1 : 2025/11/08(土) 00:55:38.58 ID:v/Wy5+oq0
人口減少 少子化対策を洗い直したい
人口減少に歯止めをかけようと、政府は少子化対策や地方創生など様々な取り組みを進めているが、成果が上がっているとは言えない。
これまでの施策を検証して問題点を洗い出し、より効果が見込まれる総合的な対策をまとめて実行していく必要がある。
政府が、人口減対策の司令塔となる対策本部を年内に設置するという。高市首相は先の所信表明演説で、「日本の最大の問題は人口減少である」と強調した。
人口減少 少子化対策を洗い直したい【読売新聞】 人口減少に歯止めをかけようと、政府は少子化対策や地方創生など様々な取り組みを進めているが、成果が上がっているとは言えない。 これまでの施策を検証して問題点を洗い出し、より効果が見込まれる総合的な対策をまとめて実行していwww.yomiuri.co.jp
2 : 2025/11/08(土) 00:55:48.93 ID:v/Wy5+oq0
日本の総人口は、2008年の1億2808万人をピークに減少し続けている。24年に国内で生まれた日本人の出生数は、過去最少の68万6173人だった。婚姻数が減少していることも、出生数の低下に直結しているとされる。
手をこまぬいていたら、社会を支える担い手の不足が一層深刻化し、多くの地方自治体で教育や医療、介護などの行政サービスを維持できなくなってしまう。経済も縮小する一方となるだろう。
3 : 2025/11/08(土) 00:56:56.33 ID:++2sJcni0
何十年も放置してた問題の対策本部をたった2ヶ月で作れるなんて、さすが仕事が早いな
4 : 2025/11/08(土) 00:56:56.56 ID:IRerozbr0
毎年がラストチャンス
チャンスが無限にあって良かった
チャンスが無限にあって良かった
7 : 2025/11/08(土) 00:58:32.82 ID:ngQhj3jv0
>>4
諦めなければ毎日がラストチャンスなんだ
諦めなければ毎日がラストチャンスなんだ
5 : 2025/11/08(土) 00:57:11.99 ID:v/Wy5+oq0
人口減対策は多岐にわたる。
働き方改革を進め、子どもを産み育てやすい環境を整備していくことは重要だ。人口減を前提とした市街地のコンパクト化や、インフラの整理も考えねばならない。東京圏への人口の一極集中の是正も検討課題だろう。
中でも難しいのは、外国人労働者とどう共生を図っていくかだ。外国人は人手不足を補う貴重な働き手だが、受け入れ者数が増え続け、各地で摩擦が起きている。
司令塔組織は、排外主義に陥ることなく、中長期的な受け入れ政策を検討すべきだ。
6 : 2025/11/08(土) 00:57:24.92 ID:O3HBercSM
でも税金は減らしません!ていうか増やします!
労働時間も増やします!
労働時間も増やします!
う~んこの
8 : 2025/11/08(土) 01:01:12.23 ID:gvqy8IahH
さすがに40年遅くないか
13 : 2025/11/08(土) 01:04:29.06 ID:P/biz8TA0
>>8
それな
40年前にはその兆候出てたし国も把握してたからな
それな
40年前にはその兆候出てたし国も把握してたからな
9 : 2025/11/08(土) 01:01:44.84 ID:tmqsz7Hu0
7兆もつっこんだ
こどもなんたら庁はどうしたんだい?
こどもなんたら庁はどうしたんだい?
10 : 2025/11/08(土) 01:02:17.53 ID:y20rrsWJ0
まぁた税金の無駄遣い天下り先爆誕
14 : 2025/11/08(土) 01:05:00.70 ID:ThOLA6p20
どんなにお金使っても、ただの利権
ほぼコンサル系企業の利権になってるだけで
こども家庭庁なんてマジで意味がない
子を持つ幸福、生まれてきた幸福を理解させるのはもう不可能
ほぼコンサル系企業の利権になってるだけで
こども家庭庁なんてマジで意味がない
子を持つ幸福、生まれてきた幸福を理解させるのはもう不可能
16 : 2025/11/08(土) 01:05:04.61 ID:SvdAFIz/0
こども家庭庁とは
18 : 2025/11/08(土) 01:05:43.74 ID:ThOLA6p20
アビームコンサルティング
アクセンチュア
野村総合研究所
アクセンチュア
野村総合研究所
コンサルティングにばかり予算回してる
19 : 2025/11/08(土) 01:05:49.18 ID:xNbEs8Ac0
あー、中抜きのためか
20 : 2025/11/08(土) 01:06:01.66 ID:oktAcs6L0
外国人の積極受け入れがベストって結論にならんだろうな?w
23 : 2025/11/08(土) 01:07:34.76 ID:ThOLA6p20
>>20
イスラム教徒を受け入れる事になるよ
あいつらは子沢山が正義だから
労働しないけどね
怠け者だよ
酒や薬物やらないのは良い部分だけどね
イスラム教徒を受け入れる事になるよ
あいつらは子沢山が正義だから
労働しないけどね
怠け者だよ
酒や薬物やらないのは良い部分だけどね
21 : 2025/11/08(土) 01:06:34.34 ID:ThOLA6p20
競争社会
スタートライン違う
ルールも不利
そんな馬鹿らしいゲームに子供を参加させようとか
バカだけでしょ
どんだけドSなんだよ
スタートライン違う
ルールも不利
そんな馬鹿らしいゲームに子供を参加させようとか
バカだけでしょ
どんだけドSなんだよ
27 : 2025/11/08(土) 01:08:31.60 ID:GddvOnMu0
>>21
親ガチャや格差は確実に存在するのに
自己責任論が蔓延ってるからね
親ガチャや格差は確実に存在するのに
自己責任論が蔓延ってるからね
22 : 2025/11/08(土) 01:07:12.78 ID:PULuQHTK0
一応やってる感だしとく?みたいな感じで会議は設置するけど どうにもならないことは明らかなので戦争を起こしてワヤにしたい…そんなとこじゃね?
24 : 2025/11/08(土) 01:07:34.64 ID:GddvOnMu0
世襲貴族と上級国民以外は子供を産まない方が良い国になった
25 : 2025/11/08(土) 01:07:49.27 ID:0PPigjm3a
中抜きチャンス👍
26 : 2025/11/08(土) 01:08:07.17 ID:1dk5vVqk0
そのためには
もう手遅れとはいえ円を大切にしろよな
売国トカゲ女
もう手遅れとはいえ円を大切にしろよな
売国トカゲ女
28 : 2025/11/08(土) 01:08:42.95 ID:HbAoz4gC0
これからっすか
29 : 2025/11/08(土) 01:08:52.32 ID:ZuYBlr8b0
ま●こと金をあてがえ
30 : 2025/11/08(土) 01:08:57.43 ID:RN7SOLqh0
手遅れになってから騒ぎ出す馬鹿ジャップ定期
32 : 2025/11/08(土) 01:10:04.72 ID:ZuYBlr8b0
米すら高くてヒーヒー言ってるのに誰が結婚して子供なんか作るんだ?
33 : 2025/11/08(土) 01:10:12.56 ID:wkpq4Zzx0
男女雇用機会均等法を廃止してまんさんは家でガキ育てるのが仕事だと言い切らない限り
永遠に解決しないんだがw
永遠に解決しないんだがw
ま●この権利を認める限りは移民に国を乗っ取られるのがゴール
仕方ないね、ジャップが滅びるのは運命
34 : 2025/11/08(土) 01:10:14.38 ID:z+clUEMo0
「子無しへの重罰」の観点がない限り絶対に少子化は解消しませーん
35 : 2025/11/08(土) 01:11:34.01 ID:wkpq4Zzx0
男のくせに仕事休んで子供を保育園に連れて行くのなんか見るとゾッとするね
こんなことで男の足を引っ張っておいて、経済が復活するわけ無いだろうw
36 : 2025/11/08(土) 01:11:38.39 ID:IHG2H1LT0
少子化の根本原因って女の高望みなんだけどそれを指摘できんの?
無理だろ(笑)
無理だろ(笑)
37 : 2025/11/08(土) 01:11:45.19 ID:ymhb8IXv0
安倍が少子化はボーナス!とか言ってた時コイツラ黙って見てたんだよな
38 : 2025/11/08(土) 01:12:53.48 ID:GddvOnMu0
主食のコメすら満足に買えない人達が居る国で子供を産むなんて
子供が可哀想
子供が可哀想
39 : 2025/11/08(土) 01:13:02.37 ID:ly7yTmcN0
国がこの体たらくなのに国民に馬車馬のように働けって言ってんのギャグ
40 : 2025/11/08(土) 01:13:54.57 ID:o5zgWOLF0
公金チューチュー始まるよ~
41 : 2025/11/08(土) 01:14:53.36 ID:+9et9p/tM
ようやく気付いたか





コメント