【ロシア】航空事故が倍増・死者は3倍増…制裁でボーイング/エアバス機・部品が入手できず

1 : 2025/10/13(月) 16:24:08.36 ID:OZbPBghH0

https://www.asahi.com/sp/articles/ASTBF1PC7TBFUHBI02RM.html
ロシアで航空機事故が急増し、ロシア運輸監督庁が地域航空会社51社に対して大規模な検査を実施すると、ロシアの有力紙イズベスチヤが9日に報じた。ウクライナ侵攻後の制裁で、欧米の航空機や部品の入手が難しくなり、特に製造から50年前後の古い航空機が珍しくない地方路線では、安全への懸念が高まっている。

報道によると、2024年の航空機事故は17件と23年の8件から倍増。死亡者数も37人と3倍以上に増えた。25年も年初から4件の事故があり、すでに53人が犠牲となっている。

検査の対象は極東やシベリアなどを拠点とする51社で、期間は今年12月から1年間。運輸監督庁は事故急増の背景に、法定の整備ができておらず、優秀な人材の不足などもあるとみて社内体制を厳しく検査する考えだ。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/13(月) 16:25:50.36 ID:LVBxAsS70
ボーイングとエアバスが駄目なら中国から旅客機買えば良いのに
6 : 2025/10/13(月) 16:27:25.77 ID:upBfze840
>>2
そんな体力があるなら50年前の機体を使ってない定期
29 : 2025/10/13(月) 16:46:21.19 ID:caDcp/jG0
>>6
文末定期ゲェジきしょ
31 : 2025/10/13(月) 16:48:40.16 ID:mRD7ekkj0
>>2
中国国内しか飛ばせないぞ
3 : 2025/10/13(月) 16:25:53.52 ID:MTCuyrc00
飛行機には怖くて乗れんわ
5 : 2025/10/13(月) 16:27:22.92 ID:ludWvgy90
アントノフはどうした
35 : 2025/10/13(月) 16:57:14.57 ID:dnfxkHHD0
>>5
それ今はウクライナの会社やねんw
開戦当初に露助に An-225 ムリーヤをぶっ壊されて航空機ファンが泣いてた。
7 : 2025/10/13(月) 16:27:33.40 ID:UgPx/EDU0
リバースエンジニアリングは旧ソ連の十八番だろ、さっさと造れば
18 : 2025/10/13(月) 16:36:42.71 ID:mD6Bg5iU0
>>7
工作機械も西側依存らしいし
その工作機械もウクライナ戦争のドローンなんかの
製造に回してるだろうし
戦争を続ける限りどうにもならん
25 : 2025/10/13(月) 16:40:52.42 ID:Jo55QjI90
>>7
電子制御部分は解析できるかね
8 : 2025/10/13(月) 16:27:43.74 ID:tIAHSzKp0
やっぱイリューシンだな!
9 : 2025/10/13(月) 16:28:17.84 ID:+wzecOaJ0
ココム規制復活させるべき
10 : 2025/10/13(月) 16:28:42.01 ID:OZbPBghH0
【現在までに確認されている手法】
・共食い整備
・複製品の生産
・パーツや電子機器の国産化推進
・イランから部品を調達
・アメリカなど各国から密輸

https://sky-budget.com/2025/03/06/russia-aviation-news-6/

11 : 2025/10/13(月) 16:31:05.49 ID:Vwyfrj3l0
旅客機サイズのミグ21を作ればいいじゃない
12 : 2025/10/13(月) 16:31:47.95 ID:v9uAuRaU0
ドンドン石油貯蔵精製施設やられまくってガソリンも値段爆増や制限配給制になってるし今までは味方だった冬がヤバそうとは言われとるな
13 : 2025/10/13(月) 16:33:30.68 ID:PAKoy4Zl0
戦争やれるくらい人がいる国らしいし
14 : 2025/10/13(月) 16:33:31.44 ID:ZAONALhq0
将来的にはロシア国産の旅客機に代わるんだから別に問題ないやろ
足りないって話なら中国から買えばいいだけだし
15 : 2025/10/13(月) 16:34:48.49 ID:yqrhFpOO0
国産に切り替えればいいじゃん

♪ロシアの戦闘機を知ってるかい?
それ スホホーイ スホホーイ スホホーイ ホーイ
それ スホホーイ スホホーイ スホホーイ ホーイ

16 : 2025/10/13(月) 16:35:18.00 ID:OZbPBghH0
世界シェア第3位のエンブラエル(ブラジル)も売らないって言ってるし
それ以下も基本は西側だから

ほんとにCOMAC(中国)くらいしかなさそうな状況
https://sky-budget.com/2022/03/04/embraer-halting-supply-to-russia/

17 : 2025/10/13(月) 16:36:00.34 ID:UgPx/EDU0
ツポレフ
ミコヤン
イリューシン
スホーイ

皆草はの陰で泣いておるぞ

19 : 2025/10/13(月) 16:36:57.56 ID:Bwx8zkDG0
飛行機なんて乗らなければ良い
うっかりミサイルで撃墜されないし
20 : 2025/10/13(月) 16:36:59.48 ID:+ffbtm/+0
燃料代も高騰してるみたいだし
国内移動しない方がいいのでは?
21 : 2025/10/13(月) 16:37:31.31 ID:tqCOTNyB0
軍の輸送機を旅客機に改造することはできないの?
27 : 2025/10/13(月) 16:42:43.11 ID:+bkBZbGj0
>>21
軍の輸送機にも西側の部品が大量に使われているんだなぁー
22 : 2025/10/13(月) 16:39:10.00 ID:jhWG+R6G0
他国の物に依存すると困るよな
23 : 2025/10/13(月) 16:39:54.59 ID:v9uAuRaU0
まぁ仮に中国から買うにしても制裁で売れなくて石油含め様々モノに足元見られてんのに中国がふっかけないわけないからな
24 : 2025/10/13(月) 16:40:01.69 ID:jhWG+R6G0
日本は三菱アントノフでいこう
26 : 2025/10/13(月) 16:41:05.74 ID:xT/BB0jO0
イリューシンが無事なら問題ない
28 : 2025/10/13(月) 16:45:19.24 ID:fGSTJg4g0
軍用機から転用したら?
駐機中にウクライナからのドローン攻撃されるかもだけど
30 : 2025/10/13(月) 16:46:43.56 ID:OZbPBghH0
>>1
【追記で解説】
ロシアの民間旅客機の多くはリース契約

リース会社はほぼ西側諸国でもちろん制裁対象に

差し押さえられる前にプーチン大統領が「リース機も含め国有化する」大統領令に署名し、借りパクが政府公認となる

それを使い続けなければいけないため共食い整備になっている模様

おそらくは戦争終結後も航空業界に限って言えば
信用を失ったロシアは非常に厳しい状況が続くはず

https://trafficnews.jp/post/134679

32 : 2025/10/13(月) 16:51:32.91 ID:t/yY9laW0
戦争で失われる人や金と比べたら誤差以下
33 : 2025/10/13(月) 16:52:39.62 ID:N7aFfKv30
戦闘機作れるんだから飛行機くらい作れるだろ
ウクライナに作らせてたのか?
34 : 2025/10/13(月) 16:55:23.71 ID:FhDfETeX0
いまロシアで飛行機乗るのは自殺行為に近い
37 : 2025/10/13(月) 16:58:55.54 ID:CRrNk4GF0
怖すぎるでしょ
38 : 2025/10/13(月) 16:59:15.33 ID:sWFEYKth0
>>1
いまロシアに旅行とかしにいってるやつらは全員基地外だな
39 : 2025/10/13(月) 17:00:50.45 ID:9GuZWtkl0
粛正で乗客ごと消してるんでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました