
- 1 : 2022/10/12(水) 14:56:16.97 ID:RNaIpu3i0
-
確かに違和感ある
- 2 : 2022/10/12(水) 14:57:13.07 ID:RNaIpu3i0
-
紙の成分も飲んでる感覚ある
- 3 : 2022/10/12(水) 14:57:39.50 ID:e/2f8lnCd
-
一番の問題は実は環境にも大して優しくない所よ
- 4 : 2022/10/12(水) 14:58:19.54 ID:24/r4XBf0
-
咥えたとき不快なのはたしか
- 5 : 2022/10/12(水) 14:58:38.28 ID:SKnU1j0J0
-
ケンタも紙だよな
途中でふやけてきて無能やわ - 6 : 2022/10/12(水) 14:58:41.43 ID:SPegUF2nd
-
っぱバーキンよ
- 7 : 2022/10/12(水) 14:58:42.02 ID:0v5UFiLJ0
-
意味のないことにコストかけるならハンバーガー安くしろ
- 8 : 2022/10/12(水) 14:59:05.92 ID:3MJw/Rhb0
-
プラスチックの蓋を見ながら紙ストローで飲むのおいちいね!
- 9 : 2022/10/12(水) 14:59:30.68 ID:RNaIpu3i0
-
小泉進次郎氏は環境相時代に「脱プラ化」を推し進めてきた
マクドナルドが「紙製ストロー」を導入したことが、ネット上で話題となっている。
日本マクドナルドは、紙製ストローや木製スプーンなどを全国の店舗で10月7日から順次、提供していくと発表。これにより、全国約2900店舗で年間約900tのプラスチック使用を削減できる、としている。
これに対し、SNSでは批判的な意見が目立った。実際に紙ストローを使ってみたという人からは、
《感想を一言で表すなら、違和感たっぷりでした。飲み口を少し噛んでしまう癖から、最後はふやけました》
《凄い久しぶりにマック食って初めて紙ストロー使ったんだけど凄いねこれ たったこんだけの事でこんなに飲み物が不味く感じるのか》
《話題のマックの紙ストロー初体験。やはりトイレットペーパーの芯みたい》
と、不評の声ばかりが上がっている。
「『脱プラ化』は世界的な流れで、『スターバックス』でも紙ストローが導入されています。しかし、唇の感触に違和感がある、味が変わるなど、総じて不評ですね。マクドナルドが10月4日に出したニュースリリースには、わざわざ『紙製ストローの特性上、長時間使用したり、飲み物をかき回した場合に折れや曲がりが生じることがあります』という注釈を入れているほどです。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0644a2162555503ea405b87e67721e1f26535fd - 15 : 2022/10/12(水) 15:01:08.00 ID:S2fSiKg2d
-
>>9
こいつらってスタバには行かない人種なん?初紙ストローがマクナルって - 10 : 2022/10/12(水) 14:59:47.70 ID:JQ7Oiv4m0
-
蓋外してそのまま飲んだ方がええわ
- 11 : 2022/10/12(水) 14:59:49.62 ID:JclrZjTE0
-
牛乳パックに口つけて飲む感じ?
- 13 : 2022/10/12(水) 15:00:43.32 ID:ukkmb0/8p
-
>>11
しかも質感ボソボソになったやつな - 14 : 2022/10/12(水) 15:00:48.55 ID:X1miKC0Ed
-
すき焼きの月見ってどうなん?
- 16 : 2022/10/12(水) 15:01:25.19 ID:7Lb3jnoX0
-
進次郎のせいや
- 17 : 2022/10/12(水) 15:01:48.02 ID:X1miKC0Ed
-
スタバの紙ストローでもまずいのにマクドのは余計えぐそうやな
- 18 : 2022/10/12(水) 15:01:53.13 ID:ozJD8fNUr
-
へー
- 19 : 2022/10/12(水) 15:02:21.87 ID:u5ibSPtr0
-
トイレットペーパーの芯みたいってのはなんかやだな
- 20 : 2022/10/12(水) 15:02:56.85 ID:JdxwsbVoM
-
そもそも紙使うことが環境保護になるってどういう理論なん
- 21 : 2022/10/12(水) 15:03:18.28 ID:JclrZjTE0
-
あートイレットペーパーの芯みたいな飲み口か
- 22 : 2022/10/12(水) 15:03:19.73 ID:Xs+3rTiTd
-
これプラストロー頼めばもらえるんやろ?
- 28 : 2022/10/12(水) 15:04:33.79 ID:X1miKC0Ed
-
>>22
こマ? - 23 : 2022/10/12(水) 15:03:20.85 ID:CP1rhmbxd
-
プラの蓋はええんか?
- 25 : 2022/10/12(水) 15:03:43.31 ID:JclrZjTE0
-
>>23
そういえばそうやな - 29 : 2022/10/12(水) 15:04:57.51 ID:HnCo/1Rzp
-
>>23
プラのストローがウミガメに刺さったからプラのストローやめようって話やったのにいつの間にか脱プラのためになってるんよな - 32 : 2022/10/12(水) 15:05:33.19 ID:JclrZjTE0
-
>>29
そういう事件あったな
鼻の穴にストローだっけ - 34 : 2022/10/12(水) 15:07:33.98 ID:w4af3Xjia
-
>>29
でも今コロナのせいでウミガメが大増殖してるんだよな
ウミガメ研究してる生物学者も個体数の調整のために悲しいけど殺して食べるのも考えないといけないとテレビで言ってたわ小笠原諸島はウミガメ寿司とか食うらしいしな
- 40 : 2022/10/12(水) 15:08:48.94 ID:wTurnTCI0
-
>>34
人間ごときが何様のつもりや
自然をコントロールしようとするのは思い上がりやろ - 26 : 2022/10/12(水) 15:04:00.82 ID:ceYf/VBa0
-
再生紙ならウ●コ混ざっでるかもしれないな
- 27 : 2022/10/12(水) 15:04:30.28 ID:mti2wskq0
-
シェイクも紙ストローならマジで飲みにくいな
蓋外しても飲みにくいし - 33 : 2022/10/12(水) 15:06:06.19 ID:RNaIpu3i0
-
>>27
マックシェイクは吸い込みを強くするから紙まで食べてしまいそう - 30 : 2022/10/12(水) 15:05:27.14 ID:xYJH9PlCd
-
燃やして処理する時の環境的負荷ばかりに目が行きがちだけど紙製品は木を切る→運搬→製造の過程でバカみたいに石油使うせいで環境的負荷が半端じゃない
紙製品の方が環境へのダメージでかいんじゃないかとまで指摘されてるアメリカでは脱プラする法律作ったけど意味ないからやっぱ廃案にするわって州もある
- 31 : 2022/10/12(水) 15:05:30.73 ID:neCo1v+10
-
竹ストローにしてくれ
太い竹に穴開けりゃ行けるやろ - 35 : 2022/10/12(水) 15:07:36.32 ID:KBqvtyaC0
-
紙ってだけで糞不味いのなんなんやろな
あそこはプラから変えちゃいけない場所やで - 46 : 2022/10/12(水) 15:10:58.19 ID:jX93nYmsd
-
>>35
水と相性くっそ悪いからな
ふやけて破片飲むことも多いし - 36 : 2022/10/12(水) 15:08:01.09 ID:wTurnTCI0
-
つーかストローっている?
口つけて飲んだらよろしいやろ - 37 : 2022/10/12(水) 15:08:17.76 ID:NwT9oooQ0
-
レジ袋有料にしてもポリ袋持ってくる客のせいで意味無い
- 38 : 2022/10/12(水) 15:08:44.38 ID:mMPd6J7e0
-
コップも紙やろ?
なんか違うんか? - 39 : 2022/10/12(水) 15:08:48.65 ID:TItq9cJnM
-
マックでバイトしてるけどワイのとこはプラが良いって言われたらプラストロー渡してるで
- 41 : 2022/10/12(水) 15:08:52.87 ID:133fmQrRM
-
ガラスにしたらええやん
瓶の飲み物うまいし - 42 : 2022/10/12(水) 15:09:53.84 ID:i0b6hCLW0
-
マックで飲み物頼まんわ
- 43 : 2022/10/12(水) 15:10:06.52 ID:VyXRcs+c0
-
セブンは紙からまたプラに戻した有能
ファミマは最初からずっとプラの有能
スタバはしね - 44 : 2022/10/12(水) 15:10:19.32 ID:L0zsywK00
-
嫌なら持ち歩きなよ😅
- 45 : 2022/10/12(水) 15:10:36.44 ID:QoKE56k10
-
学校の給食の紙パック牛乳なんて直飲みさせているからな
どうかしてるわ - 47 : 2022/10/12(水) 15:10:58.53 ID:wTurnTCI0
-
>>45
ええがな別に
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665554176
コメント