ゴールド大暴落でNISA民死亡

記事サムネイル
1 : 2025/10/22(水) 10:14:22.825 ID:X7CyVRYL0
2013年以来最大のハゲ幅で今後も下がると見られる
2 : 2025/10/22(水) 10:14:34.559 ID:X7CyVRYL0
下げ幅
3 : 2025/10/22(水) 10:14:47.015 ID:po0otj6p0
かもな
でもなんでもいいんじゃね
4 : 2025/10/22(水) 10:15:17.893 ID:gItJfRkM0
買い増しチャンス定期
5 : 2025/10/22(水) 10:15:18.651 ID:IPqQFVgL0
またハゲの話ししてる
6 : 2025/10/22(水) 10:15:39.815 ID:gLp4FAQX0
さあ
なんでもいいんじゃね
7 : 2025/10/22(水) 10:15:42.206 ID:UHun4ro00
先週の金曜から売り始めてたから儲けよりはダメージ少ないわ
8 : 2025/10/22(水) 10:16:07.243 ID:x5C9JQ4i0
やばくてもいいらしいぞ
9 : 2025/10/22(水) 10:16:18.723 ID:d1UMN4C30
NISAで金買ってる人少ないだろ
俺もNISA外で買ってる
10 : 2025/10/22(水) 10:16:33.592 ID:wl2pRcuX0
しなかったらいいらしいぞ
11 : 2025/10/22(水) 10:17:01.074 ID:6RdIGLhd0
気にしなくていいらしいぞ
13 : 2025/10/22(水) 10:17:07.862 ID:L2fQ0D5c0
上がりすぎてて入れないわ
配当ないからパスとか言ってた過去の自分を殴りたい
15 : 2025/10/22(水) 10:21:57.864 ID:rY46jPKA0
お金の話かと思ったらハゲの話か
16 : 2025/10/22(水) 10:23:51.959 ID:cGtKY5Xb0
押入れに封印してる大量の未換金パチ景品どうなっちゃうの……?
17 : 2025/10/22(水) 10:24:15.100 ID:i6ZPFpAB0
ここ1ヶ月がの上がり方が異常だっただけでそれが正常なところまで下がるだけでしょ
不景気は絶対に改善されないから下がったあともどうせじわじわ上がるよ
18 : 2025/10/22(水) 10:25:01.815 ID:X7CyVRYL0
>>17
正常なところで下げが止まればいいね!
22 : 2025/10/22(水) 10:34:56.201 ID:/D0mK7xJ0
>>18
もう止まったよ
23 : 2025/10/22(水) 10:42:29.343 ID:d1UMN4C30
>>17
俺もそう思う
19 : 2025/10/22(水) 10:25:35.334 ID:+wdUfkLg0
ゴールドもNISAで買えるの?
20 : 2025/10/22(水) 10:28:23.896 ID:DR8IrSa80
金もハゲも光ってるしね
21 : 2025/10/22(水) 10:34:13.900 ID:t/vPyxXA0
よく分かんないけど週明けぐらいに金買えばいいの?
24 : 2025/10/22(水) 10:55:44.334 ID:5wOJru8A0
なんで金が下がるの?
有限資源なんだから結局上がるよ
25 : 2025/10/22(水) 10:57:09.769 ID:X7CyVRYL0
>>24
ETFが現実の価格以上に上がってしまったから調整のため下がる
28 : 2025/10/22(水) 10:58:46.249 ID:d1UMN4C30
>>25
いや、元々の金価格も史上最高に下がったぞ
ETFだけの問題じゃねえ
26 : 2025/10/22(水) 10:57:20.178 ID:d1UMN4C30
>>24
急速に上がり過ぎたから調整しただけじゃないかな?
まだまだ上がるとは思うけど
だけど金は元々値動きは結構するからな
27 : 2025/10/22(水) 10:58:13.366 ID:cRkLt0Xh0
>>26
上がらねーよアホ
ポジトーク哀れ
29 : 2025/10/22(水) 11:00:02.307 ID:d1UMN4C30
>>27
ポジトークする意味ないだろwww
1日で150万ほど利益減ったが、どうってことはないww
30 : 2025/10/22(水) 11:36:46.309 ID:Lq7A2k0h0
金に関してはマジで長期的に下がる要素基本ないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました