【千葉】メガソーラー建設予定地に大量の伐採木散乱…市民団体が空撮「台風で土石流災害が心配」 鴨川

1 : 2025/10/01(水) 21:48:06.33 ID:F1plKbmm9

※2025/10/01 15:32
読売新聞

千葉県鴨川市北部の山林で計画が進む大規模太陽光発電施設(メガソーラー)を巡り、反対運動を率いている市民団体「鴨川の山と川と海を守る会」が、現場の空撮動画と写真を公開した。大量の伐採木が斜面や谷筋に散乱している状況に、同会代表の勝又国江さん(79)は「台風シーズンを迎え、大量の雨が降ったらどうなるだろうか。熱海での土石流災害のようなことが起こらないかと心配」と話している。

事業者が県に提出した計画によると、開発区域は146ヘクタールで、47万枚の太陽光パネルを設置し、100メガ・ワットの発電施設を山林に造る。

動画や写真は9月23日にドローンで撮影された。それによると、多数の重機と作業員を投入して大規模な工事が進められている。

伐採木の「仮置き場」は確認されず、木が散乱している状況だ。事業者は県に対し、仮置き場を今後設置すると説明しているという。

県、事業者に指導58回

鴨川市北部の山林で計画が進む大規模太陽光発電施設(メガソーラー)を巡り、県が事業者側に対し、軽微なものを除いて58回の行政指導を行っていたことがわかった。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250930-OYT1T50208/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/10/01(水) 21:51:58.78 ID:p4zgtypW0
よし、メガソーラー税を新設しよう
4 : 2025/10/01(水) 21:52:00.75 ID:eJ/vRbcx0
釧路のメガソーラーは大阪の会社が行政と住民騙しまくってたんだよな

大阪の会社は出禁にしろ

5 : 2025/10/01(水) 21:52:04.44 ID:HGvM16iw0
パヨって原発も反対するしメガソーラーも反対するしどうしたいの?
6 : 2025/10/01(水) 21:53:48.41 ID:D8NgRibo0
>>5
左派自民党に味方するのかw
君こそパヨクやん
7 : 2025/10/01(水) 21:53:50.50 ID:qHSTpD/40
よし!
田久保市長に大至急連絡だ
8 : 2025/10/01(水) 21:54:11.62 ID:s1n3oLVN0
メガソーラーで狂ってる人間ばかりだな
9 : 2025/10/01(水) 21:54:31.03 ID:5JVPkuK50
千葉県知事は何してんだ?
10 : 2025/10/01(水) 21:54:52.66 ID:QvqeuN2X0
メガソーラーは建設地の環境規制を強化して
ソーラシェアリングの規制を緩和したらどないか
19 : 2025/10/01(水) 21:58:07.65 ID:Nixl0yRI0
>>10
そんなことしたら悪いことできないじゃん
11 : 2025/10/01(水) 21:54:57.01 ID:uh006aoe0
進次郎が総理になったメガソーラで突き上げられそう
14 : 2025/10/01(水) 21:55:23.98 ID:/OJQl84r0
ありがとう自民!!
15 : 2025/10/01(水) 21:55:48.51 ID:FOjpvlZI0
地震で液状化するし千葉は難儀やねえ
16 : 2025/10/01(水) 21:56:25.43 ID:2I4P1dF70
進次郎推しのビジネスパヨクが笑えるよなw
17 : 2025/10/01(水) 21:57:55.95 ID:Whv8hhTX0
誰が儲かるのかな?
35 : 2025/10/01(水) 22:13:28.37 ID:s1n3oLVN0
>>17
そりゃパネル売ってる中国だろう
キックバック貰ってる奴も確実にいる
18 : 2025/10/01(水) 21:57:56.74 ID:JNplC4AT0
去年くらい山の中の測量行ったんだがそこかなあ?
20 : 2025/10/01(水) 21:58:35.20 ID:MhohPFhi0
AI「オールドメディアそっ閉じ
21 : 2025/10/01(水) 21:58:38.41 ID:2bkT58Mv0
そーらーそうよ
22 : 2025/10/01(水) 21:58:46.51 ID:rjnSDJ+U0
ありがとう自民
24 : 2025/10/01(水) 22:00:04.44 ID:XivsWROk0
>>22
再エネ法を作ったのは民主党政権
25 : 2025/10/01(水) 22:00:20.58 ID:QvqeuN2X0
メガソーラーに突っ込んでいる補助金を
ソーラシェアリングにシフトすれば、
農業3Kや後継の問題を軽減して自給もupよ
27 : 2025/10/01(水) 22:04:22.69 ID:QvqeuN2X0
既設メガソーラにも地盤強化面で作付義務を
課すといい。背が低く根深い根菜やハーブ等
28 : 2025/10/01(水) 22:05:32.08 ID:s6CKwPzM0
>>1
夏涼しい気候も無くなったりしてな…来年の夏が楽しみ
もし、夏涼しい気候が無くなったら市民は発狂するんじゃね?
29 : 2025/10/01(水) 22:06:18.89 ID:SntrbNUQ0
太陽光利権だから
30 : 2025/10/01(水) 22:08:10.61 ID:QvqeuN2X0
収穫を省きたければ、土壌が豊かになって
非常食にもなる下草向きのシロツメグサとか
31 : 2025/10/01(水) 22:09:14.34 ID:IqMXDh4c0
これ知ってる
クマを呼び寄せる施設でしょ
32 : 2025/10/01(水) 22:10:26.46 ID:WMW1hVOt0
まだメガなんだ?
いまはテナの時代だけど?
33 : 2025/10/01(水) 22:11:14.84 ID:qZv8iX8K0
あーやっぱメガってくず業者なんだな…
34 : 2025/10/01(水) 22:11:57.41 ID:QvqeuN2X0
利権は悪というより推進力。完成後の害で
上手く回らないのは制度設計の悪で要改良。

コメント

タイトルとURLをコピーしました