気象庁「日本人がうるさいので津波注意報全部解除する」

1 : 2025/07/31(木) 16:32:59.81 ID:yXEL6day0
38 : 2025/07/31(木) 16:34:11.94 ID:kfWpfZgc0
本番前のオオカミ少年化に成功したな
39 : 2025/07/31(木) 16:34:24.79 ID:AmwXVjIY0
物流止まりすぎうち
43 : 2025/07/31(木) 16:35:40.93 ID:XtNWipxh0
12時間遅いだろ。
解除忘れてたんじゃね?
44 : 2025/07/31(木) 16:35:48.40 ID:mBNK/jnt0
さざ波パニックだったな
45 : 2025/07/31(木) 16:35:55.97 ID:StFoLSU20
取り決め上解除が一番面倒なんだよな
ご苦労様だわ
46 : 2025/07/31(木) 16:35:57.43 ID:IlaJ9eHQ0
マジで経済無茶苦茶にして人殺しただけやん
こいつらが災害だろ
52 : 2025/07/31(木) 16:37:17.51 ID:W0XFg+rb0
>>46
愚民ロールプレイの書き込みって楽しいの?
47 : 2025/07/31(木) 16:36:05.50 ID:a6T+EjDp0
ここから大津波が来るフラグ
48 : 2025/07/31(木) 16:36:35.13 ID:WdluQeIs0
次は夜中に本震か?
49 : 2025/07/31(木) 16:37:04.51 ID:LUdF9lvC0
無駄な省庁やわ😸
50 : 2025/07/31(木) 16:37:09.82 ID:VG/Nk1y70
つまりたつきはおおうそつき
51 : 2025/07/31(木) 16:37:10.34 ID:ARkEXoOX0
集団ヒステリーを誘発
53 : 2025/07/31(木) 16:37:18.07 ID:X01ZDJ3m0
録画した放送にずっと地図でててワロタ
有料放送やぞクソすぎんか?
55 : 2025/07/31(木) 16:37:40.95 ID:S1JfTLlU0
今の時間に解除したらもう海水浴客も漁師もとりあえず明日にしよっかってなるのかね
3日は続きそうだと思ったが
56 : 2025/07/31(木) 16:37:46.39 ID:C1sItuVod
一人無駄死にしちゃったね
59 : 2025/07/31(木) 16:38:10.28 ID:CBc2HjFj0
一日中五月蝿かったわ
60 : 2025/07/31(木) 16:38:24.92 ID:HbZY84DKM
スーパーコンピュータ?そんなのいらないだろ
62 : 2025/07/31(木) 16:38:34.30 ID:ms95tfzc0
もし外してでかい津波来たらめちゃくちゃ叩かれるから過剰に警報注意報出してるんだろうけど
でもそんなこと繰り返したらみんな慣れちゃってどうせたいしたことないだろで避難しなくなっちゃうからむずかしいよな
63 : 2025/07/31(木) 16:38:34.88 ID:CerNSN2dd
恐れ過ぎるのも悪いけど何も無いじゃんで無防備になりかねないのが最悪だな
ハザードマップと海抜の確認はしておかないと
64 : 2025/07/31(木) 16:38:50.43 ID:qgYJQo5G0
お前らテレビ見すぎだろ
65 : 2025/07/31(木) 16:38:55.75 ID:jl6TKZE70
崖から転落して死んだ人かわいそう
気象庁とメディアのせいでしょ
71 : 2025/07/31(木) 16:40:08.89 ID:IlaJ9eHQ0
>>65
ほんと可哀想すぎるわ
66 : 2025/07/31(木) 16:38:59.63 ID:4CaXPfEg0
たつきは結局どうするんだあと8時間だぞ
67 : 2025/07/31(木) 16:39:10.14 ID:1zGEGXtY0
みんなをまもりたいだけなんやしゃーない
もしもにこしたことはない
68 : 2025/07/31(木) 16:39:24.94 ID:QxrUAhsH0
まだ7月は終わってない
70 : 2025/07/31(木) 16:39:44.32 ID:VG/Nk1y70
もしもで死んでて草
パニック殺人じゃん
72 : 2025/07/31(木) 16:40:12.57 ID:a6T+EjDp0
潮位観測衛星でもあればもっと細かく警報出せるのにね
99 : 2025/07/31(木) 16:46:41.53 ID:IlaJ9eHQ0
>>72
あっても気象庁がゴミだからなあ

今回も沖合で潮位変化観測しててショボいこと分かってたはずなのにプライドのために警報続けてたわけだし

124 : 2025/07/31(木) 16:54:53.79 ID:a6T+EjDp0
>>99
今の潮位観測じゃデータが少な過ぎ
73 : 2025/07/31(木) 16:40:14.44 ID:0sDYenfy0
車見たけどあれは無いわな
賠償金請求しろ
74 : 2025/07/31(木) 16:40:20.87 ID:+TOp0Bl70
1位 富山県 – 地震の発生頻度が低く、豪雪はあるものの洪水や台風の影響が少ない。
2位 三重県 – 地震の観測件数が少なく、台風の直撃も比較的少ない内陸部が安定。
3位 滋賀県 – 琵琶湖周辺は地震リスクが低めで、洪水リスクも管理されている。
4位 福井県 – 地震の頻度が低く、災害による大きな被害報告が少ない。
5位 佐賀県 – 地震や台風の影響が少なく、平野部で洪水リスクも比較的低い。
79 : 2025/07/31(木) 16:40:58.91 ID:+TOp0Bl70
>>74

地震などの災害リスクが低い都道府県ランキングやで

76 : 2025/07/31(木) 16:40:34.52 ID:v19iFeNc0
もう少し精度上がらないの?
この調子なら注意報なら皆無視するようになるぞ
77 : 2025/07/31(木) 16:40:46.36 ID:ZqXIL5rx0
外しても責任負う必要ないから気楽だな
悪口言われるくらい聞き流しゃええ
78 : 2025/07/31(木) 16:40:55.97 ID:GzzS+vNC0
斎藤知事、自分の名前を入れるためにココロンカード一斉差し替え140万円
第三者委員会「県民にとっても不利益な、必要性のない支出」
i.imgur.com/LWfOnSe.jpeg
80 : 2025/07/31(木) 16:41:02.63 ID:DPfijVXEr
反ワクとかと同じ不安症のやつらが騒いでる
86 : 2025/07/31(木) 16:41:43.39 ID:k15RzNK10
>>80
出たわね安全厨
81 : 2025/07/31(木) 16:41:11.52 ID:BlI43Kkv0
これもうたつきによる二次被害の一つだろ
82 : 2025/07/31(木) 16:41:19.28 ID:r44+2Zj/r
あーあ、拗ねちゃった。お前らのせいだぞ?
83 : 2025/07/31(木) 16:41:21.07 ID:VXoh65RA0
ミギーは交通事故に気を付けろって言ってた
84 : 2025/07/31(木) 16:41:23.60 ID:oc0bQE84M
ジャップさあまたクレームかい?
85 : 2025/07/31(木) 16:41:29.11 ID:lIpHiDPj0
こうやって津波警報出てもまた大袈裟に感じて逃げないやつがまた増えていくんやろな
90 : 2025/07/31(木) 16:43:14.77 ID:FLH8xOqE0
>>85
「此処より下に家を建てるな」 石碑の警告が無視されるのと一緒だな
88 : 2025/07/31(木) 16:42:53.45 ID:fLYf781b0
夢じゃなくて科学的根拠に基づいてやったことだろ
何が問題なんだ
89 : 2025/07/31(木) 16:42:58.95 ID:OAJ1DGT00
学校教育に失敗した土人国家だからなしかたがない
92 : 2025/07/31(木) 16:43:52.81 ID:nDzZWISmM
当たり前だバカ
来ない津波を注意してどうすんだ
93 : 2025/07/31(木) 16:44:18.70 ID:/pappgeIM
もぅAIで良いだろ気象庁いらね
106 : 2025/07/31(木) 16:48:15.47 ID:zBaQNmVN0
>>93
気象予報みたいな分野こそデータ収集と分析による理論的な検証が1番生きてくる分野ではあるからな
実際気象情報の解析なんてスーパーコンピュータぶん回してるわけだし
94 : 2025/07/31(木) 16:44:45.18 ID:EaP55C0Q0
必要な時だけ必要な分出しましょう
反省しましょう。謝りましょう
そのうえで責任者は腹を切りましょう
95 : 2025/07/31(木) 16:44:54.46 ID:INDxyHE90
(ヽ´ん`)「嫌儲大勝利という事でよろしいか?」
96 : 2025/07/31(木) 16:45:00.45 ID:Otnyev1/0
北海道・千島列島連動超巨大地震くるぞ
97 : 2025/07/31(木) 16:46:12.79 ID:8BOcsVPLd
非常にしつこい
98 : 2025/07/31(木) 16:46:33.63 ID:64I8/qOq0
1mくらいの波なんだから
海水浴はひかえましょうでいいじゃん

ちょっと判断が遅かったよな

100 : 2025/07/31(木) 16:46:48.66 ID:htfOPU2S0
専門家は津波はハワイの方に向かって日本には来ないって最初から言ってたじゃねぇか
気象庁に専門家はいないのか
101 : 2025/07/31(木) 16:46:49.65 ID:Acs7uZ+Ia
災害を煽るニュースや動物のニュース(「左手のないサル」など)は、
スピン報道だったり、ニュースのネタがないときに埋めるネタとして利用されている
102 : 2025/07/31(木) 16:47:04.83 ID:Lz09iGSGd
外れたら予算を減らすべき
103 : 2025/07/31(木) 16:47:27.21 ID:sRwxvzU5x
XXX @super_xxxxxx


バカだな。

105 : 2025/07/31(木) 16:47:53.41 ID:CXVPUWrW0
おまえも日本人じゃないのかよ
>>1
107 : 2025/07/31(木) 16:48:36.94 ID:XSN4lyFe0
揺れた場所の水深が浅かったから津波があまり高くならなかったんだよな
108 : 2025/07/31(木) 16:48:38.86 ID:UR6OQtlg0
意味の無い警報だよ!
109 : 2025/07/31(木) 16:48:49.86 ID:CXVPUWrW0
日本人じゃなきゃ誰が気象庁の公務員やってんの?
113 : 2025/07/31(木) 16:49:53.74 ID:VG/Nk1y70
>>109
在日

NHKも台本にないアドリブ読んでたの在日ってバレたじゃん

114 : 2025/07/31(木) 16:51:00.00 ID:gzhY86PG0
>>113
またネトウヨの病気か
115 : 2025/07/31(木) 16:51:41.98 ID:VG/Nk1y70
>>114
都合の悪いことは全部ネトウヨとかいってるお前がネトウヨだよ
ネトウヨネトサポビトクルランサーズダッピクラウドワークス壺のキチゲェさぁ
110 : 2025/07/31(木) 16:48:55.66 ID:jWvDUOIc0
ウェザーニュースのアプリは警報解除の時も警報音みたいな音出すなよ
馬鹿なのかよ
111 : 2025/07/31(木) 16:49:02.03 ID:8j8jNM9M0
CM中にも出ててすげーなって思ったわ
112 : 2025/07/31(木) 16:49:49.99 ID:7djMwHah0
税金泥棒の気象庁(笑)

適当な予報してるだけで税金貰える
遊んでるだけのゴミ共💩💩💩

116 : 2025/07/31(木) 16:51:43.62 ID:Z8r++D5V0
こんなところに予算出すな、すなー
117 : 2025/07/31(木) 16:52:05.91 ID:oc0bQE84M
ジャップって距離感おかしいよな
なんでこんな違和感しかないんだろ
118 : 2025/07/31(木) 16:52:51.04 ID:CABpiSmU0
避難訓練として緊張感がでていいと思うけどね
119 : 2025/07/31(木) 16:53:30.24 ID:TARj2VXS0
神の国日本にとって、さざ波でしかなかった。
121 : 2025/07/31(木) 16:53:57.63 ID:CABpiSmU0
逃げるときに車で逃げると渋滞起こす問題が今回わかっただろ
122 : 2025/07/31(木) 16:54:01.37 ID:Ks8niAHg0
津波1.5mが最大か?
1.5mとか堤防なしなら普通に死ぬけどね
123 : 2025/07/31(木) 16:54:42.42 ID:x5V1d26sd
知ってますよ

なぜこの時間か?避難所を片付けなきゃだからねだから17時前にやったんですよ
馬鹿みたいでしょ?

125 : 2025/07/31(木) 16:55:06.50 ID:DRuYjk280
日本の場合は堤防とかあるので2Mとか来たらヤバイけど
それ以下ならでーじょうぶそう
126 : 2025/07/31(木) 16:55:14.45 ID:s0GNmvH6M
たつきなんとかってやつのために津波注意報出してたら笑うわ
127 : 2025/07/31(木) 16:55:23.36 ID:jof2t7nm0
これで公務員が委縮すると言い出すんだぜ
萎縮しろ馬鹿
128 : 2025/07/31(木) 16:55:28.10 ID:UEHhyNWC0
道民なんかはびびっちゃうのわかるがカムチャッカやぞ
どんだけ遠いかわかってないんか
129 : 2025/07/31(木) 16:56:19.79 ID:jRQY+veh0
くだらない警報で終わっちゃったね、また
130 : 2025/07/31(木) 16:56:57.17 ID:olSMg0Hc0
気象庁4ねっ!
131 : 2025/07/31(木) 16:57:03.35 ID:91S4Rejb0
気象庁「1人殺した」
132 : 2025/07/31(木) 16:57:04.37 ID:XCIXVnNAH
気象庁の職員は学者じゃないんだから
国民のことも考慮しろよ
134 : 2025/07/31(木) 16:57:09.02 ID:e0IABKBk0
マスゴミ通り越してクズだろ。
135 : 2025/07/31(木) 16:57:57.43 ID:J+PNezDB0
クソみてえな国だなまた311クラスの震災で死にまくるわ
136 : 2025/07/31(木) 16:58:01.06 ID:rou0hm7V0
津波の被害はゼロ
避難者で事故で死亡が1人

気象庁のメンツのためには仕方ない犠牲だった

137 : 2025/07/31(木) 16:58:08.66 ID:hwnykBAL0
該当地域で津波来てるって言うのに逃げれないならともかく逃げない奴なんて自己責任だと思うけどな
大多数にとって何の関係もない表示出し続けてる意図がわからんよね
138 : 2025/07/31(木) 16:58:15.62 ID:AOQE3Fri0
デメリット 1000億
メリット 1000万

このぐらいの合理性のなさ

140 : 2025/07/31(木) 16:59:06.71 ID:eH5Z4ocz0
能登みたいに1年後でもずっと震度5、6が続けば面白いのにw
永遠に津波注意報で鉄道会社が倒産w日本経済崩壊みたいなww
141 : 2025/07/31(木) 16:59:50.88 ID:Z8r++D5V0
避難訓練おじさんまだおるやんwww
143 : 2025/07/31(木) 17:00:31.02 ID:/Ydhws9+0
本番に向けて良い練習になっただとか、頑張った気象庁を責めるなと抜けた事言うアホが湧くが、それで帰宅難民を大勢出して、避難先で熱中症になった人も居るし、挙句の果てに死人まで出してて「大事にならなくて良かったね~」なんて言えるわけがないだろうに

杓子定規で雑な警報注意報がなぜ出たのかはキチンと原因調査して、二度と同じ事が起こらないようにするくらいはして欲しいわ

144 : 2025/07/31(木) 17:00:38.44 ID:WbTZFuph0
テレビ好きの爺ちゃんブチ切れてたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました