退職代行「モームリ」運営会社に警視庁が家宅捜索

1 : 2025/10/22(水) 09:33:54.70 ID:EKXrvLlN0
【速報】退職代行「モームリ」を運営する「アルバトロス」に警視庁が家宅捜索 弁護士法違反の疑い 法律事務所など関係先も一斉捜索
TBSテレビ
2025年10月22日(水) 09:17
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2241924?display=1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/22(水) 09:34:27.00 ID:HyC8xxke0
退職された企業のぶち切れ告訴やな
7 : 2025/10/22(水) 09:35:56.16 ID:kznzQD2G0
>>2
理不尽な退職にブチギレたんやろなあ
3 : 2025/10/22(水) 09:34:39.88 ID:EKXrvLlN0
弁護士法違反の疑いで警視庁が家宅捜索に入ったのは、退職代行サービス「モームリ」を運営する東京・品川区の「アルバトロス」本社など都内の複数の関係先です。
捜査関係者によりますと、「モームリ」の運営会社「アルバトロス」が退職の意思を伝える「退職代行」の仕事を違法に弁護士にあっせんし、紹介料を受け取った疑いなどがもたれているということです。
弁護士法では、弁護士以外の人が報酬目的で法律事務の仕事をあっせんすることを禁止しています。
4 : 2025/10/22(水) 09:35:18.86 ID:kwbVrwsg0
圧力掛けられたか
5 : 2025/10/22(水) 09:35:41.49 ID:VQZnSeDod
人事系の企業なんてまともな奴がやれるわけないから
6 : 2025/10/22(水) 09:35:51.46 ID:/6uTb00b0
これが働き方改革
8 : 2025/10/22(水) 09:35:57.58 ID:2Pzeyjkr0
なるほど返金とかあるのかな
9 : 2025/10/22(水) 09:37:15.40 ID:xjP4LqZ/0
なんや自社の弁護士ちゃうかったんか
10 : 2025/10/22(水) 09:37:32.60 ID:8DIVLYjh0
奴隷を馬車馬の如く働かせる為には退職代行とか邪魔すぎるからな
11 : 2025/10/22(水) 09:37:47.64 ID:rYM3BCXm0
なるほどね
弁護士の入れ知恵ビジネスだったか
13 : 2025/10/22(水) 09:38:18.86 ID:iRX/YAVg0
金の流れの問題か
14 : 2025/10/22(水) 09:38:33.70 ID:GqkQLr6jM
斡旋の定義はなんなんやろ報酬支払われたかどうか?
事実ならもうアウトじゃね
15 : 2025/10/22(水) 09:38:43.98 ID:Jxmm8je0d
ワークライフバランスぶっこわすおばさんの差し金か?
16 : 2025/10/22(水) 09:39:18.65 ID:YYaNhgXi0
例の100件案件の会社が告訴したんか?
17 : 2025/10/22(水) 09:39:38.20 ID:a9jPmxbN0
前から言われてたやん弁護士法的に怪しいって
18 : 2025/10/22(水) 09:40:24.27 ID:Zb0Tca+W0
ループみたいに警察OBを抱き込まないからや
19 : 2025/10/22(水) 09:40:25.25 ID:P4G3FvZI0
アルバトロス、日本語でアホウドリ
21 : 2025/10/22(水) 09:40:42.62 ID:2Pzeyjkr0
弁護士が非弁行為とかあり得るのかな
22 : 2025/10/22(水) 09:41:06.86 ID:71UDt223d
弁護士噛ませないと違法になるけど弁護士噛ますならそもそも退職代行会社なんて要らないって前から言われてたよね
23 : 2025/10/22(水) 09:41:14.56 ID:0Q04Nzx30
ゴルフのアルバトロスもアホウドリなん?
24 : 2025/10/22(水) 09:41:15.63 ID:iAIv+1tv0
モームリがなくなったらZはこれからどうやって会社を辞めなければいけないのだ?
25 : 2025/10/22(水) 09:41:40.66 ID:muuCfZ5z0
モームリは最大手ってだけで
退職代行が無くなる訳じゃないからな
最近の日本人は昭和の頃みたいな倫理観に戻りたがってるけど無理やろ
27 : 2025/10/22(水) 09:42:03.80 ID:tR7lOaHv0
モームリが弁護士案件だけ弁護士を紹介するが依頼者は支払いをモームリにしてたって事かな。それは弁護士法違反ちゃうか
28 : 2025/10/22(水) 09:42:44.49 ID:aM1cMM++0
警視庁「またモームリで退職しとるやんけ!!😡」
29 : 2025/10/22(水) 09:43:03.90 ID:tR7lOaHv0
これ退職代行そのものが非弁ってわけじゃないからノーダメやろ
31 : 2025/10/22(水) 09:43:27.86 ID:rC6N/SV/0
まあどう考えても非弁行為やってたもんな
33 : 2025/10/22(水) 09:43:46.04 ID:qw8YDvAv0
社長が岡山のクソ田舎出身の奴か
34 : 2025/10/22(水) 09:44:25.32 ID:muuCfZ5z0
実際に退職代行によって生じたメリットとデメリットとその比率が明記されてないような叩き方してる時は恣意的な思惑があると勘ぐるよな
36 : 2025/10/22(水) 09:45:22.50 ID:rJfr1Ems0
まあ普通にグレーよな
今までは弁護士が入ってた事を素人がやってるんだから
37 : 2025/10/22(水) 09:45:38.71 ID:64AFpywf0
ていうかモームリ使う以前から弁護士使えばよかっただけで
モームリのおかげで〜ってのはアホの主張
38 : 2025/10/22(水) 09:45:45.41 ID:vGpLIEm00
アンチモームリが居るんやろ
39 : 2025/10/22(水) 09:45:47.39 ID:YtdMDdSl0
人事ってタテヨコの繋がりがクソあるから退職代行とかあまり使わない方がええ
特に入社一年目の使用者は人事間で絶対に共有されとる
41 : 2025/10/22(水) 09:46:12.22 ID:52yMGdMw0
弁護士からクレーム言ったんだね
42 : 2025/10/22(水) 09:46:12.60 ID:CoYu/zSD0
単純に調子に乗りすぎた
43 : 2025/10/22(水) 09:46:24.07 ID:I9L7T5r20
高市になった途端これ
国民総奴隷化
44 : 2025/10/22(水) 09:46:35.04 ID:B2o0ns7u0
まぁ辞めますも言えんような人が使うサービスやしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました