カムチャッカ半島でクラシェニニコフ山が噴火、450年ぶり 噴煙は高度6000メートルに達する

1 : 2025/08/04(月) 06:18:51.32 ID:+94ntt7/0

【8月3日 AFP】ロシア極東カムチャツカ地方にあるクラシェニニコフ山が、約450年ぶりに噴火した。同国の緊急事態当局が3日、発表した。同地域では、記録上最も強い地震が発生したばかりだった。

ロシア国営メディアは同日、クラシェニニコフ山から噴き上がる巨大な灰の柱を撮影した写真を公開した。スミソニアン協会によると、この火山の噴火は1550年以来だという。

カムチャツカ地方の非常事態省はテレグラムへの投稿で、噴煙が高度6000メートルに達したと推定していると発表した。

「噴煙は火山から東に向かって太平洋に広がっている。その経路に人口密集地はなく、居住地域での降灰は確認されていない」と同省は述べた。

その一方で今後、地域を飛行する航空機に影響が出る可能性があるとしている。

同地域では先週にも、ユーラシア大陸で最も標高の高い活火山であるクリュチェフスカヤ山が噴火した。2000年以降、少なくとも18回の噴火が記録されている。(c)AFP

クラシェニニコフ山が約450年ぶり噴火 ロシア・カムチャツカ地方
【8月3日 AFP】ロシア極東カムチャツカ地方にあるクラシェニニコフ山が、約450年ぶりに噴火した。同国の緊急事態当局が3日、発表した。同地域では、記録上最も強い地震が発生したばかりだった
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/08/04(月) 06:19:39.99 ID:RSCF+1ve0
富士山も来るな
4 : 2025/08/04(月) 06:20:51.37 ID:XpwWMy/j0
順番抜かしはいかんなあ
7 : 2025/08/04(月) 06:22:22.20 ID:/fakOvvc0
たちまちオツムが大噴火~
8 : 2025/08/04(月) 06:24:24.08 ID:xTnrG07W0
モスクワにも大地震起こってほしい
9 : 2025/08/04(月) 06:24:43.71 ID:0lPv0LhD0
やはりクラシェニニコフ山が来たか
10 : 2025/08/04(月) 06:25:12.53 ID:JKEL5PFZ0
寒冷化来る?
11 : 2025/08/04(月) 06:26:07.37 ID:adIW/Nf90
諦めんな
俺たちだけでも生き延びるぞ!
12 : 2025/08/04(月) 06:26:10.35 ID:pAkT7Jh30
カーズ様が大気圏を突き破って宇宙へ
13 : 2025/08/04(月) 06:26:45.37 ID:QU9qsdiT0
ロシアを業火で焼き尽くせー
14 : 2025/08/04(月) 06:27:03.06 ID:YUJR5q5x0
>>1
たつきをどう評価すればいいか悩む
15 : 2025/08/04(月) 06:27:26.35 ID:i4eLScri0
たつき「な?
16 : 2025/08/04(月) 06:27:32.55 ID:Ui220Ft20
ロシアの戦場祝いでド派手にやっとるのう
17 : 2025/08/04(月) 06:27:41.78 ID:YUJR5q5x0
これ、来年は冷夏になるんじゃないか?
23 : 2025/08/04(月) 06:31:36.13 ID:pAkT7Jh30
>>17
今年なってくれよ
18 : 2025/08/04(月) 06:28:14.19 ID:ucaHLewG0
あのクラシェニニコフ山がまた噴火したか…
19 : 2025/08/04(月) 06:29:21.03 ID:KbrXWPAe0
>>18
前回の時はまだスマホ持ってなかったから何が起きてるか情報なくて怖かったわ
20 : 2025/08/04(月) 06:29:35.35 ID:ASeQ6Ozt0
たつき<な?
21 : 2025/08/04(月) 06:29:44.70 ID:DS1ApyeV0
人類滅亡まであと258日
22 : 2025/08/04(月) 06:31:19.50 ID:he7ujaiU0
カム着火 がまだ書かれてない
25 : 2025/08/04(月) 06:33:00.20 ID:+gNp21Pd0
世界の気温低下には寄与してくれるん?
26 : 2025/08/04(月) 06:35:18.19 ID:Y9QZ8gjO0
AI による概要
1570年は、日本の戦国時代において、織田信長と浅井長政・朝倉義景の連合軍が近江国姉川で激突した「姉川の戦い」が起こった年です。また、この年は信長包囲網が形成され、武田信玄が西上作戦を開始するなど、戦国時代の重要な転換期となりました。

スマホはもうちょい後やね

27 : 2025/08/04(月) 06:35:19.58 ID:rh4pJQl50
台風の進路に影響ある?
28 : 2025/08/04(月) 06:35:43.94 ID:8+1pi/kP0
シベリア・トラップの再来だな
あの時はマジで死を覚悟したわ
29 : 2025/08/04(月) 06:41:28.00 ID:j9F+WFr70
よし!阿蘇山!次はおまえの番だ!
30 : 2025/08/04(月) 06:41:35.12 ID:QhyaYS3v0
富士山まだ?
31 : 2025/08/04(月) 06:45:30.55 ID:BJR+p8MM0
たいへんだあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました