竹中平蔵氏「減税は無意味。そもそも貧乏人は税金払ってない」

1 : 2025/07/26(土) 10:17:08.44 ID:EoCHH5R70FOX

“減税は無意味”竹中平蔵氏があっさり断言するワケ「低所得者はそもそも税金を払っていない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8471853feda9600337004dc0d4fe2993388a9a?page=2

竹中: 普通に考えれば、今回政府がやる目的があるとしたら、やはり社会保険料がすごく高くなってきたので、低所得者の人の負担が非常に大きい。
だからその人たちを救わなければいけない。
もちろん高額所得者、中所得者の人も物価高で困ってはいるけれども、全員を助けることなんかできないから、一番困っている人を助ける、と。

そうであるならば、低所得者の人はそもそもあまり税金を払っていないわけだから、減税しても意味がありません。
彼らの負担が大きいのは社会保険料なんです。
これは財務省にすごく責任があるんですが、GDPに対する社会保険負担の比率は過去20年で2倍になっています。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
38 : 2025/07/26(土) 10:17:50.80 ID:EoCHH5R70FOX
これはいわゆるステルス増税ですよね。
こども家庭庁を作ったときも、本来なら増税で財源を確保すべきなのに、それが言えないから社会保険料に上乗せしてごまかしてきた。
ですから、本当に困っている人を助けるなら、社会保険料を時限的に減らすか、あるいは困っている人たちに限って社会保険料分を給付すればいい。
それなのに、なぜか全員に給付する。これはまったく意味がわからないですね。
39 : 2025/07/26(土) 10:17:52.97 ID:O7IbbQg+0FOX
消費税は払ってるだろ
74 : 2025/07/26(土) 10:23:25.56 ID:nhpJqZnZrFOX
>>39
ここでいう払って無いって言うのは金額的に僅少って意味であって1円も払ってないって意味じゃないよ
40 : 2025/07/26(土) 10:18:34.90 ID:ohTxM76d0FOX
確かに……🤔💦
41 : 2025/07/26(土) 10:18:36.74 ID:uXDKZ2uK0FOX
貧乏人が買うスーパーの食材もガソリン税を払った業者が運んできてるんだよな
貧乏人は税金を払ってない理論はおかしい
42 : 2025/07/26(土) 10:18:37.57 ID:+0LlMy8n0FOX
じゃあどんどん増税しても痛くも痒くもないから10倍くらい上げてくれ
43 : 2025/07/26(土) 10:18:57.78 ID:Y921dLkf0FOX
お前は維新の顧問だろ
万博未払いなんとかしろ
44 : 2025/07/26(土) 10:18:59.02 ID:+Vjh2IFBdFOX
とりあえず人材派遣業を禁止したら?
115 : 2025/07/26(土) 10:27:12.21 ID:luaoY/k10FOX
>>44
禁止したら正規になれる幻想
禁止したら工場閉鎖するだけな
45 : 2025/07/26(土) 10:19:19.30 ID:ZI6Aoj0udFOX
間違ってない
貧乏人は払えないんだから金持ってる大企業にガッツリ税金課せばいいんだよ
46 : 2025/07/26(土) 10:19:29.11 ID:+TI9BpbO0FOX
でも声を上げず黙ってたら増税だからな
47 : 2025/07/26(土) 10:19:30.98 ID:7RM/nrqo0FOX
じゃあ消費税ゼロでいいよな?
どうせ払ってないんだから
48 : 2025/07/26(土) 10:19:48.44 ID:apQNbgVaMFOX
中小零細が助かるだろう
そういう話をしてんだよ
49 : 2025/07/26(土) 10:20:01.02 ID:5rgt6egK0FOX
竹中先生は社会保障費を下げろと言ってるな
これは参政党と近い考えかも
50 : 2025/07/26(土) 10:20:20.53 ID:eXtlWnyZ0FOX
税金払うカネがないだけだろ
そんな人から税金を取るなよ常識的に考えて
51 : 2025/07/26(土) 10:20:24.32 ID:miSlWjOl0FOX
ということは減税が正解なのか
52 : 2025/07/26(土) 10:20:27.84 ID:lhJEewM60FOX
じゃあ消費税0で
53 : 2025/07/26(土) 10:20:45.39 ID:wYKNCUlg0FOX
消費税だけ減税すればいいじゃん
54 : 2025/07/26(土) 10:21:14.45 ID:mKrBlCXc0FOX
痔民「健康保険と年金は税金じゃないんだが😤」
55 : 2025/07/26(土) 10:21:19.61 ID:ZBdWzleo0FOX
低所得者には社会保険料が一番重いんだからそこをどうにかしろよ
56 : 2025/07/26(土) 10:21:23.44 ID:9240hZ0FrFOX
正論ティーじゃん
57 : 2025/07/26(土) 10:21:26.07 ID:NZcy1SEZ0FOX
じゃあ0でよくね
58 : 2025/07/26(土) 10:21:32.38 ID:H1uASby4MFOX
じゃあ減税でいいな払ってないんだから
59 : 2025/07/26(土) 10:21:48.68 ID:d2Y0tl4Y0FOX
こいつ〆たら山上烈士超えられるかな
60 : 2025/07/26(土) 10:21:48.99 ID:62+l7bEq0FOX
貧乏人の払ってる税なんか数に入らないって言うなら
消費税辞めて法人税増税物品税復活所得税傾斜上げしたら?
貧乏人の税なんてないようなもん?なんだから同じはずでしょ
61 : 2025/07/26(土) 10:22:11.68 ID:Iq7aCyJB0FOX
じゃあ富豪からお金とろうか
62 : 2025/07/26(土) 10:22:17.82 ID:UZRINSuv0FOX
反竹中ではあるが、実際の所そうなんだよな
だから、減税より給付(バラマキ)のほうが格差を埋める支援になる
63 : 2025/07/26(土) 10:22:20.97 ID:fT6ILxOA0FOX
どこの国もその底辺の集合体で国が成り立ってるんだが?
いらないのは奴隷搾取紹介業だろ
64 : 2025/07/26(土) 10:22:21.41 ID:gNiemeks0FOX
社会保険料も税金としてカウントしろ
65 : 2025/07/26(土) 10:22:28.49 ID:Sx65wrXe0FOX
じゃあ貧乏人の税金0%にすればいいんじゃないか?税金払ってないようなものならそれでいいやろ
66 : 2025/07/26(土) 10:22:32.78 ID:/2yqzEJ60FOX
法人税は減税したけど
67 : 2025/07/26(土) 10:22:48.11 ID:WoTO58NI0FOX
消費税払ってるぞ
68 : 2025/07/26(土) 10:22:57.44 ID:b4u+deNe0FOX
減税よりは給付の方が低所得者に有利
69 : 2025/07/26(土) 10:22:58.42 ID:5rgt6egK0FOX
財源なき減税はダメと財務省が言ってるから
若者のため、現役の勤労者のためにも
社会保障費の削減で歳費を補おうよ
50代以下の若い日本人ためにみんなで協力しよう
70 : 2025/07/26(土) 10:23:03.37 ID:UZRINSuv0FOX
竹中だから社会保障削って~、だろ
71 : 2025/07/26(土) 10:23:12.98 ID:pbYBn0kAMFOX
軽減しまくる法人税は?はい論破
81 : 2025/07/26(土) 10:24:29.71 ID:LqvLZM7cMFOX
>>71
税率上がるよ
防衛なんちゃら税も新設されるし
99 : 2025/07/26(土) 10:26:03.61 ID://JUqGDF0FOX
>>71
そんなことしたらうちらの手取りが減るがな
72 : 2025/07/26(土) 10:23:20.66 ID:z7aCYdpo0FOX
それなら年収400未満は無税にしてくれよ
73 : 2025/07/26(土) 10:23:22.65 ID:BqNr3o3k0FOX
ただ減税するのはダメ
支出を減らして減税するのが正解

そもそも普通に生きてる人は病院なんて殆ど行かないし

75 : 2025/07/26(土) 10:23:27.49 ID:/z7qbm1k0FOX
ふざけんな
年収たったの500万から200万も引かれてんだよ
76 : 2025/07/26(土) 10:23:33.72 ID:wYKNCUlg0FOX
金持ちなんて大して消費してないよ
金持ちほどケチ
77 : 2025/07/26(土) 10:23:59.12 ID:kIusEl510FOX
そのとおり!ワイも払ってない
78 : 2025/07/26(土) 10:24:01.58 ID:HfrFx7Pq0FOX
確かに…もともと払ってないもの減税されても生活変わらな買った…
85 : 2025/07/26(土) 10:25:03.89 ID:5rgt6egK0FOX
>>78
そうだから社会保障費を少し削って
現役世代にお恵みしてあげよう
79 : 2025/07/26(土) 10:24:19.36 ID:t5EAOeiU0FOX
法人税減税も無意味か
80 : 2025/07/26(土) 10:24:21.16 ID:03p50USl0FOX
財務省の発表で国民負担率が47.5%って数字があるのにこいつは何を言ってるんだ?
もちろん貧乏人と大富豪とじゃ負担率は差はあるだるうがナマポ勢でもなけりゃ軽く三公七民は超えとるやろ
82 : 2025/07/26(土) 10:24:41.26 ID:UIZbsUa10FOX
じゃあその社会保険料下げろよアホが
83 : 2025/07/26(土) 10:24:50.58 ID:b4u+deNe0FOX
給付なら低所得者が払う消費税分くらい補える
税収も10兆円単位で失うことはない
非常に理に適ってる
84 : 2025/07/26(土) 10:24:52.72 ID:JAsn0Y7v0FOX
言い方はアレだけどこれはマジ
社会保険料に切り込まないと大して手取りは増えない
87 : 2025/07/26(土) 10:25:06.58 ID:j206uWff0FOX
社会保険料減らして困るのは高齢者だから誰もやりたがらないんだよ。
本当に減らすなら、高額療養費制度とか無くして、安楽死法とか整備しないといけない。
104 : 2025/07/26(土) 10:26:33.09 ID:5rgt6egK0FOX
>>87
高齢者から支援を受けてない政党なら実現可能だけど
88 : 2025/07/26(土) 10:25:07.53 ID:mvZ/bkLI0FOX
じゃ年収1千万未満は無税にしてくれよ
何も取るなよ
89 : 2025/07/26(土) 10:25:09.07 ID:jfuAiYSj0FOX
消費税に所得税に住民税に固定資産税に…
めちゃくちゃ払っとるわクソが!
90 : 2025/07/26(土) 10:25:12.95 ID:MSKGcle20FOX
>>1
物で払ってんだろカス
92 : 2025/07/26(土) 10:25:14.76 ID://JUqGDF0FOX
正論やめーや
93 : 2025/07/26(土) 10:25:20.20 ID:0e+c+qOZ0FOX
無意味ならやれよ
94 : 2025/07/26(土) 10:25:31.90 ID:MSKGcle20FOX
消費税も知らないアホ
95 : 2025/07/26(土) 10:25:37.03 ID:kVPm2uXQ0FOX
貧乏人生産業者がほざいても信用性ないわ
96 : 2025/07/26(土) 10:25:58.32 ID:bJEr293G0FOX
無職が払ってるのは消費税だけだから
そりゃ減税うるさいわけだわ🤣
98 : 2025/07/26(土) 10:26:03.30 ID:O6qVedte0FOX


平蔵
さすが
100 : 2025/07/26(土) 10:26:15.76 ID:yCQZ2FPN0FOX
なんかまともな事言ってて違和感感じる
101 : 2025/07/26(土) 10:26:21.40 ID:M0LXR8h+0FOX
なんで他人事やねんこいつ🥺
社会保険料を段階的に跳ね上げ始めたのは小泉内閣やぞ
102 : 2025/07/26(土) 10:26:23.42 ID:hFu+kdKv0FOX
なんで1対1で比較するんですかね?
資産1億以上の金持ちが納める税金の総額と
それ以下の庶民が支払う税金総額と比較すれば
数がはるかに多い庶民納税者からの税収の方が比較にならんくらい多いでしょ
ペテン師
103 : 2025/07/26(土) 10:26:29.17 ID:YnaANlQ50FOX
脱税で蓄財してる人が何か言ってらぁ
105 : 2025/07/26(土) 10:26:33.37 ID:UIZbsUa10FOX
でも法人税は下げるんだろ
あれだって払ってない大企業なんか山程いるのにどんどん優遇してくからおかしくなってく
106 : 2025/07/26(土) 10:26:33.80 ID:YKakbvzS0FOX
今年度の社会保険料を安くして欲しかった
毎月10万はキツい
107 : 2025/07/26(土) 10:26:36.21 ID:gpPacVbe0FOX
こいつの日本とアメリカで住民票行ったり来たりさせて
住民税を「節税」してた疑惑ってどうなったんや
108 : 2025/07/26(土) 10:26:52.16 ID:wrJoJrk60FOX
貧民が払う分の社会保険料を代わりに高所得層が払って欲しい
平蔵頼んだぞ
109 : 2025/07/26(土) 10:26:59.63 ID:mmjcQxbk0FOX
所得税より社会保険料だな
あれは容赦なさすぎる
110 : 2025/07/26(土) 10:27:04.56 ID:LkF5ibyb0FOX
社会保険料の本人負担25%な会社負担75%にしよう
111 : 2025/07/26(土) 10:27:07.30 ID:acICX26x0FOX
じゃあゼロでいいな
114 : 2025/07/26(土) 10:27:10.66 ID:+5888Kmo0FOX
結局こいつらの理屈って「減税の成功体験を与えたくない」これ一択だよな
116 : 2025/07/26(土) 10:27:12.61 ID:V/iFwDzJ0FOX
じゃあ貧乏民からの税金は取らなくていいね
年収300万以下は税金ゼロでそれ以上は増税しよう
122 : 2025/07/26(土) 10:28:28.31 ID:5rgt6egK0FOX
>>116
社会保障費を削減すれば
そういった悩みも無くなる
117 : 2025/07/26(土) 10:27:17.02 ID:8Qd6ffdtdFOX
つまり金持ちの増税ガッツリすればいいんだな
119 : 2025/07/26(土) 10:28:08.23 ID:MRq9D6650FOX
意味ないなら貧乏人の税金0でええやんwでもそれはしないwうそつきの屑
120 : 2025/07/26(土) 10:28:15.21 ID:ik22wqG50FOX
こいつがこう言ってるってことは減税が正解なんやな
121 : 2025/07/26(土) 10:28:17.20 ID:YEjEJGzd0FOX
>>1
お前は払ってんのかよ
124 : 2025/07/26(土) 10:29:08.58 ID:mmjcQxbk0FOX
いくら俺が竹中平蔵が嫌いで早く癌にでもかかって頂きたいと思っていても偶には意見が合うこともある
100%意見が合わない人間などいないと思い知らされる
125 : 2025/07/26(土) 10:29:12.09 ID:ov9+Dcu40FOX
貧乏人うんぬんとか関係ないんだわ
そもそも事業主が払う税金だし、中小には辛い税金
輸出する大企業には謎の還付
ようは大企業優遇するための税だろ?
その代わり法人税下げたんだから分かりやすい
126 : 2025/07/26(土) 10:29:15.23 ID:+nTS3f6w0FOX
話の中身より誰が言うって大事だよね
127 : 2025/07/26(土) 10:29:22.58 ID:Wtz0+S6VHFOX
貧乏人にするために吸い上げ続けてるやつらが居るらしい
128 : 2025/07/26(土) 10:29:32.05 ID:mE16DGZ60FOX
めっちゃ引かれて手取りめっちゃ減ってるんだが?
129 : 2025/07/26(土) 10:29:38.92 ID:lkmBA0BKHFOX
コイツと逆張りすれば国益になる
130 : 2025/07/26(土) 10:29:54.92 ID:+nTS3f6w0FOX
山上の後こいつの行動見て信用できるやつなんていないやろ
132 : 2025/07/26(土) 10:30:04.53 ID:UIZbsUa10FOX
金持ちだって払ってない税金あるのにそこは言及しないのが竹中の汚いとこ
政治家なんて相続税払ってないだろ
133 : 2025/07/26(土) 10:30:13.18 ID:npc7Vnm30FOX
安定した財源って言うけど、早い話が不景気でもふんだくれる金が欲しいって事でしょ?

ソレで、集めた金を給付って何なんだよ

134 : 2025/07/26(土) 10:30:13.96 ID:+oY6vuh70FOX
5%程度の富裕層よりは払ってんじゃね
チリツモだから消費税減税できないんでしょ
法人税減税も維持できなくんるしな
そしたら経団連と企業献金の皆さん怒られて裏金も作りにくくなる
135 : 2025/07/26(土) 10:30:18.42 ID:OHJN/+43HFOX
消費税の話しないって頭悪いよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました