1 : 2025/09/01(月) 20:44:23.77 ID:iD47k4pC9
NWSLでプレーする守屋「本当に幸せなことだなと思っています」
なでしこジャパン(日本女子代表)のDF守屋都弥は、今季からアメリカのプロリーグ(NWSL)・エンジェル・シティFCでプレーしている。2月にWEリーグのINAC神戸レオネッサから移籍して約半年。女子サッカー大国での手ごたえと率直な思いを、27日に行われたオンライン取材で語った。
来年の男子W杯の開催国のひとつであるアメリカでは、女子サッカーは長く“女の子の人気ナンバーワンのスポーツ”として親しまれている。
「ヨーロッパでプレーすることも考えたんですけど、やっぱりアメリカのサッカーの盛り上がりを一度は経験してみたくて。オファーもいただいたので移籍を決めました。スタジアムの熱気は本当にすごくて、家族も観戦して驚いていました。私自身もそこでプレーできることに期待していましたし、本当に幸せなことだなと思っています」
移籍を決めた理由のひとつに、アメリカの女子サッカーの高い人気がある。1996年のアトランタ五輪で正式種目となり、女子代表が金メダルを獲得して以来、女子サッカーは米国で人気スポーツの地位を確立。アメリカ国内の競技人口は約167万人で、世界全体の約4割を占める。NWSLの人気も高まり、8月23日に行われたベイFC対ワシントン・スピリット戦では4万19人とリーグ最多の観客数を記録した。
米国で評価されるポイントは日本とは異なる、と守屋は言う。「アメリカのサイドバックは1対1で勝てるかどうかがすごく大事です。守備でも攻撃でも」。実際、デュエルで優位に立ち、タイミングよく懐に入りボールを奪い、クロスにつなげる場面も増えてきた。
エンジェル・シティFCは今季途中からアレクサンダー・シュトラウス監督が就任。直前までドイツのFCバイエルン・ミュンヘンを率いていたこともあり、同チーム所属の谷川萌々子から情報を聞いたこともあり「どういうサッカーをするのかを聞いていました。パスサッカーを追求しているので、今はチームで変化に取り組んでいるところです」という。
ヨーロッパから移籍してくる選手や指導者も増え、アメリカでも組織的なサッカーを志向するクラブが増加。そんな変化の中で、守屋には新たに磨きたい武器がある。
「チャレンジしたいのはドリブルです。どれだけ前に前進できるかが評価されるので、無難にパスをつなぐより、自分で運べればプレーの幅も広がる。だからこそ、ドリブルでの推進力を身につけたいです」
大歓声のスタジアムで成長を重ねる守屋。新たな武器を加えた彼女のプレーに、熱気あふれる観客席から名前をコールする少女たちがさらに増えていきそうだ。
![]()
4大スポーツに劣らぬサッカー人気 米国行きの日本代表が肌で感じた熱量「家族も驚いてました」
なでしこジャパン(日本女子代表)のDF守屋都弥は、今季からアメリカのプロリーグ(NWSL)・エンジェル・シティFCでプレーしている。2月にWEリーグのINAC神戸レオネッサから移籍して約半年。女子サッカー大国での手ごたえと率直な思いを、27...
3 : 2025/09/01(月) 20:46:16.00 ID:v4hioBsj0
Jリーグはタダ券ばらまいてもガラガラなのにね…
4 : 2025/09/01(月) 20:46:40.15 ID:AGMJ5V5B0
4大スポーツって何?
19 : 2025/09/01(月) 20:59:03.36 ID:Nf8wIxbU0
>>4
アメフト
バスケット
テニス
モンスタートラック
6 : 2025/09/01(月) 20:49:29.59 ID:J1dbqhKd0
アイスホッケーはカナダでは人気だけど、アメリカでは結構前からサッカーが抜いている
NHLよりプレミアリーグのほうが全米視聴率が高い
サッカーワールドカップとなればワールドシリーズやNBAファイナルの全米視聴率を超える
7 : 2025/09/01(月) 20:49:39.90 ID:eJlAQsyq0
もうアイスホッケーには勝ってんじゃね?
9 : 2025/09/01(月) 20:53:22.74 ID:dG6QDiFM0
大学サッカーの環境もかなり恵まれてるよ
日本でプロ辞めてアメリカの大学行きたいって気持ちもわかるわ
12 : 2025/09/01(月) 20:55:17.33 ID:yTuPQTv50
>>9
アメリカの大学が恵まれてるなんて常識中の常識じゃん
ほぼすべての競技でプロより環境いいし
10 : 2025/09/01(月) 20:54:59.96 ID:dG6QDiFM0
NWSLは配信でタダで観られるのはいいんだけど生で追うにはやってる時間帯が厳しい
11 : 2025/09/01(月) 20:55:07.82 ID:cQuLhmQk0
そらガラガラオワコン税リーグに比べたら人気やろ(笑)
13 : 2025/09/01(月) 20:55:24.09 ID:9XV2wb4S0
ネトフリで独占配信したほうがいいぞ
14 : 2025/09/01(月) 20:55:47.04 ID:agmWxxxN0
やきうお爺ちゃん、怒りの高血圧
15 : 2025/09/01(月) 20:56:11.10 ID:CkRzqcYx0
日本の卓球部人気と同じ
スクールカーストの底辺で盛り上がってるだけ
16 : 2025/09/01(月) 20:57:56.79 ID:WVNQM6fK0
アメリカの女子サッカーは人気なのか
男子は?
どんなスポーツも強くないと人気は低迷するが
17 : 2025/09/01(月) 20:58:01.79 ID:dG6QDiFM0
日本では速い方の守屋ちゃんでもNWSLの試合では相手にスピードでぶっちぎられてるね
18 : 2025/09/01(月) 20:58:08.87 ID:HvCLDVjR0
アメリカではMLSだけでなくてプレミアリーグやメキシコリーグもあるからね
NBCが中継しているプレミアリーグはNHLより視聴率がとれる
ヨーロッパ大会のユーロすらワールドシリーズ並に全米視聴率取れるしな
20 : 2025/09/01(月) 20:59:09.66 ID:jsAd7qq30
アメリカ出身のサッカー選手が思い浮かばない
21 : 2025/09/01(月) 20:59:17.47 ID:S889vZaZ0
アメリカでサッカーはかなり人気伸びてるからな
22 : 2025/09/01(月) 20:59:50.40 ID:npcUeAQn0
ワールドカップ終われば落ち着くよ
23 : 2025/09/01(月) 21:00:27.20 ID:dG6QDiFM0
永里さんのYouTubeでアメリカ組のインタビューいろいろやってくれるのありがたいよね
25 : 2025/09/01(月) 21:02:01.93 ID:RjR+rDLY0
サッカーまでエンタメスポーツ覇者のアメリカにとられたら
ヨーロッパも面目たたんだろ
文化と言うより年俸で頬たたかれるような状況なるなら
今ぐらいの位置がみんな幸せなんじゃねえの
26 : 2025/09/01(月) 21:02:32.37 ID:Lg+APz3h0
アメリカではサッカーは女のスポーツだもんな
32 : 2025/09/01(月) 21:06:56.91 ID:dG6QDiFM0
>>26
昔の話ね
5大スポーツの中でMLSの観客数はMLBに迫っている
27 : 2025/09/01(月) 21:02:35.67 ID:Rs4sGrB90
今プレミア女子も凄い人気らしいね
28 : 2025/09/01(月) 21:03:43.46 ID:JVxKC2pP0
中南米系の移民が多いせいかね
30 : 2025/09/01(月) 21:03:52.10 ID:mM+9hMSN0
野球は
オワコン
31 : 2025/09/01(月) 21:05:02.19 ID:dG6QDiFM0
ニルニルが本職じゃない人を次々と代表サイドバックで起用してることにこの人はらわた煮えくり返ってそうだな
33 : 2025/09/01(月) 21:07:17.98 ID:4J+l5WMb0
アメリカは女子サッカーの人気が高い事も男子サッカーがオカマのスポーツと言われる理由なんだろうな
アメリカの象徴であるスポーツは半分格闘技のようなアメフトだし
37 : 2025/09/01(月) 21:10:47.99 ID:c+u4gn4g0
>>33
アメフトはハーバード大学発祥の頭脳ゲームね
なので野球なんかよりずっと戦術、戦略が上で格上スポーツ
アイビーリーグとか一流大学は全部アメフトで、野球は大学進学率が低くて高卒がマイナーリーグからやるスポーツ
34 : 2025/09/01(月) 21:07:39.26 ID:bwc46gm60
白人がマイノリティになればそうなるのは当たり前
35 : 2025/09/01(月) 21:08:26.74 ID:mK9Cdgwn0
日本もナイジェリア人に盛り上げてもらおう!
36 : 2025/09/01(月) 21:10:31.57 ID:dG6QDiFM0
ヨーロッパもそうだけど女子サッカーの観客の大半が若い女性なんだよな
男が行くと浮くぐらい
38 : 2025/09/01(月) 21:12:03.70 ID:gEkONUfc0
テイラースウィフトもサッカー少女だったからな
41 : 2025/09/01(月) 21:13:00.66 ID:J1dbqhKd0
>>38
でも旦那はNFL選手
アメフトがアメリカ社会のヒエラルキートップ
39 : 2025/09/01(月) 21:12:46.11 ID:ZTEXP3zz0
アメリカにサッカーは根付いてるな
コメント