1 : 2025/11/04(火) 17:07:22.75 ID:ciKJN9mmM
2 : 2025/11/04(火) 17:07:41.41 ID:ciKJN9mmM
直行便でこの値段ってやばくね?
3 : 2025/11/04(火) 17:08:18.10 ID:qcwfYafy0
日本は競合他社が少ないから殿様商売してるんだよな
4 : 2025/11/04(火) 17:08:18.35 ID:zOQEgkoOd
死への直行便?😨
5 : 2025/11/04(火) 17:08:46.09 ID:Ku9bkKuod
つーか日本の新幹線のほうが高いな🤔
6 : 2025/11/04(火) 17:08:51.85 ID:7Spz0eIpM
ヨーロッパは航空会社めっちゃ多いから値段競争が激しい
消費者にとってはいいことや
消費者にとってはいいことや
7 : 2025/11/04(火) 17:09:15.98 ID:qcwfYafy0
ドイツ住んでたら毎週末海外旅行できるね
8 : 2025/11/04(火) 17:09:52.72 ID:ycMI+9G40
ドイツってユーロだっけ?
給与も日本より高いなら500円くらいで行くようなもんだな
給与も日本より高いなら500円くらいで行くようなもんだな
9 : 2025/11/04(火) 17:10:12.56 ID:i16W/2220
オーバーツーリズムすぎてもっと値上げしてほしいくらいやろ
10 : 2025/11/04(火) 17:10:46.20 ID:ZaKhoSLJM
日本の航空会社の歴史を見てみ
安くなる要素はない
安くなる要素はない
11 : 2025/11/04(火) 17:11:38.17 ID:66/c6XTU0
国内料金はどんなもんやろ
12 : 2025/11/04(火) 17:12:02.71 ID:rvAnObue0
ちなこれ日本円じゃなくて中国人民元表記やで
だから実際にはこれの20倍くらい
だから実際にはこれの20倍くらい
19 : 2025/11/04(火) 17:13:41.88 ID:rV4J8Goo0
>>12
そうなんか
日本円でこれならどう考えても燃料で赤字やな
そうなんか
日本円でこれならどう考えても燃料で赤字やな
21 : 2025/11/04(火) 17:14:34.16 ID:ycMI+9G40
>>19
なーんやそういうことか
なーんやそういうことか
13 : 2025/11/04(火) 17:12:05.27 ID:pONWxEl30
ありがとう燃油サーチャージ
14 : 2025/11/04(火) 17:12:13.29 ID:XaJKysep0
すげえー!
カメラ趣味だからあちこち風景撮りたい
カメラ趣味だからあちこち風景撮りたい
15 : 2025/11/04(火) 17:12:16.82 ID:Ot0LF4B40
こんなんで利益出てんのか
16 : 2025/11/04(火) 17:12:24.37 ID:4x5UHRkWa
前に同じこと言ったらなんg民に燃料代上がってるから苦しいんだよって怒られたわ
20 : 2025/11/04(火) 17:14:18.03 ID:5s9RjQi50
半年先の予約なら安くなるって聞いたわ
26 : 2025/11/04(火) 17:16:09.55 ID:/WaJ6e8n0
いうてドイツからなら車で行けるところばっかりやん
27 : 2025/11/04(火) 17:17:25.01 ID:qcwfYafy0
>>26
モロッコに車で行けるってマジ?
モロッコに車で行けるってマジ?
29 : 2025/11/04(火) 17:17:50.70 ID:xCAb+bhQd
>>26
水曜どうでしょうで見たことあるけど車でヨーロッパ横断するの結構過酷ぢゃね?
水曜どうでしょうで見たことあるけど車でヨーロッパ横断するの結構過酷ぢゃね?
34 : 2025/11/04(火) 17:19:36.73 ID:UQtSvFa00
>>26
ヨーロッパのこと関東平野くらいに思ってそう
ヨーロッパのこと関東平野くらいに思ってそう
28 : 2025/11/04(火) 17:17:29.02 ID:SXTmue2W0
ドイツのデュッセルドルフ住んでたけどこんな安くないわ
絶対最終価格でもっと高くなる
絶対最終価格でもっと高くなる
30 : 2025/11/04(火) 17:18:46.17 ID:qcwfYafy0
>>28
それデュッセルドルフだからで草
フランクフルトと空港の規模が全然違う
それデュッセルドルフだからで草
フランクフルトと空港の規模が全然違う
36 : 2025/11/04(火) 17:20:41.22 ID:SXTmue2W0
>>30
向こうでワイ一番使ってたのFRAやで
向こうでワイ一番使ってたのFRAやで
31 : 2025/11/04(火) 17:18:57.79 ID:ycMI+9G40
>>28
元現地G民おるやん
すげえ
元現地G民おるやん
すげえ
32 : 2025/11/04(火) 17:18:59.21 ID:mD3ZEeIH0
でもあんまり安い飛行機も怖くないか?
35 : 2025/11/04(火) 17:19:39.43 ID:qcwfYafy0
>>32
なおドイツの航空会社は全然事故らん模様
なおドイツの航空会社は全然事故らん模様
33 : 2025/11/04(火) 17:19:30.08 ID:lxI1PRTl0
席料だけで後から色々料金追加されるパターンやろ
こんな値段で利益出るわけないやん
こんな値段で利益出るわけないやん
37 : 2025/11/04(火) 17:20:55.52 ID:XPp/14qV0
これだけ安けりゃもっと話題になるわ
なんかあるだろw
なんかあるだろw
ドイツに女買いに行ってる知り合いが高くなったと嘆いてるし
去年ギリシャのサントリーニ島遊び行ったが無茶苦茶高かったわw
38 : 2025/11/04(火) 17:22:22.07 ID:Io/9Y8Sf0
日本やと外国行くなら飛行機しかねえからな
そら殿様商売よ
そら殿様商売よ
39 : 2025/11/04(火) 17:22:37.78 ID:0EIcpkvl0
日本の航空会社の値段て昔は国が決めてたらしいな
40 : 2025/11/04(火) 17:23:14.12 ID:P1zIYtq+M
どうせライアンエアーかイージージェットの値段やろ😞
41 : 2025/11/04(火) 17:23:27.64 ID:01nPsEqN0
ヨーロッパ出張の時って大体フランクフルトかアムステルダムで乗り継ぎやけどフランクフルトの入国審査は毎回面倒だった記憶がある
コロナから海外出張激減して最近ヨーロッパ行って無いから最近は知らんけど
コロナから海外出張激減して最近ヨーロッパ行って無いから最近は知らんけど
43 : 2025/11/04(火) 17:24:56.49 ID:XPp/14qV0
>>41
ギリシャにはドバイ経由でギリシャ行ったわ
今はドバイハブが多いんじゃね?
ギリシャにはドバイ経由でギリシャ行ったわ
今はドバイハブが多いんじゃね?
ドイツ、フランス、イギリスだと昔ながらのオランダなんかな?
44 : 2025/11/04(火) 17:25:07.48 ID:fi2DozTB0
おまん国際航空はHなサービスもあるから
45 : 2025/11/04(火) 17:25:28.11 ID:irF52Lt80
LLC国内とか韓国台湾はこれくらいもある
46 : 2025/11/04(火) 17:25:32.15 ID:+TVyA9KQM
日本だと金持ちしか乗れないからな飛行機
47 : 2025/11/04(火) 17:25:49.03 ID:clgSJiqL0
サーチャージとか諸々込みだと
12万くらいになる
それでも安いが
12万くらいになる
それでも安いが
49 : 2025/11/04(火) 17:26:15.47 ID:v8RMaPGr0
アメリカからブラジル着いて、着陸したとき乗客たちから拍手起こってクソ笑った
53 : 2025/11/04(火) 17:28:56.90 ID:aBCPySQ30
言うて欧州内なら日本で言う国内線くらいの距離やろ
55 : 2025/11/04(火) 17:29:54.89 ID:bU+fDw/Vd
ストライキするで🪧
56 : 2025/11/04(火) 17:30:21.60 ID:9nX1IYGb0
ドイツ発なら近いから安いんやろ…って思ったけど日本は国内便も全然高いよな
61 : 2025/11/04(火) 17:32:21.07 ID:3FkLp1AJ0
距離で見たら日本の国内移動より短いぞ
ミガトル図法の地図しかみたことないキッズには分からんやろうけど
ミガトル図法の地図しかみたことないキッズには分からんやろうけど

  
  
  
  



コメント