満員状態のケーブルカーが脱線して大破 15人死亡、ブレーキが故障か…ポルトガル・リスボン

1 : 2025/09/04(木) 11:31:54.35 ID:sSbPYHiT0

ポルトガルの首都リスボンで観光客に人気のケーブルカーが脱線して大破する事故があり、15人が死亡、18人がけがをしました。
s://video.twimg.com/amplify_video/1963296097104736256/vid/avc1/720×1280/nY7u0nvRNwcsKXm6.mp4
s://pbs.twimg.com/media/Gz8UPgdWMAAW6Os?format=jpg
s://pbs.twimg.com/media/Gz8oB5qW4AAInIk?format=jpg
s://pbs.twimg.com/media/Gz8flhoXMAA52J4?format=jpg
地元メディアなどによりますと、リスボンで3日午後6時ごろ、ケーブルカーが脱線して、線路沿いの建物に衝突する事故がありました。

当時、車両には40人以上が乗り満員の状態で、15人が死亡、18人がけがをしていて、このうち5人は重傷です。

事故が起きたケーブルカーはリスボン中心部の旧市街を走る「グロリア線」で、巻き込まれた人たちの中には外国人も含まれているということです。

現地の日本大使館は3日夜の時点で「日本人が死傷したという情報は入っていない」としています。

地元メディアは当局の話としてブレーキが故障していた可能性があると伝えています。

事故を受けてレベロデソウザ大統領は「悲劇に見舞われた家族に対し、哀悼と連帯の意を表する」としたうえで、「速やかな事故原因の究明を求める」との声明を出しました。
s://pbs.twimg.com/media/Gz8HBZfXkAA10pj?format=jpg
ケーブルカーはリスボンの象徴として知られ、「グロリア線」は1885年に開業、観光客にも多く利用されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/550574251c53f263c74ac49fca5a867d29ef775c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/04(木) 11:32:04.33 ID:sSbPYHiT0
5 : 2025/09/04(木) 11:33:36.40 ID:kkyrzT+Q0
xでケーブルカーで検索したら
「これ俺が乗ってたやつだ…」って
リスボンに旅行いったときの画像をペタペタしてるやつが大勢いた
本当に気持ち悪いジャップたちだ
9 : 2025/09/04(木) 11:34:43.24 ID:sSbPYHiT0
>>5
検索ワード
Elevador da Gloria
6 : 2025/09/04(木) 11:33:49.25 ID:sSbPYHiT0
ケーブルカーグロリア線
s://en.wikipedia.org/wiki/Ascensor_da_Gl%C3%B3ria
7 : 2025/09/04(木) 11:33:50.98 ID:aXtYI4v4d
FPSで復活するところだろ
8 : 2025/09/04(木) 11:34:16.88 ID:k+hw8vB80
この程度でそんな死ぬのか
10 : 2025/09/04(木) 11:35:12.65 ID:ieiiD29Cd
代わりにジャップが4ねば良かったのに
24 : 2025/09/04(木) 11:40:03.83 ID:PU/+W1xu0
>>10
死者に外国人居る模様(CNN)
12 : 2025/09/04(木) 11:35:52.86 ID:WwXiM7Ra0
でもすぐ近くから再開できそう
13 : 2025/09/04(木) 11:35:54.06 ID:qb8Uzwrs0
かなり上の方で異常発生して脱線からの滑り落ちてカーブ曲がれず壁面衝突って感じだな
窓から脱出してれば助かってたか?
14 : 2025/09/04(木) 11:36:12.61 ID:bbIrc8ynd
リスボンでリスポン
15 : 2025/09/04(木) 11:36:53.16 ID:4wCky+G60
アフリカならそんなもんでしょう
16 : 2025/09/04(木) 11:37:10.79 ID:sSbPYHiT0
s://en.wikipedia.org/wiki/Ascensor_da_Gl%C3%B3ria
この路線はケーブルカーの原理に基づいており、2両の車両が牽引ケーブルの両端に固定されており、牽引ケーブルは線路上部の滑車に巻き付けられています。

珍しいことに、2両の車両に搭載された電動モーターが牽引力を提供し、モーター自体も架線から電力を供給されています。

ケーブルは2両の車両を連結しており、2両は同時に上昇・下降します。

各車両は互いにカウンターウェイトとして機能します。

29 : 2025/09/04(木) 11:45:48.74 ID:0058xRA0H
>>16
どっちかモーター止まったら大変なことになるな
17 : 2025/09/04(木) 11:37:43.04 ID:GM4OIzLM0
前にロープウェイが落ちて死者多数出た国あったよね。動画のやつ
18 : 2025/09/04(木) 11:37:49.55 ID:MRnRESvB0
ポルトガルの首都で復活するコピペ大好き
19 : 2025/09/04(木) 11:38:51.65 ID:mAtR8I08r
復活すんじゃね
21 : 2025/09/04(木) 11:39:14.43 ID:Iqec0Gho0
リスボンの路面電車はこれはまだ生温い方ですごい路線とかあっただろ
道狭すぎカーブありすぎであちこちガントレット(単複線)になってたりみたいなやつ
22 : 2025/09/04(木) 11:39:44.71 ID:Tkdb1sulH
リスボン地点でリスキリングかよ
23 : 2025/09/04(木) 11:39:49.58 ID:F2gL1wiO0
ポルトガルはこんな話題ばっかやべ
25 : 2025/09/04(木) 11:40:14.97 ID:Hgn7K/s60
七月に乗ったばっかだわ
確かにボロっちかったもんなぁ
26 : 2025/09/04(木) 11:40:27.53 ID:lt2bCEjhM
リスボンなら死んでも復活する
27 : 2025/09/04(木) 11:43:29.81 ID:x+tlIcuwd
こういう重力に負けたら死ぬ乗り物って怖いな
28 : 2025/09/04(木) 11:45:15.31 ID:qkjZSRql0
あの超有名な奴か
30 : 2025/09/04(木) 11:46:08.21 ID:lSmPa1kX0
リスボンのケーブルカーでこんなん起きるとは思わんやろ、日本で言えば鋸山ロープウェイが落ちるようなレベルのことだぞ
32 : 2025/09/04(木) 11:46:32.10 ID:4FRJNM7k0
これだけ大破するってことはスピード出るのか結構
34 : 2025/09/04(木) 11:47:22.43 ID:OKaM+Lz90
>>32
構造的にはエレベーターと同じ。ケーブルが切れたら死亡確定。
33 : 2025/09/04(木) 11:47:09.85 ID:qkjZSRql0
高尾山の奴って同じ型じゃなかったっけ
怖いな
35 : 2025/09/04(木) 11:51:00.84 ID:0b3L960j0
グロ リア、、、
36 : 2025/09/04(木) 11:53:22.95 ID:3fgGaYjQ0
街中にケーブルカーか
坂道多いんだろうな
37 : 2025/09/04(木) 11:55:10.57 ID:1Q+6OHUB0
人生リスポンだね
38 : 2025/09/04(木) 11:57:20.36 ID:aEJvb1Nka
歩いて登れそうやん
39 : 2025/09/04(木) 11:57:41.40 ID:9Cd1qlzw0
>>1
何かのロケ地で見た
40 : 2025/09/04(木) 12:02:24.32 ID:RMblyIiX0
オーストリアケーブルカー火災事故思い出した

コメント

タイトルとURLをコピーしました