ワイジ宅周辺、大雨避難警報が出るwww

1 : 2025/08/10(日) 20:03:15.03 ID:k43dEEcB0
レス1番の画像1

お前ら今までありがとう😊

2 : 2025/08/10(日) 20:04:43.30 ID:RYUrwh510
流されるんか?
おつかれ
4 : 2025/08/10(日) 20:04:54.34 ID:nC5sFAqE0
わいんちこい
5 : 2025/08/10(日) 20:05:33.62 ID:3LB7MGKy0
避難指示出とるんか?
7 : 2025/08/10(日) 20:05:59.91 ID:k43dEEcB0
>>5
出とる😊
ほな…また…
8 : 2025/08/10(日) 20:06:30.11 ID:tZG4IrQb0
障がい者は早めに避難しないと!😨
9 : 2025/08/10(日) 20:06:53.02 ID:8h3aqmRh0
23時にすぐ止むじゃねーか
13 : 2025/08/10(日) 20:08:56.33 ID:k43dEEcB0
>>9
それな😊
避難所言ったら「え、本当に来たの…?」って顔されそう
10 : 2025/08/10(日) 20:07:35.08 ID:k43dEEcB0
そもそも避難場所が地味に遠いのほんま😊
22 : 2025/08/10(日) 20:12:22.56 ID:51LwVPnm0
>>10
家の側に川があるとか崖があるとかでなければ避難する必要はない
むしろ避難所が遠いなら、避難中に災害にあう危険があるで
12 : 2025/08/10(日) 20:08:02.31 ID:0+90a8DX0
駐車場の車沈んだらどうしたらええんやろ
近所のイオンの立駐にいっとけば良かった
14 : 2025/08/10(日) 20:09:04.81 ID:IsuPIOuB0
ワイの地域も警報出たから呼び出しかかって今から出勤や
17 : 2025/08/10(日) 20:09:53.51 ID:k43dEEcB0
>>14
出勤てなに😊
消防とか?おつかれやで
15 : 2025/08/10(日) 20:09:22.18 ID:k43dEEcB0
雨より雷こあい😊
16 : 2025/08/10(日) 20:09:26.35 ID:tZG4IrQb0
ワイんとこは警報出てるけどもう弱まっとるで
18 : 2025/08/10(日) 20:09:55.65 ID:0+90a8DX0
佐賀が心配や
九州の米どころだからな
24 : 2025/08/10(日) 20:12:54.48 ID:3Ye7bZGq0
>>18
佐賀はいつも水に沈んでるから別に困らんやろ
26 : 2025/08/10(日) 20:14:49.27 ID:0+90a8DX0
>>24
そら古代は筑後川の氾濫でもたらされる栄養分のおかげで稲作が広まったんやろけど今の暮らしは氾濫を前提にしてないやろ
19 : 2025/08/10(日) 20:10:35.48 ID:k43dEEcB0
やば雷のゴロゴロで部屋揺れよる😊
20 : 2025/08/10(日) 20:11:18.37 ID:bhe5tOzQ0
とりあえず
カロリーメイトと水買った方がええで😺
21 : 2025/08/10(日) 20:11:36.54 ID:3LB7MGKy0
山とか崖の近くやないとえぇな
23 : 2025/08/10(日) 20:12:49.46 ID:TZAl+mtM0
どこかと思ったら静岡やんけ
25 : 2025/08/10(日) 20:13:14.88 ID:IZPjDfUN0
よゆーよゆー
そのまま家におれ
27 : 2025/08/10(日) 20:15:11.97 ID:k43dEEcB0
レス27番の画像1

レベル4ってやばいんか😊

28 : 2025/08/10(日) 20:16:29.18 ID:3LB7MGKy0
>>27
レベル5まであって4になると避難指示が出る
5はすでに災害が起きていてただちに命を守る行動をやで
32 : 2025/08/10(日) 20:17:57.02 ID:k43dEEcB0
>>28
おおん😊
ていうか雷の方がバシャンバシャン鳴っててこわくて出れん
29 : 2025/08/10(日) 20:16:33.68 ID:Xnk7hzJF0
405 :番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイW 09c1-EZe8):2015/09/10(木) 10:13:50.39 ID:h1ZflxAh0
ハァーーーー…(クソデカ溜め息くん)
避難しろ!って消↑防↓隊が来たけどめんどくせぇなあ…
二階に食料持って籠城すれば大丈夫でしょ(清水宗治)
30 : 2025/08/10(日) 20:17:10.07 ID:3LB7MGKy0
>>29
懐かしいな
33 : 2025/08/10(日) 20:19:18.49 ID:k43dEEcB0
空から初めて聞いた音がしよる😊
ズドンズドン鳴りよる、部屋が揺れる
39 : 2025/08/10(日) 20:24:31.18 ID:p8KnBJC/0
>>33
川や山肌は近くにあるんか?
41 : 2025/08/10(日) 20:25:40.20 ID:k43dEEcB0
>>39
上に行ったとこに低い山があるばい😊
部屋の場所はぶっちゃけ高台やけん洪水は関係なか
46 : 2025/08/10(日) 20:27:54.00 ID:p8KnBJC/0
>>41
止むまで山から一番離れた部屋にいたほうがええか
34 : 2025/08/10(日) 20:19:46.91 ID:0+90a8DX0
渇水or水害の無能気候
ペース配分考えろよ
35 : 2025/08/10(日) 20:21:20.46 ID:cy49U+Wk0
気象庁の指示守る奴はバカ
36 : 2025/08/10(日) 20:22:13.54 ID:VWA+5ybp0
また武雄温泉の辺りが浸かるのか
37 : 2025/08/10(日) 20:23:50.12 ID:pBNenLqK0
イッチは九州(ナインステイツ)の者?
40 : 2025/08/10(日) 20:24:39.66 ID:k43dEEcB0
9th男児やで😊
44 : 2025/08/10(日) 20:27:47.94 ID:RmKohzH70
>>40
子沢山やな母ちゃん頑張ったな
42 : 2025/08/10(日) 20:26:46.31 ID:wUSDrqN/0
時間帯も時間帯やし
イッチの家の裏に崖が有ったり川が近く似なければ無理に避難しない方がええ
もし家の裏が崖なら2階の崖から反対側の部屋に避難せい
45 : 2025/08/10(日) 20:27:54.08 ID:k43dEEcB0
>>42
ありがとうやで😊
正直雷落ちるのが一番ビビっとる
高い場所やけん雲が近いんよね
47 : 2025/08/10(日) 20:28:25.60 ID:p8KnBJC/0
>>45
避雷針はないんけ?
52 : 2025/08/10(日) 20:30:09.76 ID:k43dEEcB0
>>47
あるで😊
でもそこに落ちた時心臓止まるかってレベルの凄まじい爆音がするんや
あれほんとやめてほしい
54 : 2025/08/10(日) 20:31:08.29 ID:p8KnBJC/0
>>52
トラウマなるなそれは…
64 : 2025/08/10(日) 20:36:10.74 ID:ueipDtWu0
>>52
ズドドーン!ドドドンドンドンドロロンドロン、ドロン
てな具合やな
50 : 2025/08/10(日) 20:29:45.51 ID:wUSDrqN/0
>>45
PCやら高額の電化製品あるならコンセントから引っこ抜いておけ
暗い中ムリヤリ避難するのは危険や
道が冠水してる場合穴があったり水路に落ち込んだりする可能性があるからな
雷はまあ仕方ない
55 : 2025/08/10(日) 20:31:42.51 ID:k43dEEcB0
>>50
一応懐中電灯とか水はあるで😊
この時期になるとそれっぽいのはちょっと用意しよる
58 : 2025/08/10(日) 20:33:06.79 ID:wUSDrqN/0
>>55
それは用意がいいな
こっちも愛媛やから人の心配してる場合でもないんやが
どっちにしろ日が変わるくらいまでは前線が南北にいったりきたりする感じやな
61 : 2025/08/10(日) 20:34:52.74 ID:k43dEEcB0
>>58
そっちも気つけるんやで😊
こっちはおさまってきたから余裕かましとる
43 : 2025/08/10(日) 20:27:40.30 ID:1+O7YdTV0
雷レーダーで確認したが雷バチバチなのは北九州だけやな
48 : 2025/08/10(日) 20:29:06.69 ID:k43dEEcB0
>>43
北九ではなかね
今は雨も雷も落ち着いてきたばい😊
でもまだゴロゴロいいよる
49 : 2025/08/10(日) 20:29:34.81 ID:og3sUQmY0
北九州もやばかったけど今は落ち着いたで
昼寝してたら雷の音で起きたわ
51 : 2025/08/10(日) 20:30:02.42 ID:ukbeM7A30
さては直方やな
53 : 2025/08/10(日) 20:31:03.59 ID:wUSDrqN/0
今は前線が少し南下して久留米や長崎 大分辺りが大雨やな
56 : 2025/08/10(日) 20:32:49.17 ID:7eatqPIh0
夜間は垂直避難やろ
57 : 2025/08/10(日) 20:32:56.19 ID:Uq/tuE4T0
今日は今日は佐賀と神奈川が大惨事だな
59 : 2025/08/10(日) 20:33:49.87 ID:0+90a8DX0
鉄壁の防御を築いた小郡イオンモールの正念場やな
63 : 2025/08/10(日) 20:35:54.16 ID:k43dEEcB0
>>59
小郡イオンが鉄壁…?😊
66 : 2025/08/10(日) 20:37:00.61 ID:0+90a8DX0
>>63
2024に完成しとるぞ!

レス66番の画像1
67 : 2025/08/10(日) 20:37:55.21 ID:k43dEEcB0
>>66
なんそれ草ァ!!😊
たしか2023にも水没してやっと本気出したみたいやね
68 : 2025/08/10(日) 20:38:23.06 ID:ukbeM7A30
>>66
ゾンビ来ても安心やな
70 : 2025/08/10(日) 20:39:26.15 ID:wUSDrqN/0
>>66
もう移転しろよ…
60 : 2025/08/10(日) 20:34:19.65 ID:DZP4uGxU0
そろそろ九州は海の底に沈むのでは
62 : 2025/08/10(日) 20:35:42.17 ID:syYlWDaDa
>ゴーッと激しく降る

小学生向けのアプリか?

65 : 2025/08/10(日) 20:36:17.77 ID:1+O7YdTV0
雲が異様に低い時は竜巻突風チャンスや
69 : 2025/08/10(日) 20:39:19.35 ID:k43dEEcB0
やっぱお前らとチャットすんのが一番気が紛れるやで😊
ぶっちゃけビックビクしながらレスしよったけんね
71 : 2025/08/10(日) 20:40:35.97 ID:wp0qXXmR0
イッチ明日どこでなんGするんや
72 : 2025/08/10(日) 20:41:08.90 ID:k43dEEcB0
>>71
このままシコって部屋におるで😊
明日も大雨らしいけん
75 : 2025/08/10(日) 20:42:28.27 ID:wUSDrqN/0
>>72
九州というか佐賀には数年前に川が氾濫したとこに災害ボランティアで行ったわ
暑かった
79 : 2025/08/10(日) 20:44:10.19 ID:k43dEEcB0
>>75
それはありがとうやで😊
ボランティアとかえらかね佐賀なんもなかけんね
84 : 2025/08/10(日) 20:47:00.92 ID:wUSDrqN/0
>>79
女の子可愛かったし
筑豊ラーメンとかいう店でラーメン食ったわ 味はもう覚えてないけど
73 : 2025/08/10(日) 20:41:13.85 ID:0+90a8DX0
大雨で不安やけど小郡イオンの勝敗が割と楽しみや
74 : 2025/08/10(日) 20:42:05.26 ID:AL0c1CIB0
今年朝倉市の陶器市見に行ったのにまた大雨被害なんか
76 : 2025/08/10(日) 20:42:33.54 ID:ljIhjS2fr
避難所参考資料

レス76番の画像1
81 : 2025/08/10(日) 20:44:28.74 ID:k43dEEcB0
>>76
今日はこれでええか😊
77 : 2025/08/10(日) 20:42:50.68 ID:k43dEEcB0
レス77番の画像1

朝と昼にまたこのレベルのが来るみたいや😊

83 : 2025/08/10(日) 20:47:00.84 ID:p8KnBJC/0
>>77
つらいのう
78 : 2025/08/10(日) 20:43:37.54 ID:mbBwvVdq0
浮き輪とシュノーケル用意しとくんやで😭
82 : 2025/08/10(日) 20:46:16.87 ID:k43dEEcB0
>>78
昔リアルに地元水没して浮き輪に乗って佇むヤンキーが撮られてバズっとったね😊
80 : 2025/08/10(日) 20:44:18.67 ID:mbBwvVdq0
あとゴーグルとタオルも持っておくんやで😢

コメント

タイトルとURLをコピーしました