
1 : 2025/08/14(木) 19:55:58.32 ID:tzP/sHU00
なに?
2 : 2025/08/14(木) 19:56:54.00 ID:NtyjTWA+0
今ミセスの人気に他のバンドが続けてないのと同じ
5 : 2025/08/14(木) 19:57:29.74 ID:b0tbf5Tt0
>>2
ミセスはジャニーズとかと同じ枠やな
ミセスはジャニーズとかと同じ枠やな
3 : 2025/08/14(木) 19:57:04.17 ID:oMQ5sd1ca
ヒット曲を作り続けられなかった
4 : 2025/08/14(木) 19:57:26.61 ID:NSLBnci40
売れ線の曲がない
6 : 2025/08/14(木) 19:57:56.05 ID:NSLBnci40
後継はレミオロメンあたりか?
7 : 2025/08/14(木) 19:58:49.96 ID:+o2EtbPi0
GRAPEVINEアルバム50万枚←これすごい
あの音楽性を当時の日本人が理解できてたなんて
今は本当にリスナーの質が下がってミセスみたいな子供騙ししか売れなくなった
あの音楽性を当時の日本人が理解できてたなんて
今は本当にリスナーの質が下がってミセスみたいな子供騙ししか売れなくなった
18 : 2025/08/14(木) 20:11:18.25 ID:GxBKVedP0
>>7
作詞者当人が「なんも考えてない、それっぽいこと書いてるだけで特に意味のある詞じゃない」って明言してるバンドの何を君は理解したんや
作詞者当人が「なんも考えてない、それっぽいこと書いてるだけで特に意味のある詞じゃない」って明言してるバンドの何を君は理解したんや
20 : 2025/08/14(木) 20:12:38.92 ID:b0tbf5Tt0
>>18
理解って別に歌詞の内容だとかそういう事を指して言ってる訳ではなくね
理解って別に歌詞の内容だとかそういう事を指して言ってる訳ではなくね
8 : 2025/08/14(木) 20:00:05.87 ID:Lm/XMdOX0
ミスチルオタクで本質的にミセス嫌いな人っているんか?両方オタクな私からは老害の逆張りにしかみえんわ
9 : 2025/08/14(木) 20:01:16.95 ID:+o2EtbPi0
>>8
さすがにミセスみたいなオカマ系音楽とミスチルを一緒にするのは可哀想な気がする
さすがにミセスみたいなオカマ系音楽とミスチルを一緒にするのは可哀想な気がする
13 : 2025/08/14(木) 20:04:23.52 ID:b0tbf5Tt0
>>8
音楽のバックボーンやアレンジ、そういう物の差は結構違うし
そもそも作ってる曲のタイプ全然違うからどっちか好きでどっちか聴かないって人もそりゃ沢山おるやろ
音楽のバックボーンやアレンジ、そういう物の差は結構違うし
そもそも作ってる曲のタイプ全然違うからどっちか好きでどっちか聴かないって人もそりゃ沢山おるやろ
10 : 2025/08/14(木) 20:01:30.87 ID:GUvhq3QG0
メディアのゴリ押し
12 : 2025/08/14(木) 20:03:46.16 ID:9zjG6nAs0
初期GRAPEVINEは聴き込んだなぁ
リーダー脱退後は段々聴かなくなってもうたが
リーダー脱退後は段々聴かなくなってもうたが
14 : 2025/08/14(木) 20:06:28.98 ID:/8WPDXhk0
トライセラトップスもムーンチャイルドも1曲だけすぐに思い浮かぶがグレープバインが分からん
16 : 2025/08/14(木) 20:11:00.36 ID:b0tbf5Tt0
>>14
有名なのは
スロウとか光りについてとかあの辺やね
ゴリッゴリにUKオルタナサウンドのバンドはあの時代結構おったな
WINOとかブリグリとか
有名なのは
スロウとか光りについてとかあの辺やね
ゴリッゴリにUKオルタナサウンドのバンドはあの時代結構おったな
WINOとかブリグリとか
17 : 2025/08/14(木) 20:11:12.95 ID:8UOQtYwCd
ヒゲダンとかいうのどこ行ったし?wwww
19 : 2025/08/14(木) 20:12:32.87 ID:tzP/sHU00
トライセラトップス fever、ゴシックリング
ムーンチャイルド アネモネ、フリスビー、エスケイプ
グレイプバイン スロウ、光について
ムーンチャイルド アネモネ、フリスビー、エスケイプ
グレイプバイン スロウ、光について
22 : 2025/08/14(木) 20:13:49.81 ID:b0tbf5Tt0
>>19
トライセラはraspberryかゴーイングトゥーザムーンが一番有名ちゃう?
トライセラはraspberryかゴーイングトゥーザムーンが一番有名ちゃう?
23 : 2025/08/14(木) 20:14:33.99 ID:GxBKVedP0
grapevineとかユニコーン辺りは理解とか理屈とかそういう言葉で噛み砕こうとするのは逆に浅いし無粋やな
24 : 2025/08/14(木) 20:15:18.08 ID:XOO1gFyh0
>>23
わかる
わかる
27 : 2025/08/14(木) 20:20:41.21 ID:p1LNtVhO0
ムーンチャイルドだけ一昔前じゃね?
28 : 2025/08/14(木) 20:23:27.93 ID:WztStxZyd
間違いなく黄金期やったな90年代から2000年代前半が
宇多田ヒカルはいるわ、DAみたいなのもいればV系もラルクとか売れてたし
全部が全部いろんなジャンルのバンドが魑魅魍魎みたいな感じにどんどん出てきて面白すぎた
宇多田ヒカルはいるわ、DAみたいなのもいればV系もラルクとか売れてたし
全部が全部いろんなジャンルのバンドが魑魅魍魎みたいな感じにどんどん出てきて面白すぎた
29 : 2025/08/14(木) 20:28:13.76 ID:BInXtyJt0
>>28
JPOPはiPodの普及とともに一気に死んだなあ
JPOPはiPodの普及とともに一気に死んだなあ
30 : 2025/08/14(木) 20:30:09.64 ID:Ba7l0jP8M
>>28
音圧至上主義とタイアップ前提のサビ至上主義に偏りすぎてて色んなのいてもみんな同じ音だった時期やと思うけどなあ
80年代から陥りかけてた日本人のサビ病にトドメ刺したやろそいつら
音圧至上主義とタイアップ前提のサビ至上主義に偏りすぎてて色んなのいてもみんな同じ音だった時期やと思うけどなあ
80年代から陥りかけてた日本人のサビ病にトドメ刺したやろそいつら
31 : 2025/08/14(木) 20:31:12.02 ID:rgX/cHM30
CD買うお金が携帯電話になったからCD売れなくなったんや
コメント