「すまん、物置に徹甲弾あったの持ってきたんだが」警察「えっ?は?は??」犯罪者「ちょ、えっ?おい??え??」パニックに

1 : 2025/10/07(火) 15:17:22.84 ID:r5vV4TGZ0
2 : 2025/10/07(火) 15:17:56.03 ID:r5vV4TGZ0
6日午前11時頃、北海道警岩見沢署(岩見沢市)に砲弾のような不審物が持ち込まれ、陸上自衛隊が回収を終えるまで約4時間にわたって署員や勾留中の容疑者らが署外に避難する騒ぎがあった。陸自によると、旧日本軍の徹甲弾とみられ、爆発の危険性はなかったという。

回収された徹甲弾は長さ約12センチ、直径約3・5センチで、管内の住民が署の窓口に持参した。同署は直ちに一般の来訪者や勾留中の容疑者を避難させ、さらに必要最小限の署員だけを残して庁舎を閉鎖。午後3時前に陸自の作業が完了するまで、半径50メートル圏内の店舗や民家にも避難を呼びかけた。

住民は「砲弾のようなものが自宅の物置にあった。最近ニュースで取り上げられているのを見たので持ってきた」と説明したという。道警は「砲弾や不発弾などの可能性がある不審物が見つかった時はうかつに移動させず、その場で110番するようにしてほしい」と呼びかけている。

3 : 2025/10/07(火) 15:19:22.05 ID:ZyTKceXyM
「砲弾や不発弾などの可能性がある不審物が見つかった時はうかつに移動させず、その場で110番するようにしてほしい」
その代わり500万円請求される罠だ騙されるな
6 : 2025/10/07(火) 15:20:07.32 ID:lbrRVCyq0
>>3
なんで?
14 : 2025/10/07(火) 15:22:07.68 ID:OMBUVvL40
>>3
これを知ったら持ち込みするよな
52 : 2025/10/07(火) 15:32:04.29 ID:jgEOkwrZ0
>>14
せんわ
19 : 2025/10/07(火) 15:23:43.82 ID:Zel3pACM0
>>3
それな
絶対持ち込むわ
21 : 2025/10/07(火) 15:24:29.39 ID:T8XQEV6l0
>>3
これ気をつけないとガチで請求されるからな
戦争の責任を天皇から国民に擦り付ける国策だから
昭和の戦犯チー牛は処刑されるべきだったよ
40 : 2025/10/07(火) 15:30:35.13 ID:1chNQzlPM
>>3
うわーやだ
46 : 2025/10/07(火) 15:31:38.34 ID:AN3+Kzfl0
>>3
これマジなん?
じゃあ持っていくのが正解だろ
56 : 2025/10/07(火) 15:33:12.10 ID:gMtEd1VR0
>>46
>>26
実際に訴訟までいって支払い確定されてる
88 : 2025/10/07(火) 15:44:07.37 ID:FR9oZ1F40
>>56
じゃあ持っていった方がいいな
47 : 2025/10/07(火) 15:31:51.58 ID:dHfXNHX90
>>3
ちょっと待てそうするとだ100万円で回収して警察に届ければ儲かるのでは!?
103 : 2025/10/07(火) 15:52:16.08 ID:l+sy3ZSY0
>>47
アホか
その場で逮捕されるわ
115 : 2025/10/07(火) 16:00:25.08 ID:us/8+Art0
>>47
銃刀法違反とかいろいろヤバそうなことをよく思いつくな
49 : 2025/10/07(火) 15:31:58.62 ID:Hk3XN2Mq0
>>3
バカみたいな国だな、いつも
55 : 2025/10/07(火) 15:33:10.40 ID:eBVHIfWd0
>>3
さすがジャップランドだね
57 : 2025/10/07(火) 15:33:22.58 ID:TM92ju0d0
>>3
本当これ
公務員は4ね
60 : 2025/10/07(火) 15:34:30.64 ID:jgDT8gTt0
>>3
これでA級戦犯は許された、とか言ってる国だからな
65 : 2025/10/07(火) 15:35:37.88 ID:MrVQWWAZ0
>>3
ほんとこれ
70 : 2025/10/07(火) 15:37:13.60 ID:B4H4lt6U0
>>3
じゃあ役所に持っていくのが正解か
99 : 2025/10/07(火) 15:48:21.32 ID:uRh4Ca3va
>>3
でも自分で持っていくときに爆発したら死ぬだろ?
107 : 2025/10/07(火) 15:55:49.29 ID:W9bcJf3O0
>>3
ほんとこれ
役場に持っていけ
5 : 2025/10/07(火) 15:19:52.34 ID:Fll6CfLi0
これ個人で処理すると何百万も請求されるの意味分からないよな
国のせいで困ってるのに
7 : 2025/10/07(火) 15:20:16.75 ID:iLv47zS80
これが正解なんでしょ
8 : 2025/10/07(火) 15:20:42.03 ID:bRF9Lw5u0
その場で110すると自費負担の罠があるらしいじゃん
11 : 2025/10/07(火) 15:21:24.77 ID:eITlGpOb0
>>8
命とお金とどっちが大事だって話よ
12 : 2025/10/07(火) 15:21:36.00 ID:ncJCvHNV0
>>11
金だろ
20 : 2025/10/07(火) 15:24:23.25 ID:xfVgKCyG0
>>11
どっちも大事じゃね?🤔
31 : 2025/10/07(火) 15:26:51.68 ID:T8XQEV6l0
>>11
金しかない
金が大事じゃないってのは金持ちの傲慢だよ
金がなければ納豆ご飯すら食べられないからな
金があるから毎日納豆ご飯だけは食べられてるからな
ありがとう自民党😡
33 : 2025/10/07(火) 15:27:06.20 ID:eoigFUn90
>>11
まぁ金だわな
41 : 2025/10/07(火) 15:31:05.68 ID:lR2ap7OI0
>>11
500万勿体ないから巻き込んで爆死するわ
とか言われても俺は困る
10 : 2025/10/07(火) 15:21:18.39 ID:q+lBzeNk0
ボケたように見せかけた策士
13 : 2025/10/07(火) 15:21:50.61 ID:4xtWHSOZ0
これも日帝が悪い
16 : 2025/10/07(火) 15:22:13.74 ID:Zq6ASjXE0
大阪の件考えたらこれが一番正解まであるからな
18 : 2025/10/07(火) 15:23:08.79 ID:O9PHY6B30
珍しいタケノコが見つかったと持っていくのが正解
22 : 2025/10/07(火) 15:24:30.65 ID:ZDLi5E5B0
電車にうっかり
23 : 2025/10/07(火) 15:25:00.31 ID:rE8IpY080
警察が規制線張って交通誘導したりする警備費を請求されるから高額になるんだよな
24 : 2025/10/07(火) 15:25:25.70 ID:roKJVeqr0
500万の件で警察に持っていくのが正解になったもんな
27 : 2025/10/07(火) 15:25:46.32 ID:LF6Rqw/10
110番すると金取られるのかよ
28 : 2025/10/07(火) 15:25:49.52 ID:7cj2Mk1N0
糞裁判所が政府に阿ったゴミ判決出したせいで呼べなくなりましたw
持って行くのが正解になりましたとさw
29 : 2025/10/07(火) 15:26:09.15 ID:gMtEd1VR0
自費で警備費用払うなんてありえんしな
俺もそうする
30 : 2025/10/07(火) 15:26:25.02 ID:5SdFJUcyr
ポイって放りたいね
34 : 2025/10/07(火) 15:27:35.42 ID:eruilE1i0
持ち込みが大正解よな
国が悪いとしか言いようがない
35 : 2025/10/07(火) 15:27:42.49 ID:DUlLBrFY0
一回爆発して、行政が全額負担するので動かさないでとかならない限りは持込み以外の選択肢ないんだよな
36 : 2025/10/07(火) 15:27:54.92 ID:ExcYIIIf0
第二次大戦期のわーくにの徹甲弾だとムクの金属だけの塊じゃなくて、中に炸薬入ってるだろうな
37 : 2025/10/07(火) 15:28:35.44 ID:teVSlQvD0
うっかり電車に置き忘れる
38 : 2025/10/07(火) 15:29:06.10 ID:JRvH77Uk0
安全のために防護服みたいなの買って持ち込むのが正しいな
特殊な防護服でも100万あれば買えるだろうし
39 : 2025/10/07(火) 15:29:41.05 ID:RcOF9VqB0
まずは110して請求されたら
持ち込めばいいんだよ
48 : 2025/10/07(火) 15:31:55.90 ID:gMtEd1VR0
>>39
逮捕コース
黙って持ち込みが正解
58 : 2025/10/07(火) 15:33:39.56 ID:rpdb5aqz0
>>39
それじゃ悪意あるとみなされるだろ
善意装ってやるから意味あるんだぞ
42 : 2025/10/07(火) 15:31:12.63 ID:rpdb5aqz0
正解
知ってて持ち込んでるだろうな
43 : 2025/10/07(火) 15:31:14.30 ID:UuBm09NhM
500万だもんなあ
そら持っていくわ
500万は命より重い
44 : 2025/10/07(火) 15:31:14.92 ID:eEUPOexCa
自宅の敷地に置いた状態で通報すると金取られるからな
必ず公共の施設に持ち込め!
50 : 2025/10/07(火) 15:32:00.52 ID:MwInzt0AM
お堀に投げ込むんじゃあかんの?
51 : 2025/10/07(火) 15:32:00.77 ID:Jb3bBEGR0
容疑者になってんの?
59 : 2025/10/07(火) 15:34:15.81 ID:qqDyaUiY0
APFSDSつまりサボか
62 : 2025/10/07(火) 15:35:01.77 ID:dHfXNHX90
自衛隊は普段税金で遊んでるんだから無料で回収してくれても良さそうだがな、そもそも日本軍が放置したものなんだから政府が全責任を負うべきだわ
63 : 2025/10/07(火) 15:35:04.78 ID:n2HCAqV50
この手の不発弾て振動や衝撃で爆発すんの?
なんか安全装置的なもんはないん?
警察に持って行く最中に爆発とかある?
川に沈めるとか山に埋めるとか代替案は?
77 : 2025/10/07(火) 15:39:36.48 ID:bFruEuaBM
>>63
信管がついてなければまあ大丈夫やとおもう。
もし付いてるとしたら古いもんだからいつどんな理由で炸裂してもおかしくない。
安全装置が壊れとるかもしれんし、時限信管でも衝撃で発火するかもしれん。
64 : 2025/10/07(火) 15:35:34.32 ID:qqDyaUiY0
J隊の拾い物かと思ったら旧日本軍の年代物じゃ無いか
66 : 2025/10/07(火) 15:35:38.68 ID:QJI0PrZKH
500万は天皇家に請求すれば良いよ

大日本帝国憲法11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス

73 : 2025/10/07(火) 15:37:38.78 ID:dHfXNHX90
>>66
なるほど!
67 : 2025/10/07(火) 15:36:07.27 ID:I4BlLIpg0
持ってけ持ってけ言うけど

米国製2000ポンド爆弾。重量は1トン、長さは1.8メートルもある。

こんなんやったら無理ゲーやん

68 : 2025/10/07(火) 15:36:18.90 ID:pCxPCEJb0
もってくんなやw
80 : 2025/10/07(火) 15:41:17.39 ID:nMumdh/70
>>68
持ってくのは今や常識
痴漢の冤罪をかけられたら逃走するのと同じくらい常識
71 : 2025/10/07(火) 15:37:21.87 ID:nB2jUJR50
「よーしお前ら署内に戻れ~」
「警部!1人足りません!」
「!!」
72 : 2025/10/07(火) 15:37:29.65 ID:rpdb5aqz0
この道も塞がれたら川か海か空き地だな
74 : 2025/10/07(火) 15:37:47.11 ID:N3er23kf0
国は戦争の責任を果たせよ
75 : 2025/10/07(火) 15:38:10.94 ID:Ze0A/A8Ar
落とし主が回収して処理しろよ
76 : 2025/10/07(火) 15:39:32.48 ID:dHfXNHX90
天ちゃんの落とし物を警察に届けたわけだからむしろ謝礼金を住民に支払うべきだよな
82 : 2025/10/07(火) 15:41:33.47 ID:B4H4lt6U0
>>76
普通に考えて戦争の後始末を民間人に負担させるとかとんでもないよな
78 : 2025/10/07(火) 15:39:51.00 ID:POV3o3q80
台風のさなか
大事に抱えて橋を渡る時にうっかり転んで川の中に落としてしまう
81 : 2025/10/07(火) 15:41:23.77 ID:88uNH5KW0
かしこいな
家に呼んだら金取られるもんな
83 : 2025/10/07(火) 15:41:54.98 ID:99gEFAOyd
これは正解ムーヴ 今後無自覚でも
請求されるようになったら詰みだが
さすがにそこまでの法整備はせんやろ
85 : 2025/10/07(火) 15:42:34.77 ID:377X+VpO0
牢屋なら安全だろ
87 : 2025/10/07(火) 15:43:59.41 ID:HVeEAYI00
米軍の落とし物の処理費用は米軍に請求しろよ
89 : 2025/10/07(火) 15:44:21.71 ID:pCs4zi1gH
スレで、
「やめとけ、500万請求されるぞw」ってあるけど、でかいものは持っていけ無くないか?
(今回、小さかったので持っていけたけど)

もしデカいとなると、自分たちで車に積んで警察署に、とかは厳しいかと。
まして、そのときに爆発しちゃったりさ。

91 : 2025/10/07(火) 15:44:58.84 ID:VywY3RNJ0
なるほど
自費負担の恐れがあるなら持ち込むわ
92 : 2025/10/07(火) 15:45:03.97 ID:PoWJOBnH0
俺の住んでるところにはちゃんと有害危険物のゴミの日あるけどな
93 : 2025/10/07(火) 15:45:14.51 ID:eSK9AAgw0
37mm速射砲のタマかね
94 : 2025/10/07(火) 15:45:41.61 ID:JWnqGzpy0
モバイルバッテリーみたいにうっかり置き忘れるのが正解なん?
109 : 2025/10/07(火) 15:58:18.46 ID:zF4tDtYv0
>>94
うん。田舎なら適当な山や野原に放置すると良い
95 : 2025/10/07(火) 15:45:53.55 ID:Ll2Qpg8r0
皇軍の砲弾なら天皇の私物だろ
落とし物を届けたんだからむしろ感謝すべき
96 : 2025/10/07(火) 15:45:58.98 ID:s/zFMtsE0
徹甲弾なら炸薬詰まってないからセフセフ
97 : 2025/10/07(火) 15:47:32.03 ID:35vr3pao0
え⁉ちょっと待って!エグい!
こう言う時に使うんだろ?
98 : 2025/10/07(火) 15:48:15.70 ID:lqFmjei3M
なるほどな
アホなフリした策士か
100 : 2025/10/07(火) 15:49:44.61 ID:edmFyN+K0
俺らもいつ爆発するかわからない眠れる不発弾だよ
102 : 2025/10/07(火) 15:51:40.21 ID:avgI5n4U0
警察の立場の視点から言ってるだけで正しい手順を伝えてる訳ではない
104 : 2025/10/07(火) 15:52:21.15 ID:8kFGVOxq0
これと同種の事件が2週間前にも起きてなかったか?
106 : 2025/10/07(火) 15:54:21.84 ID:WmEtPbOq0
まだ持って来るだけマシ
馬鹿なおっさんは物置で砲弾磨き始めてそのまま爆死した事故がある
110 : 2025/10/07(火) 15:59:06.48 ID:tyPCju/Z0
売れるんやないの
111 : 2025/10/07(火) 15:59:37.69 ID:kBv9TCiZ0
国会に持ち込め
113 : 2025/10/07(火) 15:59:58.82 ID:12vuRb6J0
> 同署は直ちに一般の来訪者や勾留中の容疑者を避難させ、さらに必要最小限の署員だけを残して庁舎を閉鎖。午後3時前に陸自の作業が完了するまで、半径50メートル圏

大袈裟だよバカ

114 : 2025/10/07(火) 16:00:18.57 ID:hqgwfrLP0
運んでる最中にちょっとした衝撃で暴発するかもしれんからなぁ
金惜しんで爆死したら元も子もない

コメント

タイトルとURLをコピーしました