Gmail、POP3対応を年内で終了

1 : 2025/10/02(木) 19:19:21.66 ID:x8VL12JJ0

Gmail、POPのサポートを年内で終了(PC Watch)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3bf2ea395480cc6f3c6818911fd6c604c367dba

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/02(木) 19:20:32.22 ID:NraNmOfv0
マジかよ

つまりどういうことだよ?

3 : 2025/10/02(木) 19:20:38.22 ID:C4eaSpR+0
昔はみんなBecky!とかでPOP受信してたもんだけどなあ
ついにGmailも終わりか、ローカルにメールないと落ち着かん人もいるだろうに
4 : 2025/10/02(木) 19:20:42.52 ID:aVA000qE0
俺の人生終わったわ
5 : 2025/10/02(木) 19:21:07.37 ID:yNI+Y2Lm0
つまりIMAPオンリーってこと?
6 : 2025/10/02(木) 19:21:59.12 ID:EZxXvJ9j0
becky!も終わりか
7 : 2025/10/02(木) 19:22:01.76 ID:Tx2/odjwr
正直違いを理解してません
メーラーを一応SMTPで設定した記憶はある
8 : 2025/10/02(木) 19:23:28.40 ID:eKpDFtTyr
Google側にメールを残してもらわないとどういう操作をしたかとかのログが取れなくなって美味しくないからとか?
単純にIMAPの人がほとんどだからの可能性の方が高いか
9 : 2025/10/02(木) 19:24:29.37 ID:gh/pKSh40
メールの容量なくなったら買えカスどもってことか
10 : 2025/10/02(木) 19:24:50.22 ID:qLJD1/yq0
becky!ダメなんか?imap使えなかったっけ?
11 : 2025/10/02(木) 19:27:37.00 ID:MjIqQjyQa
クライアント機能のことか
いまだにPOPしかないウ●コメールサーバーはないだろ
14 : 2025/10/02(木) 19:28:46.87 ID:84Y2LF3s0
サーバーからローカルにコピーするのがPOP3だっけ
後付けでコピー時にサーバーのメール削除する機能も付いたが
色々な端末からアクセスする現代では確かに微妙かもな
15 : 2025/10/02(木) 19:29:00.20 ID:DphekW4/0
IMAP対応してないプロバイダなんて今時あるのか?🤔
16 : 2025/10/02(木) 19:30:21.03 ID:rTCaB8KX0
鶴亀で受信メールサーバーがpop3だけど変えないとだめなの?
17 : 2025/10/02(木) 19:31:44.99 ID:LkCaXbME0
そもそも業務以外でメール使わなくなったから問題ない
18 : 2025/10/02(木) 19:35:46.35 ID:DphekW4/0
あーこれメーラーじゃなくてサーバ側の話か
プログラムからメールアクセスしてる人は影響ありそう
19 : 2025/10/02(木) 19:37:12.14 ID:ukMXk8jA0
ぼぶさん・・・どうして・・・
20 : 2025/10/02(木) 19:37:37.85 ID:ziYC96Jn0
捨て垢くらいにしか使えなくなるな
21 : 2025/10/02(木) 19:37:41.36 ID:aMpoxY4C0
どういう事?
Webブラウザでアクセスは出来るけど
アプリからは出来ない?

Googleから出てるメーラーでも出来ないのか
Beckyとかは出来ないのか何なのか

22 : 2025/10/02(木) 19:38:09.12 ID:1LMBHO4K0
eudraとかまだあるんかな
24 : 2025/10/02(木) 19:42:47.87 ID:aVA000qE0
Becky!をIMAPで受信するように変えなきゃいけないな
めんどくせ
25 : 2025/10/02(木) 19:42:56.07 ID:z4DSTYMw0
まだ対応してたことに驚き
26 : 2025/10/02(木) 19:43:00.02 ID:ipQA9dKf0
勘違いしている人いるけど他のメールサーバーのメールをgmailで読む機能の話な
ローカルのpop3受信は今でもできるのか知らん
27 : 2025/10/02(木) 19:45:33.18 ID:qLJD1/yq0
>>26
メーラーからGメール読む分には来年からもpop3で行けるって事?
32 : 2025/10/02(木) 19:51:38.10 ID:cP35ioIK0
>>27
>>26のいってる他のなんちゃらってのがgmailfyのサ終

それとは別にgmailでPOPが使えなくなる
今使ってるメーラーがIMAP対応してなかったら乙る

29 : 2025/10/02(木) 19:48:17.06 ID:Sv0VdZ+n0
>>26
まじかよそっちの方が重大だわ
28 : 2025/10/02(木) 19:45:53.77 ID:TxZuQyuC0
telnetでアクセスできなくなるの悲しい
30 : 2025/10/02(木) 19:50:05.00 ID:9s1rdlSB0
POP3だとメーラーにダウンロード後消して
IMAPだとメーラー同期後も消さないから複数の環境・メーラーから共有できる
メールボックスの容量が小さかった時代はPOP3である必要性があった
31 : 2025/10/02(木) 19:51:10.03 ID:icmgPpdm0
こんな書き方じゃ誤解させるだけだろ
ライターの質が下がり過ぎだ
33 : 2025/10/02(木) 19:52:10.73 ID:pRs5JmnrH
利用者いなくなったかー
34 : 2025/10/02(木) 19:52:26.62 ID:26tRBkvG0
dion時代のプロバイダメールを見るのに使ってるわ
プロバメールの設定を忘れてるから他で見る方法が不明だし使えなくなると困る
35 : 2025/10/02(木) 19:57:13.66 ID:6qnPmdq+0
npop死亡か?
36 : 2025/10/02(木) 19:57:55.69 ID:TFBNa2IE0
おいおい世界が黙ってないぞ?
37 : 2025/10/02(木) 19:59:55.17 ID:WJmHEheB0
昔USBメモリにも入るPOPNなんたらってソフトがあったような気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました