「水に浮く」👈これって実はめちゃくちゃ重要スキルだよな、この時期になると溺死ニュース多すぎる🌊😫

1 : 2025/08/13(水) 23:00:58.39 ID:RK1BXu3N0

水難事故に注意 18歳未満で多発、死者も
2025/08/13

愛知や三重の海の安全を守る第4管区海上保安本部(4管)が、遊泳や磯遊び中に18歳未満が溺れて死亡する事故が増えていることから注意を呼びかけている。

4管によると、7月16日~8月20日の「夏季安全強化期間」のうち、8月11日までに管内で6人が事故に遭い、うち3人が死亡した。統計として比較できる2001年以降では最多の死者数だという。

https://mainichi.jp/articles/20250813/ddl/k24/040/113000c
k

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/13(水) 23:01:12.19 ID:RK1BXu3N0
たしかに…
3 : 2025/08/13(水) 23:01:30.60 ID:RK1BXu3N0
パニクった奴から溺れていく…😎
4 : 2025/08/13(水) 23:01:36.90 ID:RK1BXu3N0
うむ…
5 : 2025/08/13(水) 23:01:51.94 ID:PYk/r+/V0
浮いた存在のケンモメンが水に沈むってギャグだろ
6 : 2025/08/13(水) 23:01:53.92 ID:hDmSneCc0
最終的にみんな浮いてんじゃん
7 : 2025/08/13(水) 23:02:15.43 ID:S2JidVCE0
ため池に落ちてよく死んでるだろ?
あの人達もちゃんと泳げることは泳げるんよ
8 : 2025/08/13(水) 23:02:31.85 ID:emAVqonQ0
教えてもらったことはないが勝手に習得してたわ・・・ でももう泳ぎにいかないのね。
9 : 2025/08/13(水) 23:03:32.36 ID:ImD1hy140
実際の水難事故のデータを見ると救命胴衣を着けていても割と死ぬことが多いことに戦慄する
勿論つけてないよりはずっとマシなんだがお前らが思っている以上につけてても死ぬ
10 : 2025/08/13(水) 23:03:57.44 ID:KtmZ3/JF0
ケンモメンってネット上では余裕ぶってるけどリアルではすぐに焦るタイプじゃん
そういう奴が溺れるんだよwwwwwwwwwwww
15 : 2025/08/13(水) 23:06:46.11 ID:whhtTBsq0
>>10
キミがそうだからって…
11 : 2025/08/13(水) 23:04:32.34 ID:I0qsK0SV0
いざという時に慌てず浮けるかと言われると難しそう
12 : 2025/08/13(水) 23:04:52.26 ID:4n7N4Rlw0
プールですら何十年と入ってない人も多いだろうから
水辺に近づいちゃダメだよね
13 : 2025/08/13(水) 23:05:32.91 ID:WzLTwj0C0
静水のプールですら1分浮き続けられるやつは少ない
川やダム湖じゃまず選手経験者からの話だ
14 : 2025/08/13(水) 23:06:43.02 ID:s9m8JYFx0
海感覚で川に入ると死ぬ
16 : 2025/08/13(水) 23:06:57.30 ID:dsQDf28r0
痩せすぎて鼻まで浮かない
17 : 2025/08/13(水) 23:07:00.82 ID:X5j23igX0
水に落ちたら浮いて待てを周知させるんは良いんよ?
水に沈んだ体はそんなには浮かないんだよ?
そして沈んでる状態ではすぐに限界になるんだよ?
45 : 2025/08/13(水) 23:36:43.02 ID:APOcxkT/0
>>17
力入れるから沈むんだよ
力は抜く
18 : 2025/08/13(水) 23:07:51.41 ID:mkd3gSMP0
イエス・キリストみたいに水上を歩ければ最高なんだけどな🙄
24 : 2025/08/13(水) 23:12:00.41 ID:KD9lYk1R0
>>18
ハットリ君や烈海王もそれくらい余裕だぞ
19 : 2025/08/13(水) 23:08:55.91 ID:TP66Mn/yH
ため池でよく死んでるけどわいは自分から泳ぎに行ったわ
泳ぎにいくんとふいに落ちるのでは違うんやろな
20 : 2025/08/13(水) 23:09:53.65 ID:mFXoHF0+0
人間は水に浮くようにできてるだろ
21 : 2025/08/13(水) 23:11:09.10 ID:qc4IGwQq0
だから小学校の水泳も水になれたらまずは浮くことから始める
22 : 2025/08/13(水) 23:11:16.99 ID:j+G1KfoP0
なみのりがないとクリアできないし
23 : 2025/08/13(水) 23:11:35.02 ID:rTEmip4t0
でも今年いつもより川流れスレ少なくね?
25 : 2025/08/13(水) 23:12:28.06 ID:KVT6gMPN0
いまの子は泳ぐより浮けって教えられるらしいね
俺らは長く泳げる平泳ぎでがんばれって言われてたけど
26 : 2025/08/13(水) 23:15:47.82 ID:6UlFrK4O0
太ってサシの多く入った身体を1つ
27 : 2025/08/13(水) 23:15:59.10 ID:APOcxkT/0
立ち泳ぎ、背浮き、顔出し平泳ぎ
これが出来なかったら溺れるよ
28 : 2025/08/13(水) 23:18:24.70 ID:2+DfCSt9M
昔は10時間とか水の中に居ても余裕だったけど
今は水難事故で助かる気がしない
29 : 2025/08/13(水) 23:19:30.48 ID:J4lPJ/000
クソガリすぎて脂肪全然ないから浮かない
42 : 2025/08/13(水) 23:33:07.19 ID:APOcxkT/0
>>29
脂肪関係ない
30 : 2025/08/13(水) 23:19:59.22 ID:Ryxp4CN60
落ち着いてりゃ浮く
31 : 2025/08/13(水) 23:20:11.30 ID:RCO31xvt0
もがくほど手足が水上に出て鼻口の出るチャンスは失われる
パニくると肺の空気が減って浮上機会を失う
水上に出た時しかできないのは吸気だけで呼気はいつでも出来る

速く泳ぐよりこの辺の徹底のが遥かに大事
100m自由形の世界記録で泳いでも離岸流より遅いわけだし

32 : 2025/08/13(水) 23:21:54.37 ID:/M3+zrry0
お前もデブにならないか?
33 : 2025/08/13(水) 23:27:38.17 ID:j+G1KfoP0
女はイージー
34 : 2025/08/13(水) 23:27:47.44 ID:+9e3Fg9m0
水泳苦手じゃなかったけど何もせずただ浮くだけってのは海でもできないわ
35 : 2025/08/13(水) 23:28:19.26 ID:6EvHvxtsa
淡水は大変そう
36 : 2025/08/13(水) 23:28:59.10 ID:RCjZQYNB0
水に浮く部分はスーパーセントだから手足を出したらいけないんだ
自然と大の字になれば呼吸ができるっていうけど、全裸ならそうだけど
服着てるならそうもいかんだろ
37 : 2025/08/13(水) 23:31:14.56 ID:QtsByGhR0
着衣だと4ねる自信ある
38 : 2025/08/13(水) 23:31:29.12 ID:excCFxg/0
咄嗟に体の力抜くとか無理だよ
バタバタしちゃうよ
でも浮くために力抜いて上向くのが正解なのよな
39 : 2025/08/13(水) 23:31:35.05 ID:I0qsK0SV0
普段から訓練しているならともかく、唐突の本番一発勝負だしまぁ無理
44 : 2025/08/13(水) 23:35:18.13 ID:APOcxkT/0
>>39
お前は水の中に入るな
40 : 2025/08/13(水) 23:32:04.60 ID:F8x/M64qd
会社で浮くってスキルはどうなの
41 : 2025/08/13(水) 23:32:24.17 ID:excCFxg/0
恐怖心で全身の力抜いて浮くなんてできるわけないのよ
普段訓練してたら違うだろうからしとくべきなのかな
46 : 2025/08/13(水) 23:38:48.09 ID:APOcxkT/0
>>41
当たり前だ
訓練もせずに海や川に入るなよ
43 : 2025/08/13(水) 23:35:06.80 ID:lKl8PVc10
浮いて助かろうにも鼻や目に水が入るだけでパニクるだろうから俺には無理
深夜から浮き続けて朝に救助された人のメンタルが化け物過ぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました