1 : 2025/11/15(土) 23:06:23.90 ID:+c6ke3430
ふな
ロアネア@最多情報源バズニュース @roaneatan (2025/11/15 12:00:00)
木を食べる貝の一種、フナクイムシ。海のシロアリと呼ばれ、名前の通り船や流木を食べて巣にする。見た目は気持ち悪いがフィリピンでは食べる文化があり、美味しいらしい。フィリピンのマングローブだけでなく、世界中の海域に生息し、日本では全土の沿岸に生息しているs://video.twimg.com/ext_tw_video/1824048141769101312/pu/vid/avc1/576×1024/yKG5LqKmdZon6ZeX.mp4
中国「経済的威圧」常とう手段 答弁撤回なければ過激化も(共同通信) - Yahoo!ニュース【北京共同】台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に反発する中国政府は、国民に日本への渡航自粛を呼びかけ、観光業を標的にした対抗措置に出た。経済にダメージを与え譲歩を迫る「経済的威圧」は中国の常とうnews.yahoo.co.jp
2 : 2025/11/15(土) 23:06:56.75 ID:OPFv092i0
トップをねらえで見た
3 : 2025/11/15(土) 23:07:47.56 ID:mVLMxAgd0
モンハンに出てくるモンスターでこんな口の奴いたな
5 : 2025/11/15(土) 23:08:15.44 ID:RQlMFeOG0
軍艦巻きとかにしたら食べれる見た目になりそう
6 : 2025/11/15(土) 23:08:16.72 ID:6JxeJraR0
フィリピンでもタロイモ食ってるポリネシアンの子孫ってムキムキマッチョだよね
38 : 2025/11/15(土) 23:12:46.58 ID:ZHV4tued0
>>6
動物性タンパク質とらなくてもムキムキになる民族もいた
研究したら体特殊だった
動物性タンパク質とらなくてもムキムキになる民族もいた
研究したら体特殊だった
90 : 2025/11/15(土) 23:29:26.58 ID:Uqt7tjo30
>>6
腸内にタンパク質生成できる細菌飼ってるからイモだけ食っててもムキムキなるらしい
腸内にタンパク質生成できる細菌飼ってるからイモだけ食っててもムキムキなるらしい
7 : 2025/11/15(土) 23:08:22.61 ID:VnfhtWDN0
旨味のかたまりだって検索したら出た
動物性食品は毒だけどな
動物性食品は毒だけどな
8 : 2025/11/15(土) 23:08:28.14 ID:tiKm//k60
貝ってネタばらししてる無能な1
普通「おえ~!!なにこのキモいの!!」→「ふふ、実はね…」の流れだろ
9 : 2025/11/15(土) 23:08:28.92 ID:p0+TNOxc0
イカツイって🥺💦
10 : 2025/11/15(土) 23:08:34.27 ID:1YXNHMnq0
これ火入れないで食うのは流石に無理だわ
12 : 2025/11/15(土) 23:09:02.32 ID:dh5VjqQV0
フナクイムシ美味しいらしいな
13 : 2025/11/15(土) 23:09:02.72 ID:isDOdV6n0
踊り食いしたいね
14 : 2025/11/15(土) 23:09:23.70 ID:ahQR33P70
エーアイやろ
15 : 2025/11/15(土) 23:09:24.98 ID:NH/V6aVK0
この白いの貝柱か?
16 : 2025/11/15(土) 23:09:29.25 ID:+g7zcvMj0
めっちゃグロいな
17 : 2025/11/15(土) 23:09:33.74 ID:GBAfBGEz0
日本にもいるのね
18 : 2025/11/15(土) 23:09:36.06 ID:ZLyZHvCP0
🐻俺のお尻にも居るわw
19 : 2025/11/15(土) 23:09:37.04 ID:d5PuSDyQ0
おいおいこれ食うんかよって笑てもうてるし
黒い方はちょっとえずいてないか?
黒い方はちょっとえずいてないか?
21 : 2025/11/15(土) 23:09:55.25 ID:I4ck7w2S0
肛門からうんこの代わりに寄生虫がでてきそう
22 : 2025/11/15(土) 23:09:56.88 ID:GpL8ZlPx0
日本人なら生で食うな
23 : 2025/11/15(土) 23:10:00.82 ID:3OhmKVnh0
流石にこれを食ったことのある(ヽ´ん`)はおらんやろなぁ
24 : 2025/11/15(土) 23:10:13.82 ID:ZWrvMji00
食うの生なの!?
25 : 2025/11/15(土) 23:10:32.77 ID:LNdLtRiW0
ユムシみたいなもんか
26 : 2025/11/15(土) 23:10:50.16 ID:CY66jj+E0
ミル貝は刺身で食うのにこれはダメとか言うやつなんなん?
27 : 2025/11/15(土) 23:11:12.60 ID:wyhVR+3+0
お腹痛い痛いなのだ🤢🤮😇🪦
28 : 2025/11/15(土) 23:11:40.59 ID:dGpUXj8e0
日本人は貝だって分かってたら平気で食うと思う
30 : 2025/11/15(土) 23:11:54.42 ID:C8GjPQgbd
なおこの貝の生体を調べてトンネル工作方法を編み出した模様。
こいつさえいないか見つからなければリニアトンネル掘ることもなかったのに…🥺
31 : 2025/11/15(土) 23:11:56.15 ID:CLbXGBty0
これ貝なん?
32 : 2025/11/15(土) 23:12:04.76 ID:mVQV5mTF0
ホラー映画とかゲームとかで見た
33 : 2025/11/15(土) 23:12:05.65 ID:WZnpgger0
死ぬほどショート動画で流れてくる
34 : 2025/11/15(土) 23:12:25.85 ID:nyZW0lwh0
昨日、熊がケツの穴から出しっぱなしだったじゃん
36 : 2025/11/15(土) 23:12:28.77 ID:lQ4ns8oT0
野生のきしめん
37 : 2025/11/15(土) 23:12:39.25 ID:qaGIyR3Q0
>>1
SAWの処刑場かな?
SAWの処刑場かな?
40 : 2025/11/15(土) 23:13:37.88 ID:fxxfqlJs0
nikeのシャツは本物なの?
46 : 2025/11/15(土) 23:14:39.89 ID:NH/V6aVK0
>>40
なにげにNIKE、adidas、FILAコンプしてて草
なにげにNIKE、adidas、FILAコンプしてて草
41 : 2025/11/15(土) 23:13:57.14 ID:sVl8yPhN0
グロすぎる、なんだこれ
42 : 2025/11/15(土) 23:14:11.70 ID:ymzM5XwM0
木を消化できるのか
胃に残ってないの?
胃に残ってないの?
43 : 2025/11/15(土) 23:14:23.44 ID:od/bq4b70
>>1
寿司に使えそう
寿司に使えそう
44 : 2025/11/15(土) 23:14:28.59 ID:c5YzUw1F0
生で食ってた
47 : 2025/11/15(土) 23:14:56.57 ID:NMJb88Qt0
日本でも生息してるの🥺
52 : 2025/11/15(土) 23:16:07.03 ID:lQ4ns8oT0
>>47
殆ど全ての流木に見られる穴のアレ
殆ど全ての流木に見られる穴のアレ
48 : 2025/11/15(土) 23:15:33.15 ID:vl5kQORz0
これ向こうでマテ貝の仲間だよって騙されて食わされたわ
牡蠣とホタテのヒモを掛け合わせたような感じでめちゃくちゃ美味かったけどフィリピン人に対する信用は失ったね
牡蠣とホタテのヒモを掛け合わせたような感じでめちゃくちゃ美味かったけどフィリピン人に対する信用は失ったね
78 : 2025/11/15(土) 23:21:19.40 ID:Fy1YuM3v0
>>48
牡蠣風味もあるなら味は本当に美味そうだな
牡蠣風味もあるなら味は本当に美味そうだな
49 : 2025/11/15(土) 23:15:48.64 ID:od/bq4b70
マテ貝みたいなもんやろ
50 : 2025/11/15(土) 23:15:55.63 ID:QpXLxbMR0
土人の食い物🤢
53 : 2025/11/15(土) 23:16:24.47 ID:tiKm//k60
単体で1匹だけでもちゃんとキモいし
食べ方もホタテみたいに七輪で焼くみたいな乙な食べ方ではなく
このキモい巨大ミミズみたいなのを掴んで、ギュッと絞って糞だけ放出させてから生で食う
食べ方もホタテみたいに七輪で焼くみたいな乙な食べ方ではなく
このキモい巨大ミミズみたいなのを掴んで、ギュッと絞って糞だけ放出させてから生で食う
54 : 2025/11/15(土) 23:17:01.54 ID:JPlpmLdS0
まあたしかに草食性だから、下手したら人肉食ってるかもしれない熊を食べるよりはいいかもな
サザエだって殻がなくて巻いてなかったら似たようなグロさやろ
サザエだって殻がなくて巻いてなかったら似たようなグロさやろ
73 : 2025/11/15(土) 23:20:27.84 ID:qFCQ7Nmp0
>>54
肉食動物のジビエは怖いよな
クマサンとか直前に人食べてたかも🥺
肉食動物のジビエは怖いよな
クマサンとか直前に人食べてたかも🥺
55 : 2025/11/15(土) 23:17:08.15 ID:FupbAxpx0
すまん土人
無理や
無理や
56 : 2025/11/15(土) 23:17:20.16 ID:3aRhnztx0
二枚貝だから美味しいらしいな
でも生で食べるのはちょっと怖い
でも生で食べるのはちょっと怖い
57 : 2025/11/15(土) 23:17:23.20 ID:hNmd5jXRH
うどんみてえ
58 : 2025/11/15(土) 23:17:34.81 ID:W7BU0kOg0
前々から思ってるんだが
貝類食えるやつってゲロゲロゲロゲロ
貝類食えるやつってゲロゲロゲロゲロ
64 : 2025/11/15(土) 23:18:39.63 ID:SNkK8yk00
>>58
わーくにの先祖代々の食文化なんだが?
わーくにの先祖代々の食文化なんだが?
59 : 2025/11/15(土) 23:17:56.86 ID:5mCN0WEM0
ヒロシかスギちゃんかどっちか忘れたけどさ
迷宮グルメの東南アジア回かな?どこかの国で現地民が牡蠣を潜ってとってきて「うんめえぞ!食え!」は笑ったな
「さすがに生はごめんなさい…」で笑った
何度か勧められていたけど食わなかった
でそれを現地民はパクパク食うのよ
国や体質もあるにしてもすごいぜ
迷宮グルメの東南アジア回かな?どこかの国で現地民が牡蠣を潜ってとってきて「うんめえぞ!食え!」は笑ったな
「さすがに生はごめんなさい…」で笑った
何度か勧められていたけど食わなかった
でそれを現地民はパクパク食うのよ
国や体質もあるにしてもすごいぜ
61 : 2025/11/15(土) 23:18:06.91 ID:fGeRk2S30
日本人も生モノけっこう食うからこんな風に見られてるのか
62 : 2025/11/15(土) 23:18:27.51 ID:oZL5TN0k0
フナクイムシならなんでもいいわけじゃなくて
マングローブに住み着いたやつじゃないと美味くないんかな
マングローブに住み着いたやつじゃないと美味くないんかな
68 : 2025/11/15(土) 23:19:09.63 ID:Ki08iJng0
>>62
木によって風味が違うらしい(´・ω・`)
木によって風味が違うらしい(´・ω・`)
74 : 2025/11/15(土) 23:20:29.85 ID:tiKm//k60
>>62
食ってる木によって全然味変わっちゃうみたいね
食ってる木によって全然味変わっちゃうみたいね
フナクイムシ通の国がほぼ無いので
どの木食ってるフナクイムシが一番美味いのかは不明の模様
63 : 2025/11/15(土) 23:18:29.08 ID:8wLUPei+0
体内の特殊な器官「デエー腺」 (gland of Deshayes) 内に共生するバクテリアから分泌される酵素により、木のセルロースを消化できる
66 : 2025/11/15(土) 23:18:46.49 ID:0AliuXdX0
なんで日本じゃ食べないの?
67 : 2025/11/15(土) 23:19:00.22 ID:ro/HGft+0
すいちゃんの好物
69 : 2025/11/15(土) 23:19:37.08 ID:7unldORL0
貝に慣れてない俺からしたら貝類みんなこれくらいキモいわ
70 : 2025/11/15(土) 23:19:40.69 ID:PPLA/f6f0
土人だ!って思ったが
ジャップも似たような刺身食ってるしまぁ同じようなもんか
ジャップも似たような刺身食ってるしまぁ同じようなもんか
71 : 2025/11/15(土) 23:20:15.49 ID:hk4TBieM0
サブイボでるやつや
72 : 2025/11/15(土) 23:20:22.28 ID:AC8u3Q9c0
平坂が食ってたな
濃厚すぎて一匹目は上手いけど
続けて何匹も食いたくはならないって言ってた
濃厚すぎて一匹目は上手いけど
続けて何匹も食いたくはならないって言ってた
75 : 2025/11/15(土) 23:20:29.98 ID:dLwGTbBV0
木に生えてるって意味では、日本人が大好きなキノコと同じだよね
87 : 2025/11/15(土) 23:28:28.48 ID:BDqWt2luM
>>75
椎茸みたいなもんだやな
椎茸みたいなもんだやな
76 : 2025/11/15(土) 23:20:34.98 ID:Ccm5GWrP0
食べてみたいよなぁ
79 : 2025/11/15(土) 23:22:03.86 ID:tiKm//k60
「美味しいけど1匹で良い」ってのが気になるよな
牡蠣みたいな「こんなのもう止まらん」ってタイプの味では無いわけだ
81 : 2025/11/15(土) 23:23:50.50 ID:GBAfBGEz0
マテ貝みたいな感じかな?
82 : 2025/11/15(土) 23:25:07.23 ID:D1hbXTBr0
ホヤとかも似たようなグロ生物だろ
外人からドン引きされてるぞ
外人からドン引きされてるぞ
83 : 2025/11/15(土) 23:25:37.78 ID:ytv2k2DN0
ショート動画とかでよく見る
84 : 2025/11/15(土) 23:26:04.64 ID:XBKKiXVX0
美味いなら気になる
85 : 2025/11/15(土) 23:27:12.11 ID:SNkK8yk00
開いたらだらんと出てきてこれは生きてるのか死んでるのかわからんな
石をどかした時の虫みたいに蠢かれても気持ち悪いけど
石をどかした時の虫みたいに蠢かれても気持ち悪いけど
86 : 2025/11/15(土) 23:28:09.44 ID:mVQV5mTF0
これ食お♥とはならんだろ…
88 : 2025/11/15(土) 23:28:29.92 ID:swdovGby0
生は勘弁して
89 : 2025/11/15(土) 23:28:54.92 ID:y4y7iSeS0
コイツの生態からヒントを得て生まれたのがシールド工法
食べ進んではできた穴を石灰質で固めるを繰り返していく
食べ進んではできた穴を石灰質で固めるを繰り返していく
91 : 2025/11/15(土) 23:30:04.48 ID:BsqrusOa0
クマのケツから出てた寄生虫とそっくりやん
92 : 2025/11/15(土) 23:30:12.72 ID:bAVBboSd0
見た目はアレだけどカキと近縁で味も似てるらしい
93 : 2025/11/15(土) 23:31:08.85 ID:7xScmV2g0
もう少し食べたくなる見た目して欲しい
94 : 2025/11/15(土) 23:31:30.02 ID:5Vg9tH400
ああ食ってみたい
味が濃いってのを試して理解したい
味が濃いってのを試して理解したい
95 : 2025/11/15(土) 23:32:08.25 ID:nxHpj/4L0
寄生虫ヤバそうだから加熱したほうがいいんじゃないか?
96 : 2025/11/15(土) 23:32:29.58 ID:llE6z9Jha
ちょっと食べたい





コメント