岩手に津波

記事サムネイル
1 : 2025/11/09(日) 17:15:58.81 ID:sc2IhO9n9

津波!

4 : 2025/11/09(日) 17:16:37.89 ID:6jIgab9/0
>>1
はく奪。
しねやボケ
5 : 2025/11/09(日) 17:16:43.49 ID:+6g43Nao0
逃げる必要の有無書いてやれやw
6 : 2025/11/09(日) 17:16:54.14 ID:t75Frp6B0
>>1
やべえてえええええーーーーーー
8 : 2025/11/09(日) 17:17:19.61 ID:/hO37nST0
もう高台に向かってるよ
9 : 2025/11/09(日) 17:17:20.98 ID:EU6f9S2C0
逃げようにも高台には熊が待ち伏せしてるかもしれないじゃん
17 : 2025/11/09(日) 17:18:03.50 ID:+6g43Nao0
>>9
ほんまや!これ逃げる急おきんな
54 : 2025/11/09(日) 17:22:30.26 ID:g0f2nU5/0
>>9
できるだけ集団で逃げるしかないな
たとえ遭遇しても、老人が犠牲になって自分は助かりそうだし
クマがまだ若めのツキノワならインドの動画のように返り討ちにできる可能性だってある
94 : 2025/11/09(日) 17:27:01.86 ID:FHJ+cUfm0
>>54
まあ熊も一頭とは限らんしな…
102 : 2025/11/09(日) 17:27:20.62 ID:SYbcoPto0
>>9
ひえー
10 : 2025/11/09(日) 17:17:24.50 ID:wuMcDhGv0
コナミは関係あるの?
12 : 2025/11/09(日) 17:17:34.07 ID:Hb+2rp+60
ちょっと見に行ってくるわ
13 : 2025/11/09(日) 17:17:34.74 ID:N3vSxvZL0
これは乗るしかない
14 : 2025/11/09(日) 17:17:56.09 ID:ABeRbTo70
津波注意報きたわ
15 : 2025/11/09(日) 17:17:57.23 ID:ZVZj6k+A0
見つめ

アウトー

16 : 2025/11/09(日) 17:18:01.71 ID:wqMvL6rG0
前門の津波後門の熊
18 : 2025/11/09(日) 17:18:04.15 ID:Zhity/XX0
震度4程度で騒ぐなよ
日本人がバカだと思われるわ
19 : 2025/11/09(日) 17:18:04.41 ID:m2WoWjMD0
そんなことより相撲やれよwww
サブチャンネル使えないの?
20 : 2025/11/09(日) 17:18:07.43 ID:cJWalsUp0
山に逃げると熊が…
21 : 2025/11/09(日) 17:18:09.00 ID:++Rf1Lle0
1mの波がザバーンって来るだけだろ?
余裕余裕
37 : 2025/11/09(日) 17:20:50.99 ID:s889eCGn0
>>21
1mはまともに食らったら死ぬぞ
22 : 2025/11/09(日) 17:18:24.57 ID:SVoatSD20
(・(ェ)・)「よし、避難所に行くクマー」
29 : 2025/11/09(日) 17:19:42.52 ID:TjG8f+a10
>>22
あらあらクマさんこんばんは
58 : 2025/11/09(日) 17:23:05.48 ID:SVoatSD20
>>29
(・(ェ)・)「白い貝殻の小さなイヤリングをちょっと落としてるクマー」
60 : 2025/11/09(日) 17:23:15.31 ID:6Gwf0BK50
>>22
これ避難所に武装した自衛隊員を配置しないとかな
24 : 2025/11/09(日) 17:19:18.09 ID:WjNYu7RC0
太平洋側の戦闘機やブルンパなど高い機体は日本海側と内陸部の基地に移動させとけ
26 : 2025/11/09(日) 17:19:30.12 ID:heJaxfQN0
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからコーヒーでも飲むかな
36 : 2025/11/09(日) 17:20:32.35 ID:SVoatSD20
>>26
(・(ェ)・)「ピースくんも一緒に避難所に行こうクマー」
28 : 2025/11/09(日) 17:19:41.27 ID:OjS/XuUt0
1mだってよ
30 : 2025/11/09(日) 17:19:42.54 ID:oX2qW0pS0
スーパームーンも低気圧も過ぎたしもう強いの当分来ないだろ
31 : 2025/11/09(日) 17:19:45.72 ID:mhCGezcI0
人は10センチメートルの水深で死ぬ(´・ω・`)
32 : 2025/11/09(日) 17:20:04.96 ID:k17+3zJD0
にぃーげぇーてぇーーーーーーーーー !
33 : 2025/11/09(日) 17:20:23.88 ID:+8kvJIBw0
お前ら何度騙されるんだ
どうせ10センチだぞ
逃げるのは無駄だよ
34 : 2025/11/09(日) 17:20:27.47 ID:OjS/XuUt0
熊に注意しながら逃げて~
35 : 2025/11/09(日) 17:20:29.59 ID:HHhgN/T10
1メートルなんで大丈夫です
38 : 2025/11/09(日) 17:20:55.55 ID:kJOrkW/T0
ツナミよーん
39 : 2025/11/09(日) 17:20:58.25 ID:q9ElfPJI0
海から津波、山から熊か
40 : 2025/11/09(日) 17:21:02.55 ID:OjS/XuUt0
どうしてだ?
41 : 2025/11/09(日) 17:21:15.05 ID:iJDnhGHh0
11日やばいな
42 : 2025/11/09(日) 17:21:15.97 ID:l8Wt2CRq0
平地は津波、高台は熊、さあどうする?
43 : 2025/11/09(日) 17:21:40.25 ID:cMfouNhR0
何メートルくらいか言えよ
施設管理者、イベント管理者とか迷うだろ、後はあわてものが転んで余計な怪我しちゃうだろ?
51 : 2025/11/09(日) 17:22:15.34 ID:BPdxmw0n0
>>43
予想高さは1.0m
44 : 2025/11/09(日) 17:21:41.31 ID:Tc6nKt8p0
クマやら津波ならせわしないな
45 : 2025/11/09(日) 17:21:47.11 ID:S6XOmZGG0
海の中にいる人はすぐに上がって!

どうやって知らせるのかな?

46 : 2025/11/09(日) 17:21:48.47 ID:mhCGezcI0
たつきの予言っていつだっけ?
47 : 2025/11/09(日) 17:21:55.29 ID:/hO37nST0
昨日訓練放送してたから冗談かと思ったらマジだった
48 : 2025/11/09(日) 17:21:58.14 ID:8u2akohj0
津波の心配なしって言ってたから逃げなかったら死んだんだけど?国は賠償金払えや
49 : 2025/11/09(日) 17:22:10.17 ID:BQ+d37AE0
>>1
ちよっと田んぼの様子見に行ってくる!
59 : 2025/11/09(日) 17:23:08.81 ID:Tc6nKt8p0
>>49
やめろ!
代わりにおれが行く!
オレなら来月結婚予定だし絶対大丈夫だから!
50 : 2025/11/09(日) 17:22:12.29 ID:Tc6nKt8p0
スーパームンーは2日前だっけ?
52 : 2025/11/09(日) 17:22:16.24 ID:6Gwf0BK50
朝から群発ってるよな
また来るんか?
53 : 2025/11/09(日) 17:22:29.40 ID:UioqAmnh0
クマ!🧸地震!🫨津波!🌊
55 : 2025/11/09(日) 17:22:32.65 ID:zuUYu+6D0
ツナミ!
ご期待ください
56 : 2025/11/09(日) 17:22:47.95 ID:OjS/XuUt0
山内泉に変われ
57 : 2025/11/09(日) 17:22:53.73 ID:UwiJFVPm0
さっさと相撲やれよ!
62 : 2025/11/09(日) 17:23:19.89 ID:ptz42cje0
津波? マジか
64 : 2025/11/09(日) 17:23:45.99 ID:ODQwgjxb0
見つめ合うと素直にお喋り出来ない
65 : 2025/11/09(日) 17:23:48.08 ID:0IUdQIcU0
トウホグのみんなさようなら👋
66 : 2025/11/09(日) 17:24:02.79 ID:OjS/XuUt0
笑点観て大丈夫か?
67 : 2025/11/09(日) 17:24:06.51 ID:Elnc9ry80
高台付近にはクマ
68 : 2025/11/09(日) 17:24:17.11 ID:5PyvRZsU0
山には熊が!
69 : 2025/11/09(日) 17:24:17.58 ID:q9ElfPJI0
岩手東北あたりは150年前もたぶんこんな修羅場だったから、NHKの県別「映像の世紀」素材が残ってなかったんだな
70 : 2025/11/09(日) 17:24:24.84 ID:ItW8XS750
早く逃げないと
71 : 2025/11/09(日) 17:24:40.93 ID:7MkZSrsO0
左サイドバック
72 : 2025/11/09(日) 17:24:46.46 ID:OjS/XuUt0
沖合い70キロからすぐ来るって速いじゃん
73 : 2025/11/09(日) 17:24:51.01 ID:Y2gep67V0
宮古は海から離れろよー
75 : 2025/11/09(日) 17:25:20.04 ID:rbomo8FY0
ザコレベルでしょ
76 : 2025/11/09(日) 17:25:31.62 ID:yXFnhke00
いつもどんなデカい地震来ても即「津波の心配はありません」って出るのに、今回は逆に「すぐに津波が来ます!」ってなんか怖いんですけど。
311思い出しちゃったよ
110 : 2025/11/09(日) 17:27:43.35 ID:baW3NYpS0
>>76
すぐに来るなら数センチ
メートル越えない津波など津波では無いわ!
118 : 2025/11/09(日) 17:28:12.05 ID:Oe4+Z1bj0
>>110
1メートルって出てるぞ!
126 : 2025/11/09(日) 17:28:57.27 ID:baW3NYpS0
>>118
ギリ許す
77 : 2025/11/09(日) 17:25:39.91 ID:OjS/XuUt0
ちょっと凄い速度だろ?
78 : 2025/11/09(日) 17:25:41.66 ID:3if3nGTd0
見つめあーうとー
すなーおにー
ふふーふーふーん
79 : 2025/11/09(日) 17:25:44.20 ID:RpcUeJzw0
NHKのアナウンサー、随分とゆっくり話していて、全然緊迫感が無い!
84 : 2025/11/09(日) 17:26:14.38 ID:/AUNMb2F0
>>79
たけたんが良いよね(´・ω・`)
80 : 2025/11/09(日) 17:25:45.80 ID:/AUNMb2F0
🐻に気をつけろ
81 : 2025/11/09(日) 17:25:57.70 ID:NO5zA1Ap0
こんにちはトンボ鉛筆の佐藤です

…その先は、言う必要ないですよね?

96 : 2025/11/09(日) 17:27:04.73 ID:HFpb4dtk0
>>81
サボるなんて驕り昂り言語道断
82 : 2025/11/09(日) 17:25:59.99 ID:GRvftLdW0
こねえじゃん
83 : 2025/11/09(日) 17:26:03.47 ID:ItW8XS750
17:30に1メートル予想か
85 : 2025/11/09(日) 17:26:17.89 ID:dDlYZv2x0
岩手?
遠いから地震速報なかったのにいきなり津波の警報だけ大音量でぶっかましてきたな
86 : 2025/11/09(日) 17:26:20.87 ID:ZYIItBWe0
今、まどマギやってるんだよな….
88 : 2025/11/09(日) 17:26:30.72 ID:wPkpX7Bv0
本命は11日
90 : 2025/11/09(日) 17:26:44.25 ID:1RRPA8sF0
沖合の津波情報なんてあるんだな
初めて見た
91 : 2025/11/09(日) 17:26:44.68 ID:zo1H1zOI0
宮城は大丈夫なん?
92 : 2025/11/09(日) 17:26:45.07 ID:U+14QGiu0
ちょっと見てくる
93 : 2025/11/09(日) 17:27:00.41 ID:8INV3FFJ0
今届いた
中部地区
岩手大丈夫か?
95 : 2025/11/09(日) 17:27:02.09 ID:w+0WuJ/V0
これはやべぇ
97 : 2025/11/09(日) 17:27:05.77 ID:ZVZj6k+A0
耐ショック
耐閃光防御
98 : 2025/11/09(日) 17:27:07.41 ID:yXFnhke00
下にいると津波
上に逃げると熊

どうすれば・・・?

99 : 2025/11/09(日) 17:27:13.20 ID:T2seyE340
沖合の津波計測できてるのは凄いな
134 : 2025/11/09(日) 17:29:44.39 ID:yLSK0Ths0
>>99
これでもかってぐらい津波観測装置を設置しまくった
140 : 2025/11/09(日) 17:30:05.54 ID:oJWycszZ0
>>99
東日本大震災後、三陸沖の海底にケーブルで繋がれた
地震計と圧力感知式津波計が数百キロにわたり設置されたやん
100 : 2025/11/09(日) 17:27:14.78 ID:TbK8MEQT0
山に避難してもクマが
117 : 2025/11/09(日) 17:28:10.84 ID:TkCzsS5d0
>>100
背水の陣も敷けないのか
101 : 2025/11/09(日) 17:27:18.21 ID:4Gyogb1G0
沖合で高い津波確認だってよ。

岩手県青森県宮城県 気つけろよ!!!!

103 : 2025/11/09(日) 17:27:26.13 ID:oJWycszZ0
アウターライズ型だな
104 : 2025/11/09(日) 17:27:30.53 ID:TkCzsS5d0
注意報だから来ても数cmだろ
105 : 2025/11/09(日) 17:27:31.22 ID:OnXoYlnE0
山からは熊の波
106 : 2025/11/09(日) 17:27:31.56 ID:+GWE20dc0
20センチ未満じゃん
107 : 2025/11/09(日) 17:27:36.07 ID:ZQknY2mW0
前門の熊、後門の津波
108 : 2025/11/09(日) 17:27:42.02 ID:xDmBrqoB0
さいたま 最強
109 : 2025/11/09(日) 17:27:42.30 ID:9aWhCXKG0
御期待ください
111 : 2025/11/09(日) 17:27:43.50 ID:o0MB1hbD0
リアス式海岸やばいよ逃げろ
112 : 2025/11/09(日) 17:27:52.19 ID:n0nDTYZL0
どうせ大したことないのに
113 : 2025/11/09(日) 17:27:53.42 ID:+lTCsaN20
もうダメだおしまいだ皆さようなら鹿児島住みだけど
120 : 2025/11/09(日) 17:28:17.87 ID:T2seyE340
>>113
桜島は平気なんか?
114 : 2025/11/09(日) 17:28:02.43 ID:P3TbR2XF0
震度7かこれ余震なのか14年も経つけど
115 : 2025/11/09(日) 17:28:07.10 ID:M4m3g8gw0
山でくまたんが待つ
119 : 2025/11/09(日) 17:28:13.84 ID:fzeuWX5n0
予想潮位1mだし30cmも来やしねぇだろ
121 : 2025/11/09(日) 17:28:24.19 ID:+BnIn1X70
まじでやめて
みんな逃げて
122 : 2025/11/09(日) 17:28:38.14 ID:m0iV2UBc0
まあ注意報レベルならただちに壊滅はしない
123 : 2025/11/09(日) 17:28:45.70 ID:xDmBrqoB0
だとしても今日同じところで8回ぐらい 言ってる大地震の恐れあり 東日本大震災 みたいなりたくないなら早めに逃げられ
124 : 2025/11/09(日) 17:28:50.96 ID:ioOOsuN40
三陸沖は2011年に壊滅した
もうやめてくれ
135 : 2025/11/09(日) 17:29:46.82 ID:baW3NYpS0
>>124
14年も経ってるんだからスーパー堤防ぐらいあんだろ
125 : 2025/11/09(日) 17:28:51.77 ID:FHJ+cUfm0
熊を海岸近くに誘き寄せれば問題のひとつは解決すると思う
127 : 2025/11/09(日) 17:29:05.50 ID:Zu0leh+30
どうせ被害の出ない津波だろ?
NHKは相撲中継に戻せよ。
128 : 2025/11/09(日) 17:29:16.01 ID:ODQwgjxb0
山はクマ、海は津波
前門の虎後門の狼だな
129 : 2025/11/09(日) 17:29:23.81 ID:xDmBrqoB0
大地震の確率は高い
130 : 2025/11/09(日) 17:29:28.04 ID:WNT7dgnv0
こんなとこまじ住みたくねぇ
熊だらけやし
131 : 2025/11/09(日) 17:29:34.88 ID:E1BBz2Gt0
沖合で観測ってどうやってるんだろ
143 : 2025/11/09(日) 17:30:26.62 ID:baW3NYpS0
>>131
衛星との距離
132 : 2025/11/09(日) 17:29:36.97 ID:qBNttUge0
リアス式をナメたら死ぬるぞ
133 : 2025/11/09(日) 17:29:44.04 ID:GRvftLdW0
見えない津波がきます
136 : 2025/11/09(日) 17:29:46.90 ID:ircHOBFO0

大げさ
紛らわしい
137 : 2025/11/09(日) 17:29:51.61 ID:ixCGO8Ui0
山に逃げればクマさん\(^o^)/
138 : 2025/11/09(日) 17:29:57.70 ID:xDmBrqoB0
みんな 1回落ち着け
139 : 2025/11/09(日) 17:30:04.61 ID:40Zvnzcv0
山へ逃げるとクマが怖いし
留まってるとツナミが怖い
141 : 2025/11/09(日) 17:30:08.83 ID:TkCzsS5d0
山に逃げて熊に襲われたら誰が責任取るんだ?
142 : 2025/11/09(日) 17:30:21.73 ID:xDmBrqoB0
まだ 津波 来てないか
144 : 2025/11/09(日) 17:30:32.16 ID:YxjMJ/xW0
釜石の艦砲射撃を思い出すわ
あの時は海岸を砲撃されたから山に逃げたら今度は山を砲撃された
今は山に逃げたらクマがいる
145 : 2025/11/09(日) 17:30:34.36 ID:m3CCHwfp0
さて風呂に入るか@久慈(^o^)
146 : 2025/11/09(日) 17:30:42.52 ID:ioOOsuN40
あの女性アナじゃないとダメだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました