1 : 2025/08/27(水) 18:05:51.71 ID:CA+kBSEs0
https://www.perplexity.ai/page/deepmind-s-weather-lab-ai-beat-wxyUP96lSN6uTvbEA5AFhA
Google DeepMindの実験的なWeather Lab AIモデルは、ハリケーン・エリンの進路と強度の予測において印象的な初パフォーマンスを見せ、従来の物理モデルや国家ハリケーンセンターの公式予報を上回りました。これは、2025年に発生した最強の大西洋ハリケーン期間中の出来事でした。
2 : 2025/08/27(水) 18:06:22.18 ID:Utn3kBJo0
気象庁もいらねーよ😁
74 : 2025/08/27(水) 19:14:37.30 ID:Va5Hnlru0
>>2
気象庁も、日本気象観測点保有機構と、第3セクターの天気予報株式会社に分割しよう
気象庁も、日本気象観測点保有機構と、第3セクターの天気予報株式会社に分割しよう
105 : 2025/08/27(水) 20:02:47.88 ID:Px2Jc28x0
>>2
地震や豪雨があった時に夜中に偉そうに発表する気象庁職員ムカつく
地震や豪雨があった時に夜中に偉そうに発表する気象庁職員ムカつく
3 : 2025/08/27(水) 18:06:49.49 ID:A0+rAmRp0
気象予報とか当たらないしな
的中率上がるならAIでいい
的中率上がるならAIでいい
4 : 2025/08/27(水) 18:07:21.66 ID:uzrraDFmM
もともと膨大なデータを参照しているだけ
5 : 2025/08/27(水) 18:07:30.90 ID:gOvjqwfI0
ウェザーニュースキャスターさん…
8 : 2025/08/27(水) 18:08:10.49 ID:8x412F5b0
>>5
投げ銭で食ってけるだろ
投げ銭で食ってけるだろ
6 : 2025/08/27(水) 18:07:33.72 ID:CA+kBSEs0
インタラクティブ・ブローカーズの気候分析部門責任者パトリック・トーマス・ブラウンは、Google DeepMindモデルがエリンの極端な急激な勢力増強を8月12日の時点で予見していた一方で、従来重視されていた欧州中期天気予報センターのモデルにはこのような強化が想定内ではなかったと指摘しました。
AIモデルは、従来の天気予報システムと比べて大きな利点を提供しています。従来のシステムでは、複雑な大気方程式を解くために高価なスーパーコンピューターで何時間もかかるのに対し、Googleのシステムでは15日間のサイクロン予測を約1分で生成できます。これは、従来の物理ベースのモデルが必要とする数時間よりもはるかに速いです。
7 : 2025/08/27(水) 18:07:48.91 ID:QoBeVbHy0
もう人間要らないな
9 : 2025/08/27(水) 18:08:22.31 ID:WqgjsHxK0
んなわけあるかい
10 : 2025/08/27(水) 18:08:39.54 ID:zzhq/T/v0
それでいい 前から言ってるが気象庁なんざなくせ税金のむだ
11 : 2025/08/27(水) 18:08:40.46 ID:up2Uzq6j0
ただの天気予報言うだけなのに
やたらと容姿が良いのを用意しなきゃいけないお天気お姉さんみたいなのも要らなくなるね
やたらと容姿が良いのを用意しなきゃいけないお天気お姉さんみたいなのも要らなくなるね
21 : 2025/08/27(水) 18:11:39.15 ID:+2Uph3ikr
>>11
海外じゃお天気お姉さん自体をAIモデルにして喋らせてたな
海外じゃお天気お姉さん自体をAIモデルにして喋らせてたな
12 : 2025/08/27(水) 18:08:45.45 ID:WqgjsHxK0
いなくなってから騒げよ(笑)
13 : 2025/08/27(水) 18:09:04.60 ID:Jq/1jjV/0
ミヤネ屋の奈良岡さんだけいればいいよ
あとは全員不要
あとは全員不要
14 : 2025/08/27(水) 18:09:34.65 ID:X8pegJsH0
でもaiにはおぱーいないよね
49 : 2025/08/27(水) 18:28:26.67 ID:1L4Uly5Ra
>>14
AIならいくらでも盛れるぞ
AIならいくらでも盛れるぞ
15 : 2025/08/27(水) 18:09:57.54 ID:M0eNLAj+M
本当に消えた職業ゼロ
16 : 2025/08/27(水) 18:10:22.94 ID:tufJ3QM40
希少予報士のあさやどーすんのこれ・・・・・・・
17 : 2025/08/27(水) 18:10:57.65 ID:+ZDOxACD0
気象庁解体しろ
36 : 2025/08/27(水) 18:21:45.47 ID:q9O07XLd0
>>17
マジレスするとAIが判断するためのデータ収集しないといけないから
気象庁はなくならんよ
マジレスするとAIが判断するためのデータ収集しないといけないから
気象庁はなくならんよ
18 : 2025/08/27(水) 18:11:01.72 ID:iCMd3NZP0
多角的に情報整理と過去の情報分析ならAIの方が得意だろう
予報士にしか無いのは勘くらい
予報士にしか無いのは勘くらい
19 : 2025/08/27(水) 18:11:19.17 ID:YQroJY87d
天気や気候って過去の傾向からそうなるだろうなって言ってるだけだからまさにAIあればいらんのよな
空見てこれは振りますよって言えるちょっとカッコいいだけの人になる
空見てこれは振りますよって言えるちょっとカッコいいだけの人になる
20 : 2025/08/27(水) 18:11:35.70 ID:WqgjsHxK0
ケンモメンの〇〇死亡でほんとに死亡した例がない件
ほんと騒ぐだけ騒いで責任取らねぇクソどもだな
ほんと騒ぐだけ騒いで責任取らねぇクソどもだな
23 : 2025/08/27(水) 18:13:33.16 ID:gXRnDc2e0
元々スパコンで予測してるだけだからそもそも気象予報士なんていらんのよ
24 : 2025/08/27(水) 18:13:42.85 ID:gesiRz2U0
こういうのだろ本当に必要なのは
25 : 2025/08/27(水) 18:14:12.16 ID:oHoOquFUd
お天気お姉さんはキャバ嬢枠だから
26 : 2025/08/27(水) 18:15:10.00 ID:xVJS+lvUM
これから必要なのは弱男弱女受けだからな
27 : 2025/08/27(水) 18:15:20.87 ID:c28/A4Fi0
今ですらコンピューターで予報したのを読んでるだけだろ
28 : 2025/08/27(水) 18:15:27.27 ID:ZC2S56di0
AIが出る前から不要な職業はAIが出てきたところで何も変わらない
29 : 2025/08/27(水) 18:16:18.91 ID:poLg4WjWM
天気予報士が高気圧だの低気圧だの梅雨前線だの説明してるけどっどーーーーーーでもいいからな
晴れか雨かだけ正確に伝えれば良いんだよ
晴れか雨かだけ正確に伝えれば良いんだよ
30 : 2025/08/27(水) 18:18:58.80 ID:8S2nj93z0
毎朝思うんだけどさ、トップニュースで今日も暑くなる暑くなるって言うけどさ
当たり前だろ
当たり前だろ
こんなのニュースじゃねえわクソが!金取ってこんな情報しかだせねえの異常だろこの放送局って思ってみてる
NHKお前のことだぞ
31 : 2025/08/27(水) 18:19:50.71 ID:C1styFYy0
天気の予想はAIにやらせればいい
ただそれを伝えるのはお天気お姉さんじゃないとダメ
以上
ただそれを伝えるのはお天気お姉さんじゃないとダメ
以上
32 : 2025/08/27(水) 18:19:51.99 ID:Zh6hAlfk0
勘ってAIで評価できるの?
33 : 2025/08/27(水) 18:19:58.08 ID:PXum1Piv0
お姉さんを毎日見るだけで天気なんてどうでもよかった
34 : 2025/08/27(水) 18:21:14.22 ID:TWoG2Kg5d
3ヶ月予報ってここ30年の平均でやってんだろ?
役に立つかよそんなの
役に立つかよそんなの
42 : 2025/08/27(水) 18:26:05.11 ID:Ax/kjbH+H
>>34
そんなに精度よくないから廃止したかったんだけど
予定が立たないとか言われて渋々続けてるという流れ
そんなに精度よくないから廃止したかったんだけど
予定が立たないとか言われて渋々続けてるという流れ
35 : 2025/08/27(水) 18:21:19.80 ID:FbSiVdGb0
弱男さん達を引き付けておく為に女性気象予報士は必要
インフラみたいなもん
インフラみたいなもん
37 : 2025/08/27(水) 18:22:31.21 ID:T8efqgUL0
気象予報士って自分で予想してるのか
38 : 2025/08/27(水) 18:23:40.23 ID:KvsWTljC0
お天気オネーサンもそうだが情報をしゃべって伝えるだけの仕事は皆無になるよな
41 : 2025/08/27(水) 18:25:00.55 ID:WqgjsHxK0
>>38
なりませーん
なくなってから物言ってくれ頼むから
なりませーん
なくなってから物言ってくれ頼むから
39 : 2025/08/27(水) 18:23:59.88 ID:XcgIfCwN0
過去の知見から予測立てるだけだしなあ
でも少数は必要だと思うよデータ入力要員として
素人でもできるけどイレギュラーに対応するのは資格持ちのほうが確実性は高い
でも少数は必要だと思うよデータ入力要員として
素人でもできるけどイレギュラーに対応するのは資格持ちのほうが確実性は高い
40 : 2025/08/27(水) 18:24:06.88 ID:3rEju4Lx0
予想と結果のフィードバックデータが永久に取れるんだから
今のAIにすごい向いてる気はする
今のAIにすごい向いてる気はする
43 : 2025/08/27(水) 18:26:07.66 ID:MMItwhP00
需要がなくなるのは各種データから予報してたおっさんであって
それを伝える綺麗なお姉さんの需要は無くならないだろ
それを伝える綺麗なお姉さんの需要は無くならないだろ
44 : 2025/08/27(水) 18:26:17.36 ID:PXum1Piv0
どうせ答えはAIが出すんだから天気予報と占い合わせてエンタメにすればいい
45 : 2025/08/27(水) 18:26:24.11 ID:xkDhfyDW0
元々ほぼ予報してない
46 : 2025/08/27(水) 18:27:45.89 ID:c0/V+Jhg0
AIが出力した予報が正しいかどうかとかわかりやすく伝える人間は必要だろ
無駄な旧式のスパコンはAI生成で置換えれるならそっちのほうが良さそうだけど
無駄な旧式のスパコンはAI生成で置換えれるならそっちのほうが良さそうだけど
47 : 2025/08/27(水) 18:28:02.40 ID:n3+SexBr0
データ少なすぎて後10年はかかるって聞いてたけど
48 : 2025/08/27(水) 18:28:22.88 ID:xrhVD+nz0
医者と同じで過去の事例から推測するのはAIのほうが得意だろ
天気なんて特に確率予想するんだし
天気なんて特に確率予想するんだし
50 : 2025/08/27(水) 18:28:34.93 ID:/68v4sAA0
逆にAIで天気予報(藁)の方が先に終りそう
51 : 2025/08/27(水) 18:28:47.56 ID:2WkZX96V0
ファン集めて干し芋配るとかAIにはできないよ
52 : 2025/08/27(水) 18:28:58.31 ID:yVEDVVJw0
AIの方が正確らしいね
53 : 2025/08/27(水) 18:30:05.25 ID:4yO9akJ00
今だってシミュレーションつかってるでしょ
それならそれが置き換わるだけ
それならそれが置き換わるだけ
54 : 2025/08/27(水) 18:31:08.42 ID:ZPw+2cCmM
ケプラーもブラーエの観測データを元に
惑星の運行を予想したわけだしな
AIができるなら、それでいいな
惑星の運行を予想したわけだしな
AIができるなら、それでいいな
55 : 2025/08/27(水) 18:32:11.65 ID:mk5lv2xA0
日本の気象庁はともかく、スパコンに金掛けてるはずの欧州中期天気予報センターより正確ってすげえな
56 : 2025/08/27(水) 18:32:31.13 ID:X1a6QyI20
確かにAIに向いてるな
57 : 2025/08/27(水) 18:34:54.42 ID:I2alkiFy0
AIバブルはじけない
90 : 2025/08/27(水) 19:35:29.66 ID:NaGxRUxT0
>>57
AIの業績なんてとっくにバブルが弾けてるだろうが
4ねよエヌビディア
一旦4ねよ
そこから再生して普通になれるよ
AIの業績なんてとっくにバブルが弾けてるだろうが
4ねよエヌビディア
一旦4ねよ
そこから再生して普通になれるよ
58 : 2025/08/27(水) 18:36:21.12 ID:Z47LDDB90
お天気お姉さんのAV落ち?
59 : 2025/08/27(水) 18:36:33.68 ID:5LiAG5a40
気象予報士と防災士のセットで講演会巡りしているのがほとんどだから
60 : 2025/08/27(水) 18:39:29.52 ID:WNkwqB5U0
天気予報とか間違っても
まーいーじゃんそういうので済むしな
まーいーじゃんそういうので済むしな
62 : 2025/08/27(水) 18:41:05.86 ID:yEDPSXTC0
>>60
そもそも人間もミスをする
AIによる自動運転のほうが平均的な人間よりもミスが少ない事実
そもそも人間もミスをする
AIによる自動運転のほうが平均的な人間よりもミスが少ない事実
61 : 2025/08/27(水) 18:40:22.03 ID:yEDPSXTC0
教える系の仕事は全てAIに置きかわるだろう
63 : 2025/08/27(水) 18:43:20.27 ID:hm/Dgy4J0
全然当たらんというか、最近の予報は見るたびに予報変わっててほぼ中継じゃねえかと思う事がある
64 : 2025/08/27(水) 18:47:11.02 ID:w3CBCylud
津波の予想も311で盛大にミスった後
全部大げさすぎるだけでひとつも当たらない
税金使う意味は
全部大げさすぎるだけでひとつも当たらない
税金使う意味は
67 : 2025/08/27(水) 19:01:51.93 ID:QtbGpcS10
地震予知も意外とAIでなんとかならんか
データ取りまくればいけそう
データ取りまくればいけそう
68 : 2025/08/27(水) 19:04:06.33 ID:+LCSa9u/0
AI「真夏のピークが去ったー」
69 : 2025/08/27(水) 19:06:10.06 ID:L6gDMDLw0
過去の類似ケースを探して来るだけだから一番ヒトが不要なとこかな
70 : 2025/08/27(水) 19:07:29.93 ID:BVOrChcu0
必要とされるのはアイドル的な気象予報士
71 : 2025/08/27(水) 19:07:45.86 ID:ukuN7dUN0
夏はノースリーブ、冬はニットを着れば生き残る
72 : 2025/08/27(水) 19:08:28.17 ID:I12TFF9B0
経験上、天気予報士はアイドルよりスキャンダルが少ない
73 : 2025/08/27(水) 19:12:50.75 ID:+EVvn59Y0
ストレッチやったりピアノを弾いたり
別のスキルがないとダメかも
別のスキルがないとダメかも
75 : 2025/08/27(水) 19:14:38.90 ID:OKe/737r0
そりゃこれでAIには勝てんだろうな
76 : 2025/08/27(水) 19:15:30.73 ID:kLsWbjHl0
AIに入力するのも使うのも気象予報士になるだけじゃね
77 : 2025/08/27(水) 19:16:35.90 ID:jSAfg8rh0
「ラジオスターの悲劇」を思い出すけど悲劇は無かったな
78 : 2025/08/27(水) 19:17:17.51 ID:5LiAG5a40
弱男のお姫しゃまキャラで行くっきゃない
79 : 2025/08/27(水) 19:17:24.49 ID:T63yi/yX0
子供家庭庁も
80 : 2025/08/27(水) 19:19:31.64 ID:WSk+10/U0
ウェザーニュースとかでも気象予報士持ってるアナウンサーはいないし
82 : 2025/08/27(水) 19:21:37.79 ID:bjRxOMZh0
>>80
だから日本は賢いでしょ
早い段階でAIになると分かってたからアイドル化させた
こればっかりはchatgptにはできないし
だから日本は賢いでしょ
早い段階でAIになると分かってたからアイドル化させた
こればっかりはchatgptにはできないし
83 : 2025/08/27(水) 19:22:57.56 ID:QQnfFGEU0
>>80
山岸愛梨は気象予報士
山岸愛梨は気象予報士
81 : 2025/08/27(水) 19:19:56.24 ID:dnYpxfjLM
人手不足なんだからAIで賄えるところは全部AIにしちまえ
84 : 2025/08/27(水) 19:23:52.57 ID:kcwOVrq/0
Ai嘘つけない
85 : 2025/08/27(水) 19:24:34.38 ID:GsJOR0ZQH
どうせ衛星写真とスーパーコンピューター使って予想してそれを人間が伝えてるだけだろ
なら別にAIでいいだろ
なら別にAIでいいだろ
88 : 2025/08/27(水) 19:30:51.56 ID:5LiAG5a40
>>85
身も蓋もないがそういう流れではある
後は伝える人が尺を考えつつ気の利いたコメントするのを視聴していいべする
身も蓋もないがそういう流れではある
後は伝える人が尺を考えつつ気の利いたコメントするのを視聴していいべする
86 : 2025/08/27(水) 19:26:01.67 ID:tj0IRUP00
アイドル化したウェザーニュースが正解だった
vtuberみたいな事も相当早くやってたし有能か?
vtuberみたいな事も相当早くやってたし有能か?
87 : 2025/08/27(水) 19:26:47.61 ID:pWibJ9+G0
そもそも気象庁大本営発表の解説しかできんだろ?
独自の予報はダメなんでしょ
独自の予報はダメなんでしょ
89 : 2025/08/27(水) 19:31:44.13 ID:Oi9jsv4O0
気象予報士の資格が不要になるということかな
91 : 2025/08/27(水) 19:37:34.85 ID:NaGxRUxT0
>>89
定格された気象予報士より
真の気象予報が必要な時代じゃないのかねえ
定格された気象予報士より
真の気象予報が必要な時代じゃないのかねえ
92 : 2025/08/27(水) 19:38:17.05 ID:z6iu3dz80
客寄せパンダだから関係ない
93 : 2025/08/27(水) 19:39:13.13 ID:NaGxRUxT0
気象予報士なんて慎太郎の息子が資格持ってる時代だしなww
94 : 2025/08/27(水) 19:40:29.24 ID:ffn8uBCa0
男の気象予報士は職を失う
女性は気象予報士アイドルとして需要がある
女性は気象予報士アイドルとして需要がある
95 : 2025/08/27(水) 19:41:11.78 ID:i2n7hxIr0
あまたつやばいじゃんどうすんだよ
97 : 2025/08/27(水) 19:44:19.45 ID:x9hCVKR40
もう最近はAIに頼っててそれを予報士が噛み砕いてるだけだと思ってた
98 : 2025/08/27(水) 19:45:14.67 ID:NaGxRUxT0
個人的にはテスラも56すしエヌビディアも56す
まあ違法的ではなく自然にね
まあ違法的ではなく自然にね
99 : 2025/08/27(水) 19:49:10.07 ID:GxwuJfGs0
アイドルが予報士やってるからね
100 : 2025/08/27(水) 19:50:58.69 ID:viGz9HCa0
スーパーコンピュータで何時間もかかることを1分でやっちゃうのが凄い
101 : 2025/08/27(水) 19:52:47.15 ID:wu7ebqnk0
AI読上げでアナウンサーが消えたか?NHK見ろよ奴らの休憩時間が増えただけだぞ
現代貴族天上人のテレビ業界人が死ぬわけない
お前らは保護されずAIに職奪われて死ぬがな
現代貴族天上人のテレビ業界人が死ぬわけない
お前らは保護されずAIに職奪われて死ぬがな
102 : 2025/08/27(水) 19:53:37.22 ID:nke0mb6F0
ウェザーニューズおぢ死亡www
103 : 2025/08/27(水) 19:56:37.08 ID:ZVACVHQx0
競馬の予想もAIで頼むわ
104 : 2025/08/27(水) 19:59:13.41 ID:uebYNupj0
テレビ出る以外で仕事あったの?
106 : 2025/08/27(水) 20:03:51.89 ID:6O7Y2GIY0
>>1
現状でもいらねえだろ
看板だよ
現状でもいらねえだろ
看板だよ
107 : 2025/08/27(水) 20:07:52.16 ID:l0b7WlhI0
気象予報士は外れても、責任を取るわけじゃないからね
108 : 2025/08/27(水) 20:10:09.10 ID:Z2a/lsXoM
もともと気象庁のスーパーコンピュータで予想してる
109 : 2025/08/27(水) 20:15:27.62 ID:NFXvWqst0
責任のある仕事じゃないからな
イラストレーターみたいなもん
イラストレーターみたいなもん
110 : 2025/08/27(水) 20:34:39.31 ID:n7hU6sv30
アイリのことかとおもった
111 : 2025/08/27(水) 20:49:24.46 ID:tTSE5Kupd
気象予報士の予測をパクってるだけやん
バカじゃないの?
バカじゃないの?
112 : 2025/08/27(水) 21:04:11.32 ID:viGz9HCa0
>>108
>>111
バカまるだしw
>>111
バカまるだしw
113 : 2025/08/27(水) 21:13:37.00 ID:1++SYEMY0
早くアプリリリースしてよ
コメント