【画像】家の鍵がコレのやつ、ヤバいぞwww

1 : 2025/09/06(土) 15:47:52.79 ID:M2qfsnah0
大丈夫?🤔

レス1番の画像1
2 : 2025/09/06(土) 15:49:24.99 ID:NSjvgmdH0
うちは生体認証だから関係なかったわ
3 : 2025/09/06(土) 15:49:56.70 ID:OxjGT5dV0
なんならいいの?
ディンプルキー?
4 : 2025/09/06(土) 15:50:03.67 ID:8f97TAGA0
俺んちの鍵穴変形に変形してガタガタだからむしろ安全だわ
5 : 2025/09/06(土) 15:50:14.60 ID:q+m20tm30
本宅はド田舎だから泥棒入らんしまだくるくる回すやつや
8 : 2025/09/06(土) 15:50:48.02 ID:fGXrmo+60
グエンとか闇バイトはピッキングせずに壊すだろ
9 : 2025/09/06(土) 15:51:12.02 ID:2jG/+Gsy0
おれんちロッカーの鍵くらい小さいんだけど
10 : 2025/09/06(土) 15:51:12.26 ID:3XdikpuE0
ワイんち見たことない溝だけのやつなんやがいいんか悪いんかわからん
11 : 2025/09/06(土) 15:51:21.51 ID:3OFFpybT0
うちは生体認証のオートロックやから侵入は無理やろうな
20 : 2025/09/06(土) 15:52:33.89 ID:8f97TAGA0
>>11
そこでバールのような物が登場する
27 : 2025/09/06(土) 15:55:06.86 ID:3OFFpybT0
>>20
バールでこじ開けられるような柔なドアじゃないんで
ガラスも全て3重のシャッター付きやから諦メロン
14 : 2025/09/06(土) 15:51:42.00 ID:Tz/KxRtrd
これ以外に何があるんや?
16 : 2025/09/06(土) 15:51:47.86 ID:QCc2Ni3p0
本気なら窓割られるからどうでもええ
17 : 2025/09/06(土) 15:51:55.48 ID:dxvrgybAa
ヤイのマンションガッツリこれやけで4階に部屋あるから誰もピッキングとかやってこんわ🤣
18 : 2025/09/06(土) 15:52:03.62 ID:dxvrgybAa
ちなエレベーターもない(笑)
19 : 2025/09/06(土) 15:52:33.19 ID:AM5GPrkv0
わさわざ合鍵かってる鍵開けてる犯罪者なんているの?
45 : 2025/09/06(土) 16:01:07.70 ID:LVXvZS2P0
>>19
高木パンツ担当大臣
21 : 2025/09/06(土) 15:52:44.76 ID:GjmP8Jcl0
うち暗証番号や
1番やばそう
22 : 2025/09/06(土) 15:52:49.44 ID:pyo8tH4U0
別に盗まれるようなもんなんてないぞ
23 : 2025/09/06(土) 15:53:30.88 ID:8y8ZBnTG0
今どきこんな鍵付いてる家ないやろ
25 : 2025/09/06(土) 15:54:28.93 ID:dxvrgybAa
>>23
ジャップは貧困だからその古臭い低家賃のマンション住んでるやつばっかやんけ
見栄はるな😡
24 : 2025/09/06(土) 15:54:22.10 ID:9+eC5gUL0
なーにどんなに頑丈なカギをしててもZ世代の闇バイトは窓を割って入ってくるから関係無い
26 : 2025/09/06(土) 15:54:53.05 ID:h01Y5rOG0
べつに盗られるようなもんないわ
Switchくらいか
28 : 2025/09/06(土) 15:55:09.65 ID:kAvkAtfR0
カード型なんやけど
29 : 2025/09/06(土) 15:55:33.44 ID:RRRLZSYd0
今どきじゃない家には付いてるかもしれん
築50年の中古一軒家が売りに出されてるな
半端に高くて誰も買わんけど
31 : 2025/09/06(土) 15:55:58.28 ID:YsuhuDZg0
相手が本気出して窓を割られたらどうせ入られるやん
32 : 2025/09/06(土) 15:55:59.71 ID:ytS65AD/0
実家の鍵あって草
33 : 2025/09/06(土) 15:56:27.32 ID:GYSyHC9U0
貧困というか性善説で経営してる大家が多いだけやろ
34 : 2025/09/06(土) 15:56:59.34 ID:69U0YMix0
不動産屋だけど鍵交換の金取るけど鍵なんて新しくしない
事務所にある鍵を自分で付け替えるだけ
ローテだから次は隣の部屋の鍵になってる事もある
35 : 2025/09/06(土) 15:57:01.73 ID:9dh+uuTb0
旅行中に家の鍵を落としちゃったんだがどうせ家を特定される事はないし別に鍵穴ごと変えなくても大丈夫だよね🥺
36 : 2025/09/06(土) 15:58:07.33 ID:tMuq1OHo0
>>35
ロットからおおよその地域はわかるけどな
40 : 2025/09/06(土) 15:59:36.64 ID:dxvrgybAa
>>36
問題ないわ
自分が道端で鍵拾った時これひょっとしてかわいこおま●この部屋につながっとるんかって妄想してそれを実行に移す気力があるかどうか考えたらわかるやろ
そんなどこかもわからん部屋をただ鍵を見つけただけで探すだけたるいわそのままポイーや
37 : 2025/09/06(土) 15:58:50.04 ID:sdnnHKlB0
>>35
近所に落としたならやばいけど県外で落としたなら大丈夫じゃね
鍵屋に相談した方が間違い無いとは思うが
38 : 2025/09/06(土) 15:59:06.86 ID:Vm9MWd6K0
これからの日本は窓と玄関に鉄格子付けないと外人に中のもの全部持ってかれるぞ
41 : 2025/09/06(土) 16:00:10.30 ID:Q6wRKLQn0
昔頭の体操かなんかで読んだけど鍵途中で折って先っぽを中に入れとけば安全やで
42 : 2025/09/06(土) 16:00:20.68 ID:4deMKN4M0
窓ガラス割ったらどれも一緒やろ
43 : 2025/09/06(土) 16:00:42.46 ID:NXnP4aaf0
令和の闇バイトは雨戸すら破壊して侵入するからどんな鍵も誤差や🥴
47 : 2025/09/06(土) 16:02:28.33 ID:7X063FCD0
リフォームする前は右のやつやったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました