能登地震・被災5市町職員「辞めたいと思ったことがある」71%

1 : 2025/10/03(金) 19:56:55.05 ID:9Rx98cXE0

被災地職員「辞めたい」71% 輪島や珠洲など能登5市町を調査
10/3(金) 19:09配信

共同通信

自治労石川県本部は3日、昨年の能登半島地震や豪雨で被災した輪島、珠洲両市など石川県内5市町の職員を対象としたメンタルヘルス(心の健康)に関するアンケートの結果、71.8%が「仕事を辞めたいと思ったことがある」と答えたと明らかにした。

金沢市内で記者会見した宮鍋正志中央執行委員長は「二重被災で職場環境が悪化しており、人員を増やすなど対策が必要」と述べた。

昨年実施した調査では58.1%が同様の回答をした。昨年は病院や保育の職場などに勤務する職員を対象としておらず、今回の調査でこれらの職員を除いて集計した場合、同様の回答は71.0%。

被災地職員「辞めたい」71% 輪島や珠洲など能登5市町を調査(共同通信) - Yahoo!ニュース
自治労石川県本部は3日、昨年の能登半島地震や豪雨で被災した輪島、珠洲両市など石川県内5市町の職員を対象としたメンタルヘルス(心の健康)に関するアンケートの結果、71.8%が「仕事を辞めたいと思った
レス1番のリンク先のサムネイル画像
32 : 2025/10/03(金) 19:58:59.02 ID:+s75erh00
サラリーマンにアンケート取ってもそんなもんじゃね?
俺なんか毎日辞めたいと思ってるよ
46 : 2025/10/03(金) 20:13:17.61 ID:c6Apzmei0
>>32
被災地とじゃ辞めたいの意味合いが違うだろ
33 : 2025/10/03(金) 19:59:42.21 ID:Q3luBh+R0
安心しろw
民間で働いてて辞めたいと思わない社員なんか居ないからw
34 : 2025/10/03(金) 20:00:09.18 ID:wmeTfRwA0
働いてるやつで辞めたいと思ったことないやつ1%未満だろ
35 : 2025/10/03(金) 20:00:15.21 ID:vGx3QYbT0
そりゃつれぇっしょ
基本的にこの国は平時にフォーカスした人員配置してるんだから
36 : 2025/10/03(金) 20:00:20.94 ID:5XT2nwRi0
やめたい率7割とかやべぇ・・・
37 : 2025/10/03(金) 20:01:02.69 ID:wmeTfRwA0
ニートでもニート辞めたいとたまに思うのに
アホなアンケートだわ
38 : 2025/10/03(金) 20:02:12.87 ID:5NULhA/Q0
嫌ならやめろ
40 : 2025/10/03(金) 20:04:51.99 ID:nrcJak/d0
公務員は
何十年も毎日同じ事の繰り返しで
変化のない毎日がいい仕事で評価されるからなぁ
41 : 2025/10/03(金) 20:05:31.73 ID:JcNf2NPu0
能登民「復興できないけれど自民党バンザーイ」
42 : 2025/10/03(金) 20:08:10.62 ID:UYQoFNaR0
めちゃくちゃ人雇えばええやん
国とか県が面倒見てやれよ
43 : 2025/10/03(金) 20:08:18.26 ID:9/0LHt6q0
平時のサラリーマン調査より低くてワロタwwww
44 : 2025/10/03(金) 20:09:39.10 ID:pqDPuO5H0
馬鹿みたいな調査だな
45 : 2025/10/03(金) 20:10:38.74 ID:WqzVoRNFM
俺なんか被災してなくても仕事辞めたいよ?
47 : 2025/10/03(金) 20:15:17.65 ID:XRAO1J+L0
辞めればいいじゃん
48 : 2025/10/03(金) 20:17:01.54 ID:yObNEGfxd
マジで能登にいたけど役場職員すげえ怒鳴られて叩かれてたからな
たぶん三ヶ月くらい休みなかったと思う
57 : 2025/10/03(金) 20:50:37.44 ID:OrGXWjWQ0
>>48
二重被災の職員はやるせないよな
プライベート返上して働いて叩かれるって
まあ、二重被災のやつは住民から苦情言われたら「ウチもこんだけ被害出たよ」ってカード切れるから強いけどな
49 : 2025/10/03(金) 20:20:12.15 ID:dZtQ65UF0
公務員の宿命
51 : 2025/10/03(金) 20:22:01.69 ID:CtRcL5uo0
辞めたらいいじゃない
52 : 2025/10/03(金) 20:24:38.63 ID:yObNEGfxd
中年以降で妻子いて家のローンなんてあったら現実的にもう辞められんからね
田舎の役場なんてだいたいコネで入っとるし
53 : 2025/10/03(金) 20:29:57.72 ID:A/oOjYWE0
さっさと辞めろ
代わりはいくらでもいる
55 : 2025/10/03(金) 20:43:24.52 ID:l37kKDJf0
民間なら90%以上じゃないですかね
56 : 2025/10/03(金) 20:47:25.05 ID:a3dNCbydM
国に見捨てられてるもんな
58 : 2025/10/03(金) 20:53:11.64 ID:7nGCe4FR0
震災は自己責任の時代や~
59 : 2025/10/03(金) 21:06:52.33 ID:ZZTDCwm80
じゃあ辞めればって言っても辞めないんだろ
60 : 2025/10/03(金) 21:25:33.53 ID:S9auhhGJH
残った人間なんてババ引いたようなもんだしな
知事だって市長だってやる気なんてねぇ
カレー食うなだから
士気さがるの当たり前だわ
61 : 2025/10/03(金) 21:27:28.02 ID:S9auhhGJH
震災から時間経つけどその時のダメージ続いとるんやろな
辞めるとか言ってみたところで同じだけ稼げて同じだけ楽な仕事なんてないし
八方塞がりよあとは生命保険かな
62 : 2025/10/03(金) 21:32:59.58 ID:Z7S2u0t10
それで復旧進んでないけど辞めずに何してたの?
63 : 2025/10/03(金) 21:37:23.49 ID:yObNEGfxd
実際に災害あったとき土木課とか上下水道課とか復旧に直結するような業務ならまだいい
観光課とかのぬるいやつらはなんの技能も知識もないから災害あったら針の筵や
いたたまれんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました