- 1 : 2025/06/27(金) 20:35:52.78 ID:zhwKtKqs0
-
国産哨戒機、エンジン不調で一定数飛べず 国費1兆7千億円 検査院
2025/6/27 17:00 朝日新聞海上自衛隊の初の純国産哨戒機「P1」の運用状況を会計検査院が調べたところ、エンジンの不具合などで、一定数の機体が任務で飛行できない状態だった。2023年度までに生じた国の支出は計1兆7766億円。検査院は「多額の国費が投じられており、防衛省は改善に取り組む必要がある」と指摘した。
哨戒機は周辺海域で外国の潜水艦や不審船を監視する。中国が海洋進出を強めており、今月上旬にも、中国戦闘機が太平洋の公海上で海自の哨戒機に異常接近するなど緊張が高まっている。だが、実際には一部の哨戒機が飛行できなかったり情報収集の機器が使えなかったりして、任務を遂行できていない実態が判明した。
- 2 : 2025/06/27(金) 20:37:11.29 ID:jeYAm3SB0
-
また川崎重工か
E8系といい、これといい、もうね。 - 7 : 2025/06/27(金) 20:44:23.11 ID:ho4sxQyo0
-
>>2
エンジンならIHIな - 3 : 2025/06/27(金) 20:37:58.95 ID:wAnOiQUR0
-
なんかへんな工作員入り込んでないか?
- 5 : 2025/06/27(金) 20:41:59.77 ID:CPvN6kke0
-
>>3
自衛隊は元からこうだよ
戦う気がないから意識低いし真面目にやろうとしても予算無いから出来ない
現実見れないアホウヨが勝手に神格化してただけ - 6 : 2025/06/27(金) 20:43:29.24 ID:wAnOiQUR0
-
>>5
予算をもっと増やすしかないな
しょうがねーなー(棒) - 8 : 2025/06/27(金) 20:45:39.72 ID:ho4sxQyo0
-
>>5
予算足りてないからな
自衛隊の車のタイヤとかKUMHOだぜwww - 11 : 2025/06/27(金) 20:51:55.53 ID:wAnOiQUR0
-
>>8
ええええええそこはブリジストン使えよ
えええええええ
- 25 : 2025/06/27(金) 21:01:26.32 ID:ho4sxQyo0
-
>>11
物資輸送に欠かせないあのトラックのタイヤがクムホだぜw - 28 : 2025/06/27(金) 21:12:36.97 ID:wAnOiQUR0
-
>>25
予算増やせよ本当に日本からパヨクは排除しないといけないン
- 4 : 2025/06/27(金) 20:39:36.77 ID:sTIrYhig0
-
何の為の4発機だよ
- 17 : 2025/06/27(金) 20:55:07.46 ID:Mv27g4Ak0
-
>>4
4発ということは故障率も相応に高くなるんやで - 9 : 2025/06/27(金) 20:46:55.05 ID:9q30tTkW0
-
やっぱりジェットエンジンって難しいんだな
- 10 : 2025/06/27(金) 20:47:18.54 ID:uhmIN3Pz0
-
エンジンはIHI
- 12 : 2025/06/27(金) 20:51:59.37 ID:vv5wriWL0
-
ボッタクリで予算が増額してるのではないか?
殆どが海外製の部品でしょ - 15 : 2025/06/27(金) 20:54:08.96 ID:ho4sxQyo0
-
>>12
ボッタクリ?
それを自前で開発するならそのボッタクリも安いくらいになるぜw
アメリカや旧ソ連ですら企画倒れになったやつ少なくないぜ - 13 : 2025/06/27(金) 20:53:04.95 ID:XTpfagmD0
-
稼働率の目標を設定すべきではないのか
- 14 : 2025/06/27(金) 20:53:31.19 ID:ZT07muVI0
-
さすが軍隊風お役所
立民の言うように防衛省を廃止して安全保障省として政策だけに集中すべき - 18 : 2025/06/27(金) 20:55:20.05 ID:4xquZpQF0
-
自衛隊が頑張っても政府が絶賛売国中だからな
気楽にいけばええ
そのうち領土も明け渡すんだろうし日本の終わりも近いかもな - 19 : 2025/06/27(金) 20:56:07.10 ID:OCEst/C40
-
初の国産タボファンだからな、熟成が全く進まない上に
全部国産故に、共通化された部品が少ないし、高価格というね
ネガを潰すにしても、コストが邪魔してる - 22 : 2025/06/27(金) 20:59:17.56 ID:OCEst/C40
-
その点アメカスP-8は737の改造機だから、最初からちょう安定っていうね
日本は長らく航空産業抑えられてたから、今は仕方がないと思う
アメカス製なんか、すぐ壊れそうなのにな - 35 : 2025/06/27(金) 21:30:48.91 ID:1YomNWU40
-
>>22
初飛行から58年も経っていれば不具合もなくなってて当然 - 23 : 2025/06/27(金) 20:59:40.50 ID:UGQLVGaw0
-
エンジン技術は欲しいが中国軍もウザいと悩ましいとこだな
- 27 : 2025/06/27(金) 21:10:00.69 ID:QvKd4jdn0
-
あかんまたオイル漏れとる
- 29 : 2025/06/27(金) 21:13:18.16 ID:b4MydSmI0
-
国防に穴が空くのに堂々と公表するの挑発か何か?
- 32 : 2025/06/27(金) 21:22:04.35 ID:mO+ui6RT0
-
>>29
予算足りないアピール - 34 : 2025/06/27(金) 21:26:12.54 ID:8i6DL61q0
-
>>29
国防に穴が開く、はミスリードさせるための罠。
実際には防衛上必要な運用は取れている。 - 30 : 2025/06/27(金) 21:13:18.88 ID:qiLGpX7y0
-
日本は伝統的にトップヘビースペック路線だからね
- 31 : 2025/06/27(金) 21:14:57.25 ID:apcWp/bD0
-
会計検査院は公金チューチュー団体に出してる数兆円を潰せよ
- 33 : 2025/06/27(金) 21:23:11.19 ID:8i6DL61q0
-
ものは書きようだな。
国産P1哨戒機、エンジン不調で任務に穴を空ける事態と判明

コメント