Google画像生成AIの一貫性保持能力、さすがにちょっとヤバイ

1 : 2025/09/02(火) 03:03:28.83 ID:2sYVPs5p0
2 : 2025/09/02(火) 03:03:35.28 ID:2sYVPs5p0
やばいもよう
3 : 2025/09/02(火) 03:03:39.68 ID:2sYVPs5p0
しんさん
4 : 2025/09/02(火) 03:03:44.63 ID:2sYVPs5p0
がち
7 : 2025/09/02(火) 03:05:29.30 ID:6XdYRTXK0
安倍晋三とカラーコーンの一貫性はさすがに無理でしょ
8 : 2025/09/02(火) 03:05:46.98 ID:N2Iijoqj0
これには驚き屋もびっくり
9 : 2025/09/02(火) 03:05:53.20 ID:EkAg5n280
やり方教えろ
10 : 2025/09/02(火) 03:06:04.16 ID:cLgQTzsp0
これ肖像権とかあかんやろw
11 : 2025/09/02(火) 03:06:07.29 ID:d2QkVaO40
まあまあだね
12 : 2025/09/02(火) 03:07:17.85 ID:ZugCLIlM0
もう1、2年経ったら画像はAIかどうかの判別無理そう
年で動画も無理になってフェイクかどうか判別不可能になってやばい
13 : 2025/09/02(火) 03:07:19.38 ID:+Q/Ggh2G0
>>1
一枚目、各アイテムの大きさがちゃんと揃ってるのは凄いね
14 : 2025/09/02(火) 03:07:26.64 ID:6KWHtOoG0
結局これで何すんのか感すごいよね
写真屋は廃業するだろうけど、グラボ買ってる会社も死ぬと思う
15 : 2025/09/02(火) 03:07:38.88 ID:zglSC8nw0
安倍晋三まだかよ
20 : 2025/09/02(火) 03:09:05.28 ID:MEe5iXT00
>>15
もうすでに有るじゃん
もっと増えるよ
16 : 2025/09/02(火) 03:08:12.78 ID:MEe5iXT00
違和感は力技で克服しちゃったから
次はネットがAIで埋め立てられる問題と
モデル崩壊の問題だな
17 : 2025/09/02(火) 03:08:40.06 ID:A2s6/PW70
俺と安倍のホモセクロス動画もう作れる?
18 : 2025/09/02(火) 03:08:50.02 ID:+IRMwW+k0
これ幼女を水着にできるの?
19 : 2025/09/02(火) 03:08:50.92 ID:BbJHxT6m0
指の数がおかしい問題はクリアしたんか
22 : 2025/09/02(火) 03:10:20.84 ID:MEe5iXT00
>>19
まだ体は崩壊しがちだけど
動画だとけっこう誤魔化せる
21 : 2025/09/02(火) 03:10:12.94 ID:3yCCuc0yM
>>1
器械体操の男はアイルランド系?
2枚目だな2枚目だけに
24 : 2025/09/02(火) 03:10:36.25 ID:xFroyZ6q0
パルクールで死ぬ役を全部安倍にして遊ぶこともできてしまう?
26 : 2025/09/02(火) 03:12:18.71 ID:MEe5iXT00
>>24
パルクールだけじゃない
恐らく日常動作も非日常動作もほぼ実現できそう
ケンモが引くレベルで自然
25 : 2025/09/02(火) 03:12:10.60 ID:mp6LDFNp0
geminiで出来るの?
27 : 2025/09/02(火) 03:14:12.48 ID:9t8tKXtd0
ローカル環境で可能になるとしたらもう中華しか期待出来んのやろうなあ
stablediffusionといいクソったれ化が加速してるし
28 : 2025/09/02(火) 03:15:15.45 ID:BXsvUyoG0
たとえば女性の画像をアップロードして
その女性の靴を短い靴下に変えるだけでも思い通りにならんわ
29 : 2025/09/02(火) 03:15:37.74 ID:MEe5iXT00
ケンモは絵師をいじって楽しんでるけど
これからの敵はAIヘイトだぞ間違いなく
30 : 2025/09/02(火) 03:16:22.76 ID:6R+lKlB+0
世界モデルを使用してるなんて話を聞いたが実際どうなのかね
32 : 2025/09/02(火) 03:19:13.62 ID:/4GjkD/R0
AIイラストって絵で何かを表現したいのでは無く作った事に満足してる奴ばっかりで撮り鉄の電車の写真みたいでつまらないんだよな
33 : 2025/09/02(火) 03:19:32.56 ID:MEe5iXT00
規制は難しいだろうな
中国は先行してるから手放さないし
西側の話は聞かん
中華AIでネトウヨが中国ヘイトを煽るという地獄が待ってる
34 : 2025/09/02(火) 03:21:23.51 ID:slZmKXzg0
各物体のサイズ感や使用方法は沢山の画像から学習させるしかないな
35 : 2025/09/02(火) 03:21:30.77 ID:s6Nt8seg0
参政党のPR動画が中華風になってるのは笑えた
36 : 2025/09/02(火) 03:23:28.34 ID:BUElG0R30
今更だけどGoogleレンズすごいな
この車なんやろと盗撮したら
この車ですって教えてくれたわ
37 : 2025/09/02(火) 03:24:26.52 ID:txIajcj+0
すげーな100%プロパガンダに使われるな合成で。新聞記事ですら嘘交じりだらけだったのに
38 : 2025/09/02(火) 03:24:29.92 ID:G29k2Vfn0
2.3枚目マジでいいな
素人コラが俺のおかずだからこういう進化はドキドキする
39 : 2025/09/02(火) 03:24:42.32 ID:bw4WI/Fr0
凄すぎるやろ
じきに真贋の区別つかなくなるんだろうな
40 : 2025/09/02(火) 03:26:32.98 ID:1Q/Re7dyH
いや、もう魔法ですやん
41 : 2025/09/02(火) 03:26:46.58 ID:bw4WI/Fr0
AIが作り出す情報に翻弄されるのは不可避
もうAIに抗えないわ
42 : 2025/09/02(火) 03:27:27.97 ID:S/nY5ha50
ZOZOTOWNのモデルとかもう必要ないな
43 : 2025/09/02(火) 03:27:45.88 ID:n4My9RUT0
エ口に使えたら無敵すぐる
44 : 2025/09/02(火) 03:28:00.43 ID:1Q/Re7dyH
写真の時代終わったかもな
もう人間が判別出来ない領域に入ってしまった
これからは何を見て信じたら良いんだ
47 : 2025/09/02(火) 03:31:53.38 ID:+Q/Ggh2G0
>>44
写真報道は既に終わったし、動画報道も間もなく終わるだろうね
「誰が発信してるのか?」で真贋を判断するしかない、文字報道オンリーの時代に回帰する事になるんだろうな
52 : 2025/09/02(火) 03:34:57.96 ID:oFvFWlzM0
>>44
既に一眼カメラやAdobeなとでAIではない証明書を写真内部に埋め込む技術ある
それが見分け方だろうな
59 : 2025/09/02(火) 03:40:18.39 ID:Y2oL192J0
>>52
そのうちデザインとか広告業界とかで、RAW提出必須になりそう
フォトコンも入選したらRAW提出させてるところもあるしな
65 : 2025/09/02(火) 03:42:43.52 ID:oFvFWlzM0
>>59
既にraw提出は必須でないの?
カメラマンがデザインまでやるとは思えないし
それ込みで撮影した写真に著作権情報とAIではない証明書埋め込みがデフォになりつつある流れやね
45 : 2025/09/02(火) 03:30:21.57 ID:hgZYTG3F0
GoogleってOPENAIに比べて後発だったはずなのになんでOPENAIより発展してんだ?
48 : 2025/09/02(火) 03:32:29.28 ID:eDHXFb5N0
しかし元は検索エンジン屋だったのに
その情報源の価値を徹底的に破壊しに来てるな
すごいGoogle
55 : 2025/09/02(火) 03:37:57.84 ID:1DITP3h30
>>48
SNSへの復讐
49 : 2025/09/02(火) 03:33:41.74 ID:5aWvdt0o0
今これで漫画作ってるけど超簡単だわ
キャラデザとキャラ表だけ作ってしまえばあとはアタリ描いてこいつに投げるだけで完成絵がでてきちゃう
これなら同人誌月5冊出せそう
61 : 2025/09/02(火) 03:40:48.88 ID:+Q/Ggh2G0
>>49
キャラが複数いるシーンはどうやって作るの?
63 : 2025/09/02(火) 03:42:11.56 ID:5aWvdt0o0
>>61
アタリしっかり描けば結構正確に出力してくれるわ
51 : 2025/09/02(火) 03:34:21.23 ID:IOp65BYa0
暗闇の中の松崎しげるとサンコンさんも作れる?
53 : 2025/09/02(火) 03:35:39.43 ID:uAV7dCtK0
今のうちに法整備しとかないと、フェイクだらけのネットになる未来は遠くないだろうし
問題起こりまくるだろうよ
54 : 2025/09/02(火) 03:35:45.06 ID:BAdg4jBM0
もうイラストレーターもモデルも画家もテレビも消滅すんね
64 : 2025/09/02(火) 03:42:13.24 ID:Y2oL192J0
>>54
それは消滅しない
AIが学習するためのデータは絶対に必要だからな

合成データ(生成Aiで作ったデータ)で学習しても、偏ったり変な結果になるらしい

56 : 2025/09/02(火) 03:38:34.35 ID:tkleJY9t0
この中にもAI人間が混じってるんだろ?
出て来いよ
57 : 2025/09/02(火) 03:39:20.71 ID:hqii9mhUH
そろそろボクセル処理できるようになれよ
58 : 2025/09/02(火) 03:40:04.36 ID:i6B1qzrm0
すごい時代に生まれてしまった・・・

電磁波の発見から100年
インターネットの発明から50年
やばすぎる速度

60 : 2025/09/02(火) 03:40:48.25 ID:eFqOqKJS0
すげーな
もうモデルも絵師様もいらんやん
66 : 2025/09/02(火) 03:42:51.85 ID:s6Nt8seg0
AI作成のは画像データの中にAI生成してますってデータ入れないとダメだと思うわ
67 : 2025/09/02(火) 03:44:32.97 ID:gG9IpE6b0
>>66
それをどうやって守らせるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました