オーバーサイズ遂に終焉へ、細身のアイテムが一斉に流行りだす

1 : 2025/10/05(日) 08:12:12.08 ID:q3gZaR1N0
2 : 2025/10/05(日) 08:13:01.42 ID:Ax5LAfXX0
涼しくなってへそ出しがみられなくなるのは残念
3 : 2025/10/05(日) 08:13:22.23 ID:Vb9HDpVT0
ファッションは目立つが勝ちだからな(´・ω・`)
4 : 2025/10/05(日) 08:13:40.80 ID:oBFavFDb0
腹出てるおっさんとかが無理して細身の服着る地獄が始まるのか
今までオーバーサイズで誤魔化せてたのに可哀想
186 : 2025/10/05(日) 09:20:33.05 ID:ykzBV8WJ0
>>4
心配せんでもお前以外のおっさんはちゃんとおっさんらしい格好しとるわ
なにをいつまでも若いつもりで流行り追ってんねんキッツいわあ
5 : 2025/10/05(日) 08:14:48.50 ID:8oJR1EPI0
言うほどブームとか気にして着るか?🤔
31 : 2025/10/05(日) 08:23:59.91 ID:wCPpLruOd
>>5
最終的に私たちが買う安い服にその流れはたどり着くからな
6 : 2025/10/05(日) 08:14:53.96 ID:0NvrJAJG0
おっさんがオーバーサイズ嫌う理由がマジでわからん、お前らの体で細身のシルエットとか最悪なんだわ
37 : 2025/10/05(日) 08:25:40.61 ID:guwzjfsv0
>>6
嫌う嫌わないとかじゃなく
似合わなくなるんだよ

それすら分からないんじゃ話にならないけど

50 : 2025/10/05(日) 08:30:12.02 ID:kriOLVyU0
>>6
このままオーバーサイズはおっさんのアイテムになってほしい 俺もピチピチは本当は嫌なんだわ だぼだぼの方がらく
55 : 2025/10/05(日) 08:32:03.34 ID:DdVD6//30
>>50
さまぁーずとか所さんみたいな格好してたらええやん
あいつらも流行りに合わせて上だけはピチピチになると思うけど
75 : 2025/10/05(日) 08:37:52.37 ID:oro30JSv0
>>6
おっさんがオーバーサイズを嫌う理由は、
オーバーサイズ=自分たちの若い頃の流行り=古い=ダサい、
が根強くあるからだろ。
実際、53歳の俺はそう思ってる。
81 : 2025/10/05(日) 08:39:30.42 ID:ot31WnBH0
>>75
若い頃のイメージ強いもんな
ブランドも未だに裏原着てるおっさんいるしSupremeなんかもおっさんしか着てない
オーバーサイズ=B-BOYのイメージ強いもん
172 : 2025/10/05(日) 09:12:44.86 ID:oUmCHwJN0
>>75
53歳が嫌儲やってんの!?
ばくさいのほうが合ってるからそっち行ってくれ
121 : 2025/10/05(日) 08:53:25.35 ID:5t8algYb0
>>6
普通のサイズ感が1番楽だわ
163 : 2025/10/05(日) 09:09:16.18 ID:3th8KYmY0
>>6
わりとこれ
細身よりはオーバーサイズの方が数倍見た目がいいのになぁ
7 : 2025/10/05(日) 08:14:59.71 ID:9jF3Cg080
最先端は全裸露出だろ
8 : 2025/10/05(日) 08:15:10.13 ID:pCFraMPl0
筋肉あるとどっちも似合わない
ピチピチズボンがムチムチになってる筋トレマンのみっともなさは異常
219 : 2025/10/05(日) 09:47:10.19 ID:Swl6mIlc0
>>8
それは身長の低い人でしょ
ボディビルやるなら身長低いほうがいいんだけどなー
222 : 2025/10/05(日) 09:49:27.44 ID:PZaHMRXA0
>>219
ピチピチパツパツでムキムキだとホモにしか見えないんよ
9 : 2025/10/05(日) 08:15:18.23 ID:7A5fGaaw0
そう考えると細身は長かったんだな
10 : 2025/10/05(日) 08:15:24.37 ID:q3gZaR1N0
日本人のルッキズムは加速してるから体型を隠すオーバーサイズは流れに反してた
今後はデブも叩かれるぞ
19 : 2025/10/05(日) 08:18:51.85 ID:pCFraMPl0
>>10
男もハイウエストの細身の服着てデコルテ見せるようになったらなにも誤魔化せないからな
ダイエットとジムが流行る
30 : 2025/10/05(日) 08:23:37.64 ID:DdVD6//30
>>19
ジョージと山岸と横川の言ってた通りの社会になるな
11 : 2025/10/05(日) 08:16:18.44 ID:iwOtBQgd0
スキニーはきもいけどケツは緩くてふくらはぎに向けて細くなるテーパードパンツは10年戦えてよかった
もしオーバーサイズ買ってたら数年しか使えなかっただろう
12 : 2025/10/05(日) 08:16:30.76 ID:LhmgXvA20
オーバサイズのブームは終わらんぞ

なぜなら日本人で細身がアイテムが似合うのは2割もいないし

今後も続くぞ

16 : 2025/10/05(日) 08:18:11.00 ID:NG78HmDX0
>>12
ブームは似合う似合わないじゃないんだよなあ
74 : 2025/10/05(日) 08:37:24.81 ID:+Vf2VHBYd
>>12,16
トレンドなんて意図的に決められてるだけだからな
226 : 2025/10/05(日) 09:51:31.92 ID:CLUQzMGk0
>>12
ブームというか定番として定着するだろうね
結局楽な格好が残る
13 : 2025/10/05(日) 08:16:52.02 ID:llqEX7Ie0
体型隠せる言うけど顔見たらパツンパツンで全然隠せてなくない?
14 : 2025/10/05(日) 08:17:06.07 ID:8/s+9QHr0
まあ俺は一生オーバーサイズ着るけどね
15 : 2025/10/05(日) 08:17:12.30 ID:F0ZVnsftH
男のスキニー、キンもい
17 : 2025/10/05(日) 08:18:25.49 ID:DvO0hyGvM
体を服に合わせるもんだろ
18 : 2025/10/05(日) 08:18:25.50 ID:igu1Ekmor
こんなもんトレンドだの流行だの言って毎年服買い直させるのが狙いだからな
去年のを使い回しさせないように太細太細って回す気だろ
20 : 2025/10/05(日) 08:19:24.74 ID:etQcLGpf0
ゴブリンはオーバーサイズ大嫌いだかね☺
21 : 2025/10/05(日) 08:20:09.09 ID:faLPeA860
ある程度流行ったらすぐ次の流行つくらなきゃ服が売れないからな
22 : 2025/10/05(日) 08:20:20.07 ID:J+0fog/w0
板垣ズボンがセカストに積み上がるのか
23 : 2025/10/05(日) 08:21:17.75 ID:75BXl0+k0
結局オーバーサイズでも似合うのはスタイルの良い奴だけだし
24 : 2025/10/05(日) 08:21:28.12 ID:gKS55OZj0
ぴちぴちな腹見たいなら見せてやるけど
26 : 2025/10/05(日) 08:21:36.06 ID:yDSdzXHW0
顔デカ日本人が細身は無理
俺は絶対着ない
32 : 2025/10/05(日) 08:24:03.13 ID:DdVD6//30
>>26
日本人やなくておまえやん
顔デカとか名前につけてレスしてろよw
27 : 2025/10/05(日) 08:22:44.64 ID:wZdpD/Ob0
まあ正直オーバーはだらしなかったから買ってなかった
28 : 2025/10/05(日) 08:23:00.07 ID:QVQpJkTe0
オーバーサイズはネットショッピングと相性良いのよね返品少なくて済むから
29 : 2025/10/05(日) 08:23:25.80 ID:Ljij4fgu0
ブカブカの服ぎよく見えることなんて絶対にないからな
唯一の例外で、オーバーサイズが似合うのは高身長のモデルのみ
タイトな服なら身長小さくてもスタイル悪くても、ちゃんとそれなりに良くは見えるのに
35 : 2025/10/05(日) 08:25:04.03 ID:DdVD6//30
>>29
タイトーなジーンズに捩じ込む私というパーフェクトボディ
33 : 2025/10/05(日) 08:24:26.36 ID:UA0IM+A60
アメリカでは細身のぴっちり服を着ている奴はホモだと言われている
40 : 2025/10/05(日) 08:27:07.25 ID:DdVD6//30
>>33
むしろ逆で野球選手とかみんなピチピチやん
オーバーサイズ着てた大谷がなんでサイズの間違った服を着てるんだいと言われてたけど
34 : 2025/10/05(日) 08:24:57.92 ID:Mye3xVXva
しょうもねぇ
わざと無駄に特徴的なものにして流行り廃り意識させて
買い替えさせようとしてるよな
36 : 2025/10/05(日) 08:25:16.30 ID:DdVD6//30
君もパーフェクトボディ
42 : 2025/10/05(日) 08:27:55.91 ID:98H6fKx40
中年のおっさんはオーバーサイズ
これ定着させろ
45 : 2025/10/05(日) 08:28:12.61 ID:DdVD6//30
>>42
デブワロタw
46 : 2025/10/05(日) 08:28:13.31 ID:h9bo3M/W0
筋肉ムキムキのやつこそビッグサイズのTシャツ似合うと思うぞ
すっかりエアリズムのシルエットが定番になったわ
62 : 2025/10/05(日) 08:33:42.71 ID:fQgZXss/0
>>46
昔からレスラーの普段着がそうだろ。
80 : 2025/10/05(日) 08:39:23.13 ID:+Vf2VHBYd
>>46
キッショ
>>8
マッチョならオーダーメイドにしろよば~か
49 : 2025/10/05(日) 08:29:52.66 ID:h9bo3M/W0
よしキッズ達はさっさとデトロイトジャケットを放出してくれ 俺が買うから
51 : 2025/10/05(日) 08:30:33.72 ID:9/G5+ZYO0
ブームってかっこよく横文字で言ってるけど
要は「みんなやってるから自分もやろう」ってだけだろ
58 : 2025/10/05(日) 08:32:31.81 ID:DdVD6//30
>>51
ソニックブームソニックブーム
56 : 2025/10/05(日) 08:32:16.08 ID:g/eUwzgC0
楽すぎて抜け出せない奴多いから定番化するよ
57 : 2025/10/05(日) 08:32:16.49 ID:PS4PfiCB0
みんなボンタン履いてるよな
59 : 2025/10/05(日) 08:32:43.59 ID:w5NVTsR30
ファション業界に踊らされてる人、みんな馬鹿です
60 : 2025/10/05(日) 08:32:50.91 ID:Ad3l9DZu0
ということは処分品漁りのケンモジサンにはオーバーサイズブーム到来か
72 : 2025/10/05(日) 08:37:10.80 ID:DdVD6//30
>>60
流行りに遅れてきたやつが遅れた格好してるだけやね
10年くらい前は嫌儲で若者のオーバーサイズの写真とか見たおっさんたちがダサいこんなの着れないとかやってたし
今度は流行に遅れてるダサいおっさん達が若者のピチピチ見てダサいこんなの着れないとか言うんやろな
61 : 2025/10/05(日) 08:33:07.01 ID:6ChfHhhm0
業界は終わらせたいんだろうけど残念ながらそう簡単にはいかないわ
63 : 2025/10/05(日) 08:33:49.35 ID:/DrRW3bm0
解説動画ちょこちょこかじった印象だけど流行って遡ると大体パリコレ起点だよな
たまーにやまんばギャルとかお兄系とか日本独自のブームはあるけどあくまで例外
着物を現代的にしたものとか日本起点のブームをもっと流行らせればいいのにな
オーバーサイズと相性良かったろ
79 : 2025/10/05(日) 08:39:00.36 ID:DdVD6//30
>>63
俺は丁髷を流行らせて欲しいわ
つうか日本人なら丁髷やろ
丁髷してないやつが保守だとか言っても1ナノも信用できん
86 : 2025/10/05(日) 08:40:49.92 ID:/DrRW3bm0
>>79
お前のハゲもごまかせるしな
95 : 2025/10/05(日) 08:44:41.24 ID:DdVD6//30
>>86
俺はハゲてないけど
ハゲてるんじゃなくて剃ってるだけや侍やからって言えるしな
64 : 2025/10/05(日) 08:33:52.17 ID:h9bo3M/W0
女子はお腹たぷたぷに弛んでるから
細身は嫌がりそうね
変な痩せ薬流行ったりして
65 : 2025/10/05(日) 08:33:54.90 ID:EgHbDcQV0
生地を買う金が無いとか貧しすぎるでしょ
66 : 2025/10/05(日) 08:34:01.98 ID:G3n+cU1x0
40代50代だろ
服なんてしまむらユニクロでいい年だろ
俺の兄はアパレルで働いてるから50代で私服でオシャレしてカッコつけてるが
アパレル関係や見栄はる業界じゃないのに気にするのがよくわからん
87 : 2025/10/05(日) 08:40:52.49 ID:DdVD6//30
>>66
ユニクロも何年か遅れて最先端の流行りに沿った形に変わってくだけやから
オーバーサイズ気味の作りがピチピチ気味にシフトしてくやろ
デブったおっさんの腹が上着に入らなくなるw
67 : 2025/10/05(日) 08:34:03.00 ID:t5QdE7TL0
数年後にまたオーバーサイズ流行るだけ
68 : 2025/10/05(日) 08:35:52.81 ID:5WcdV07G0
もういい歳したオッサンだからオーバーサイズは着たくないけど服屋行くと売ってるのはオーバーサイズばっかで選択肢が全然ないのよ
お陰で服全然買わなくなったが
69 : 2025/10/05(日) 08:36:24.53 ID:+Vf2VHBYd
>>1
ファッションのブームなんか一部の人間が意図的に決めてるだけだろ
うざいんだよ
230 : 2025/10/05(日) 09:55:18.81 ID:q6gFlSH/0
>>69
ならブームに乗らなきゃいいじゃん
企画者は「提案」をしてるだけだからな
買う買わないは消費者の自由
着たい服があるなら勝手に探せ
70 : 2025/10/05(日) 08:36:25.45 ID:J/F2uwlH0
お腹ポッコリおじさん受難の時代
71 : 2025/10/05(日) 08:36:39.64 ID:8JdC0dsL0
おしゃれマンが気にしてるだけだろ
73 : 2025/10/05(日) 08:37:12.93 ID:6JRzHfz10
知ってた
再来年かなピチピチスキニーに戻るで
76 : 2025/10/05(日) 08:38:16.80 ID:nfmiWJ0i0
オーバーサイズは楽だし体型隠せるしおっさんには願ったり叶ったりだからこのまま続いて欲しいんだが
77 : 2025/10/05(日) 08:38:36.75 ID:VVEYc99F0
オーバーサイズなら試着せずにネット通販で買えるから便利
細身は実店舗で試着してからじゃないと合わない可能性があるから面倒
78 : 2025/10/05(日) 08:38:46.65 ID:lopVc1R80
楽なのに慣れたら定着するよ
おじさんには
82 : 2025/10/05(日) 08:40:11.39 ID:h9bo3M/W0
ノーブラ女子も流行らせてほしいのですが、
無理ですかね?
84 : 2025/10/05(日) 08:40:23.68 ID:slTs5Ejd0
ネット通販が主流になった今は流通の都合でワンサイズ~オーバーサイズ以外は流行らんよ
アパレルが業界全体としてそう仕向けてるので
85 : 2025/10/05(日) 08:40:45.58 ID:J/F2uwlH0
エガチャンが再ブレイクしたら消えそうなトレンド
88 : 2025/10/05(日) 08:40:55.24 ID:Ax5LAfXX0
無駄に消費を煽ってゴミ増やすな
90 : 2025/10/05(日) 08:41:47.14 ID:hlXU2cUg0
ちょいゆるめがいいよ
ジジイぴちぴちは公害
91 : 2025/10/05(日) 08:42:25.66 ID:+87iLLjh0
ブームとか知らんけど最近アラジンタイプのズボンはいてる僕
着心地最高ですわ
93 : 2025/10/05(日) 08:43:32.89 ID:ot31WnBH0
ある程度のブランドならいつものサイズでも流行に合わせてオーバーサイズ気味になってるから脳死て同じブランドの同じサイズ買ってる
96 : 2025/10/05(日) 08:44:43.02 ID:0TesLKUn0
オーバーとか細身とか
普通に体にフィットするのが1番良いんだよ
99 : 2025/10/05(日) 08:45:28.76 ID:FmuH4Pnh0
スタイルがいい俺はどっちでもいいんだよなぁ🥴
100 : 2025/10/05(日) 08:46:16.18 ID:/DrRW3bm0
チェックはまた流行ってきてるだろ
チェックといえばオタクのイメージだったが(ケミカルウォッシュ的なやつも)
最近着てるオタクいないしそろそろチェックのネガティブなイメージ取れたんじゃないか?
107 : 2025/10/05(日) 08:47:45.20 ID:DdVD6//30
>>100
オタクは本当はチェックが着たいけど我慢してるだけやから
チェックが少しでも許されたと思ったらオタクが我慢しなくなってみんなチェック着るからすぐオタクとか言われると思うぞ
102 : 2025/10/05(日) 08:46:19.05 ID:V5BMIZ3F0
生地も縫製も今の服は雑すぎ
と言うかもう20年くらい前に普通に流通してたレベルの生地は世界的に原価と工賃が上がってあんま生産してないんじゃないかな
137 : 2025/10/05(日) 08:57:40.84 ID:rpoWfTpY0
>>102
服飾関係や革製品は明らかに一昔前の物の方がクオリティ高いからな
103 : 2025/10/05(日) 08:46:44.67 ID:Hsd33Etz0
普通の服だと、痩せてると胴に合わせると丈が足りず、丈を合わせるとダボダボになる
オーバーサイズだと気にしなくて良いのかもしれないけど見た目が嫌
痩せ向けの服は着られる人少ないから流行るわけないし
104 : 2025/10/05(日) 08:47:06.44 ID:V5BMIZ3F0
今は質の良くない服はとことん安いけどそれなりのものはやっぱ高くなってるよ
111 : 2025/10/05(日) 08:49:17.88 ID:ot31WnBH0
>>104
インポートブランドでもあれ?って時があるもんな
デニムなんかは下手にリーバイス買うよりエドウィンの方が明らかにしっかりしてる
105 : 2025/10/05(日) 08:47:09.79 ID:n3XSR5uG0
神房男とかいうハゲまだ生きてたのか
106 : 2025/10/05(日) 08:47:20.57 ID:6DUEug9M0
やっとデブ女のデブ隠しが暴かれるなら大歓迎
デブのくせに女ですけどって顔して歩いてんじゃねーよ
110 : 2025/10/05(日) 08:49:10.77 ID:+Tkivd250
>>106
女の話じゃないから
108 : 2025/10/05(日) 08:48:00.45 ID:V5BMIZ3F0
服も高かったけど金も回ってたから高校生でもDCブランド買ってたよね昔は
112 : 2025/10/05(日) 08:49:28.08 ID:DdVD6//30
>>108
それパヨクの嘘で今の子供の方が金持ってるよ
何故なら親が金持ちやから
貧乏人が結婚できなくなって貧乏な子供が減っている
145 : 2025/10/05(日) 09:01:07.17 ID:Q5MTY/mo0
>>108
昔はローン組んで毛皮のコートとか買う時代だからな
ハウスマヌカンが憧れの時代だったし
バブルの頃は何かと狂っていた
152 : 2025/10/05(日) 09:03:18.17 ID:V5BMIZ3F0
>>145
地方の県庁所在地出身民だけどバブルの頃は原宿のPARCOや丸井に入ってるようなブランドはほとんど市内の繁華街で買えたよ
ギャルソンもヨージもあった
その後BEAMSも出来たしアルマーニとかのイタリア系ブランドもセレクトショップが取り扱い始めたし
あの頃はどこの地方もそんな感じじゃなかったかなアパレルがとにかく強かったしみんなお金使ってたよね服に
109 : 2025/10/05(日) 08:48:57.32 ID:9n9A1tMu0
顔でかいやつは絶対細身の格好するなよ
太ってるやつより潔いが悪い
113 : 2025/10/05(日) 08:51:10.23 ID:LFfGlRHc0
だって
クソダサいし

この流行り、20年前のセンスだぞ

117 : 2025/10/05(日) 08:52:17.43 ID:DdVD6//30
>>113
10年前にオーバーサイズ見た流行遅れおじさんが言ってたことと全く同じやね
114 : 2025/10/05(日) 08:51:28.67 ID:eCUiDBYX0
またスキニーが流行り出してるね
あんまり好きじゃないけど
182 : 2025/10/05(日) 09:19:31.76 ID:pmvgL82e0
>>114
好きにしてよってかんじだよね
115 : 2025/10/05(日) 08:51:53.02 ID:5WcdV07G0
別にピチピチに回帰しろという訳ではないが
適正サイズが流行ってくれればいいんだけどな
オーバーサイズは明らかにデカ過ぎるのよ
必要のないデカさ
116 : 2025/10/05(日) 08:51:59.19 ID:pobEoWOc0
俺、最近やっとオーバーサイズ買うようになったのにまた細身になるのかい
めんどくさ
126 : 2025/10/05(日) 08:54:23.35 ID:DdVD6//30
>>116
ラガードやん
パソコンのOSとかも毎回改悪されたとか言ってサポート外の使っとるやろ
118 : 2025/10/05(日) 08:52:33.90 ID:4urMUHAY0
まだまだオーバーサイズは続きますよ~、と業界は言ってるけど本音は在庫処分のフェーズなんだろうな
130 : 2025/10/05(日) 08:55:06.33 ID:DdVD6//30
>>118
まだまだ続くんじゃって言って売り抜けるんやろな
株みたいなもんやな
120 : 2025/10/05(日) 08:52:36.81 ID:aZThUUmu0
ピッタリした服は縫製も大変だし返品や買い控えが多くなる
特に通販は
122 : 2025/10/05(日) 08:53:30.59 ID:HFLhZymC0
流行なんて所詮ファッションブランド側の仕掛けでしかない
2年後には散々叩かれたスキニー最高になってる
123 : 2025/10/05(日) 08:53:45.98 ID:X3L6V0SKx
生地ケチりたいしな
124 : 2025/10/05(日) 08:54:02.17 ID:bpK5KKvC0
細いほうが作り手に技術がいるからな
125 : 2025/10/05(日) 08:54:11.30 ID:XL7q5mpm0
オーバーサイズって店側に都合がいいからでしょ
127 : 2025/10/05(日) 08:54:30.73 ID:Mx+K68wl0
通販で買いにくくなるから嫌だな
128 : 2025/10/05(日) 08:54:47.73 ID:ot31WnBH0
適正サイズだと個性が薄いからどちらかに偏りがちなんだよな
特に安上がりなおしゃれしようとすると適正サイズは無難超えて野暮ったく見える
129 : 2025/10/05(日) 08:54:48.13 ID:JZKXyeBp0
パリコレとかはレギュラーサイズに移ったがだいたい庶民層に定着するのは2年後
まだオーバーサイズでも大丈夫だよ
131 : 2025/10/05(日) 08:55:11.43 ID:jKKecpza0
おっさんどうすんの?
断酒して痩せるか?w
134 : 2025/10/05(日) 08:56:33.26 ID:DdVD6//30
>>131
もうジョージの動画見るしかないぞ
132 : 2025/10/05(日) 08:56:00.93 ID:Ng1U+5gS0
筋トレしてたらオーバーサイズしか着れんくなったわ
肩と胸がパツパツになるからサイズ上げるしかない
133 : 2025/10/05(日) 08:56:32.14 ID:cIomTaUu0
スキニー流行ってた頃もキモすぎて履けなかったし次流行っても絶対履かない
135 : 2025/10/05(日) 08:56:46.51 ID:3hata3cD0
隠すという言う意味で流行ったのか
これからは全部オープンな時代

腹出たフォルムでもいいじゃない
昔はそうだった

139 : 2025/10/05(日) 08:58:17.28 ID:DdVD6//30
>>135
確かに渡辺直美とか流行っとるしな
男も伊集院光とか光らせたらええやん
138 : 2025/10/05(日) 08:57:52.37 ID:Q5MTY/mo0
いやだいやだオーバーサイズじゃないと体型隠せないからいやだ!
140 : 2025/10/05(日) 08:58:30.54 ID:uue48HlL0
おっさんがオーバーサイズを着だしたからダサくなった
おっさんが着るとダサくなる
141 : 2025/10/05(日) 08:58:38.71 ID:Vb9HDpVT0
普通が1番だね(´・ω・`)
146 : 2025/10/05(日) 09:01:23.52 ID:pwET4WV70
若者向けは安物を流行りって言って値段釣り上げて売ってるだけ
147 : 2025/10/05(日) 09:01:52.95 ID:BLbXrfGJ0
ダボダボズボン嫌いだったから早く終われ
スリムフィットの方が好きなんだ俺は
161 : 2025/10/05(日) 09:08:28.03 ID:DdVD6//30
>>147
ベジータ乙
148 : 2025/10/05(日) 09:01:58.54 ID:UJjv8EWI0
オーバーサイズマジで楽だから細身とか勘弁してもらいたいわ
通販でも悩まなくて済むし一定の市民権だけは確保し続けてもらいたい
149 : 2025/10/05(日) 09:02:15.30 ID:cocABf9e0
ついに俺のピチT衣装ケースが火を吹く時が来たか(`・ω・´)
150 : 2025/10/05(日) 09:02:23.97 ID:wR2XWr5D0
おっさんになったらずっとオーバーでいるべきだろ
だらしない腹見せつけるよりマシ
151 : 2025/10/05(日) 09:02:45.93 ID:3hata3cD0
タイトが好きでは無いんだけどジジイで一回も今回のワイド路線で買い物出来なかった
結構長かったし辛かった謎の抵抗
普通に体型にあったものでいいじゃない

流行り怖いわ

153 : 2025/10/05(日) 09:03:57.77 ID:V5BMIZ3F0
バブルの頃はジョルジョアルマーニのスーツが40万くらいで子供心に高いなと思ったけど買おうと思ったら買える時代でもあったな
車とか家賃とか他のものが安かったから
154 : 2025/10/05(日) 09:04:08.31 ID:xhcup4q80
交互に来てるだけだろ
155 : 2025/10/05(日) 09:04:31.51 ID:nKWWdMFN0
下は昔もだぼだぼじゃなかったっけ
さまーずとか
160 : 2025/10/05(日) 09:08:24.76 ID:X3L6V0SKx
>>155
それ501ビンテージの流行りの頃
166 : 2025/10/05(日) 09:10:38.91 ID:DdVD6//30
>>160
流行りというかずっとそうやろ
そいつらはずっとピチピチとか履かない
156 : 2025/10/05(日) 09:04:54.38 ID:V5BMIZ3F0
高い服=丈夫でもないからな
それ言ってたらワークマンが最上級になるし
159 : 2025/10/05(日) 09:07:58.22 ID:7A5fGaaw0
>>156
それ勘違いしてる人案外多いよな
高いものは例外なくしっかりとした作りで長く保つって
157 : 2025/10/05(日) 09:06:12.86 ID:/3BTwmda0
不況の時は薄手の服が流行る
なぜなら服はほとんど生地代だから
豆な
180 : 2025/10/05(日) 09:17:54.72 ID:4urMUHAY0
>>157
それはない
一般的に服の原価率はめちゃくちゃ低い
158 : 2025/10/05(日) 09:07:31.57 ID:r1lrQMMI0
ラッパー以外は オーバーサイズ 認めんわ だいたいこれ着てんの ちびばっかじゃん
165 : 2025/10/05(日) 09:10:14.01 ID:Yq3gG1Zy0
お前らオーバーサイズ流行りだしたとき「ダセーw」って叩いてたろ?
そういうとこだぞ
168 : 2025/10/05(日) 09:11:32.35 ID:2giwTXzi0
スキニーとか江頭にしか見えん
204 : 2025/10/05(日) 09:39:47.30 ID:DdVD6//30
>>168
江頭のはタイツやろ
169 : 2025/10/05(日) 09:11:44.15 ID:JZKXyeBp0
特にこだわらなければ多分ユニクロに落ち着くだろうからそれ着てればいいと思うよ
171 : 2025/10/05(日) 09:12:41.15 ID:Toyge6c10
>>1のURL先見ると普通にオーバーサイズブームは続いてる書き込みのほうが多くて笑う
173 : 2025/10/05(日) 09:12:56.27 ID:SpBPuwo30
5年前に買った服とか着てる
174 : 2025/10/05(日) 09:14:01.44 ID:pgjlsvAF0
20年ぐらい前に三陽じゃないイギリスバーバリーのコートの裏地が破れたから青山で直せるか聞きに行ったら5000円ぐらいで直してくれた
イギリスにわざわざ送って直したから一ヶ月ぐらいかかったからマジックミシンでも良かったかな
175 : 2025/10/05(日) 09:14:11.90 ID:xKxCFZfC0
夏はオーバー
冬はスリム

これでいい
着膨れ防いで、ピチピチ防いで

176 : 2025/10/05(日) 09:14:27.63 ID:3lf4R8Ry0
スキニーおじさん
177 : 2025/10/05(日) 09:15:12.29 ID:SIOBLHGr0
ガウチョパンツとか楽で良かったのに
178 : 2025/10/05(日) 09:16:20.09 ID:Toyge6c10
2025年現在スキニーおじさんはマジで嫌われる象徴だからな
とりあえずブームが変化して瞬間風速で去らずに定着するまでは1~2年かかるので今はオーバーサイズで間違いない
179 : 2025/10/05(日) 09:17:49.09 ID:JZKXyeBp0
流行りそうなのはパンツでいえばスキニーでなくフレアですよ
183 : 2025/10/05(日) 09:19:35.34 ID:NYsJfDvaH
ダボの命はいつも短命
184 : 2025/10/05(日) 09:20:04.67 ID:WZKdIW030
おれはもうオーバーサイズしかいないよ
ピチピチは汗かいたとき悲惨だから
185 : 2025/10/05(日) 09:20:29.75 ID:NYsJfDvaH
半グレはずっとピチピチパンツで通してたよな
えらい
187 : 2025/10/05(日) 09:20:36.14 ID:+26LvKFfx
会社の制服が今年4月からスキニーパンツになって
150kgの俺が激おこ

この流行早く終わってくれ

188 : 2025/10/05(日) 09:22:40.27 ID:Toyge6c10
>>187
150kgとか健康面が相当やばいだろ
日本人は100kg超えるのは才能とも言うけど健康部分は変わらないので普通に健康年齢短くなって苦しんで死ぬよ
189 : 2025/10/05(日) 09:23:10.64 ID:q2ekedBC0
自分似合う服を着ればいいやん
流行りと関係ないよ
デブはダボダボの服を着て
スリムな人はタイトな服を着てラインを出す
それでええやん?
190 : 2025/10/05(日) 09:23:30.91 ID:c4rd8hFJH
サイズに遊びがある方が通販との親和性が高いから廃れることはないだろう
191 : 2025/10/05(日) 09:23:46.46 ID:6ykL34w70
タイトにしろルーズにしろオッサンはキモいって
普通のジャストなシルエットにしてくれ
今の服は身幅でかすぎ
オッサンは主張したらダメ、極普通の格好で背景に溶け込むぐらいでいい
193 : 2025/10/05(日) 09:29:15.60 ID:9IwdD9DD0
金使わせるためにありもしない流行作ってるだけ
194 : 2025/10/05(日) 09:30:37.60 ID:66BD9FqyH
どう見ても格好良いと思えないダボダボファッションは単に同調圧力で作ったブームに過ぎなかったと結論が出た
195 : 2025/10/05(日) 09:31:02.09 ID:WTSkrfNL0
ピチピチおじさんが脚光あびるのか
196 : 2025/10/05(日) 09:34:12.47 ID:bGpBOb590
正直スキニーは着心地悪いから一生流行らないで欲しい
205 : 2025/10/05(日) 09:40:08.51 ID:BLbXrfGJ0
>>196
ほんとこれ
ダボダボもピチピチも極端なのは止めて欲しい
197 : 2025/10/05(日) 09:34:37.03 ID:X3L6V0SKx
オッサンは一生アメカジとアウトドア系でぼんやりしてれば問題ない
200 : 2025/10/05(日) 09:36:50.48 ID:dzZrc1CS0
>>197
これ
レプリカジーンズにTシャツで良いっす🙆
199 : 2025/10/05(日) 09:36:39.90 ID:m+rtC5ea0
服が売れないアパレル業界が必死すぎてやばいな
201 : 2025/10/05(日) 09:37:36.62 ID:RwpaNJaur
本当にこういうみんなが言うことに合わせてコロコロ変えてるやついるの?
202 : 2025/10/05(日) 09:37:48.69 ID:hjhPh3Q+a
浮浪者スタイルはちょっと
203 : 2025/10/05(日) 09:37:57.86 ID:tN3EieO10
日本の気候には合わないよ
207 : 2025/10/05(日) 09:41:47.53 ID:waHOdk2R0
TPOで選ぶのが基本よな
まず春夏は涼しそう秋冬はあったかそうな色みやシルエット
自分に似合わないから流行って欲しくないとか言ってるヤツは鏡よく見たほうがいいとおもう
212 : 2025/10/05(日) 09:45:14.10 ID:X3L6V0SKx
ワークマンが丈夫ってのは嘘だね
基本ショボい
214 : 2025/10/05(日) 09:45:41.75 ID:5VyvT7/90
筋トレしてるとぶっちゃけオーバーサイズにしないと部分がボトルネックになって入らないんだよな
215 : 2025/10/05(日) 09:45:50.82 ID:O7fu0ujZ0
嫌儲のファッションスレにレスする時に
書き込む人の私服も一緒に表示されたらいろいろお察しな結果になりそうだよな
レスだけで私服がダサそうなのがヒシヒシと伝わってくるもん
223 : 2025/10/05(日) 09:49:35.01 ID:waHOdk2R0
>>215
まぁ流行で全身固めなきゃいけないみたいになってるやつはかなり高確率でダサいとおもうわ
216 : 2025/10/05(日) 09:46:08.86 ID:yFqvfzY00
野郎のオーバーサイズって
浜田雅功のGAPトレーナーに
ボンタンっぽいジーンズの事?
217 : 2025/10/05(日) 09:46:36.53 ID:h9bo3M/W0
ヒロ斎藤みたいなスキニーおじさん大量発生するん?
218 : 2025/10/05(日) 09:47:07.34 ID:jniWpIlI0
ファッション業界が服売るために流行を
好き勝手に動かしてるだけだからな
220 : 2025/10/05(日) 09:47:40.65 ID:rcgsW2hI0
どなたでも着れるダボダボさが人民服の取り柄、これは大衆という人民向けのユニクロもその傾向があるので体型が隠れる(隠せる)
自信があるなら通常の大きさでいい、「大は小を兼ねる」とは儒学者の言葉であって儒教を説いた本人は「過ぎたるは及ばざるが如しと」ジャストサイズで着こなすのが最良と説いてる
部屋の造りを見てはみ出てるものや短すぎるものがあるのだろうか、ゆえにブルーカラーは格好が良いのだ
221 : 2025/10/05(日) 09:48:42.42 ID:nytIcnjr0
普通でいいんだけど
225 : 2025/10/05(日) 09:50:52.24 ID:ZPYx3YV2M
>>1
早かったな
1年くらいしか保たなかったろ
227 : 2025/10/05(日) 09:51:51.56 ID:eIC9F98g0
でもユニクロがワイドとかオーバーサイズ出してるから、まだ普及はしない
229 : 2025/10/05(日) 09:54:54.12 ID:lLSj/qGS0
流行りとかどうでもよくないか
231 : 2025/10/05(日) 09:55:19.50 ID:P7NHJJbB0
スキニー流行るとしても、昔のような窮屈な感じじゃなく、スパッツとかみたいな伸縮率高い素材でジーンズとか作るだろ。

昔のスキニージーンズなんて、オーバーサイズに慣れちゃったら、今履いてれないだろ

240 : 2025/10/05(日) 09:59:06.49 ID:waHOdk2R0
>>231
デニムはぱっつんぱっつんでもない限り必要なところは体形に合わせて伸びるから一概には言えないとおもうぞ
もちろん太ってる人には厳しいだろうけど
232 : 2025/10/05(日) 09:55:54.91 ID:yFqvfzY00
おっさんがピッチピチ履いてしゃがんで
尻が破れてブリーフ露出 昭和かっつの
233 : 2025/10/05(日) 09:56:04.25 ID:8BcOFzBj0
ユニクロのピーナッツコラボが冬の新作から
オーバーサイズからリラックスフィットに変わったな
235 : 2025/10/05(日) 09:56:56.35 ID:8OyhCvM60
でも流行り廃りはあったほうが楽しいと思うわ
若い子の話だろ
中年になったら無理についていく必要もない
236 : 2025/10/05(日) 09:57:14.01 ID:YvC5I9edM
フリースを部屋着にしてるけど、腕の下がダボダボ過ぎて気になるんよ

誰がオーバーサイズを支持してたんや?デブの陰謀け?

237 : 2025/10/05(日) 09:58:19.19 ID:R5Vhggw7H
(ヽ´ん`)よく勃起するから緩くないと困る
238 : 2025/10/05(日) 09:58:59.20 ID:ZKyxM6IA0
オーバーサイズのクソダサモンペファッションが終わっても
アベノミクスの果実で生地が酷い
ハイブラ買う気はないしなー
239 : 2025/10/05(日) 09:59:03.23 ID:j8uNKDeS0
不細工な女がオーバーサイズ着てたから流行終わってよかった
ダブダブ着ていいのは俺らおっさんだけだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました