) 21:58:37.19 ID:ut0cHC930
消去法で自民
291 : 2023/07/18(火) 22:00:13.97 ID:pmXjIlgx0
都内で良かった良かった 地方は壊滅してください
292 : 2023/07/18(火) 22:00:32.41 ID:L19q5odw0
あの馬鹿まだ外遊してんの?
311 : 2023/07/18(火) 22:16:33.65 ID:gX7FvdFx0
>>292
海の日に総理官邸がメッセージ出してたよ
【令和5年の「海の日」を迎えるにあたり、心からお慶び申し上げます】
だってさ
293 : 2023/07/18(火) 22:01:03.85 ID:UI8ri2zpH
うーん、秋田全部が被害にあっても数は大した事ねーな
295 : 2023/07/18(火) 22:03:53.81 ID:GPI6SGi50
ナマハゲ「悪い子はいねがー」
(そもそも子がいない 人もいない 悪と腐敗は東京の方に固まっているのだが不毛の地に縛られた精霊)
ナマハゲ「悪い子は…いねがー」
296 : 2023/07/18(火) 22:04:42.90 ID:1ccB6fBOH
ガースーとかいうやつにどうにかしてもらえば?
297 : 2023/07/18(火) 22:04:49.59 ID:du3w1wIr0
マジで?
ただでさえ過疎なのに
298 : 2023/07/18(火) 22:06:08.62 ID:7FluLfZs0
まずは自助だ!
300 : 2023/07/18(火) 22:08:07.43 ID:+UtANZ1Gp
確かだけど去年も豪雨にやられたんだよな
豪雨が常態化しそうな気がする
軍事に金使ってる場合じゃないと思うよ
301 : 2023/07/18(火) 22:08:32.20 ID:XMAC9Uzr0
祟りじゃ・・・これは祟りなんじゃ
305 : 2023/07/18(火) 22:11:08.08 ID:7FluLfZs0
お前ら岸田が何もしないとか叩いてるけど
帰国したら電光石火の速さで
秋田水害復興増税取り始めるから
今に見ておけ
306 : 2023/07/18(火) 22:11:33.38 ID:aUOEe5in0
もう1メートルくらい土台上げないと駄目な感じか
ちょっと住み難そうだな
307 : 2023/07/18(火) 22:11:52.81 ID:3XJKMJfCM
復興増税のチャンスなのに岸田は興味ないの?
316 : 2023/07/18(火) 22:18:52.92 ID:sWukvKara
>>307
今は海外旅行中なので帰ってきたら速攻でやる
308 : 2023/07/18(火) 22:13:56.59 ID:7FluLfZs0
復興増税で国民から巻き上げた金を
🏺と海外にバラマキ
309 : 2023/07/18(火) 22:14:34.68 ID:yXSQStqG0
韓国兄さんが盾になってくれたのにこのザマ
万死に値する
310 : 2023/07/18(火) 22:15:39.81 ID:d7N9CHFhM
秋田は捨てよう仕方がない
313 : 2023/07/18(火) 22:16:57.89 ID:vJ8R5UN/0
夏は豪雨
冬は豪雪
地獄じゃねーか
314 : 2023/07/18(火) 22:17:15.48 ID:6FmtMfzJ0
そろそろ抜くか…♤
315 : 2023/07/18(火) 22:18:42.95 ID:Hy/OGtc00
大した雨量でもないのにここまで被害出るって気候変動に全く対応できてないな
317 : 2023/07/18(火) 22:19:00.32 ID:6sLYiG/g0
岸田「よし増税だ」
318 : 2023/07/18(火) 22:21:16.75 ID:C/Qa8S7KM
秋田って地味な豪邸が多そう
319 : 2023/07/18(火) 22:21:42.86 ID:pDhwGOP10
国内の農業県がやられて喜んでるジャップ共草
お前ら住んでる所の自給率いくつよ?w
田舎にコネないジャップモメンは有事に叩いてた事で嫌われて餓死しそうだなw
キリギリス状態はいつまで続くかw
あ、お前らはコオロギだったなw
320 : 2023/07/18(火) 22:21:42.94 ID:mxMLoFZwd
これは安倍さんの祟りなので秋田市に安倍晋三神社を建立して安倍さんの荒御魂を鎮めてください
321 : 2023/07/18(火) 22:22:35.93 ID:ob4V9G1F0
岸田が見捨てた秋田
秋田より韓国!
322 : 2023/07/18(火) 22:23:25.89 ID:v8tj1SFpd
さきほこれ
323 : 2023/07/18(火) 22:23:28.87 ID:fH5GQzW30
秋田ってそんなに低地なんだ?
平野は栄えるはずなのに過疎化とかどんだけ…
325 : 2023/07/18(火) 22:29:23.27 ID:bVBcHTzw0
自民統の議員連中が赤坂自民亭で絶頂バーベキュー宴会してそう
326 : 2023/07/18(火) 22:29:52.11 ID:iVmuFmzza
割りとガチで洒落にならない事態だと思うんだけど、
東京横浜では全然報道されてないってマジなん?
327 : 2023/07/18(火) 22:31:14.82 ID:QjSNxzjM0
一つの県が水没したんだからどえらい災害だったんだろうけどわりと無関心よな
328 : 2023/07/18(火) 22:32:48.15 ID:CZcNSoMY0
クソメガネ岸田は何やってんだ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1689680406

コメント

タイトルとURLをコピーしました