再上映『千と千尋の神隠し』が観客動員65万3,000人、興行収入7億2,000万円追加

1 : 2020/07/28(火) 22:43:29.73 ID:AjtMjec0x
2位との差がまた開く
2 : 2020/07/28(火) 22:43:47.19 ID:5r4kHlQe0
えぇ…
3 : 2020/07/28(火) 22:44:07.46 ID:lWWL+TlX0
マジかよ
4 : 2020/07/28(火) 22:44:27.21 ID:3d5Yz3ek0
配給がHF3章上映できなくして映画館が水増ししたこどおじ動員数でイキってて楽しいか?
5 : 2020/07/28(火) 22:44:38.10 ID:oVx+5n9Zr
イオンシネマで映画見放題やってるけど上映作品がジブリしかないから辞めたわ
6 : 2020/07/28(火) 22:44:56.93 ID:qWWUx8+Z0
何がそんなに引き付けるんや
8 : 2020/07/28(火) 22:45:28.30 ID:iXZI4utk0
>>6
カオナシ
160 : 2020/07/28(火) 23:05:09.71 ID:qkF42cFI0
>>8
7 : 2020/07/28(火) 22:45:16.31 ID:JgFf1PKQ0
嘘やろ
10 : 2020/07/28(火) 22:45:47.58 ID:O0T0w/1aa
>>7
嘘やで
9 : 2020/07/28(火) 22:45:42.90 ID:z2G3zciIM
ワイのナウシカは?
11 : 2020/07/28(火) 22:45:50.00 ID:PpbuJxPmr
60万人集めて7億ってショボくない?
安いとはいえそんなもんなん?
31 : 2020/07/28(火) 22:51:41.53 ID:6LNrAmZ+0
>>11
大人1100円だし
12 : 2020/07/28(火) 22:47:23.28 ID:EAsVOhe40
再上映一位も千と千尋なのかな?
大画面の恩恵はもののけ姫やろ
16 : 2020/07/28(火) 22:48:11.50 ID:k3pi0tUl0
>>12
人気は勝てねえだろ
13 : 2020/07/28(火) 22:47:36.18 ID:s60FKBw6d
ゲドカスさぁ
14 : 2020/07/28(火) 22:47:45.78 ID:510YEnbX0
あれが劇場で観れるならそら行くわ
15 : 2020/07/28(火) 22:48:04.03 ID:JsxN6NCs0
合計何億円になったの?
17 : 2020/07/28(火) 22:48:22.11 ID:9c0hE6nwa
君の名はもやればええやん
171 : 2020/07/28(火) 23:05:43.49 ID:+TTMR11L0
>>17
やってたやんけ
173 : 2020/07/28(火) 23:05:47.62 ID:whxVuwwua
>>17
新海シリーズは6月に散々やったで
182 : 2020/07/28(火) 23:06:29.69 ID:YR5pvPZqd
>>17
やってたけどあんまり評価高くなかった
18 : 2020/07/28(火) 22:48:23.46 ID:DuMNpPVR0
十年に一回とかやればええのに
無限に儲かる
19 : 2020/07/28(火) 22:48:31.48 ID:EAsVOhe40
ハクの本名がわかるシーンのグダグダ感なんとかならんかな
その後の両親当てクイズ
20 : 2020/07/28(火) 22:48:57.22 ID:EAsVOhe40
AKIRA見たかったが近所でやってなかったな…
22 : 2020/07/28(火) 22:49:21.95 ID:i12RyMWWd
ゲド戦記だけ雑魚すぎだろ
23 : 2020/07/28(火) 22:49:28.41 ID:EAsVOhe40
ターミネーター2とかやったら見に行っちゃいそう

シン・ゴジラは再上映も見てしまった

24 : 2020/07/28(火) 22:49:49.26 ID:JsxN6NCs0
ナウシカも結構グダグダしてるから映画で見ようとは思えないんだよな
あれは家で寝っ転がって実況しながら見るものや
28 : 2020/07/28(火) 22:50:56.49 ID:EAsVOhe40
>>24
終盤のグダグダが薄いのはラピュタよね
いろいろと展開が突飛だが
34 : 2020/07/28(火) 22:51:59.03 ID:6Pf2Atv3d
>>28
ラピュタはよくまとまっとる
この前ジブリ一気に見返してラピュタの完成度はやっぱ高かった
56 : 2020/07/28(火) 22:54:56.34 ID:a9li9Svq0
>>34
「40秒で~」から「最後のチャンスだ!すり抜けながらさっさらえ!」の間大好き
163 : 2020/07/28(火) 23:05:14.55 ID:bsjBQo9TM
>>24
してるか?
毎回気付いたら終わってるわ
25 : 2020/07/28(火) 22:50:15.30 ID:EAsVOhe40
マジで何でゲド戦記なんやろな

ハウルの動く城か紅の豚だったらもののけ姫と合わせて見たんやが

26 : 2020/07/28(火) 22:50:19.55 ID:8Xk4jQTIM
ゲド戦記ってなんだよな
他にやるもんいくらでもあったやろ
27 : 2020/07/28(火) 22:50:32.65 ID:jE/wgpCW0
年1でやればその内500億とかいくやろ
29 : 2020/07/28(火) 22:51:23.57 ID:5RoMd1xS0
こんな人気あるものを俺でも作れるとか言った筋肉ハゲがいるらしい
30 : 2020/07/28(火) 22:51:31.40 ID:0CKlXP1F0
千と千尋最大の見所は電車の車窓から景色が流れるシーン
音楽と相まって泣きそうになる
41 : 2020/07/28(火) 22:52:46.86 ID:EAsVOhe40
>>30
そこからの圧倒的グダグダ感
電車のシーンの美しさがあるからあの展開を許すしかない
32 : 2020/07/28(火) 22:51:48.86 ID:lO4D6/9s0
ゲト戦記明らかに人気ないやろ
トトロやっといた方が儲かったな
40 : 2020/07/28(火) 22:52:46.42 ID:iYERcN3s0
>>32
金ローで近々放送するから駄目です
43 : 2020/07/28(火) 22:53:10.90 ID:6LNrAmZ+0
>>32
多分第2弾やるぞ
ハウルの動く城
風立ちぬ
ラピュタ
トトロ
33 : 2020/07/28(火) 22:51:50.32 ID:EAsVOhe40
ボヘミアンラプソディとか
5年後くらいに再上映あったら行っちゃいそう
36 : 2020/07/28(火) 22:52:27.94 ID:Ho29Gttg0
逆シャアのが楽しかった
37 : 2020/07/28(火) 22:52:32.52 ID:kKTzBhdJ0
追加されないってどっかの記事で見たぞ
42 : 2020/07/28(火) 22:53:04.84 ID:qis0RTrxM
>>37
はぁ?なんでなん?
55 : 2020/07/28(火) 22:54:48.13 ID:kKTzBhdJ0
>>42
多分再上映は対象外なんだろ
152 : 2020/07/28(火) 23:04:36.05 ID:Dn6Pugcka
>>55
再上映自体は規模は小さくともやっとるからなあ
それ一つ一つ入れてったら面倒やしな
38 : 2020/07/28(火) 22:52:40.21 ID:x6QU5BSid
あっ…あっ…に対して生命への冒涜は感じなかったんですかね
39 : 2020/07/28(火) 22:52:46.40 ID:vYgPS4LW0
カオナシイライラで草
44 : 2020/07/28(火) 22:53:11.12 ID:1sAIpT69p
観に行ったけどおもろかったわ
45 : 2020/07/28(火) 22:53:11.98 ID:DiClRyFQ0
千と千尋の神隠しって面白いといえば面白いけど
じゃあジブリ作品で1番面白いか?と聞かれれば答えはNOなんだよなぁ
51 : 2020/07/28(火) 22:54:01.66 ID:FixfESA30
>>45
1番やぞ
46 : 2020/07/28(火) 22:53:31.29 ID:tO8TfbtK0
みんな面白い面白い言うから見てみたけどよくわからんかった😰
言うほどか?
47 : 2020/07/28(火) 22:53:31.37 ID:iYERcN3s0
いまやってる新作ってソニックだけか?
48 : 2020/07/28(火) 22:53:38.40 ID:EAsVOhe40
もののけ姫はトガってるよなあ
今のパヤオは首ちょんぱシーンなんぞ絶対やらん
49 : 2020/07/28(火) 22:53:48.49 ID:FixfESA30
ワイくん、千と千尋見に行きたいのに相手がいない
52 : 2020/07/28(火) 22:54:22.66 ID:EAsVOhe40
>>49
ジブリ再上映は年齢層も幅広くシングルもいっぱいいる
っていうかそんな他の客のこと気にせんやろ
54 : 2020/07/28(火) 22:54:47.38 ID:FixfESA30
>>52
ほんま?見にいこっかな
64 : 2020/07/28(火) 22:56:01.75 ID:a9li9Svq0
>>54
映画なんて一人で見るもんや
86 : 2020/07/28(火) 22:58:21.04 ID:J4lKOBz10
>>49
二人で行く予定やったのにドタキャンされて一人で見たから大丈夫や
50 : 2020/07/28(火) 22:53:52.45 ID:sgRSSt2jd
次はハウル観に行くかなぁ
53 : 2020/07/28(火) 22:54:24.60 ID:Mf9XRshY0
もののけと千尋見に行ったけどやっぱスクリーンええな
57 : 2020/07/28(火) 22:55:06.37 ID:EAsVOhe40
もののけ姫再上映見たやつに聞きたいんだけど
音の違和感があったのは、昔の映画だから?ワイの行った映画館がアカンだけ?
58 : 2020/07/28(火) 22:55:15.85 ID:HKNULyqVM
ラピュタ映画館で見たいな
59 : 2020/07/28(火) 22:55:35.94 ID:nXYavF+o0
ワイ、映画館でアシタカせっ記を聞き絶頂
70 : 2020/07/28(火) 22:56:48.57 ID:EAsVOhe40
>>59
出だしの30分は絶頂しまくりだったよな
何やあの導入完璧すぎるやろ
77 : 2020/07/28(火) 22:57:35.29 ID:Zv2ukJkL0
>>59
これ聞いた瞬間に来てよかったって思ったわ迫力がダンチや
60 : 2020/07/28(火) 22:55:54.23 ID:Z2Laah930
ジブリって女向けの映画だよな
大嫌い
66 : 2020/07/28(火) 22:56:16.81 ID:iYERcN3s0
>>60
なお風立ちぬ
72 : 2020/07/28(火) 22:57:00.45 ID:Ukr8FpWc0
>>60
それを言いにわざわざこのスレに来たんか
君とんでもなく性格悪いなぁ
104 : 2020/07/28(火) 23:00:11.51 ID:eesh/aNq0
>>60
女に優しくされたことないんやな
分かるで
110 : 2020/07/28(火) 23:00:33.05 ID:FVri0iJD0
>>60
ほーん
で何見てるんや?
154 : 2020/07/28(火) 23:04:49.93 ID:Vp2j7v730
>>60
やっぱごちうさとかが最高だよなンゴな!
161 : 2020/07/28(火) 23:05:14.04 ID:TgR0/18Kd
>>60
デブくんは女に優しくされたことなかったのか?

ワイデブ、2週間で4kg痩せるのに成功
3 :風吹けば名無し[sage]:2020/07/28(火) 07:46:47.22 ID:Z2Laah930
ちなもともと113でいま108.5

179 : 2020/07/28(火) 23:06:17.35 ID:Ukr8FpWc0
>>161
やべえやつですやん
61 : 2020/07/28(火) 22:55:54.25 ID:Ukr8FpWc0
ギブリーズ、猫の恩返しは見に行きたい
おもいでのえいがや
62 : 2020/07/28(火) 22:55:55.25 ID:od2jeAUg0
日曜朝イチになんとなくもののけ入ったらジジイと二人きりだったわ
78 : 2020/07/28(火) 22:57:37.39 ID:FixfESA30
>>62
じいさんもキモオタと2人っきりかよと思ったやろな
63 : 2020/07/28(火) 22:55:56.62 ID:EAsVOhe40
ストーリーの完成度はラピュタだが
総合力ではやっぱ千と千尋よな

ワイは圧倒的にもののけ姫派やが

65 : 2020/07/28(火) 22:56:15.73 ID:kpFbhpgU0
コミュニケーションツール化してるだけ
内容なんて糞どうでも良い
67 : 2020/07/28(火) 22:56:27.16 ID:JRYC4jpp0
千と千尋はやっぱり何が面白いか分からんわ
75 : 2020/07/28(火) 22:57:18.16 ID:EAsVOhe40
>>67
松本人志おるやん
84 : 2020/07/28(火) 22:58:08.65 ID:ec/PiXR50
>>67
天気の子とか好きそう
68 : 2020/07/28(火) 22:56:28.34 ID:x+Ro5XZW0
古い映画の映画館あってもいいな
111 : 2020/07/28(火) 23:00:34.08 ID:mlE1q2hT0
>>68
名画座ってのがあってな
最近の流れでかなり死んだけどしぶとく生きてるとこもまだある
69 : 2020/07/28(火) 22:56:33.26 ID:C6ZaQ7gM0
映画館でゲド戦記なんて観たらどんな不眠症の人でも眠れそう
71 : 2020/07/28(火) 22:56:48.73 ID:LbnUA0iQ0
ラピュタ再上映あくしろ
73 : 2020/07/28(火) 22:57:11.64 ID:6Z71L7Ow0
何がいいのか全然言語化できないけどやっぱ千と千尋って面白いなって思ったわ
電車のシーンとかなぜか泣ける
74 : 2020/07/28(火) 22:57:13.27 ID:De+Sin550
もののけ姫作画凄いし映画館で見れて良かったわ
85 : 2020/07/28(火) 22:58:16.97 ID:EAsVOhe40
>>74
ヤックルの表情とかほんとすごいわ

一番すごいのは山の描写のリアリティ
新海誠はファンタジーに逃げずにきちんと現実を描けや

90 : 2020/07/28(火) 22:59:00.03 ID:ec/PiXR50
>>85
それはスタッフの差や
新海にあんな優秀な美術は集まらん
98 : 2020/07/28(火) 22:59:34.08 ID:od2jeAUg0
>>85
ヤックルまじでヒロインだったわ
76 : 2020/07/28(火) 22:57:32.80 ID:6LNrAmZ+0
ベタだけど黙れ小僧のところ映画館で聞いたら若干鳥肌たったわ美輪明宏すごいね
93 : 2020/07/28(火) 22:59:26.84 ID:a9li9Svq0
>>76
ただ怒ってるだけやないのがわかる声の震え
79 : 2020/07/28(火) 22:57:48.03 ID:MCanIRHQ0
千と千尋はストーリー性あまりないけど出てくるキャラ皆魅力的だし音楽も良いからな
何も考えずに見て気持ち良くなれるポップコーンムービーの最高峰
初見はイマイチやけど何回でも見れるスルメ映画としてはジブリでもトップやと思うで
ラピュタナウシカもののけは2~3回でお腹いっぱいやけど千尋は何度でもいける
ジブリで売り上げ一位なのもわかるわ
80 : 2020/07/28(火) 22:57:55.22 ID:u+pMv0U+a
これともののけは海外で異常に人気あるよな
千のタトゥーまで彫ったやつもいたし
105 : 2020/07/28(火) 23:00:12.91 ID:Qaa1rruga
>>80
その割にはNHKでやっとる海外の駅でピアノ弾く番組で千と千尋の曲のとき全スルーされとったな
他の曲やと数人は足を止めて聞き入るんやけど千と千尋だけはおらんかった
81 : 2020/07/28(火) 22:57:57.78 ID:0BdGKaDoM
ソニックとかいう国内ゲーのキャラなのに自国に潰される青ネズミ
91 : 2020/07/28(火) 22:59:01.35 ID:QMSAQwrm0
>>81
もうやってるんやっけ?
声が金丸じゃないとか見る価値ないが
119 : 2020/07/28(火) 23:01:27.79 ID:0BdGKaDoM
>>91
もうやっとるで端に追いやられとる
82 : 2020/07/28(火) 22:58:01.56 ID:PpbuJxPmr
ラピュタおもろいか?
なんか個性がなくない?
83 : 2020/07/28(火) 22:58:02.20 ID:CN8+8IaD0
君の名は。にこんな芸当できるか?
99 : 2020/07/28(火) 22:59:37.18 ID:PpbuJxPmr
>>83
君縄にコンプ拗らせてるの鬼滅叩いてるワンピおじみたいでみっともないからやめーや
184 : 2020/07/28(火) 23:06:40.23 ID:a2X5DPCsd
>>99
きみ糖質やで
87 : 2020/07/28(火) 22:58:29.29 ID:8L5mAYup0
むしろナウシカが見たい
映画館で見たことないし
88 : 2020/07/28(火) 22:58:37.89 ID:FixfESA30
千と千尋は最初から最後まで1秒残らず面白いのにわからんってひとが意外と多くてビビるわ
カレーとかスイカ嫌いって言われる感覚に近い
109 : 2020/07/28(火) 23:00:29.37 ID:u+pMv0U+a
>>88
総合的な完成度がメチャメチャ高いよな
アカデミー賞とったのも納得や
118 : 2020/07/28(火) 23:01:22.95 ID:EAsVOhe40
>>88
帰り道~両親当てクイズグダッグダやろ
そこまで完璧なのに

坊が出てくるとこ全体的にだるい

128 : 2020/07/28(火) 23:02:16.32 ID:FixfESA30
>>118
あそこが一番盛り上がるで
92 : 2020/07/28(火) 22:59:01.78 ID:9upVLZhYd
もののけ姫見に行ったけどめっちゃ良かった
やっぱ映画館は違うで
94 : 2020/07/28(火) 22:59:28.96 ID:Ukr8FpWc0
久石譲いなかったら千と千尋もあんな売れんかったろ
沼の底の曲のノスタルジー感やばすぎ
96 : 2020/07/28(火) 22:59:31.55 ID:FVri0iJD0
やっぱ日本史上最高のアニメだけあるで
97 : 2020/07/28(火) 22:59:32.88 ID:EAsVOhe40
もののけ姫のヒロインって

ヤックル?
エボシ様?
アシタカの隣でたたら踏んでた女?

103 : 2020/07/28(火) 23:00:08.92 ID:De+Sin550
>>97
ヤックルや
100 : 2020/07/28(火) 22:59:39.46 ID:SkjePwJ00
ラピュタは映像作品史上最高
101 : 2020/07/28(火) 22:59:48.31 ID:qM1dHz/k0
もののけ姫見てきたけど劇場で見ると絵も音楽も凄すぎるわ
冒頭のアシタカせっ記ですでに鳥肌ビンビンでやばかった
120 : 2020/07/28(火) 23:01:31.43 ID:ec/PiXR50
>>101
題字のとこほんま凄かった
導入のシーケンスもスクリーンで見ると感嘆する
その辺の映画よりよっぽど映画や
133 : 2020/07/28(火) 23:02:51.85 ID:EAsVOhe40
>>120
1分足らずの時間で世界観を全て説明しきったよな
完璧な食前酒
145 : 2020/07/28(火) 23:03:57.74 ID:9WhmzjWc0
>>101
あー
なんか見に行きたくなってきた
102 : 2020/07/28(火) 22:59:58.79 ID:cedPSKzg0
ここに来てカオナシがクローズアップされてきたしな
106 : 2020/07/28(火) 23:00:24.46 ID:PC7jwAYv0
次はトトロと火垂るの墓の同時上映しろ
107 : 2020/07/28(火) 23:00:27.27 ID:e4BeRrc10
ここにいる馬鹿どもはなんで千尋のお母さんが千尋に冷たいのかとか知らんのやろうなぁ
なんも知らんくせに感動しただの何が面白いかわからんだの哀れやで
108 : 2020/07/28(火) 23:00:29.12 ID:JMj2oH5Wa
正直ストーリーはカス以下だよな千尋
雰囲気と作画だけやん
121 : 2020/07/28(火) 23:01:41.88 ID:J4lKOBz10
>>108
あらゆる表現やキャラ出してワクワクさせるのは上手い
139 : 2020/07/28(火) 23:03:25.61 ID:CN8+8IaD0
>>108
ストーリーがカスじゃないヒット作なんてあるんか?
162 : 2020/07/28(火) 23:05:14.30 ID:6LNrAmZ+0
>>108
おは松本
114 : 2020/07/28(火) 23:00:37.70 ID:FixfESA30
めちゃくちゃなこと言ってる批評家だらけで目眩するわ
115 : 2020/07/28(火) 23:00:51.14 ID:NWmYKM6a0
ジブリへのスパチャやな
116 : 2020/07/28(火) 23:00:56.57 ID:oIOw+Qrl0
アシタカの演技は本当素晴らしい
絵が素晴らしいから演技の良さも相まってるんやが
寡黙なキャラの方が動きの全てに感情が詰まるわ
117 : 2020/07/28(火) 23:01:12.04 ID:CpqpF2Zb0
たけしは久石譲つかうと映像が音楽に負けると言ってたけど
パヤオと久石譲なら同レベルだから最高に高めあって相乗効果になる
123 : 2020/07/28(火) 23:01:59.97 ID:qM1dHz/k0
>>117
ほんと二人で高めあってる感じだよな
理想的な関係
140 : 2020/07/28(火) 23:03:25.70 ID:NWmYKM6a0
>>117
もののけ姫とかナウシカの曲すげえわ
メーヴェvsコルベットのシーンなんかセリフ無しで絵と音だけであんなかっこいい
122 : 2020/07/28(火) 23:01:56.94 ID:qorBzZbmp
君の名はと天気の子も上映してたはずなんやけどな
146 : 2020/07/28(火) 23:04:04.16 ID:kKTzBhdJ0
>>122
君の名はともかく天気の子なんて絵が綺麗だったとラッドの曲がよかった以外の感想がほぼ無い映画だぞ
124 : 2020/07/28(火) 23:02:01.24 ID:gBhLf3JDa
現在の世界興行収入
君の名は。 3.57億ドル
千と千尋  3.53億ドル

君の名は。を抜き返せるかどうかやな。結構デッドヒートで面白い

153 : 2020/07/28(火) 23:04:48.92 ID:CpqpF2Zb0
>>124
千尋は当時中国で放映禁止だったんだよな
去年解禁したけど
183 : 2020/07/28(火) 23:06:31.64 ID:jcYMx/F2d
>>153
なんか今更中国で上映してみたらめっちゃ儲かって去年できたばっかの天気の子にも勝っちゃったらしいな
125 : 2020/07/28(火) 23:02:04.16 ID:XxdkaAku0
千と千尋ともののけ姫見に行ってきたわ
やっぱ音が違うわ
126 : 2020/07/28(火) 23:02:11.55 ID:nXYavF+o0
ワイがみたとこだけかも知れんがナウシカみたら
最初に映画泥棒のムービーも流れなかったわ

あれみると映画館きた感はあるけどやっぱりないほうがいいわ

127 : 2020/07/28(火) 23:02:14.49 ID:41a3qFb+0
思い返してみれば魔女宅と同じで女の子の成長描いてるんやな、当たり前やけど
ただ雰囲気も労働形態も人との出会い方全てが西洋風と和風に別れてて全く別の出来になってるのが面白いわ
129 : 2020/07/28(火) 23:02:21.32 ID:kK7QY09g0
3作全部見たけどやっぱもののけは映画館映えするわ
ナウシカは話ほとんど覚えとらんかった
千尋は最後にいつも何度でも流れるだけで許せるわ
177 : 2020/07/28(火) 23:06:09.73 ID:a9li9Svq0
>>129
ナウシカを映画で見て良かったのは王蟲の集結や
テレビやと目の色が変わる場面とか小さすぎてようわからんかったけど、映画館やと一体一体がわかった
130 : 2020/07/28(火) 23:02:28.52 ID:1W1P3wCh0
もう何回もテレビでやってるのにまだ映画館で観たいのか。
俺なら途中で絶対寝るわ
132 : 2020/07/28(火) 23:02:49.31 ID:9uHUm3rQ0
味をしめて昔の名作映画を映画館で再上映ブーム来そうやな
1100円なら見に行きやすいし
134 : 2020/07/28(火) 23:03:10.42 ID:1eCC0qYw0
なんだかんだ君の名はも二位だけあって面白い
でもやっぱ千と千尋は別格って感じあるよな
135 : 2020/07/28(火) 23:03:10.42 ID:v5rMGzYQ0
もののけ見に行ったけど迫力凄かったわ
最初のあしたかせっき流れるところで鳥肌立った
136 : 2020/07/28(火) 23:03:19.91 ID:arkx8C9v0
ディズニーでアナ雪以外で数字とれそうなのある?
147 : 2020/07/28(火) 23:04:05.67 ID:Qaa1rruga
>>136
というかディズニープラスで配信しとるし
170 : 2020/07/28(火) 23:05:28.22 ID:DiClRyFQ0
>>136
CGアニメじゃなくてもいいなら美女と野獣とかアラジン、ライオンキング
ピクサー作品込みならトイストーリー、モンスターズインクだったら数字取れるだろう
137 : 2020/07/28(火) 23:03:21.94 ID:PC7jwAYv0
正直千と千尋は油屋という舞台そのものが大好きだから何も起こらずずっと油屋で働く日常だけを描いたのを見たい
138 : 2020/07/28(火) 23:03:22.29 ID:L+WHfgwo0
もののけは背景と思ってたがそれに劣らず千と千尋の背景も凄まじかった
141 : 2020/07/28(火) 23:03:27.73 ID:eesh/aNq0
分かりやすい勧善懲悪の話じゃないほうがすこ
ディズニーとか説教くさくて冷めるわ
158 : 2020/07/28(火) 23:05:03.27 ID:gBhLf3JDa
>>141
ディズニーも不思議の国のアリスとかあるやん
千と千尋は完全に影響受けてるやろ(影響受けてるのは原作の方かもしれんが)
181 : 2020/07/28(火) 23:06:28.26 ID:oIOw+Qrl0
>>141
ディズニーのハーフタイム終わったから悪役になります的な雑な処理ほんとクソやわ
142 : 2020/07/28(火) 23:03:29.61 ID:V2V9I6c/0
この状況じゃ映画館行きたくないわ
143 : 2020/07/28(火) 23:03:31.83 ID:ZEsj3mA9p
大日本人超えたな
144 : 2020/07/28(火) 23:03:33.36 ID:Bw1Lk3dy0
無限ループ搾取
148 : 2020/07/28(火) 23:04:15.91 ID:JMj2oH5Wa
パヤオ作品はラピュタと紅の豚だけは認める
あとは💩
149 : 2020/07/28(火) 23:04:30.40 ID:6LNrAmZ+0
ただ昔の映画だから仕方ないんだろうがアスペクト比が今の映画で主流の21:9じゃなくて多分16:9なんだよな大きいシアターで見たからか期待するほど大画面の迫力はなかった
150 : 2020/07/28(火) 23:04:31.68 ID:9XcgqMBPd
改めて見て思ったけど天気の子に似てるシーンあるな
雲の上のシーン
別にパクリとか言いたいわけちゃうけど
151 : 2020/07/28(火) 23:04:33.98 ID:0ZNN+DON0
松本人志「」
168 : 2020/07/28(火) 23:05:19.71 ID:KgwBmg6w0
>>151
お前の映画なんてタダでも見たくないわ
155 : 2020/07/28(火) 23:04:50.94 ID:TOPzqakw0
ワイも観に行ったで
やっぱジブリは映画館で見るに限るわ
156 : 2020/07/28(火) 23:05:01.62 ID:jG2u2EVQd
リバイバルいつまでやってる?
もののけ姫だけは見てきた
157 : 2020/07/28(火) 23:05:02.52 ID:NWmYKM6a0
映画館の音響のすごさを実感したわ
もう金ローじゃ満足できへん
159 : 2020/07/28(火) 23:05:04.40 ID:OGNzVqv8M
再度見ることでカオナシとVtuberの関係を皮肉るんや
164 : 2020/07/28(火) 23:05:15.87 ID:9xwX59pz0
もののけ姫がトップオブトップだろ
タイトルがでるときのアシタカせっき聞くだけで金払う価値あるわ
180 : 2020/07/28(火) 23:06:18.91 ID:KgwBmg6w0
>>164
4連休でもののけ姫見に行ったで
そこそこ客おったわ
165 : 2020/07/28(火) 23:05:16.80 ID:J4lKOBz10
タタラ場にサンが来てから自分の足でここを出ていく!までの流れがジブリで一番好きやわ
166 : 2020/07/28(火) 23:05:17.47 ID:Qaa1rruga
君の名はって視聴率やとキングダム以下やぞ
169 : 2020/07/28(火) 23:05:20.16 ID:aiR5K7PL0
ゲド戦記とかいう引き立て役
172 : 2020/07/28(火) 23:05:46.69 ID:b8WhKcNm0
ラピュタなんで映画館でやんなかったんや…あれだったら絶対いくのに
174 : 2020/07/28(火) 23:05:48.37 ID:BvbQTwFI0
クソデカ音量のもののけ姫最高やで
最初のドーンでちびる
175 : 2020/07/28(火) 23:05:57.61 ID:9An+RNO/0
コロナ爆増中
176 : 2020/07/28(火) 23:06:05.16 ID:TOPzqakw0
ジブリは他作品もやるやろと思ってたけど音沙汰無いな
魔女の宅急便と紅の豚観たいわ
185 : 2020/07/28(火) 23:06:44.70 ID:fb+22vx/d
カオナシブームのせいや

コメント

タイトルとURLをコピーしました