1 : 2025/07/12(土) 04:15:22.34 ID:qtS0fddeM
マンション家賃も修繕費も…止まらぬ値上げ 各党の対策、誰を支援? [東京都] [参院選(参議院選挙)2025]:朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/AST793140T79ULFA011M.html
38 : 2025/07/12(土) 04:16:17.82 ID:+ur1WbJGa
だから言っただろ
現代の団地だと
現代の団地だと
39 : 2025/07/12(土) 04:17:06.08 ID:3wQOZ7ZA0
中国人がいたら終わりなんだろ?
42 : 2025/07/12(土) 04:21:34.59 ID:LFw6D4jx0
>>39
逆だな
中国人が買ってくれるから資産価値がある
買ってくれなくなったら暴落する
逆だな
中国人が買ってくれるから資産価値がある
買ってくれなくなったら暴落する
40 : 2025/07/12(土) 04:18:41.37 ID:/U/QdKnD0
支援ってなんでタワマンなんかに支援が要るのか
41 : 2025/07/12(土) 04:20:10.28 ID:kUSOIRc80
中国の人に買ってもらえてるだけありがたい
43 : 2025/07/12(土) 04:21:45.91 ID:j4KQ+dbd0
外国人移民がドンドン来てるのに新規の建物の供給が激減だから家賃は上がり放題だよ
真の原因は移民
真の原因は移民
44 : 2025/07/12(土) 04:25:26.40 ID:3gh/wlOF0
一戸建てもやん
51 : 2025/07/12(土) 04:27:52.49 ID:+ur1WbJGa
>>44
戸建ては個人の裁量でいくらでもできるけど
集合住宅の大規模修繕は住人の同意必要だし
それぞれ懐事情あるから面倒
戸建ては個人の裁量でいくらでもできるけど
集合住宅の大規模修繕は住人の同意必要だし
それぞれ懐事情あるから面倒
45 : 2025/07/12(土) 04:26:02.48 ID:odB00mRp0
ドンドン値上げして住める奴だけ住んで、ダメなのはぶっ壊してリーズナブルな物件に建て直すほうが経済回るんじゃないの。
デヴェロッパーは大損だろうけど。
デヴェロッパーは大損だろうけど。
46 : 2025/07/12(土) 04:26:12.55 ID:VvIB2nHSd
政令市だけど今住んでる部屋はずっと家賃変わってないな
家賃上がってるのは東京だけでしょ
47 : 2025/07/12(土) 04:26:37.54 ID:KOGjYWHs0
駅近土地持ちが勝ち組で、他の塵芥は負け組なんよな
48 : 2025/07/12(土) 04:26:55.41 ID:m7UCBcRm0
韓国みたく強制的に最低時給倍にしてくれないと社会が回らない
50 : 2025/07/12(土) 04:26:56.30 ID:iAUfaW+I0
売ればええやん
52 : 2025/07/12(土) 04:27:57.29 ID:Kp3a1b1w0
>>1
誰でも無料で勝手に住める長屋とはちがうんだから縦長屋はおかしい
誰でも無料で勝手に住める長屋とはちがうんだから縦長屋はおかしい
ペットショップのケージやろ
住んでるのヒトモドキ
53 : 2025/07/12(土) 04:28:31.69 ID:GU+i7BqZ0
大工もいないから戸建ても終わりなんだよなあ
他人事みたいだけど
他人事みたいだけど
57 : 2025/07/12(土) 04:29:57.83 ID:3wQOZ7ZA0
>>53
自分が大工になればいいんじゃね?
仕事にもできて高収入
自分が大工になればいいんじゃね?
仕事にもできて高収入
54 : 2025/07/12(土) 04:28:39.95 ID:IuFy6AhD0
限られた土地に無理矢理住んでるのが間違い
55 : 2025/07/12(土) 04:29:33.25 ID:3PFYzr8b0
メリットは高いところから人を見下せる優越感くらいか
56 : 2025/07/12(土) 04:29:53.96 ID:8cp6CWYB0
修繕積立金値上げしてても足りないだろ
インフレして価値が上がればいいけど
海外みたいに古い家大事にしようになるんじゃないのかねぇ
場所が悪いタワマンは修繕費分安くなりそうな気がするが
インフレして価値が上がればいいけど
海外みたいに古い家大事にしようになるんじゃないのかねぇ
場所が悪いタワマンは修繕費分安くなりそうな気がするが
59 : 2025/07/12(土) 04:30:48.20 ID:iAUfaW+I0
戸建だって修繕費は上がってるんやないの?
コメント