1 : 2025/11/12(水) 19:47:36.11 ID:kVUN/W+X0
ネジザウルスGTよりスゴい!! “なめたネジ”を回せるレスキュー工具を集めて一番オススメな神ツールを選んでみた
ネジザウルスGTよりスゴい!! “なめたネジ”を回せるレスキュー工具を集めて一番オススメな神ツールを選んでみた 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第124回】ネジの頭がなめてしまって困った経験がある人は少なくないのだろう。というのも先日ENGINEER(エンジニア)の「ネジザウルス」のセール情報を掲載したところ、けっこうな反響があったのだ。internet.watch.impress.co.jp
2 : 2025/11/12(水) 19:47:42.53 ID:kVUN/W+X0
3 : 2025/11/12(水) 19:48:56.95 ID:sH/zmm3t0
ここでも重曹かよ
どんだけ万能やねん
どんだけ万能やねん
5 : 2025/11/12(水) 19:50:04.87 ID:ter1kiQh0
理系木綿は重曹である必要を説明してくれ
32 : 2025/11/12(水) 20:00:57.41 ID:mGKoNEEG0
>>5
瞬着のシアノアクリレートはアニオン重合という化学反応を起こしてポリマーとなり硬化するのだが
アルカリはこの重合反応を触媒として促進させる効果がある
そういうわけでアルカリの権化である重曹を食らうとメチャ硬になる
瞬着のシアノアクリレートはアニオン重合という化学反応を起こしてポリマーとなり硬化するのだが
アルカリはこの重合反応を触媒として促進させる効果がある
そういうわけでアルカリの権化である重曹を食らうとメチャ硬になる
33 : 2025/11/12(水) 20:01:37.37 ID:SPfutiv00
>>32
ネジの金属とくっつくの?
ネジの金属とくっつくの?
38 : 2025/11/12(水) 20:05:00.73 ID:dNLQTlRo0
>>32
初めて知ったわサンキュー
初めて知ったわサンキュー
俺のセリフとして代々伝える所存
46 : 2025/11/12(水) 20:09:26.78 ID:BPuqXqYsM
>>32
金属に重曹って
錆び易そうなイメージだけど
大丈夫なの?
金属に重曹って
錆び易そうなイメージだけど
大丈夫なの?
6 : 2025/11/12(水) 19:50:27.32 ID:v1z99XIx0
トルクかかってないネジならそら外れるだろうよ
そもそも固えからナメてんだよ
そもそも固えからナメてんだよ
7 : 2025/11/12(水) 19:51:17.43 ID:rf7i/1QqH
鉛筆の芯の粉でもいいよ
プラスチック樹脂の粉なんてなかなかないもんね
プラスチック樹脂の粉なんてなかなかないもんね
8 : 2025/11/12(水) 19:51:21.71 ID:AqXcjEfM0
鍵穴に重曹入れて、瞬着流し込めば鍵が出来ちゃうじゃん
9 : 2025/11/12(水) 19:51:22.87 ID:kM8MnMqb0
横のネジは無理か
10 : 2025/11/12(水) 19:51:59.62 ID:UnPqFnQJ0
うそくせーw
12 : 2025/11/12(水) 19:52:27.20 ID:nl3zUmnMd
なんか悪用出来そうじゃね?
13 : 2025/11/12(水) 19:52:38.34 ID:keqmMcHDH
嘘です
そこまでグリップは効かない
そこまでグリップは効かない
14 : 2025/11/12(水) 19:53:40.88 ID:J+/x0e8/0
ねじ山舐めたら バイク屋でネジ山修正してもらったほうがいいよ
1週間ぐらいかかるけど ボルトが折れる前に行け
2000円ぐらいで済むぞ
1週間ぐらいかかるけど ボルトが折れる前に行け
2000円ぐらいで済むぞ
15 : 2025/11/12(水) 19:53:49.99 ID:9qlqvG7+0
舐めるってことは回らないってことで
こんなんでまわるわけないやん
こんなんでまわるわけないやん
16 : 2025/11/12(水) 19:54:29.30 ID:kvfd/gnX0
現場のでかいボルト舐めたらドリルで穴開けて逆ネジで回すんだぞ
ショート動画で見たから知ってる
ショート動画で見たから知ってる
17 : 2025/11/12(水) 19:55:18.89 ID:EYTyXfWL0
そもそも木に打つネジを舐めらせる事あるか?🙄
18 : 2025/11/12(水) 19:55:42.30 ID:VEHQDJUN0
「ネジ山」な
19 : 2025/11/12(水) 19:56:19.76 ID:oNBgtAyO0
ワオ!
これは最高だね!
早速やってみるよ
これは最高だね!
早速やってみるよ
20 : 2025/11/12(水) 19:56:46.52 ID:A4/yehQw0
こんなんでなめたネジ外せるならだれも苦労しないよ
21 : 2025/11/12(水) 19:57:24.55 ID:t5FWHcFF0
緩くなった嫁のま●こでもこれ応用できねえかな?
22 : 2025/11/12(水) 19:57:27.51 ID:oeOUP7880
普通にそういうやつ対策のもの使うから他のもので代用する気ない
23 : 2025/11/12(水) 19:57:43.47 ID:2/1eMlbM0
プラスネジが舐めたら、グラインダーでマイナスにカットすれば回るだろ(^^)
24 : 2025/11/12(水) 19:58:19.48 ID:NnojROuR0
重曹と瞬間接着剤ならどのご家庭にもあるもんな
25 : 2025/11/12(水) 19:58:29.08 ID:J+/x0e8/0
ネジ山固着して外せなくなったら
整備工場かバイク屋に行け
折れる前なら激安で修理してくれるぞ
整備工場かバイク屋に行け
折れる前なら激安で修理してくれるぞ
26 : 2025/11/12(水) 19:59:20.22 ID:5xcLAjBdM
なんで木ねじ緩めるのでナメるんだよ
27 : 2025/11/12(水) 19:59:27.19 ID:XB/6rueI0
いや、こういう製品あるよ
重曹じゃないけど
重曹じゃないけど
28 : 2025/11/12(水) 19:59:54.24 ID:Heaq8Noqd
この手のライフハック動画いつも木工だよな
普通このように舐める状況って鉄とか機械のネジとかボルトだろうよ
普通このように舐める状況って鉄とか機械のネジとかボルトだろうよ
29 : 2025/11/12(水) 20:00:10.62 ID:i5IIa1WdM
セメントのほうが強力だぞ
30 : 2025/11/12(水) 20:00:14.70 ID:Asesr+ym0
へえ
やっぱネジ山に接着剤盛るのが正解なのかね?
やっぱネジ山に接着剤盛るのが正解なのかね?
31 : 2025/11/12(水) 20:00:24.86 ID:03DhnlVQ0
根本的な解決になってない
34 : 2025/11/12(水) 20:03:24.02 ID:NJTtF0BL0
元が緩そうなんだけど
35 : 2025/11/12(水) 20:03:35.37 ID:dJ9YMC/M0
回らない固さなのでコレ無理でした
37 : 2025/11/12(水) 20:04:14.41 ID:TMYetvXM0
ネジザウルスはダメなん?
39 : 2025/11/12(水) 20:05:42.91 ID:KRA6+owZ0
こんなもんトルクかけたらすぐに崩壊すんだろ
40 : 2025/11/12(水) 20:05:49.12 ID:xQ/0hehw0
うそくせえけど本当か
固まった重曹だけパカって外れるだろ
固まった重曹だけパカって外れるだろ
41 : 2025/11/12(水) 20:08:23.98 ID:tb2uafnV0
ポンチョ使用じゃなかったか
42 : 2025/11/12(水) 20:08:26.27 ID:rQ9I40FO0
縦じゃ使えないじゃん
43 : 2025/11/12(水) 20:08:27.04 ID:29mQIzEn0
これ系の動画はゴミも混ざってるから注意がいる
44 : 2025/11/12(水) 20:08:46.25 ID:W+L5li/P0
舐めてるネジは高確率で超硬いからそれだと無理だよ
45 : 2025/11/12(水) 20:09:06.86 ID:nJ9DfvBK0
ネジ山って木材に埋まってる山の部分やろ
47 : 2025/11/12(水) 20:10:01.92 ID:+eCkxDHY0
インパクト使わないと回らないネジは?いけんの?
49 : 2025/11/12(水) 20:11:27.40 ID:L/5DRgSVM
重曹ちゃん有能かよ
50 : 2025/11/12(水) 20:12:19.94 ID:t0S1tELQ0
マイナスにするは
51 : 2025/11/12(水) 20:12:42.55 ID:e/iv/U9xr
潤滑剤塗布して5分待ったらペンチでヘッド部を掴んで回せ
これで回らなかったらミニバーナーで炙れ
これで回らなかったらミニバーナーで炙れ
52 : 2025/11/12(水) 20:12:53.74 ID:aaxwvuNs0
出来んよこんなの
ラスペネ系吹いて穴開けて逆タップが最も効率よい
ラスペネ系吹いて穴開けて逆タップが最も効率よい
53 : 2025/11/12(水) 20:14:49.12 ID:2/1eMlbM0
これは、木だから使える裏ワザだろうな。
金属なら恐らく無理(^^)
金属なら恐らく無理(^^)
57 : 2025/11/12(水) 20:16:04.38 ID:XLfbu35J0
>>53
なんで木なら大丈夫で金属なら駄目なの?
なんで木なら大丈夫で金属なら駄目なの?
55 : 2025/11/12(水) 20:15:58.26 ID:OeV3ESJP0
めんどくせぇ
叩くかドリルで揉んだが早いだろ
叩くかドリルで揉んだが早いだろ
56 : 2025/11/12(水) 20:15:59.99 ID:vYjTvmNw0
プラスネジって欠陥品だろ
58 : 2025/11/12(水) 20:16:23.16 ID:Gp1mlHT40
重曹は便利
あのソウルジェムもキレイになるし
あのソウルジェムもキレイになるし
59 : 2025/11/12(水) 20:16:39.27 ID:N5jlLeYI0
そもそもこんな簡単に緩むネジは舐めない
60 : 2025/11/12(水) 20:19:09.89 ID:qwgaa3810
重曹を舐める天才子役?
62 : 2025/11/12(水) 20:19:30.84 ID:07UP8BrS0
星形を標準にすべきじゃね
63 : 2025/11/12(水) 20:23:02.05 ID:eCu3qc7t0
頭削ってマイナスドライバーで回すが正攻法
65 : 2025/11/12(水) 20:24:42.02 ID:NEqntILB0
アロンアルファと重曹で プラの補修できるが
66 : 2025/11/12(水) 20:24:58.55 ID:4NhrSXGD0
屁の役にも立たないアジア系ライフハック動画の魅力
67 : 2025/11/12(水) 20:25:12.05 ID:i5IIa1WdM
シアノンSWが安上がりだよ
68 : 2025/11/12(水) 20:28:25.51 ID:NEqntILB0
>1のザウルスって工具で外すのが楽w
69 : 2025/11/12(水) 20:28:55.24 ID:mbZPoCuX0
これじゃネジザウルス買う奴ただの馬鹿じゃん
70 : 2025/11/12(水) 20:31:26.92 ID:OjMKFEFK0
俺がアセトン振りかけてやろうか?
71 : 2025/11/12(水) 20:34:31.15 ID:681mRbrb0
これ舐めたネジが横向きとか下から入ってたらどうすんの?
72 : 2025/11/12(水) 20:35:01.15 ID:jkaewSHk0
ネジザウルスで良いじゃん
73 : 2025/11/12(水) 20:35:15.34 ID:ZlrUF/ww0
ガンプラの折れた関節を重曹と黒鉛と瞬間接着剤で修復するってのは動画で見たことある
74 : 2025/11/12(水) 20:39:43.08 ID:7i7jlPEa0
ラスペネと逆タップで外したったわ(´・ω・`)





コメント