太陽系外から飛来した天体が新たに発見される、秒速60キロで火星に向け飛行中

サムネイル
1 : 2025/07/03(木) 18:58:48.07 ID:6ioZu6dX0

【AFP=時事】太陽系外から飛来した新たな恒星間天体が2日、発見された。これまでに確認された恒星間天体としては3例目となった。
https://www.afpbb.com/articles/-/3586928

予想軌道
ps://i.imgur.com/ahsMMDs.jpeg

2 : 2025/07/03(木) 18:59:04.75 ID:6ioZu6dX0
続き
国際天文学連合の小惑星センターによって「3I/Atlas」と命名されたこの天体は、これまでに確認された恒星間天体の中で最大とみられ、彗星に分類された。恒星間天体であることが確認される前は「A11pl3Z」と呼ばれていた。

ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの天文学者ジョナサン・マクドウェル氏はAFPに「ぼんやりと見えるため、岩石ではなく主に氷でできていることが示唆されている」と述べた。

欧州宇宙機関(ESA)の惑星防衛部門の責任者であるリチャード・モイスル氏は、地球に脅威はなく、「火星軌道の内側を通過するが、火星に衝突することもない」と説明した。

天文学者によると、3I/Atlasは秒速60キロ超で移動しているとみられる。

大きさは、直径約10~20キロと推定されており、これまでに検出された最大の恒星間天体となる。 モイスル氏は「10月下旬まで太陽に近づき明るくなり、その後も来年まで望遠鏡で観測可能」と述べた。

4 : 2025/07/03(木) 18:59:37.53 ID:8/ui7qBj0
ハレー彗星ってまだ来てるの?
30 : 2025/07/03(木) 19:04:58.08 ID:VaGH3fCv0
>>4
ハレー彗星は太陽の回りを回っている
なので定期的に来る
46 : 2025/07/03(木) 19:08:22.14 ID:VaGH3fCv0
>>4
なお次は2061年の夏に地球に最接近する(地球上から見える)よ
>ハレー彗星
53 : 2025/07/03(木) 19:10:38.35 ID:VaGH3fCv0
>>4
ちなみに今は太陽から一番遠い地点(遠日点)を通過して往路に入ったあたり
>ハレー彗星
5 : 2025/07/03(木) 19:00:13.25 ID:gK+79Lg80
羅睺か
6 : 2025/07/03(木) 19:00:29.84 ID:eJPVFr7f0
話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!
7 : 2025/07/03(木) 19:00:39.66 ID:o2fcna7/0
わりとチョイチョイ通るじゃん恒星間天体
8 : 2025/07/03(木) 19:00:39.73 ID:1RiMnHYE0
三体に出てくる水滴か?
9 : 2025/07/03(木) 19:00:46.38 ID:+iwWflXU0
これが7/5のやつ?
26 : 2025/07/03(木) 19:04:15.66 ID:0Jgsb1IH0
>>9
まさか本当に…😰
10 : 2025/07/03(木) 19:01:03.28 ID:3M+53DOW0
アウアウアーか?
11 : 2025/07/03(木) 19:01:27.94 ID:hUeMS9lg0
時速60キロで移動してる氷の塊

ロマンがあるなぁ

25 : 2025/07/03(木) 19:04:06.56 ID:DSBfoPvq0
>>11
遅すぎワロタ
時速じゃないぞよく嫁
12 : 2025/07/03(木) 19:02:12.43 ID:4hHeEGCW0
これが大厄災ちゃんですか
13 : 2025/07/03(木) 19:02:19.27 ID:2fwTU8/E0
火星が水浸しに
14 : 2025/07/03(木) 19:02:26.39 ID:4UfOeWfS0
ボイラン来たか
15 : 2025/07/03(木) 19:02:34.05 ID:8RSalm+H0
きたな👽🖖
16 : 2025/07/03(木) 19:02:38.44 ID:o2fcna7/0
こっちが本命か?
17 : 2025/07/03(木) 19:02:51.29 ID:yEKxnfQV0
白色彗星か?
18 : 2025/07/03(木) 19:02:55.03 ID:WhZHXXjc0
レギオン襲来
19 : 2025/07/03(木) 19:02:56.77 ID:ODjZvwWc0
この大きさだと地球上の生命の95%が死滅するな
20 : 2025/07/03(木) 19:03:29.88 ID:ZxeMud980
これ衝突するやつか
21 : 2025/07/03(木) 19:03:33.00 ID:pYAc++mj0
年末あたりか
22 : 2025/07/03(木) 19:03:38.81 ID:QjS4ZMZ20
ハイネセンか
23 : 2025/07/03(木) 19:03:43.75 ID:JVP1M8ac0
青い星ですか
終わりですね
24 : 2025/07/03(木) 19:04:05.57 ID:80i6abe10
こいつがフィリピン海に落ちるのか
27 : 2025/07/03(木) 19:04:41.56 ID:iV/4amk40
秒速60kって早すぎん?
光や音じゃないんだからさ
28 : 2025/07/03(木) 19:04:41.73 ID:p4pg8lff0
たつきお前って奴は!w
29 : 2025/07/03(木) 19:04:57.14 ID:QuOZf8Wi0
オウムアムアのロマンは異常
31 : 2025/07/03(木) 19:05:05.34 ID:UIFfTRtgM
直径10~20kmって大きさはヤベーな
恐竜絶滅クラスじゃん
32 : 2025/07/03(木) 19:05:10.12 ID:0thjFhQK0
ボイランじゃないのか
33 : 2025/07/03(木) 19:05:37.19 ID:7qm8YgFw0
あ、
34 : 2025/07/03(木) 19:05:38.27 ID:xl1b/tkt0
(ヽ゜ん゜)「…来るっ!」
36 : 2025/07/03(木) 19:06:01.49 ID:XRlbZac7d
>>1
たつきが予告してたたつき星か…本当にあったんだ…
37 : 2025/07/03(木) 19:06:10.57 ID:9J1VRslA0
人類の最期なんて意外とあっけなく訪れるのかもね
38 : 2025/07/03(木) 19:06:12.35 ID:yK4Z+0Xg0
イスカンダルの使者かな
39 : 2025/07/03(木) 19:06:27.58 ID:WK71Mh7G0
光速には全然足りないよね、ICBMの終端速度よりちょっと早いくらいじゃん
ぜんぜん目で追える
40 : 2025/07/03(木) 19:06:52.64 ID:ODjZvwWc0
例の水龍はコイツか
41 : 2025/07/03(木) 19:06:55.69 ID:/x42BGOj0
いや待て慌てるな
これが二匹の龍のうちの一匹かも知れない
42 : 2025/07/03(木) 19:07:11.65 ID:WhZHXXjc0
ルナツーかな
43 : 2025/07/03(木) 19:07:37.56 ID:QjS4ZMZ20
秒速60キロは光速の0.02%
45 : 2025/07/03(木) 19:08:14.31 ID:/x42BGOj0
もう1個来たら確定だ
47 : 2025/07/03(木) 19:08:22.37 ID:SKHDZQ1vH
恒星間天体か
もしかすると太陽系というくくりさえ今後観測が進むにつれ変わっていくのかも
48 : 2025/07/03(木) 19:08:25.21 ID:NT+t3r0b0
ホピ族の予言の青い星かな?
55 : 2025/07/03(木) 19:10:42.22 ID:/x42BGOj0
>>48
それもあるな
ただホピ族の予言では青い星のカチーナとはドッグスターシリウスのことを言う
49 : 2025/07/03(木) 19:09:07.94 ID:/x42BGOj0
貴方は何度私の前に立ちはだかると言うのだ竜樹諒!
50 : 2025/07/03(木) 19:09:31.58 ID:lBbwMUbE0
これもう波動エンジンの設計図持ったサーシャだろ。
51 : 2025/07/03(木) 19:10:08.29 ID:V3lAlatQ0
>岩石ではなく主に氷でできていることが示唆されている

銀河帝国から脱出してきた移民船だな

52 : 2025/07/03(木) 19:10:35.14 ID:HH5ko/Tq0
ついにきちゃったか
ホーキングが返信するなって激怒してたろ・・・
54 : 2025/07/03(木) 19:10:39.13 ID:5w1sK63m0
色々くるねえ🌠
56 : 2025/07/03(木) 19:10:42.29 ID:QjS4ZMZ20
秒速60キロで直径10キロの彗星が地球に激突した場合の被害

TNT換算で約1億メガトン相当。

57 : 2025/07/03(木) 19:11:04.03 ID:o24HcVmJM
飛行っておかしくね?
58 : 2025/07/03(木) 19:12:09.24 ID:oaLHk3C/0
偽装した宇宙船だな
59 : 2025/07/03(木) 19:13:08.22 ID:aUVYVpQHa
タイヤチューブを買っておくか
60 : 2025/07/03(木) 19:13:10.87 ID:TE9gQxGN0
オウムアムアは桁外れに速く、かつ、スイングバイして太陽系から遠ざかった謎の棒状彗星
61 : 2025/07/03(木) 19:14:41.65 ID:ujl0jbtZr
これに通信機付けたら太陽系外生命体といつか連絡取れないか
62 : 2025/07/03(木) 19:14:43.16 ID:cbyCrFrE0
これがトカラ列島に落ちるとかまさしく天文学的確率だろお前ら目を覚ませ
63 : 2025/07/03(木) 19:14:45.64 ID:uhQIzhO20
イスカンダルからサーシャが来た
64 : 2025/07/03(木) 19:15:16.72 ID:A9T7Ply+0
これで火星が移住可能になったら太陽系外に「オレたち」がいることになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました