なんで登山って人気あんまりないんや?

1 : 2025/11/03(月) 00:08:16.02 ID:VvgPrYOg0
絶景めっちゃ見られるのに

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3

レス1番の画像4
4 : 2025/11/03(月) 00:09:13.03 ID:fhLjG62R0
ちょっと判断ミスると普通に死ぬから
5 : 2025/11/03(月) 00:10:09.68 ID:QVUj+02G0
趣味にしようと思ってたところ
8 : 2025/11/03(月) 00:11:13.95 ID:VvgPrYOg0
>>5
興味があるならぜひ登ってみてくれ
6 : 2025/11/03(月) 00:10:29.65 ID:VvgPrYOg0
熊なんて滅多にいないぞ
7 : 2025/11/03(月) 00:11:11.80 ID:pXdxM2mV0
楽しいことは楽しいけどしんどいんであんまり気軽に誘われても困る
9 : 2025/11/03(月) 00:11:25.38 ID:tY+vp1ns0
熊やなくても死亡要素多すぎて怖いやろ
11 : 2025/11/03(月) 00:11:58.10 ID:tWdHf7hz0
>>1
アクセス悪いからやろちょっと考えれば分かる
12 : 2025/11/03(月) 00:12:41.54 ID:n4r0akt80
普通に趣味の代表レベルだし人気はあるやろ
13 : 2025/11/03(月) 00:12:52.65 ID:8bNACW4R0
1週間に2日あるかないかの休日に早朝からハードワークしたくないやろ
14 : 2025/11/03(月) 00:13:05.00 ID:cV51jx6S0
趣味で一人でやってるよ。ただやはり熊恐いから去年から近場の低い山しか行かないようにしてる
18 : 2025/11/03(月) 00:15:54.65 ID:VvgPrYOg0
>>14
熊とかあんま気にしたことないな
15 : 2025/11/03(月) 00:14:05.48 ID:yybdOQ9u0
なんだかんだで金がかかる
まず車がないと話にならん
16 : 2025/11/03(月) 00:15:10.07 ID:K/1POC/l0
だってお前らクルマないやん?
あとただ歩いてるだけやん?
暇なんやったら山の掃除でもしはったらええのに
17 : 2025/11/03(月) 00:15:21.54 ID:vFjbiZp80
サラリーマンにはきついやろ
時間も金もありあまってる金持ちからバブル期老人にしかできんわ
19 : 2025/11/03(月) 00:16:14.45 ID:nWQM5Ynv0
俺は大好きだが、相当金かかるぞ 百名山ハンターとか言われそうだが、各地の百名山回ってるだけで1回7~8万円かかる
22 : 2025/11/03(月) 00:17:16.02 ID:n4r0akt80
>>19
九州とか住んでそう
44 : 2025/11/03(月) 00:29:02.04 ID:nWQM5Ynv0
>>22北海道だよん
20 : 2025/11/03(月) 00:16:39.79 ID:n4r0akt80
チーズの総本山のエッヂでは人気無いだけで世間一般からしたら登山は代表的な趣味の一つやろ
21 : 2025/11/03(月) 00:17:10.22 ID:yybdOQ9u0
本州の山なら熊なんて気にせんよ
ただ秋田岩手はダメだな
あそこはなんかおかしい
23 : 2025/11/03(月) 00:17:33.48 ID:ZBdNtQmo0
遭難して登山事故系ユーチューバーのネタになるのも腹立つし
24 : 2025/11/03(月) 00:17:37.27 ID:2tYE1gEB0
登山てかわいい女の子おる?
25 : 2025/11/03(月) 00:17:57.12 ID:n4r0akt80
ここなんGだったわ……
26 : 2025/11/03(月) 00:18:08.43 ID:YGfhuhrS0
登山遭難動画好き
27 : 2025/11/03(月) 00:18:11.76 ID:9DI+7/QA0
たまに登ると楽しいと思うし景色も綺麗やけどハマらんかったな
年に1回くらいならギリ有り
28 : 2025/11/03(月) 00:19:24.90 ID:ELBdHu/M0
何も無い乗鞍岳にすらクマが出てくるんやからやべーよ
29 : 2025/11/03(月) 00:20:02.11 ID:tWdHf7hz0
やからアクセス悪いに尽きるわ
釣りやキャンプ程度の手軽さで絶景みれるならもっと人気やわ
30 : 2025/11/03(月) 00:21:19.66 ID:t5PbnwhJ0
下山してる時ってどんな気持ちなん?
32 : 2025/11/03(月) 00:21:58.35 ID:3J6DAJPQ0
>>30
早く帰りてぇって思ってるよ
35 : 2025/11/03(月) 00:22:44.65 ID:/rsGoo6B0
>>30
下山してる時は標高が下がってるなって感じますよ
36 : 2025/11/03(月) 00:23:16.58 ID:VvgPrYOg0
>>30
きつい山とかは早く帰りたいと思う
48 : 2025/11/03(月) 00:29:57.96 ID:nWQM5Ynv0
>>30温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉温泉
って思ってる
31 : 2025/11/03(月) 00:21:52.28 ID:xnCkXTKU0
危ないですよ
33 : 2025/11/03(月) 00:22:22.67 ID:I8suuuXe0
傍から見てて楽しそうなゲームと、そうでないゲーム。

そんなゲーム、あなたはどちらを選ぶ?

34 : 2025/11/03(月) 00:22:23.31 ID:LkTBJVKK0
登るの大変やし降りるのも大変
帰りたくなってもすぐ帰れない
37 : 2025/11/03(月) 00:23:22.87 ID:dOksRUs60
頂上でタバコ吸ったらうまそうやなと思う
38 : 2025/11/03(月) 00:23:46.80 ID:VY2v6Bvnr
>>37
蜂がめっちゃ寄ってくる
39 : 2025/11/03(月) 00:24:23.20 ID:VvgPrYOg0
夏はやばいほど虫に刺される山によって違うけど
40 : 2025/11/03(月) 00:25:16.23 ID:weIDS2XW0
頂上で飲む味付きの飲み物は、こんなうまい飲み物あったんかってぐらいうまくて泣きそうになる
41 : 2025/11/03(月) 00:25:18.79 ID:KVNilrkU0
スカイツリーでいいや
42 : 2025/11/03(月) 00:27:42.04 ID:o3vYBX4z0
スズメバチやクマに襲われるのは嫌
43 : 2025/11/03(月) 00:28:26.22 ID:NAlUblpo0
富士山でも死にそうなくらいきつそうだし無理
47 : 2025/11/03(月) 00:29:56.16 ID:fhLjG62R0
>>43
富士登山って自分が登山に向いてるか試すリトマス試験紙になるよな
開山してる期間ならよっぽどのことじゃなきゃ死ぬことは無いし
45 : 2025/11/03(月) 00:29:12.46 ID:7cWK0uR90
むしろ人気しかないやろ
クマ動乱で一気に沈静化するやろうけど
49 : 2025/11/03(月) 00:30:02.05 ID:VvgPrYOg0
すごいな
50 : 2025/11/03(月) 00:30:38.19 ID:hM59D8I30
車無かったけど基本公共交通機関縛り(何度かレンタカー借りた)で首都圏近郊は結構登った
中央本線沿線は駅から登れて富士山が綺麗に見えるいい山が多くて好き
51 : 2025/11/03(月) 00:30:50.59 ID:+dPEWNRoH
登山してるネット配信者見て最近興味持ってきた

コメント

タイトルとURLをコピーしました