ゴッホ「頭おかしいです」「絵が下手です」これが人気な理由

1 : 2025/09/06(土) 22:48:15.83 ID:9uWWuraU0
3 : 2025/09/06(土) 22:49:53.76 ID:kybJNKw80
自分の耳切り落としたってマジ?
4 : 2025/09/06(土) 22:50:23.91 ID:jWPyjhOS0
お前らも死んだら人気出るぞ
5 : 2025/09/06(土) 22:50:28.76 ID:nhdfZ9yx0
もっとキチレベルが高い美大落ちの伍長のが凄いだろ
6 : 2025/09/06(土) 22:50:47.34 ID:aK84VDsY0
AIにはできないからな
7 : 2025/09/06(土) 22:51:07.12 ID:WFYEeztga
山口組は、在日韓国人同胞が組織的にしている托卵の、その托卵児を

朝鮮耳、で判別して、同胞なら厚遇する

おなじようなことがゴッホの周辺でもあった、だからそぎおとした。

8 : 2025/09/06(土) 22:51:07.36 ID:snPBw3pXd
生前の評価ゴミ同然だったからな
売れた絵1枚て
9 : 2025/09/06(土) 22:51:32.95 ID:5LuC6j0j0
美容院にゴッホの写真持っていって「こんな感じに切ってください」って言ったら耳まで切られてワロタw
10 : 2025/09/06(土) 22:52:24.09 ID:a4s4Nlss0
一族が富商 オワリ
11 : 2025/09/06(土) 22:53:10.62 ID:lHxKvc1X0
大体ほんとにいい絵か怪しいもんだけどな
ほんとに良いなら最初から評価されてなきゃおかしいやんw

死んでから人気でるってただ新しい投資先みつけたいだけやろw

27 : 2025/09/06(土) 23:03:23.80 ID:ZhSXhE1Y0
>>11
めちゃくちゃフォロワーが出た、
というか「ポスト印象派」という流れを確立したのが大きい
33 : 2025/09/06(土) 23:07:20.43 ID:Mx7fuh9I0
>>11
当時から絵描きの間じゃ評価高かった
でも金を出すのは絵を描かない金持ち貴族連中なので
お前だって新海の映画と高畑の映画ならからっきし売れてない高畑の方が100億倍評価してるだろ?そゆこと
12 : 2025/09/06(土) 22:53:54.51 ID:PvNlphN+0
君は絵が下手じゃから印象派をやりなさい
13 : 2025/09/06(土) 22:54:52.34 ID:T+VuU7sl0
自閉症が描く絵に近いな
14 : 2025/09/06(土) 22:55:42.75 ID:bLD/iSkz0
ピカソとか人間として破綻しているよね
ガチクズ
15 : 2025/09/06(土) 22:55:53.98 ID:WFYEeztga
ひまわり、名画なの
だれがみてもわかるとおもうけど。
16 : 2025/09/06(土) 22:56:20.83 ID:WFYEeztga
ピカソ人気落ちてきてんだよな。
54 : 2025/09/06(土) 23:17:34.75 ID:bXvcbK4J0
>>16
ピカソってMr.芸術ってブランディングに成功しただけだよな
キュビズムも中途半端なとこで辞めてしまってデュシャンとか後発組の絵の方が出来が良いと思う
17 : 2025/09/06(土) 22:56:23.32 ID:GwyVeo8n0
写実的かどうかを絵の上手い下手の基準にしてるよね
どうも18世紀で芸術が止まってしなっているようだ
46 : 2025/09/06(土) 23:12:20.98 ID:QLOJrLze0
>>17
せやな
18 : 2025/09/06(土) 22:56:26.69 ID:btU8fYGg0
ゴッホ自身に物語があったのが多分大きい
耳を切っただの色弱だの生前全く売れなかっただのと色々エピソードがある
こういうのが意外と絵の価値を上げる要素になるんだと思う
19 : 2025/09/06(土) 22:57:48.57 ID:WFYEeztga
>>18
教会の絵ってあれ 黒ミサやってんぞ、だよないいたいこと。
20 : 2025/09/06(土) 22:58:12.00 ID:Lk7p4XLq0
手紙の隅とかにデッサン描いてたけどうまいぞー
21 : 2025/09/06(土) 22:59:56.42 ID:IghEi5Eo0
絵描き始めたのが27歳だかってマジ?
22 : 2025/09/06(土) 23:01:22.79 ID:CcoTBFbsM
絵は上手いわ
23 : 2025/09/06(土) 23:01:23.97 ID:8F1HsX350
どの辺に下手要素あるの?
24 : 2025/09/06(土) 23:01:40.10 ID:342LFBK/0
ひまわりとか月夜とかカフェテラスとか代表作品でないマイナーな作品見ても、
「これゴッホか?」「やっぱゴッホだったわ」って感じで一目見てわかる個性はやっぱすごいよ
25 : 2025/09/06(土) 23:01:52.06 ID:Vrn70+jK0
お前みたいなエ口マンガ描きなんかよりよほどマシだ
28 : 2025/09/06(土) 23:04:07.30 ID:4uDamp+a0
ゴッホの親族「あいつキチゲェだから死んだら売りこもうwwww」
29 : 2025/09/06(土) 23:06:00.71 ID:L2o8kEbF0
>>1
絵は上手いだろ
下手なのはピカソ
30 : 2025/09/06(土) 23:06:54.12 ID:161TiFRh0
死ぬ直前はもう面白い画家いるぞって噂になってて売れそうになってたのに死んじゃったんだろ?
精神病んじゃうとマジでどうにもできんのだな
32 : 2025/09/06(土) 23:07:12.67 ID:342LFBK/0
本人がキチゲェかつコミュ症過ぎて売り込み下手くそだったのも悪い
というか生前から評価されてるタイプは根本的に陽キャなリア充タイプ多いし
34 : 2025/09/06(土) 23:08:36.66 ID:L+DL6s+X0
頭おかしかったから人気になっただけだろこいつ
魅力の8割がキチゲェエピソードじゃん
35 : 2025/09/06(土) 23:09:26.67 ID:6rbz3kfQ0
星月夜は何か良いよな
36 : 2025/09/06(土) 23:09:32.23 ID:lhlSirDd0
ラッセンが好き。
37 : 2025/09/06(土) 23:10:12.79 ID:UoxZpbVm0
ゴッホもヘンリーダーガーも生前の記録が膨大にあるのが強いんだよな
どっちも生きてる頃は不遇だったというのもポイント高いんじゃよ
古今東西純粋に作品そのものが評価されることは稀なんよ
38 : 2025/09/06(土) 23:10:22.33 ID:L+DL6s+X0
ゴッホが頭おかしいメンヘラコミュ症じゃなかったら100%埋もれてたと断言できる
40 : 2025/09/06(土) 23:11:07.36 ID:8F1HsX350
星月夜は有名な糸杉のやつより川の方が好き
セーヌ川?
49 : 2025/09/06(土) 23:13:35.02 ID:6rbz3kfQ0
>>40
ひまわりもそうだけど何種類かあるよな
41 : 2025/09/06(土) 23:11:23.98 ID:6rbz3kfQ0
そんぽ美術館のひまわり見たらやっぱすげーよねー
結構デカいし
42 : 2025/09/06(土) 23:11:33.87 ID:tAlY0qnL0
色弱じゃないとゴッホの本当の良さはわからない
43 : 2025/09/06(土) 23:11:51.77 ID:Xnqgs+8J0
先月まで大阪でゴッホ展やってたけどゴッホを有名にするために弟の嫁や子供が頑張ったからって説明してた
来週から東京でやるみたいだからゴッホのルーツに興味があるなら行ってみたらええよ2千円ちょいだし
ただしひまわりはなかったからそれ期待したら駄目だけど
44 : 2025/09/06(土) 23:12:02.05 ID:bXvcbK4J0
死後評価された←まちがい
評価が高まってこれから売れるぞという時期に自殺←せいかい
53 : 2025/09/06(土) 23:15:41.78 ID:QLOJrLze0
>>44
えぇ…
45 : 2025/09/06(土) 23:12:15.03 ID:wjKJdwHad
ゴッホが現代に生まれてたら岡くんになってた可能性が高いという事実
47 : 2025/09/06(土) 23:12:26.73 ID:f+OnTiLa0
別にゴッホ好きを悪く言うつもりもないが、ゴッホがの絵が上手いと言ってる奴は見る目無さ過ぎるから少しは審美眼磨け
52 : 2025/09/06(土) 23:15:19.43 ID:bXvcbK4J0
>>47
オランダ時代の絵とかスケッチとか普通に下手だよね
モンティセリや印象派の影響で変な絵を描き始めてから絵が面白くなってくる
48 : 2025/09/06(土) 23:13:13.21 ID:GqbidqEP0
習作とかスケッチ見ると滅茶苦茶絵上手いぞ
多分キャンバス向かうと頭おかしくなるんだろう(´・ω・`)
50 : 2025/09/06(土) 23:13:56.55 ID:bXvcbK4J0
ゴッホは知らん人が見てもなんか迫力あるな面白い絵だなって感じられると思うけど
セザンヌは美術興味ないとマジわからんと思う
51 : 2025/09/06(土) 23:14:12.04 ID:Ic9uA3oD0
星月夜、NYで生で見たことある

コメント

タイトルとURLをコピーしました