口座乗っ取り騒動、ネット証券を使ってた奴らは半額しか補償されずwww

1 : 2025/07/12(土) 03:18:13.91 ID:lg8B9VQZ0

口座乗っ取り被害、ネット証券は半額補償で検討 対面大手は「全額」
笹井継夫 堀篭俊材
2025/7/11 17:00

証券口座が不正アクセスで乗っ取られ、株式が勝手に売買されている問題で、SBI証券、楽天証券などのネット証券大手5社は、顧客への被害補償を原則として一部にとどめる方向で最終調整に入った。損害額の2分の1の金銭補償を軸に検討している。

ADVERTISEMENT

野村証券などの対面証券の大手4社は、最大で事実上の全額補償となる「原状回復」に応じる方針で、対応が分かれそうだ。

2分の1補償を軸に検討しているのは、SBI、楽天、松井、マネックス、三菱UFJeスマートのネット証券5社。特にSBI、楽天は業界最大手の野村と並んで被害件数が突出して多く、対応が注目されていた。

口座乗っ取り被害、ネット証券は半額補償で検討 対面大手は「全額」:朝日新聞
証券口座が不正アクセスで乗っ取られ、株式が勝手に売買されている問題で、SBI証券、楽天証券などのネット証券大手5社は、顧客への被害補償を原則として一部にとどめる方向で最終調整に入った。損害額の2分の…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/12(土) 03:18:46.26 ID:lg8B9VQZ0
どうすんのこれ・・・
3 : 2025/07/12(土) 03:19:06.37 ID:GMx4ue1t0
えぇ……頭おかしいだろ
4 : 2025/07/12(土) 03:19:55.10 ID:lg8B9VQZ0
手数料ケチってネット証券にした結果がこれだよ・・・
5 : 2025/07/12(土) 03:20:18.74 ID:LOvn8E7D0
まぁ訴訟だよね明らかに
6 : 2025/07/12(土) 03:20:38.91 ID:n1R1NfqX0
ネットなんか使ってるからそうなる
客としても下だから当然だ
7 : 2025/07/12(土) 03:21:48.70 ID:MAfPRFUM0
貧乏人=ネット
金持ち=対面

完全に貧乏人差別だよこれ

10 : 2025/07/12(土) 03:24:08.57 ID:hVBjlyHx0
>>7
金持ちが対面したら社員が直々に殺しに来るんだよなぁ
8 : 2025/07/12(土) 03:22:05.23 ID:GMQKnHDd0
対面は客から数百万数千万ぼったくってきたから
余裕があるな
9 : 2025/07/12(土) 03:22:26.69 ID:Yzy47sfe0
IDパスワード管理が甘かった自己責任
11 : 2025/07/12(土) 03:24:23.77 ID:eT9gKb/+0
テスタさんどうするのこれ?
14 : 2025/07/12(土) 03:25:43.39 ID:jLiz3wsM0
>>11
テスタさんは毎日弄ってるだろうから被害ないと思うぞ、毎日触ってる奴らはたぶん気付くからな。
30 : 2025/07/12(土) 03:33:20.41 ID:9BrOn1WZ0
>>14
テスタも被害にあってるぞ
34 : 2025/07/12(土) 03:36:03.54 ID:jLiz3wsM0
>>30
フィッシング詐欺はねーだろ??さすがに自分でパスワード教えねーと思うが??
まぁテスタだと損害ほぼ無しだろ、どうせ。
35 : 2025/07/12(土) 03:36:32.93 ID:i9RSQQrW0
>>30
あんな専業トレーダーでもフィッシングに合うんだな
12 : 2025/07/12(土) 03:24:47.92 ID:f2VMOzzS0
変なのクリックした方が悪い
13 : 2025/07/12(土) 03:24:51.22 ID:jLiz3wsM0
普通に訴訟だろこれ・・・、まぁ巨額だけ保証するんだろうなきっと・・・・

てかこれ営業停止にしないとダメだろ??全額返金しないと話にならんと思うが・・・国が営業停止にすべきだな。

15 : 2025/07/12(土) 03:25:45.29 ID:zHR53uDv0
これ結局フィッシングだったの?
16 : 2025/07/12(土) 03:25:49.71 ID:+ur1WbJGa
半額も保証できるのか
何件やられたのか知らんけど
17 : 2025/07/12(土) 03:25:54.62 ID:qaGcuyCt0
これ得してる場合もあるからね
売らなければ大損してたってやつ
だから半分でいい
18 : 2025/07/12(土) 03:26:04.51 ID:f2VMOzzS0
いつの間にかある謎の中国株が値上がりしてたらどうなるの?
19 : 2025/07/12(土) 03:26:13.06 ID:JQBo0aWs0
野村すげーと思う反面
対面営業でどうやって乗っ取られるんw
20 : 2025/07/12(土) 03:27:06.13 ID:mImwJJqP0
結局原因はなんだったの?
25 : 2025/07/12(土) 03:30:41.00 ID:1B/euCde0
>>20
フィッシングだったと思った
だからシステムには問題ないけど注意喚起には問題があったのかも
26 : 2025/07/12(土) 03:31:09.53 ID:jLiz3wsM0
>>20
自分に来たメールからクリックしてログインしちゃった。要は偽サイトで犯人にパスワード教えたって奴。
22 : 2025/07/12(土) 03:30:02.40 ID:M4jhh3PO0
草〜
こんなのシナリオ通りだろ
23 : 2025/07/12(土) 03:30:20.57 ID:jLiz3wsM0
ちゃんと見たらこれ自業自得っぽいな、フィッシング詐欺かな、自分で偽サイトでログインしたパターンみたいだね。
こんなもん騙されるやつが悪い気もする・・・・
24 : 2025/07/12(土) 03:30:37.41 ID:f2VMOzzS0
糞、俺の口座で勝手にメタプラ株買っておいてくれてたら良かったのに
27 : 2025/07/12(土) 03:32:04.07 ID:pZq8MOcA0
全額でやるとポイ活しようとするやつでるし半額でいいな
28 : 2025/07/12(土) 03:32:28.56 ID:y/Vy44xz0
主権会社そっくりなサイトに誘導されてパスワード盗まれたってのは知らない人間からすると騙される可能性高いよな
29 : 2025/07/12(土) 03:32:40.36 ID:0XzR5QaH0
被害に遭ってるのはフィッシングサイトにワンタイムパスワード入力したような奴らだから半額でいいだろ
31 : 2025/07/12(土) 03:34:49.89 ID:aBfjTZxM0
補償するってことは証券会社側に非があるってことやな
フィッシングによる被害もあるんだろうけど
そもそものセキュリティに不備あったんか
37 : 2025/07/12(土) 03:37:42.74 ID:jLiz3wsM0
>>31
自分からID・パスワード教えちゃってるけど、

第3者による詐欺なのは確定だから、半額位ほしょうしてやろうってやつかな??

これだとむしろ保証してくれるのが凄い気もする・・・自分で教えてるしwww、まぁ詐欺なんだけどね。

38 : 2025/07/12(土) 03:38:36.61 ID:3wQOZ7ZA0
>>31
金融庁かなんかに言われたからだろ
49 : 2025/07/12(土) 03:45:40.92 ID:aBfjTZxM0
>>38
証券会社に非が無いなら金融庁も補償しろとか無理筋なこと言えんだろ
そんなん押し付けたらそれこそ証券会社も訴訟起こせるわけで証券会社各社が横並びで受け入れるとは思えん
証券会社が補償するってことは落ち度があるから
もし仮に証券会社に落ち度が無いにしても被害が広範囲かつ甚大だから補償せざる得ないと行政側が判断したなら国が補償するのが筋になる
32 : 2025/07/12(土) 03:35:20.58 ID:ibybaYwD0
ギャハハwwwwwwww
33 : 2025/07/12(土) 03:35:31.66 ID:ibybaYwD0
意味のない投資だったね
36 : 2025/07/12(土) 03:36:48.86 ID:rXF34NnM0
は?
ふざんけなよ
39 : 2025/07/12(土) 03:39:18.97 ID:f2VMOzzS0
そもそもなんで中国株買える設定にしてるんだよ
40 : 2025/07/12(土) 03:39:50.41 ID:aBfjTZxM0
これ楽天やSBIだと半額だとしても補償が数十億じゃきかないレベルだぞ
証券会社側に一切非が無いのにしゃーなしで補償できるレベルじゃない
しかも補償のレベルに差はあれど証券会社が足並み揃えて補償に応じるのは下手に揉めて訴訟起こされると証券会社各社に飛び火して業界全体で面倒になるからみんなで補償しましょうね!っていうこと
41 : 2025/07/12(土) 03:40:10.13 ID:+nHUSYEr0
フィシング詐欺に引っかかるようなマヌケ救済せんでもええやろがい
46 : 2025/07/12(土) 03:43:35.63 ID:9RXTHnW/0
>>41
フィッシングにひっかかったらあとはノーガードでめちゃくちゃ大金動かせるのも問題だろ
42 : 2025/07/12(土) 03:41:45.44 ID:1B/euCde0
フィッシングもエグいけどクリップボードなんかにパスワード残しといたらあかんで
43 : 2025/07/12(土) 03:41:50.22 ID:vmvng5nC0
野村のネット証券って使ってる奴多いのか?w
47 : 2025/07/12(土) 03:43:38.04 ID:y/Vy44xz0
>>43
そりゃ最大手だからな
44 : 2025/07/12(土) 03:42:14.43 ID:3wQOZ7ZA0
フィッシングに引っかかっても補償してくれるってことは、振り込め詐欺に補償するようなもんだぞ
45 : 2025/07/12(土) 03:42:18.09 ID:jLiz3wsM0
大金の奴らだけ狙われたんだろうね、集中売買して吊り上げのためにやったみたいよ。

それで犯罪グループが上がったところで売るって奴、よく考えたなーって思う。

これだと中々捕まらないだろうね、てか無理だと思う。中国で発信元探したところで、ギャングの巣窟に行けるわけねーし。
行ってもその発信元のPCがそこに無いだろうしな・・・

50 : 2025/07/12(土) 03:45:56.92 ID:xYenr/pS0
乗っ取られたやつが悪いし当然だろ
半額補償されただけありがたいと思え😡
51 : 2025/07/12(土) 03:46:01.75 ID:f2VMOzzS0
普通は株の取引で売買成立したらメールにアラート来るようになってるよな
見ないのか
52 : 2025/07/12(土) 03:46:02.59 ID:jLiz3wsM0
国からの圧力だろうなきっと、妥協して半額にしたんだろ。

てかこれ対面の被害は無いよね??フィッシングだし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました