1 : 2025/10/12(日) 12:43:31.47 ID:t0t7jSa10
2 : 2025/10/12(日) 12:44:23.24 ID:N0zxh2Q90
一年延命した!
4 : 2025/10/12(日) 12:45:32.68 ID:t0t7jSa10
>>2
11じゃダメなんですか?
11じゃダメなんですか?
8 : 2025/10/12(日) 12:47:07.97 ID:1jFi3Zf20
>>4
そろそろ12来そうだからそれまで待つという人もいる
そろそろ12来そうだからそれまで待つという人もいる
11 : 2025/10/12(日) 12:48:43.22 ID:t0t7jSa10
>>8
10延命するような奴が出たばかりの12に飛びつくわけないだろ
12になんやかんや文句つけて落ち着くの延々待ってたら13の噂が出てまた待つんだろ?
10延命するような奴が出たばかりの12に飛びつくわけないだろ
12になんやかんや文句つけて落ち着くの延々待ってたら13の噂が出てまた待つんだろ?
20 : 2025/10/12(日) 12:57:34.55 ID:o2cLkMt00
>>11
たぶん要求スペックの問題だと思う
たぶん要求スペックの問題だと思う
3 : 2025/10/12(日) 12:44:56.85 ID:WhVe+Rp20
諦めて11にアップデートしろよ
5 : 2025/10/12(日) 12:45:32.71 ID:9IKRUotq0
サポート終了言うても、結局みんな使い続けるやろ?ワイの周りでもまだWin7とかおるで
6 : 2025/10/12(日) 12:45:38.04 ID:h1W8YRtbH
サンディに無理やり25H2入れちまった
今のところ大丈夫だが駄目になったら10に戻すわ
今のところ大丈夫だが駄目になったら10に戻すわ
7 : 2025/10/12(日) 12:47:01.01 ID:lXsSett6M
いつ12発表すると思う?
2026夏頃かな
2026夏頃かな
10 : 2025/10/12(日) 12:48:21.98 ID:zxWG3l/O0
言うて14日になった瞬間「はいそのPC危険です!!!」ってわけじゃないけどね
普段から不具合嫌でセキュリティパッチのインスコ先延ばしにしてるユーザー、不具合出てその都度該当するパッチをアンインスコしてるユーザーは腐る程居たわけで。
普段から不具合嫌でセキュリティパッチのインスコ先延ばしにしてるユーザー、不具合出てその都度該当するパッチをアンインスコしてるユーザーは腐る程居たわけで。
12 : 2025/10/12(日) 12:49:06.04 ID:vkDY9cQ60
ハードウェアクリアしてないんだけど10の延命みたいのはできるんだよな?
11のDSP買ったけど時間がない…
11のDSP買ったけど時間がない…
13 : 2025/10/12(日) 12:49:21.82 ID:JjHskudV0
CPUが古いと弾かれるからWin10のまま
ESUは適用した
ESUは適用した
14 : 2025/10/12(日) 12:50:00.69 ID:Tv4mJib80
年内は余裕だべ
15 : 2025/10/12(日) 12:50:13.73 ID:7q5hYPwM0
ESU自体は3年あるから来年以降も今年みたいに無料解放するかどうかだな
16 : 2025/10/12(日) 12:50:50.54 ID:T9/T90O60
問題なのは公式のwindows10がサポート止めたんだから
私たちサードパーティもサポート辞めます(起動不可)があることだから
私たちサードパーティもサポート辞めます(起動不可)があることだから
33 : 2025/10/12(日) 13:16:47.58 ID:A9QvJMdj0
>>16
steamがwin10未満のOS切ったの去年だぞ、当分そんな事は無い
steamがwin10未満のOS切ったの去年だぞ、当分そんな事は無い
17 : 2025/10/12(日) 12:50:59.77 ID:J5UgxAOd0
11にできないPCに10を延長しますかって出るわ
MSアカウントいるみたいだからまだ放置してる
MSアカウントいるみたいだからまだ放置してる
18 : 2025/10/12(日) 12:54:48.18 ID:mok1W8F70
サポート切れた瞬間に死ぬわけじゃないし半年ぐらいはへーきへーき
19 : 2025/10/12(日) 12:57:31.59 ID:bEhLkadP0
無料1年延長はワンドライブをONにすることが必須って聞いたけど
ピクチャにエ口画像置いておかないほうがいい?
ピクチャにエ口画像置いておかないほうがいい?
21 : 2025/10/12(日) 12:58:44.23 ID:h1W8YRtbH
>>19
ワンドライブアンインストール状態でも延長出来たから関係ないんじゃないのかな
MSアカウントっていうかホットメールは必要だったが
ワンドライブアンインストール状態でも延長出来たから関係ないんじゃないのかな
MSアカウントっていうかホットメールは必要だったが
25 : 2025/10/12(日) 13:02:34.57 ID:7WLsM0rfM
>>19
バックアップとOneDriveは別物だぞ
バックアップは個人設定だけでマイドキュメントなどファイル同期は全部チェック外して構わん
バックアップとOneDriveは別物だぞ
バックアップは個人設定だけでマイドキュメントなどファイル同期は全部チェック外して構わん
22 : 2025/10/12(日) 12:59:52.36 ID:TtHBr+6l0
7使い続けてPC蛾ぶっ壊れたやついるの?
23 : 2025/10/12(日) 13:00:54.50 ID:0molLWtPM
システム要件はクリアしてるから
普通にメディア作成ツールでダウンロードしてクリーンインストールできた
サインインは適当にaを入力して回避
普通にメディア作成ツールでダウンロードしてクリーンインストールできた
サインインは適当にaを入力して回避
24 : 2025/10/12(日) 13:02:10.60 ID:9FH2vNM8M
7から無償アプグレ繰り返してきたからずっとMBRのままで今回始めてGPT変換した
たまたま買った外付けSSDの付属ソフトで簡単に変換コピー出来ることに気付かなかったら今も放置してたかも
たまたま買った外付けSSDの付属ソフトで簡単に変換コピー出来ることに気付かなかったら今も放置してたかも
26 : 2025/10/12(日) 13:05:03.87 ID:1O5KpbLL0
win11は開発に日本人1人も携わってない感ぱねぇ
27 : 2025/10/12(日) 13:07:10.17 ID:+AK2rVtV0
古いパソコンのLANケーブル抜いといた方がいい?
28 : 2025/10/12(日) 13:07:12.72 ID:vkDY9cQ60
ポイントが990から一向に増えない
なんかの嫌がらせかよ
なんかの嫌がらせかよ
29 : 2025/10/12(日) 13:09:52.94 ID:WcF956fp0
サポート切れるだけで動かなくなるわけじゃないからどうでもいい
30 : 2025/10/12(日) 13:11:28.34 ID:/xr01Lpt0
10はHDDノートでも軽いから残して欲しかったな
31 : 2025/10/12(日) 13:11:33.99 ID:4kyfz0PC0
サポート延長が終わるまでに12が出なくても11が今よりまともになればいいんだよな
32 : 2025/10/12(日) 13:13:58.42 ID:WkruxL9Z0
最後に使ってたのがXPだった記憶
時間が経つのだけは早い
時間が経つのだけは早い
コメント